• ベストアンサー

確定申告、旦那が主夫の場合は?

こんにちは。 タイトル通りうちは旦那が現在主夫(世帯主)です。 私は昨年複数箇所で働いており確定申告を来月あたりやろうと思います。 私は会社で社会保険に加入しており、旦那は私の扶養です。 旦那は去年数ヶ月は国保でしたが、私の扶養に切り替えてます。 この場合、旦那の国保保険料、国民年金、旦那の医療費(十万超えてます)を私の確定申告で申告して良いですか? 旦那は去年収入が無いので申告しなくて良いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SK8UH1
  • ベストアンサー率87% (192/220)
回答No.3

※長文です。 >……旦那の国保保険料、国民年金、旦那の医療費(十万超えてます)を私の確定申告で申告して良いですか? 【旦那さんの代わりに】【kou0219さんが】支払ったならば申告可能です。(詳細は後述) >旦那は去年収入が無いので申告しなくて良いですか? 「収入が0円」であれば「所得も所得税も0円」ですから「【所得税の】確定申告(≒所得税の過不足精算手続き)」の必要はありません。 なお、「【所得税の】確定申告」は「【個人住民税の】申告(≒市町村への所得申告)」も兼ねています。 ですから、「所得税の確定申告」をしない場合は、「個人住民税の申告」が必要になる場合がありますのでご注意ください。(住民税の細かいルールは自治体ごとに違いますので、お住まいの自治体へご確認ください。) (参考) 『所得税……確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2020.htm >【所得税の】確定申告は、……1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金……などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 『確定申告期に多いお問合せ事項Q&A……Q9 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/qa/02.htm#q08 【町田市のルール】『個人住民税の申告について|町田市』 https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/shimin/shimin02.html >注記:市民税・都民税の申告は前年の収入の有無等を市役所に届け出ていただくもので、【収入が全くない方】も申告の必要があります。申告がない場合、…… ***** ◯「社会保険料控除」と「医療費控除」について どちらも「保険料(医療費)を支払った納税者」が受けられる「所得控除」です。 つまり、「kou0219さん(納税者)が保険料(医療費)を支払った」場合に、「保険料(医療費)を支払ったkou0219さん(納税者)が】「所得控除」を受けられるということです。 それぞれの詳しい要件は以下の国税庁の記事をご覧ください。 『所得税……社会保険料控除|国税庁』 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1130.htm >1 社会保険料控除の概要 >【納税者が】……配偶者やその他の親族の負担すべき社会保険料を【支払った場合】には、その支払った金額について所得控除を受けることができます。…… --- 『所得税……医療費を支払ったとき(医療費控除)|国税庁』 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120.htm >2 医療費控除の対象となる医療費の要件 >(1) 【納税者が】……配偶者やその他の親族のために【支払った医療費】であること。 --- ちなみに、どちらの「所得控除」も「【生計を一(いつ)にする】配偶者やその他の親族」であることが要件になっていますが、ごく普通に【同居】している場合は「生計を一にする」ものとして取り扱われます。 つまり、「生計の状況を証明する書類」などは不要ということです。 (参考) 『所得税……扶養控除……「生計を一にする」の意義|国税庁』 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm#q1 >……親族が同一の家屋に起居している場合には、【明らかに互いに独立した生活を営んでいると認められる場合を除き】、「生計を一にする」ものとして取り扱われます。 --- なお、ネットの情報には「税金が一番安くなる家族が【家族全員の分を全部まとめて】申告してOK」というような解説も多いです。 そして、実際にそういう申告をしたとしても税務署から連絡が来ることはほぼありません。(絶対来ないわけではありません。) なぜかと言えば、「膨大な数の納税者」に対して「税務署の職員さん」の数は限られているので、そういう細かいところまで確認するのはほぼ不可能だからです。 また、「口座引落」などならまだしも「現金払い」だったら「実際に支払ったのは誰か?」をはっきりさせるのはかなり難しいです。(そういう状況が「生計を一にする」なのですから、ある意味当たり前です。) そういう現実があるので、実際のところ職員さん自身も(同居している夫婦や親子だったりすれば)あまり気にしません。(もちろん「100%スルーされる」わけではありません。) (参考) 『確定申告後に税務署から来署案内?(2011/01/18)|さいたま市 税理士 小暮巌のブログ』 http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-594e.html 『税務署はいくらから来る?(2010/12/06)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html

kou0219
質問者

お礼

もう長文歓迎!ありがたや~!です! 詳しくありがとうございます。 一昨年会社倒産し、そのままこんな流れになってしまいまして、落ち込んだりもしましたが気持ち切り替えて得意な方が得意な事をする生活にさせていただきました。 なので私は女ですが一切家事しておりません! 私の方で一括で旦那の保険料から医療費からさらに扶養控除も出来るので一括で行います。 本当にこんなに細かく回答いただき感謝しかありません!!!! 今は旦那一切働いて無いですが、扶養内で働いてもらうのが今年の目標です。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8529/18254)
回答No.2

生計を一にしているのでしょうから,あなたが負担したのであれば家族の分もあなたの確定申告に含めることができます。収入がなかったのであれば配偶者控除の対象にもなりますね。 > 旦那は去年収入が無いので申告しなくて良いですか? 誰の扶養家族でもなくて申告もしていないと,市役所から申告してくださいと言われますが,扶養家族(配偶者控除,扶養控除の対象)であれば何も申告しなくても大丈夫です。

kou0219
質問者

お礼

ありがとうございます! 自信持って申告しません!笑 旦那の名前で数ヶ月国保、国年の支払いがあったため収入ないのにどーなの?と思いました。 わからない事すばやくお答えをありがとうございます。

回答No.1

  国保保険料、国民年金は費用を負担してる人が申告します。 医療費は家族の誰でも申告できます、一般的には収入の多い人が申告するのが得です。  

kou0219
質問者

お礼

ありがとうございます。 名前が本人での支払いでしたのでどうなんだろう?と思いました。 お金は私の方で払っています。 早速教えていただきありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう