• ベストアンサー

箱根駅伝に出ている大学

関西の女子大に通う3年生です。 実家は南九州でお正月なので帰省しているのですが、毎年お正月は駅伝を両親が見ています。 でも、テレビに出ている大学って、早稲田大や明治大、というのは耳にするけど、国学院大とか中央学院大学って、私の出身高校から行く人って聞いたことないけど、有名な大学なんでしょうか? 今年は筑波大学が出ているけど、東京大学や京都大学が出てこないのは、やっぱり運動よりも学力のほうに力を入れているからなのかな?とか。日本体育大学が出れるんだったら、鹿屋体育大学にも足の速い人は多そうだけどなんでかな、と思ったところでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

既に出ていますが、箱根駅伝に出場できるのは、関東学生陸上競技連盟という、関東地方(山梨県を含む)にある大学の、公認の陸上部のみです。 ですので、他の地域にある大学は、参加することが出来ません。ただ、丁度、お正月の、他がバラエティとかしかない時期に行われる、ということもあり、テレビ中継などが高視聴率を記録するようになり、全国放送がされるようになったのですが……実際には関東のローカルレースに過ぎません。 国学院大学や、中央学院大学って有名なのか? ということですが、関東に住んでいる人にも、そこまで有名な大学ではないと思います。 国学院大学は、入試偏差値でいえば、50ちょっとくらい。学生数が1万人くらい。 中央学院大学は、偏差値でいえば50をちょっと下回るくらい。学生数が3000人くらい。 と、大学の規模としても、それほど大きな大学ではありません。 ただ、国学院大学は、ある業界においては、非常に有名な大学です。 その業界というのは、神社です。 国学院大学には、神職課程、神道文化学部というものがあるのですが、これは何なのか、というと、神主になるための資格を得ることが出来る、というものです。日本の大学で、この神職課程を設けているのは、国学院大学と、三重県にある皇學館大学の2つしかありません。 ですので、実家が神社で、神主を継ごう、というような人が国学院大学へ、ということが多くあります。

その他の回答 (5)

回答No.5

確かにね~。 國學院大学も中央学院も、全国では知らない人が 多いでしょうね。 私は東京に住んでいるのですが、 私が國學院を知っているのは、自分が 駅伝見ているからなのと、 自宅から渋谷に歩いて行く途中にこの大学があるから。 ちなみに、今回優勝した青学も青山にあるんですが、 自宅から青山に歩いて行く途中に見かけます。 だから両方とも知っています。 逆に、私は他の地域の大学はよく知りません。 九州や関西でそこそこ有名な大学でも、 関東ではほぼ無名な可能性は大ですね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33017)
回答No.4

他の人も指摘するように、箱根駅伝は関東ローカルのいち地方大会に過ぎません。しかし全国放送されて非常に視聴率も世間の関心も高いため、陸上長距離をやる中高生にとって憧れの舞台となっています。そのため、有力な高校生の多くは箱根駅伝の常連校に進学します。 それゆえに、大学陸上長距離は東高西低の状態となっています。大学三大駅伝レースは出雲駅伝と伊勢駅伝(全日本大学駅伝)と箱根駅伝で、出雲と伊勢は全国大会ですが、上位は箱根上位校で占められます。今は出雲と伊勢は「箱根の前哨戦」のような扱いです。世間は出雲駅伝の結果を見て「どこが箱根で優勝の可能性があるか」と予測します。 箱根駅伝は、上位10校がシード校となり、翌年の出場枠が保証されます。他に10校の出場枠があり、10月下旬頃(昨年は10月26日)に東京の立川市で行われる予選会で決まります。ハーフマラソンを行って、各校の上位10名のタイムを加算して、そのタイムが優秀な順で上位10校が出場することができます。 予選会は43校がエントリーしました。その中には東京大学、東京理科大学、一橋大学、学習院大学、東京学芸大学、防衛大学といった学校もエントリーしています。そして意外なことに、今書いた学校のうち昨年の予選会では防衛大学が一番成績が悪い・笑。昨年の順位は、記載した順で東大が一番成績がいいのです。それでも43校のうちの32位ですけどね。けれども、東大の阿部飛雄馬選手が学連選抜に選ばれて、今年の10区を走りました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

1。有名な大学なんでしょうか?   相撲とか野球だと名前が出てくる高校と同じことで、駅伝や、サッカーで名前の出る大学もあります。 2。今年は筑波大学が出ているけど、東京大学や京都大学が出てこないのは、やっぱり運動よりも学力のほうに力を入れているからなのかな?  そうも言えます。僕は在米ですが、学校によってアメフト選手に入学の特別枠を設け、その分野では有名な学校も、学力で名の売れた学校もあるようです。

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1917/5498)
回答No.2

はこね駅伝は全国大会でなく、関東大学の地方大会です。 なので京都大学や鹿屋体育大学も出れません。 とはいえ、箱根駅伝も関東予選はありますよ。 なので東京大はでていいないです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E9%96%93%E5%BE%80%E5%BE%A9%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%A7%85%E4%BC%9D%E7%AB%B6%E8%B5%B0 鹿屋は鹿児島県なので出れる訳ありません。 てか鹿屋体育大学って部活有名でしたっけ? 全国レベルで活躍してるって名前聞かないような気がします。 例えば高校野球の関東大会に鹿児島の高校は出ませんよね? 野球で言えば東京6大学野球は早慶戦がマスコミに取り上げられるのと同様で 首都圏に注目が集まるのです。 まあ、全国ネットのテレビ局もほぼ東京の放送局ですがね・・・

noname#242220
noname#242220
回答No.1

箱根駅伝は関東大学陸上競技連盟が主催する『地方大会』です。 正式名は『東京箱根間往復大学駅伝競走』 関東大学陸上競技連盟に参加している大学のみ。 *箱根駅伝は読売新聞の登録商標。 https://ja.wikipedia.org/wiki/東京箱根間往復大学駅伝競走

関連するQ&A

  • 箱根駅伝で名門大学が上位に来るのはなせでしょうか?

    新年の風物詩として知られる箱根駅伝ですが、優勝争いは近年東洋大学と駒澤大学、早稲田大学の3校の寡占状態ですし、上位校を見ても、明治大学・青山学院大学・日本大学といった名門私大が占めています。 亜細亜大学が新鋭校として近年優勝したこともありましたが、そのほかの私大は箱根駅伝でなかなか優勝出来ないのも事実です。 やはり、伝統や歴史が箱根駅伝では重要なのでしょうか。 新鋭校が上位争い出来ないのはなぜでしょうか。

  • 箱根駅伝は面白いのか?

    箱根駅伝。私は正月の風物詩だと思っています。私はずっと関東の人間ですし、母校が出ているので観ます。自分の母校とか、息子が入学したとか何らかのゆかりがある人が観るのはわかります。 しかし箱根駅伝は、関東の大学しか出場できない駅伝であり、いわば地域大会です。それなのに全国放送されているようで、「これって地方の人も観るの?」というのが質問の動機です。 自分と関係ない地域の大学しか出てなかったら…、例えば関西大学駅伝とか、九州大学駅伝とかあってもたぶん私は観ないと思います。おそらく関東では放送すらされないと思います。 箱根駅伝は ・なんらかのゆかりがある人だけが観るものなのでしょうか? ・あるいは何のゆかりもない人が観ても面白いのでしょうか? このあたりについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 箱根駅伝のPR効果と大学の品位

    箱根駅伝はTV中継がのべ14時間あり視聴率が10%以上あるので、数億円のCM費効果があると書いてありました。 このため選手の獲得合戦が激しくなり、各大学で特待生制度を各大学が始め、入学金免除、授業料免除、合宿費免除、こづかいまで出るという段階まできている学校もあり、毎年、今年優勝した青山学院や明治大学などは15人近く特待生らしいです。全国高校生ランキング300位近くまでの人がスカウトされ、強豪校は100名近い部員数で、つまり部員の半数以上は特待生です。 青学なんて10年以上強化してきて乱獲してきて優勝できないので競走部を廃止する話があったくらいらしいです。 ただその中には今年の早稲田のキャプテンは早稲田で駅伝で走ることを夢みて1浪して一般入試で入学しています。 駅伝で走る人はそれなりにメリットあるので良いのですが、それ以外の人は、駅伝に出ているから神奈川大学や上武大学、拓殖大学などを選ぶのでしょうか?見たこと聞いたことがある大学とそうでない大学で差がつくから、そういう意味で駅伝は意味があるのでしょうか? 青学はそれなりのブランドだと思うし、大学に品位というか格はそういうもんじゃないと思うのですが。 同じ事は、アイススケートにも力を入れている、関西大学や中京大学にも言え、こんなので作り上げられた偏差値を信じる企業の採用はいないと思うのですが。

  • 箱根駅伝 山梨学院大学

    今年も山梨学院大学は黒人選手を投入していますが、プロでもない学生のスポーツでそんな姑息な事をしてまで勝ちたいのでしょうか? 日本の正月を実感する箱根駅伝に外国人選手に出場してほしくないです。

  • 高校野球と箱根駅伝だったら、どっちが好き?

    夏の高校野球がいよいよ始まりましたね。そして冬、正月のイベントと言えば箱根駅伝です。 私はなぜか、高校野球よりも箱根駅伝に没頭してしまいますが、皆さんはどうですか? 箱根駅伝は関東圏の大学ですから、それ以外の地域の人にはなじみが薄いかも知れません。 高校野球は、全国から予選を勝ち抜いて集まって頂点を目指します。 高校野球と箱根駅伝だったら、どっちが好きですか? どっちをよく見ますか?

  • 大学の難易度

    私立大学の難易度は 慶応>早稲田>上智>明治>立教>中央>青山学院>法政 といった感じだと思うのですが、 千葉大や筑波大はこの中のどの位置に入るのでしょうか? お願いします!

  • 野球の東京六大学リーグから、東大を外したらどうでしょうか?

    東京六大学野球で東大は抜群に弱く、しょっちゅう何十連敗もしています。 これは東大野球部に入るには東大入試に合格しなければならないためで、今後も強くなる可能性はないと思います。 実力差があり過ぎて面白くありません。例えば「30連敗したチームはリーグを除名する」という規定でも作り、中央大学か青山学院大学、筑波大学などを代わりに入れたらどうでしょうか? 学力的にも他の5大学(明治大学、立教大学、慶応大学、法政大学、早稲田大学)と互角だと思いますし。

  • 大学編入

    将来、 明治学院・成蹊・成城・獨協・国学院・武蔵 あたりの大学を編入したいと思っています 自分自身は会計士になりたいので、どこが一番むいているか教えてもらえないでしょうか?

  • なぜ関東の大学は駅伝などが圧倒的に強いのか

    全日本大学駅伝を観ました。 出場校・チームは27(大学25・学連選抜2)、関東の大学は15校出場。 上位15位まではすべて関東の大学。関東以外が16位以下に続きます。 つまり、関東予選でギリギリ予選落ちした学校でも、関東以外のすべての大学のトップよりも速いという事のようです。解説でも「地方校にとっては繰り上げスタートしないことが一つの目標」とも言っていました。それだけ関東と関東以外では別次元の実力なのだと思います。 仮にスポーツ推薦で有力選手を集めているということだとするならば、早稲田・明青立法中の名門校はもちろん、日東駒専の並程度の大学までならわかります。しかし神奈川大学・城西大学・帝京大学・東海大学・大東文化大・山梨学院大学などイマイチな大学校に行くより、関関同立などの名門大学に行くほうがずっといいと思います。 必ずしも「いい大学」にいい選手が集まっているわけではないということは、おそらくは、スポーツ推薦で入学する実力は無く一般入試で入った学生が、入学後伸びているように思えます。 駅伝をやる人にとっては、関東の大学はそれだけ魅力があり、関東以外の大学は魅力が無いということなのでしょうか。箱根駅伝に出たいから関東に集まるんでしょうか?それだけでそんなに集まるのでしょうか… なぜ関東の大学は駅伝などが圧倒的に強いのか。 この点について教えてください。よろしくお願いします。

  • スポーツ科学が学べる私立大学

    高校生です 将来スポーツトレーナーなどの職に就きたいのでスポーツ科学が学べる大学に行こうと考えています 国公立だと筑波大学や鹿屋体育大学がオススメだと聞きました 私立の大学ではどこがいいかを知りたいのですが大学がたくさんありすぎてどこがいいのかわかりません 教えてください