猫の弱っていく様子について

このQ&Aのポイント
  • 9歳と九ヶ月になる愛猫が弱っていくのをみるのが辛いです。
  • 猫の原因不明の体調不良について、病院やホメオパシーなどを試しましたが改善されず、強制給餌と皮下点滴で生きています。
  • 猫の苦しむ姿を見ているのはつらいですが、いつ強制給餌と皮下点滴をやめるべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

猫を自然に任せるタイミングがわからない

9歳と九ヶ月になる愛猫が弱っていくのをみるのが辛いです。短くまとめると12月から突然食べなくなり、水さえ飲みません。色んな病院、たくさんの細かい検査、ホメオパシー、良かれと思ったものは全て試しましたがどの獣医さんも原因を見つけれず、治療が出来ません。今猫が生きているのは私の強制給餌と皮下点滴のせいですがそれもここ数日大変嫌がり、弱った体で全力で拒み、私をみると慌てて身を隠すまでとなりました。嫌われてもいいと思ってましたが猫にとって飼い主が、家が安全ではないと思われるなんて彼にとってとんでもないストレスだし本当にかわいそうなので強制給餌も輸液も止めようかと何度も思っています。ホメオパシーの投薬も今日やめました。さっさと楽にしてあげたい、だからと言って猫が餓死するか干からびていくのも見てられないのは私のエゴな訳ですが… ”猫を看取る”系の本を読み漁ってますが中でも南里秀子さんの本には救われました。生き物には全て寿命があり、その寿命もそれぞれ。”まだ9歳だからまだ生きれる”と数字にこだわりたくないし、延命もしたくありません。ただただ苦しんでほしくないだけ。猫を、自然を尊重し”何もしない”ことも一つの愛かもしれませんがまだそんな勇気が無く、どのタイミングで強制給餌と皮下点滴をやめてあげればいいのかわかりません。今はまだ自力でトイレに行けますがそれ以外はベッドから出ることはありません。呼べは返事をするし生気もまだあります。同じような経験のある方、された方、皆さんならどうされますか?

  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.1

我が家では点滴も強制給餌も老衰の猫にはしないまま見送りました。トイレが自力でできなくなって水を飲まなくなったら看取りの段階だと考えています。 現に今まで自宅で見送ってきた猫たちは最後まで自力でトイレを使うか最後の1回を失敗する程度でした。折々の失敗はたくさんあってもトイレを使う意志はちゃんとあったので。食事や水は猫の要求に任せました。 我が家で今まさに終末期の猫をみています。トイレ失敗後の身体拭きをとんでもない力で拒否します。歩くとふらついて転ぶくせに、です。食餌量はすでに6分の1に減り水は飲んでいて、四六時中ウトウトしています。 質問者さんの場合、難しい判断ですが我が家なら状態から見て苦痛を除く以外の処置はしないレベルだと思います。同じようだった友人は最後まで獣医師に頼って延命を続けましたが看取りに間に合わず、病院へ引き取りに行きました。 どうしても自宅で看取る勇気が出ないなら入院という手段もあります。ただそのさいに延命処置をどの程度まで行うかは飼い主が決断しないといけません。獣医師によっては安楽死の処置を提案してくれる場合もあります。 かかりつけの獣医師とよく相談してみてください。 こんなに心を砕いてくださる飼い主さんと出合えて幸せな猫ちゃんですね。 どうぞ最後までおだやかに過ごせますようお祈りします。

ariyariya
質問者

お礼

経験者のご助言、本当に心強いです。私も少し落ち着いて痙攣や嘔吐が無いだけ幸いだと思えるようになってきました。シリンジご飯も”10mlしか食べれなかった”から”10mlも食べてくれた”と少し前向きになれました。初めての猫の看取りになるのでパニクってます。昨日投薬をやめてからお互い少し穏やかになれました。輸液をした日は少し気分が良さそうなのでそれは頑張って続けて貰おうと思ってます。目を逸らさず、残された時間をなるべく穏かに過ごせるようにしたいと思います。アドバイス本当に助かりました。ありがとうございます。terepoisi様の猫さんもどうかお大事にしてください。

その他の回答 (2)

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.3

数年前に15年ほど共に暮らした猫をみおくりました。 体調を崩して痩せてゆくのがとても辛かったです。 出来る限り食べるかもしれない複数の食事を用意していました。 でも、やがて水さえも受け付けがたくなり... 慢性腎不全、高価ですが良い薬もあるよです。 点滴を3ヶ月ほど行いましたが、 寒い日に帰ると、私の座布団の上で冷たくなっていました。 今でも唯一の慰めは、屋外でもなく私の座布団で息を引き取ったということです。 最後まで互いにいとおしみ、帰りを待っていてくれたのでした。 15年でノラで生まれた割には長生きしてくれて和ませてくれた彼には感謝です。 ただ最後まで名前は付けず”にゃんこ”でした。 以上をふんでの私の回答は 嫌がることはせず、苦痛がなくなる方向へ、私の場合は点滴でしたが 命限りある者は、今日一日、休まる仮宿があればいいと考えています。 彼にはそれを提供出来たかな?と

ariyariya
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。経験のある方からのご助言は心強いです。私も少し冷静になり、痙攣や嘔吐が無いだけ幸いだったりシリンジご飯も”10mlしか食べれなかった”から”10mlも食べてくれた”と少し前向きになれました。初めての猫の看取りになるのですが目を逸らさず、受け入れて慣れていこうと思います。

noname#255857
noname#255857
回答No.2

私も同じ経験がありますが、 結局点滴とかやめちゃうとそこで死ぬんですよね。 後で後悔しないようにできることをするしか無い。 あと、動物にホメオパシーは無駄です。 あれはなんの効果も無い砂糖玉を薬だと思いこんで、 自然治癒力を高めさせる暗示治療ですので。 治療を受ける側がそのトリックに騙されないと効果はありません。 むしろ余計に悪化させるかもしれません。

ariyariya
質問者

お礼

確かにホメオパシーは時間をかけてするもんですしね、体の小さい動物は時間も少ない。人間の何倍もアップダウンが早いから治療には向かないでしょうね。酵素やらプロバイオティクスの投薬をやめてから少しお互い穏やかになりました。輸液は最後まで頑張って続けて貰おうと思ってます、脱水は辛いらしいので。ご助言ありがとうございました、助かりました。

関連するQ&A

  • 腎不全の猫について

    飼い猫が腎不全と診断され、自宅で点滴をするようになりました。今の猫の状態は体重は3キロ前半だったのですが2キロ後半まで落ちていてなんとなく体もだるそうです。今は点滴をしていますが腎臓は治らないと聞きましたのでどう治療していけばいいのか悩んでいます。できれば強制給餌等の猫がしんどがるむりな延命はせず、なるべく猫本人が苦しまないように最期を迎えさせてあげたいほのが本音ですので、もし先生から無理な延命措置を提案されたらお断りしようかと思っています。 今している皮下点滴はどの程度の回復の見込みがあるのでしょうか?それと、今後の腎不全の治療で明らかな延命処置とはどのような方法が出てくるでしょうか?その他、腎不全の猫ちゃんの闘病・治療の様子など体験された方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • (猫)自宅での皮下点滴について

    以前、愛猫の腎不全の治療法について質問しました。 獣医と相談して自宅での輸液を開始しましたが、うまくいきません。 (脱水状態の緩和の為、生理食塩水を200ml打たなければなりません。) 何とも情けないのですが、針を刺すのも躊躇してしまうし、今日は失敗してしまい猫がびっくりして逃げてしまいました。 うまく刺せても、皮下に落ちる点滴の感覚が嫌なのか逃げてしまいます。 これから一生の事なので、やはり自宅での点滴が一番いいと思うのですが・・・。 すでに針も6本くらい無駄にしているのに、点滴はまったくできていません。 経験者の方に伺いたいのですが、自宅輸液を始めた頃はうまくいきましたでしょうか? 経験談、アドバイス等あればお聞かせ下さい。 (ちなみに強制的に押さえつけたりすると余計に暴れます。)

    • ベストアンサー
  • 慢性腎不全の猫のついて

    15歳の猫ですが、先日から急に元気がなくなって、病院に受診して血液検査をしました。結果、慢性腎不全と診断されました。 当時はBUN140で他は覚えていません。(獣医師から結果表をいただいたのですが、悲観して破棄してしまいました。) それからすぐ点滴入院したのですが、3日間の点滴でもどの数値も改善されなくて、点滴治療はやっても無駄だろうからとのことで自宅療養をすることになりました。 自宅療養と言っても、投薬(メルクメジン)と腎臓サポートの療養食のみです。 退院して5日目ですが、一昨日ぐらいから食べ物をあまり口にしなくなり水も飲まなくなったので、強制給餌をやっております。 今日は病院で皮下輸液をしてきて、水を飲ます際には猫パンチをくり出すぐらいには回復しましたが、自分から水や餌は口にしません。 そんな状態なので、皮下輸液はそこそこ有効であり、それが自宅でできるならやってあげたいと思うのですが、獣医師からはそのような話は出ません。 点滴治療が無駄な子はそれも難しい、やっても無意味なのかもしれないと思うと、獣医師に話しづらいです。 BUN140もあって点滴治療で好転しなかった子には、自宅での皮下輸液はやはりもう無駄なことなのでしょうか? 素人目には良いことでも、専門家から見るとたいしてメリットがないことなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • うちの猫は元気になるのでしょうか

    一週間前、うちの猫が足を滑らせて高い所から落ちました。 骨折等の怪我はなかったのですが、えさを全く食べなくなりました。 動物病院に行き血液検査をしてもらい、感染症などなかったのですが、肝臓の数値だけが以上に高いとのことで2泊3日入院して点滴・強制給餌などしてもらい以前より元気になり、自宅に連れて帰りました。 それで自宅でもここ3日、皮下点滴・強制給餌(食べないと肝臓がまた悪くなるからとのこと)・抗生物質を飲んでます。見た目では前よりずっと元気になってますが、全く食欲が戻らず、強制給餌してもすべて吐いてしまいました。 もしこのまま食欲が戻らないようなら肝臓も悪くなる一方です。 2泊3日入院させて費用もかなりかかってるのに、一向によくならないというのは病院を変えたほうがいいですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 癌の猫への皮下輸液

    12才の雄猫が癌になりました。 年齢や病状などを考えて、手術や抗がん剤治療はせず自宅で看取ることに決めました。 先生にも私の考えを伝えたところ、今の苦痛が少しでも和らぐようにと皮下輸液を勧められ、お願いしますと言って帰って来ました。 先生からは、毎日点滴をするのが理想だけど、無理なら2~3日に1度通院して点滴をするか、自宅で私が点滴をしてあげるか考えてみてと言われました。 病院を出る時点では、私が点滴をしてあげようと思っていましたが、時間が経つにつれ皮下輸液をすることによって、猫の苦しい時間を延ばすだけになるのでは? 点滴(針を刺す)をする私のことを嫌いになるのでは?と、皮下輸液することに気持ちが揺らぎ始めています。 私と同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、その時の状況と 感想(皮下輸液して良かった・しなくて良かった等)を教えていただけませんでしょうか? 現在は、飲まず食わずでぐったり座っています。(横になることは少なくなりました。) トイレもトイレまで間に合わず、間に合ってもトイレからはずれたところにしてしまったり、トイレに行くそぶりもなくその場にしてしまったりです。 もうどうしてあげるのが一番いいのか・・・ 答えがないのはわかっているつもりですが悩みます。

    • ベストアンサー
  • 猫が口内炎で食べられません。

    猫に輸液を皮下点滴して、まだ数日です。 口内炎と乳癌で、まだ普通に生活できる状態です。 毎日リンゲル液を100~150くらい入れるように獣医さんに指導してもらいました。 点滴の途中にシリンジからラインに抗生物質とビタミン剤も入れています。直後は口内炎を痛がりながらも少し食べられるようになるのですが、また食べたそうなのに食べなくなってしまい1日少ししか食べることができません。獣医さんはステロイドなどは使わないでも皮下点滴で食べれると言われました。もう少し様子を見たいのですが、皮下点滴とビタミン剤と少量の餌だけで問題ないのでしょうか?後、部屋の中が酸っぱいにおいでいっぱいなのですが、点滴をするとにおいは残ってしまうのでしょうか? 心配なのでわかる方アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 暴れる猫の押さえ方

    うちの猫(2才・♀)は肝障害でここ2ヶ月近く治療を続けています。最近自宅での皮下輸液を始めたのですが、大暴れしてなかなか針を刺すことができません。何とか上手くいく日もあれば、結局諦めてしまう日もあるのですが、まだ脱水の症状が見られるため、先生には出来るだけ毎日行なった方がいいと言われています。主人が針を刺し、私一人で体を押さえているのですが、「点滴なんてするもんかー!」と、とにかく暴れるので、針を刺すのも大変だし、折角刺してもテープを張る前に抜けてしまったりします。針を刺して輸液を始めてしまえばひたすらあやしながら2人で押さえておくことができるのですが...。このままでは、以前のように毎日通院するしかないのですが、猫を上手く押さえておくコツ、動きにくくするポイントはないものでしょうか。教えてください。

    • ベストアンサー
  • 点滴か強制給餌か

    7月に末期の乳腺腫瘍の猫について質問させていただき、ありがとうございました。 あれから2ヶ月とちょっと、頑張ってくれていますが、自分からゴハンを全く食べなくなりました。 お水は自分で飲んでいて、トイレにも行っています。 肺転移もありますが、まだ胸水は溜まっていないそうで、自力で呼吸できている状態です。 主治医によると、入院させて点滴するのが一番理想的で、次が通院して皮下輸液(つけたまま家に帰る?)、一番消極的なのが強制給餌だということでした。 個人的には、極端に臆病な猫なので、最期の局面でなるべく通院や、まして入院をさせたくないこと、 食べ物を飲み込んでも吐かないこと、まだトイレもできていること(大も小も)から、 当面は口からゴハンを食べさせたいと考え、無理にお願いして、流動食(ヒルズの犬猫用)とシリンジを処方いただき、食べさせています。 吐くようになるまではこの方法で、と思っています。 ただ、不慣れなせいもあり、1日に必要なカロリーが摂取させきれていないこと、 それなりに素人の強制給餌も猫にはストレスであろうこと、 主治医がはっきりと、「消極的方法」と言ったこと、などを考えると、 針で栄養を入れた方がいいのかな・・・と弱気にもなっています。 同じような経験をされた方、強制給餌と点滴のメリットデメリットをご存知の方、 アドバイスをどうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 腎不全の猫の治療等について質問です。

    こんにちは。 最近愛猫(オス、3~5歳、去勢済)が腎不全と診断されました。 今手元に検査結果がないのでだいたいですが、 昨年11月の血液検査が、クレアチニン3.4、BUN26 今年1月の結果が、クレアチニン2.4、BUN45、くらいだったと思います。 日常は食欲もあり、一緒に飼っている仔猫と毎日運動会もしていますが、多飲多尿で日に6回、ほとんど無色のおしっこをしています。 腎不全初期と言われ、毎日のネフガードとこれから週に1~2回の皮下輸液が必要と言われました。これから一生輸液は必要だそうです。 そこで質問なんですが、 1、色々なサイトを見て、定期的な皮下輸液は無しで食事療法と炭の薬で生活している猫ちゃんもいたのですが、皮下輸液はしなくても大丈夫なものなんでしょうか? 2、水はたくさん飲ませた方が良いのでしょうか?余計に腎臓に負担がかかる気がして・・・。 何だかトンチンカンな質問かも知れませんが、まだ病気についてわからない事が多く不安です。 また、今週から自宅での皮下輸液に切り替える予定です。 まだ年齢的にも若いし、一緒に生活して2年しか経っていません。飼い主のわがままかもしれませんが、一日でも多く一緒にいたいと思っています。 病気の事、何でもいいので他にもアドバイス等あればぜひお聞かせ下さい。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫 腎不全末期 最期にできることはないでしょうか?

    15歳雄の猫です。 2年半前に慢性腎不全とわかり、去年11月に急にCREが倍以上になり末期と診断されました。 それでも良く食べなんとか頑張ってきましたが4月中旬に食欲不振になり自力で何も食べなくなりました。 CREは5.8BUNは90で血液数値はかわりませんが貧血と脱水が酷いということでした。 週2だった輸液通院を5月に自宅で毎日150mlすることになりました。 10日くらい何も食べなかったのですが食べるようにもなりまた落ち着いてきたと思ったら、 胃液を何度も吐くようになりどんどん痩せてきました。 胃酸分泌を抑える注射もしてもらいましたがどんどん効き目がなくなってきました。 金曜日まではとても元気で食事をねだったり良く寝ていました。 ですが土曜の夜から吐き、今日も病院に行ってきましたがとても痩せてしまいました。 苦しいのかあまり眠らず(眠れず)に椅子に座っています。 あまりに苦しそうなのでこれ以上強制給餌などしていいのか迷います。すごく嫌がるので。 最期はずっとそばにいてあげて見送りたいと言う気持ちと怖くて逃げだしたい気持ちが混在しています。 慢性鼻炎があるため鼻が詰まって苦しそうです。 安らかに逝ってくれることが願いなのですが最期にできることはないのでしょうか? 緩和ケアとよく言いますがどのようなものかよくわかりません。 毎日痩せて元気がなくなる姿をみるのは辛いですしどこまで延命させたらよいのかわかりません。 どんなことでも良いのでアドバイスや経験談等教えて下さい。 ○今していること  ・皮下輸液150ml  ・ネフガード(強制給餌)  ・ドロドロ系の栄養食(強制給餌)  水は自分で飲みます。排尿もトイレでしますがすごく薄いです。  うんちも今のところ自力でしています(固いです) どんなことでも良いのでご意見よろしくお願いします。

    • ベストアンサー