• 締切済み

短所を長所として、転職活動をする

ある人に、短所を長所としてみて、適職や転職活動を考えると言われたのですが、 同じような経験から、這い上がった、成功した方など居ましたらお話お聞かせ下さい。 短所は正確的な事やネガティブな要因もありますが、健康から、身体や精神の病などになり自分では変えられない事も入ります。 つまり、どうしても苦手なことや体や心が痛くなる場合、避けていくのか、それでも頑張り続けるのか…みたいな感じです。

みんなの回答

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (320/3209)
回答No.6

短所は長所にはならないと思いますが、物事には必ず裏と表があり、それが長所と短所になるケースが多いです。 必要なことは、自分の長所をよく理解をし、それを磨き自信をつけることです。 それで裏の欠点も補えるし、目立たなくなり許してもくれるでしょう。 川は、大きな障害を避けて、進み易いとこを見つけて曲がりくねりながら流れていきます。 時には大きな岩も押しのけ、進むことを止めず海まで流れていきます。 川は、一つの会社の場合もあるし、変わらぬ目標や生き方の時もあるでしょう。 体調を考え、将来を見据える冷静な目と意欲だけは忘れず、ゆっくり歩むのも良いと思います。 ただチャンスは逃がさないことですね。

回答No.5

面接官や人事担当者はその道のプロなので、根気がある→ハマって没頭する、切り替えが早い→すぐ飽きると言い方変えてもすぐに見破られます。

回答No.4

体質的な短所はどう頑張っても長所にはなりませんが、条件として挙げることで有利になることがあります。 私の場合ですが、介護・引越しで疲れ気味だけど社会復帰したい→慣れて体力つくまで少ないシフトでいいよ。と入れて貰えました。 どうしても苦手なことが何なのか分かりませんが、正直に苦手事項を伝えておくと、その苦手なことへの対処法を考えてくれます(自ら苦手なことへの対処法を考えて具体例を上げておくと尚有利になります)。 ですが、仕事内容が苦手なもので対処法も無ければ「誠に残念ですが・・・」になってしまいます。 当然就活・転職活動する際に苦手なことや体質をまとめておいて、できるだけ支障が出なさそうな所を受けるべきですけど。 例えば腰痛持ちならば重労働は無理ですよね。 「短所を長所としてみて」とは性格的なものだと思います。 例えば「ネガティブ」は「慎重」または「思慮深い」という長所として見ることができるようです。 ・・・どのような「ネガティブ」かによりますけどね。 https://iku2b.com/1264.html 短所を長所に言い換える一覧表がありますので、参考にしてみては? 逆に長所を短所に考えてみるのも良いようですよ。

waza-ari
質問者

お礼

ありがとうございます。自分も長所も短所になりうるのではないか?と考えていました。

回答No.3

避けても良いと思います。 自分に出来る事をやりましょう。 実は今日お友達と話をした事があります。 お友達のご主人は無口で真面目な方だったのですが その為、皆さんから推されて組合の委員長になったそうです。 所が委員長になった為話す事が多くなり 今まで無口の人が饒舌になりとても会話が上手になってしまったそうです。 そして仕事は最初経理だったのですが 話が上手になった為、営業職になり 成績も上がりそれと共に収入も上がっていったそうです。 あんなに口下手な人がねぇ。と奥様が言っていらっしゃいました。 ですから変わる事も出来るのですよ。 でもまずは得意な事から始めるのが良いと思います。

waza-ari
質問者

お礼

ありがとうございます。素敵なお話ですね。自分は体を壊しなかなか、また同じ仕事をするか、新しい分野かで悩んで動けなくなってました。

回答No.2

>どうしても苦手なことや体や心が痛くなる場合、避けていくのか、それでも頑張り続けるのか…みたいな感じです。 避けても良いよ!! 無理すると転職活動で全部のパワーを使い切ってしまいますもの 背伸びして頑張り続けたらそのうち倒れます これは実体験に基づく私見です

waza-ari
質問者

お礼

ありがとうございます。どうしても三十代になると経験職になりがちなので、体もイマイチだったので悩んでました。

noname#246945
noname#246945
回答No.1

こんばんは。 ご参考に ! https://docoic.com/35132

waza-ari
質問者

お礼

ありがとうございます。見てみました。

関連するQ&A

  • 長所と短所

    転職活動中です。 長所と短所について考えているんですが、上手くまとまりません。 長所は人に喜んでもらうのが好きなので自分にできることは 積極的に引き受ける。 短所は、頼まれたら簡単に断りたくないので自分のキャパシティ を超えてしまうことがあるが、自分のできることを考え伝えたり、 周りの人に頼るようにしている。 こういうのでも通用しますか? お恥ずかしい質問ですが、アドバイスお願い致します。

  • 長所と短所

    私は自分で思う短所は沢山あるのですが、長所が自分ではよくわかりません。 よく長所と短所は裏返しといいますが、どうも裏返しが難しいです。 短所は、おとなしい、周りに流される、内気、慎重、一人で考え込む、口下手、説明が下手、消極的、聞き役、騒ぐのが苦手、思い詰める、何かに集中すると周りが見えなくなる、自己主長が苦手…など人として致命的な事ばかりです。 長所は、長所なのかわかりませんが、落ち着いている、困っている人を放っておけない、優しい?、人の悪口を言えない、人を嫌うのが嫌い、頼まれたらすぐにやる、頼まれたら断れない、自分の為より人の為にするのが好き、細かく、地味な作業でもコツコツとこなす、落ちついて物事を判断する。 こんな私なのですが、長所と短所をどのようにまとめたら良いのでしょうか? どなたかよろしくお願いします‥。

  • 長所と短所

    転職をする際の面接での長所短所なんですが 人の評価や周りを気にしすぎてしまう面があるのが短所ですが、 その為、人一倍頑張ろうと思う向上心の強さが長所です 前職では最初こそ出来ないと言われ、落ち込む事もありましたが そこで腐らず、良い評価を貰いたいと努力した結果、数年後には率先して仕事を任せて頂けるようになりました と答えようと思うのですが どうでしょうか 何かアドバイスみたいなものがあればお願いいたします。

  • 自分の長所短所が分からないので知りたいです。

    こんにちは。 僕は理工系のM1の大学院生です。 僕は自分の得意な事や不得意な事が分からなくて困っています。 思うに、自分の長所や短所は何人かの他人と同じ事をやったりしていたら 自然と分かってくるものだと思うのですが、僕には友達がいないので ソレはできませんでした。 高校から実家から離れているのでうちの母も最近の僕の長所短所は知りません。 どうも自分がどんな人間なのかもよく分からない状態なので 自分に自信や誇りを持てずに困っています。 本を読むのも苦手です。 このような場合、どのように自分の長所短所を見つけていけば良いでしょうか?

  • 長所と短所

    現在就職活動中の大学三年生です。 ESを書くにあたって、自分の長所を「現状に満足せず苦手分野にも挑戦する向上心」にしようかと考えています。 例を挙げると、 初対面の人と接するのが苦手だったが、あえて接客のアルバイトをして、今では様々な人とコミュニケーションをとること、人の笑顔を見ることが好きになった。 高校生の頃は勉強が嫌いで成績も悪かったが、大学に入ってからは、学生なんだから勉強を頑張らなくてはと思い今まで以上に勉強し、大学で特待生として表彰された。です。 しかし、このような長所につながるような短所が思いつきません。。 アドバイスよろしくお願いします!!

  • 面接の長所短所について

    大学3年の就職活動生です。 私は長所に「周りを巻き込んで行動できる事」を挙げているのですが、それに対する短所を 「勢いに任せて物事を決定する傾向がある」か、 それとも全く別の「お節介である」のどちらにするか迷っております。 どちらの方が適切であるか、ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • <就職活動>面接での質問「長所・短所」の回答について

    現在就職活動中の大学4年生・女子です。 よろしくお願いします。 面接で聞かれる「長所・短所」の短所で悩んでいます。 まず、長所は「打たれ強い事」です。 これは、アルバイト先でクレームなど辛い接客があった時でも、 その後の業務に響かないようにどうしたら笑顔でいられるかを 考え行動した結果、どんな状況でも笑顔で立ち振る舞えるようになったという経験からです。 それに対して短所は「よく泣く事」というのを考えています。 そのニコニコして仕事中は隠していた辛かった事を家族や友人に 相談する時に悔しさと皆の優しさに泣いてしまう事があり、 これが自分の弱い面だと思います。 しかしこれは、ストレス発散にもなり、辛い事に対する免疫にもなっているんだ、という事も付け加えようと考えているのですが、 「泣く」という事自体がマイナスの印象になりそうで心配です。 この短所は使わない方がいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「平日がお休み」の長所・短所を教えてください。

    転職活動中の女性です。 転職情報サイトで気になる求人を見つけたのですが、 休日・休暇が「完全週休2日制(火曜,水曜)」なのです。 いままで「土日祝がお休み」の職場しか経験していませんので、 「平日がお休み」の条件に応募を躊躇してしまいます。 「平日がお休みだと、旅行とか空いてていいかも…」とも 思うのですが、他に考えられる長所・短所を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 長所と短所

    無料サイトで自己分析をしたところ、結果がバラバラで困りました。 (1)ルールを守る。安全性を求める責任感が強い堅実派タイプ (2)好奇心旺盛で集中力のある楽天家タイプ (3)他人の意見を尊重し、協調性が高く縁の下の力持ちの貢献調和タイプ 当てはまる数が多いのは(1)であとは同じくらいでした。 (1)のタイプは↓ プラス面 ・誠実で堅実 ・安全性を求める責任感が強い ・ルールを守る ・仕事が正確で信頼される ・思いやりがある マイナス面 ・何か問題が起こりはしなかと恐れ、不安に駆られ、用心深く身構える ・自信が持てない為、自分で結論を出すのを避け、時に劣等感を強く持ち、自分を軽視し依存的になる ・他人に迫害されるように感じると深刻に悩んでしまい、見捨てられないか、利用されないかビクビクする 確かにルールは守っています。遅刻は交通機関などの事情がない限りしたことがありません。校則違反もしたことがないです。(スカートの長さとか髪型とか)友人からは責任感が強いとか真面目だとは言われるのですが、具体的なエピソードがなく説得力に欠けます。 深く考えすぎるのも確かで、これは私の短所だと言えます。 ただ、これだと長所に繋げるのが難しいのでメインには使えません。 誰しも長所・短所は一つではないと思うので、(2)をメインに一応自分なりに考えてみたんですが。 私は興味のあることは実行してみないと気がすまない性格です。家庭菜園に興味があり、おいしい野菜の作り方を学ぼうと農業高校へ入学しました。今でも家の畑で実践しています。また、犬を飼うことになり、動物看護の専門学校へ進学し習性などを学びました。ただ、思い立ったらすぐに行動してしまうので、失敗するとその事で考えすぎてしまい、興味が恐怖に変わり途中で諦めてしまった事があります。現在は行動に移すまえに一度立ち止まり、考察を加え、失敗してもすぐ気持ちを切り替えるよう心がけています。 こんな感じなのですが、一つ問題が。 途中であきらめてしまった大きなことが2つあるのです。 まず専門学校卒業後に動物病院に就職したのですが、どうしても血に慣れることが出来ず退職(3年前)。次に、人と接するのが好きという理由で営業職に就きましたが、営業先でセクハラされ、その事について悩み、上司と相談した結果これも退職(2ヶ月前)。 友人曰く、どっちもしょうがない理由ではないかとの事でしたが、自分で振り返ってみた時、成長してないなと思ってしまいました。 この長所・短所で行きありのままを告げるべきか、他のものを考え直すか。 ご意見等ありましたら、お願いいたします。 真剣に悩んでいます。

  • スキルについて。 長所と短所について。 2つの選択

    人それぞれ長所・短所があると思います。 性格的な長所や短所ではなく、ビジネススキル(専門スキル)の 長所・短所について質問します。質問というか皆さんの意見や考えをお聞きしたいです。 因みに、私は機械設計をしています。 技術職でも営業職でもその分野で覚えなければいけない専門スキルは あると思います。そしてそれは沢山あります。 例えば、私の場合で言うと、機械設計と言っても、 図面を描く知識。 強度計算する知識。 材料の種類は同然ながら、それら材料の特性の知識。 接合の知識。(溶接やろう接や圧接など) 加工の知識。 工具の知識。 ツールの知識。 モーターの知識。 ・・・・・・・・・ と、いろんな分野の知識が必要です。山ほどあります。 当然これら全てを覚えていれば、覚えれば一番良いいです。 しかし、現実的にはかなり難しいです。 そして、これらの中に自分が得意なものや不得意なものがあります。 ここで質問です。 今、機械設計を例に出しましたが、機械設計に限らず、 仕事の上で、 *********** (1)短所をカバーして、とりあえず全体的にどんな分野も出来るように持っていく。結果、どれも平均的に出来るようなる。 もう一方は、 (2)短所はもういい。不得意な事に時間をかけているより、長所をドンドン伸ばす。 例えば、○○については、俺は不得意で苦手だが、 ●●については、誰よりも得意で任せてくれ! ●●についてなら△△君だよな! と、言われるようになる。 これはどっちのやり方を選んだほうがいいのでしょうか? どちらが正しい、間違いは無いのかもしれませんが、 自分で今悩んでいます。 もし、まだ学校を卒業したばかり20代前半とかなら、 不得意な事も頑張って見ますが(実際頑張ってみた)、 今30歳となり、今後の事を考えると、不得意な事をやってきたが、 覚えるのに時間がかかる。それなら、得意な事を伸ばした方がいいのではないか?と思ったりします。 この年齢以降は、より飲み込みが悪くなると思いますし。 私の考えによらず、皆さんや皆さんの周りの方を見て、 どうされていますか? どっちのタイプ((1)、(2))が得策なのでしょうか? 宜しくお願いします。