- ベストアンサー
- すぐに回答を!
長所と短所
無料サイトで自己分析をしたところ、結果がバラバラで困りました。 (1)ルールを守る。安全性を求める責任感が強い堅実派タイプ (2)好奇心旺盛で集中力のある楽天家タイプ (3)他人の意見を尊重し、協調性が高く縁の下の力持ちの貢献調和タイプ 当てはまる数が多いのは(1)であとは同じくらいでした。 (1)のタイプは↓ プラス面 ・誠実で堅実 ・安全性を求める責任感が強い ・ルールを守る ・仕事が正確で信頼される ・思いやりがある マイナス面 ・何か問題が起こりはしなかと恐れ、不安に駆られ、用心深く身構える ・自信が持てない為、自分で結論を出すのを避け、時に劣等感を強く持ち、自分を軽視し依存的になる ・他人に迫害されるように感じると深刻に悩んでしまい、見捨てられないか、利用されないかビクビクする 確かにルールは守っています。遅刻は交通機関などの事情がない限りしたことがありません。校則違反もしたことがないです。(スカートの長さとか髪型とか)友人からは責任感が強いとか真面目だとは言われるのですが、具体的なエピソードがなく説得力に欠けます。 深く考えすぎるのも確かで、これは私の短所だと言えます。 ただ、これだと長所に繋げるのが難しいのでメインには使えません。 誰しも長所・短所は一つではないと思うので、(2)をメインに一応自分なりに考えてみたんですが。 私は興味のあることは実行してみないと気がすまない性格です。家庭菜園に興味があり、おいしい野菜の作り方を学ぼうと農業高校へ入学しました。今でも家の畑で実践しています。また、犬を飼うことになり、動物看護の専門学校へ進学し習性などを学びました。ただ、思い立ったらすぐに行動してしまうので、失敗するとその事で考えすぎてしまい、興味が恐怖に変わり途中で諦めてしまった事があります。現在は行動に移すまえに一度立ち止まり、考察を加え、失敗してもすぐ気持ちを切り替えるよう心がけています。 こんな感じなのですが、一つ問題が。 途中であきらめてしまった大きなことが2つあるのです。 まず専門学校卒業後に動物病院に就職したのですが、どうしても血に慣れることが出来ず退職(3年前)。次に、人と接するのが好きという理由で営業職に就きましたが、営業先でセクハラされ、その事について悩み、上司と相談した結果これも退職(2ヶ月前)。 友人曰く、どっちもしょうがない理由ではないかとの事でしたが、自分で振り返ってみた時、成長してないなと思ってしまいました。 この長所・短所で行きありのままを告げるべきか、他のものを考え直すか。 ご意見等ありましたら、お願いいたします。 真剣に悩んでいます。
- bloody_201
- お礼率100% (11/11)
- 回答数4
- 閲覧数3359
- ありがとう数7
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- hiroLv99
- ベストアンサー率13% (4/29)
>家庭菜園に興味があり、おいしい野菜の作り方を学ぼうと農業高校へ入学しました。 >犬を飼うことになり、動物看護の専門学校へ進学し習性などを学びました。 これら二つについて,まず繋がりが弱いと思います。 家庭菜園がしたいから学校に通う,犬を飼うから学校へ通う,という考えは普通の人はしませんので全く共感できません。野菜の作り方や動物の習性等は,本やネット等でもいくらでも知ることができるからです。 特に学校は将来の就職等にも影響しますよね。専門学校ならなおさらです。「興味のあることは実行してみないと気がすまない性格」の例として書いてますが,これでは,将来うんぬんよりも興味があったからとりあえずやってみたというような印象を与えるのではないでしょうか。 将来的に影響を与える学校を軽い気持ちで選んでいるのなら,ウチの会社も軽い気持ちで受けてるんじゃないかと思われかねないと思います。 ちなみに,エピソードを複数入れて内容を薄くするよりも,一つのエピソードで少し詳しめに書いた方がいいと思います。 >ただ、思い立ったらすぐに行動してしまうので、失敗するとその事で考えすぎてしまい、興味が恐怖に変わり途中で諦めてしまった事があります。 「興味が恐怖に変わる」「途中で諦めてしまった」ということは書かない方がいいかもしれません。諦めてしまったことがあるかどうかを聞かれた場合は素直に答えればいいですが,自分から言う必要はありません。せっかく採用してももしかしたら辞めてしまうんじゃないかと思われるかもしれません。 「失敗するとその事で考えすぎてしまう傾向があります」程度でいいんじゃないでしょうか。 ちなみに,面接では前職を辞めた理由は聞かれると思いますので,その場合は正直に答えて構わないと思います。
関連するQ&A
- 自己PR 長所、短所について
明日面接なんですが、この三つで悩んでいます。 長所と短所は同じような事がいいのでしょうか? 自分なりには 長所 責任感が強く与えられた仕事は最後までやり遂げる。 短所 やってもいないのに、自分には出来ないと決め付けてしまったいた事。 出来た事かもしれないのに、やらずにきたので、これからは色々な事に挑戦して経験していきたいです。 一番自己PRに困っています。 責任感が強い事をPRしようかと思っていますが、前職は製造業でしたが、今回の職業は全く違う事務系なんです。 製造でやってきた事でもいいのでしょうか? しかも、辞めてから4年間経ちます。 前職を辞めた理由は新しい事にチャレンジしたく早期退職制度を利用して退職としていますが、短所に出来ないと決め付けたとしてしまうとよくありませんか? 志望動機には辞めてからPC習得の勉強をしたので(中略)事務職に就きたいと言うつもりです。 文面の内容がわかりずらいと思いますが、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 面接の長所と短所の答え方
公務員試験の面接の内容で、長所と短所について悩んでいます。 長所は人からは、周囲のことによく気がつき責任感がある、と言われます。 短所は、執着心がなくすぐ諦める事だと思います。 文章にしようとすればするほど、全然書けなくなってきてしまい すごく悩んでいます。 エピソードを入れた方がいいと聞きましたが、良い具体例がおもいつきません。 長所と短所の良い書き方があれば教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- gontarou4
- ベストアンサー率20% (5/24)
答えさせてもらいます。 私が思うに性格診断で出た結果なんて信用しない方がいいと思います。 よく長所などわからないときは友人や家族に聞くといいという話がありますがこれも私は鵜呑みにしない方がいいと思っています。 なぜなら実感がわかないからです。 これは私がわがままだからだと思うのですが人からの指摘を素直に受け止められないんです。 でもわがままって私は悪いことだと思ってなくて、わがままって自分の考えが相手に誤解されているからおこる現象だと私は捉えています。 話がずれましたがようするに自分のことは自分がよくわかってるはずだと言いたいんです。 自分の実体験を思い出して下さい。 この人と出会って考え方が変わったとかそういったことが参考になると思います。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 確かに人に言われた長所はあまり実感がわきません。 もう一度、いちから考えてみます。
- 回答No.2
- cowstep
- ベストアンサー率36% (756/2081)
無料の自己分析の結果は、統計的なもので、大体は当てはまりますが、すべて当てはまる訳ではありません。ばらばらな結果が出て来るのは、むしろ自然です。あくまでも統計は参考にして、自分なりに自分の性格を自己分析して、長所と短所を書き出すことをお薦めします。
質問者からのお礼
ありがとうございました。 参考程度にします。
- 回答No.1
- np90
- ベストアンサー率25% (17/67)
企業としては、自分という自己を明確に知り、その短所を長所で埋め合わせる意欲=アピールができる人を求めていると思います。 素直がいいと思いますよ。それは高校や大学へ提出される調査書にすべていいことを書いている訳ではないということと同じだと思います。 自己を知らない人間の採用は、自己解決を求める企業からしても差し支えがあります。仕事に専念してほしいのですから。
質問者からのお礼
ご意見ありがとうございます。 自分を見つめなおすことからやりなおします。
関連するQ&A
- 長所・短所と聞かれて・・・
短大を出ましてから10年ほど勤務していた会社を先月、退職しました。 今日、10年ぶりに再就職のために面接に行きまして(とても緊張しました)面接官との面談の中で「ご自分の長所と短所を言ってください」と言われ、言葉につまってしまいうまく言えませんでした(>_<) なんとか頑張って言ったのですが、あとあと考えると面接官に悪い印象を与えてしまったかと、とても心配です。 ちなみに 長所:明るい事と(月並みな回答)、自分で言うのもおこがましいのですが真面目な性格です。 短所:たまにうかりしてしまう事があります。 多分、こんな感じで言ったと思います(それすら覚えていないほど緊張していました) みなさんは自分の長所・短所を聞かれてなんと言って答えますか? また、どのように返答したら相手に悪い印象をあたえずにすみますでしょうか? 今回の面接は大失敗してしまったと反省しています。ご意見をお聞かせください。よろしくお願い致しますm(__)m
- ベストアンサー
- 転職
- 長所短所など書くのが苦手です。
私は、履歴書などで、長所や短所を書くのが苦手です。自己PRとか書くのも苦手です。 おとなしいとか人付き合い苦手とかの、マイナスな短所は浮かぶのですが、履歴書などに書くような内容になりません。 また、特に長所がほとんど思い浮かばず、どう書けばいいのか悩んでしまいます。 30代後半ですが、アルバイトなどのフリーターを今までしてきて、それも仕事して無い期間が多いですし、人付き合いとかも苦手なので、余計にどう書けばいいのか悩んでしまいます。 親などに長所や短所書くのにヒントなるような他人からみた自分の性格など聞くのですが、分からないから自分で考えてとかになってしまいます。 自己PRなども書くのが苦手です。 どのように書いたらいいんでしょうか? 書くためのヒントとか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- エントリーシートの長所・短所について
エントリーシートの長所・短所について 添削お願いします 長所(セールスポイント):さまざまな意味でタフなところ (長年スポーツを続けてきたので、体力には自信があります。メンタル面においては、ストレスをため込まない性格であり、また、たまったとしても、すぐに発散することができます。) 短所:他人に絶対に負けたくないと思ってしまうところ (この点は、自分の向上心を高めることにもなっていて、長所ともとれると思います。なので、ある程度負けず嫌いな部分も残しつつ、他人の自分よりも優れている点を認めていけるよう努力していきたいと思います。)
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 長所と短所の項目をあげてください。
事務職で従業員を募集することになり、 「長所と短所を5つずつあげなさい。」という形で性格判断をしたいのですが、 その選択肢である項目を考えています。 今、考えついている項目は以下のとおりですが、その他が思いつかないので みなさん書き込んで下さい。 あと、事務職で重要な長所・短所は何なのかの意見もお願いします。 几帳面、社交的、頑固、謙虚、真面目、不器用、短気、温厚、おおざっぱ、消極的、積極的、優しい、努力家、せっかち、常識的、素直、根気がない、行動的、責任感がある、明るい、雑、飽きっぽい、面倒くさがり
- ベストアンサー
- 履歴書・職務経歴書
- 自分の長所短所が分からないので知りたいです。
こんにちは。 僕は理工系のM1の大学院生です。 僕は自分の得意な事や不得意な事が分からなくて困っています。 思うに、自分の長所や短所は何人かの他人と同じ事をやったりしていたら 自然と分かってくるものだと思うのですが、僕には友達がいないので ソレはできませんでした。 高校から実家から離れているのでうちの母も最近の僕の長所短所は知りません。 どうも自分がどんな人間なのかもよく分からない状態なので 自分に自信や誇りを持てずに困っています。 本を読むのも苦手です。 このような場合、どのように自分の長所短所を見つけていけば良いでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 面接での長所短所のことで…
今高校生で自衛隊の面接を受けます。 面接での長所短所なんですが大丈夫でしょうか? 長所、私の長所は協調性があることで、どんな人とも協力しあえます。 学校のイベントでは自分の仕事を進めながら周りの手の足りないところを手伝い、クラスに貢献することができました。 短所、私の短所は自分の意見を強く主張できないことがあることです。自分の意見は持っているのですが、他人の意見に流されることがあります。この短所を改善するために、これからはその時の状況を見て主張できるところでは主張していきたいと思っています。 あと長所が自己アピールとかぶってしまうのですが、どうすればいいでしょうか。 回答よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 考え方が柔軟な人の短所
こんばんは。 質問はタイトルどおりです。履歴書に長所短所を書くにあたってアドバイスお願いします。 私は、周りからも比較的考え方が柔軟だと言われます。 そこが長所だと自分でも思っていますが、その反対の短所は何になるのか気になり質問させていただきました。 自分が思いついたのは、 優柔不断・気持ちが変わりやすい(熱しやすく冷めやすい)・言い訳上手・責任感がない などかと考えましたが、これは短所として書いていいものなのでしょうか…。 比較的責任力が必要な仕事をしようと思ったいますが、これではやはり良くないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 遺伝子治療の長所と短所
遺伝子治療について詳しく知らないのですが、興味があるので質問させて頂きます。 長所 将来自分がかかる病気が、前もって分かる。 短所 将来病気にかかると知ってしまうため、不安を感じながら生きていかなければならない。 私が思いつくのはこれしかありません^^; その他の長所・短所がありましたら、教えて下さい。
- ベストアンサー
- 医療
- 長所と短所・自己PR
こんばんわ。明日面接の練習があって、今日中に考えなくてはならなくなって困っているのでここに来ました。どうしても自分では、自分の長所と短所・自己PRが思いつきません。 参考に、先日性格テストをしたときの結果を書きます。 保守的で安全だと思われるものは固執する。意見の食い違う相手には自己主張を抑える。心の中では相手に従うことはせず意外に頑固。持続力があり社会のルールを守る優等生タイプの性格。 少しでも良いので、回答よろしくおねがいします。
- 締切済み
- 高校
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 当時は真剣に考えて進学先を決めていたのですが、傍から見ればただの興味本位にみえてしまうのですね。 この質問をするときに、考えすぎる悪い癖が出てしまったんだと思います。 違う視点から考え直します。