• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコン買い換え予定です。)

パソコン買い換え予定です。おすすめのノートPCは?

onbahigasaの回答

回答No.11

officeの使用がメインならパネルは妥協しないほうが いいと思うけど。 vaioがどう壊れたのか知らないけど、アップデートで Intel HD Graphics 3000に問題が出たとか? もしそうならいっそwindows7に戻して vaioをだましだまし使いながら次の特売を待てば?

spicelike
質問者

お礼

おしゃるとおり、余裕をもって買い替えができればそれが一番なんでしょうね。 >vaioがどう壊れたのか知らないけど、アップデートで Intel HD Graphics 3000に問題が出たとか? もしそうならいっそwindows7に戻して vaioをだましだまし使いながら次の特売を待てば? 一度OSが全く起動できなくなったものの何故か突然起動できてからしばらくは(4か月ほど?)何もなかったかのように使うことができましたが、先月に入っていよいよどうにもならなくなりました。場で相談させていただいた結果を踏まえWindows7のサポート切れまでの間にゆっくり探すつもりで思い切ってHDDを交換してみましたが、結局うまくいきませんでした。 引き続き頑張ろうと思っていた矢先にオフィス2010もサポートが切れると知り、購入に踏み切った次第です。(購入したHDDはケースを購入してバックアップ用に使う事で無駄にしないつもりです。) ※参考までに当時の質問です。 https://okwave.jp/qa/q9647753.html https://okwave.jp/qa/q9688953.html https://okwave.jp/qa/q9643894.html その一方でofficeを互換ソフトに変えてその分PCのスペックに宛てることも考えてたりしますが(もしかすると自分の使い方のレベルであればそれで十分なのかも知れない?)、ネットで調べてみても結局自分のような使い方での問題あるなしの判断がつかず、踏み切れないでいます。 自分の中で完結するものであれば正直問題ないと思ってますが、一番気がかりなのは相手とやり取りする場合ですね。(office⇒互換⇒office、互換⇒office⇒互換などの場合はどうなのか?) たしかにエクセルを使う場合はFHDが使い勝手は良いのでしょうが、これまであまり解像度のことを考えずに普通にHDで使ってきましたし、妥協できなくはない部分ですね。 今回officeアリを選択してることからおそらくそれなりの使い方を想像されてるかと思いますが、実はたいした使い方をしているわけでも頻繁に使っているわけでもありません。。そもそも親は殆ど使いませんので(たまにワープロを使っている様子ですが、おそらくエクセルは使えないと思います)、もっぱら僕がたまに借りて使うためにだけのために父親にオフィス搭載モデルの購入をお願いしている状況です。 自分がデスクトップを購入した時には親のオフィスを使わせてもらえばよいと考えオプション選択しませんでした。つまり当時選択していれば今回はオフィスなしでも良かったという話にもなりますが、しいていえばノートPCに入っていた方が何かと便利ということはありますね。 エクセルも初心者レベルの範囲で使う程度です(せっかくなら色々覚えておきたいところですが)。パワーポイントは使ったことすらありません。

関連するQ&A

  • パソコンゲームについて

    メープルストーリーをするために中古のPCを購入しようと思っています。 ブランド: Dell 画面サイズ: 17 inches プロセッサー CPUブランド: Intel CPUタイプ: Intel Celeron CPU速度: 1.6 GHz プロセッサ数: 1 メモリー RAM容量: 2 GB メモリタイプ: DDR2 SDRAM HDD HDD容量: 80 GB HDDインターフェース: Serial ATA その他の機能 ハードウェアプラットフォーム: PC OS: Windows 7 Edition Home Premium パソコンに詳しくないのでわかりません。 宜しくお願いします。

  • パソコンスペックについて

    パソコン買い換えを検討しており、今以上の性能を求めています。 現在使用中のパソコン ・DELL    9010 SFF ・CPU    i5-3570 3.40GHz ・メモリー  8GB + ReadyBoostで32GBのUSB使用 ・HDD 500GB ・グラボで、デュアルモニターに出力 検討中その1 ・Lenovo   ThinkPad T530 ・CPU    i7-3520M 2.9GHz ・メモリー    8GB ・新品SSD   256GB搭載 ・中古    約5万円 ・SSDの容量が少ないため載せ替えるかも?! 検討中その2 ・Lenovo    ideapad 520 ・CPU    i5-8250U  1.60GHz ・メモリー   8GB ・HDD 1TB ・新品     約6万7000円 検討中その3 ・DELL     Vostro 14 3000 ・CPU    i5-8250U  1.60GHz ・メモリー   8GB ・HDD 1TB ・新品     約7万2000円 検討中その4 ・Lenovo    Ideapad 330 ・CPU    i7-8550U プロセッサー ( 1.80GHz 2400MHz 8MB ・メモリー  8GB ・HDD 1TB ・新品    約8万 ・素直に性能だけを比較した場合の回答 ・コスパや総合的にみた場合、おススメ一台の回答 ・候補に挙げたPC以外に勧める物があるという回答(予算7万程) このような回答をよろしくお願いします。 補足 現在デスクトップですが、ノートパソコンを検討しています。 私自身のパソコンスキルは、自作でデスクトップのパソコンを作ったことが一度有る程度です。 メモリー、電源、マザーボード、CPUなどの取替えは、簡単な作業であれば、出来ると思います。

  • どのパソコンがいいと思いますか?

    LuvBook U500 \49800円 本体スペック CPU intel CeleronR プロセッサー 550 メモリー 1GB HDD 160GB 光学ドライブ DVD±R 2層対応 DVDスーパーマルチドライブ グラフィック SiS Mirage3 + グラフィックス 画面サイズ 15.4型 Prime Note Cressida NC \67980円 本体スペック CPU intel Core 2 Duo T5500 メモリ 2GB HDD 250GB 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ グラフィック チップセット内蔵グラフィックス 画面サイズ 12.1型 どちらともOSはなしです。 安くて性能を落とすか、高くても性能を上げるかで迷っています。 皆さんの意見を聞かせてください。 できれば早めに買いたいのでお願いします。

  • どのパソコンがいいと思いますか?

    LuvBook U500 \49800円 本体スペック CPU intel CeleronR プロセッサー 550 メモリー 1GB HDD 160GB 光学ドライブ DVD±R 2層対応 DVDスーパーマルチドライブ グラフィック SiS Mirage3 + グラフィックス 画面サイズ 15.4型 Prime Note Cressida NC \\67980円 本体スペック CPU intel Core 2 Duo T5500 メモリ 2GB HDD 250GB 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ グラフィック チップセット内蔵グラフィックス 画面サイズ 12.1型 どちらともOSはなしです。 安くて性能を落とすか、高くても性能を上げるかで迷っています。 皆さんの意見を聞かせてください。 できれば早めに買いたいのでお願いします。

  • Windows7が動きますか?

    私のノートPCは、dellのvostro1400です CPU intel celeron CPU 540@1.86GHz メモリ2GB HDD 120GB これにWindows7 をインストールしても、快適に使えるでしょうか? よろしくお願いします

  • power point 2007を使用するためのパソコン

    excel/ word /power point 2007とインターネットを使用するために パソコンを購入するのですが、どのパソコンにするか迷っています。 power pointにグラフや画像を貼り付けるなら性能のいいCPUがいいのでしょうか? 携帯性を考えて14インチ以下の画面がいいです。 以下のの候補を考えています。 ThinkPad SL410 Windows 7 Home Premium 32 インテル Celeron プロセッサー T3000 メモリー 2GB ThinkPad SL410 Windows 7 Home Premium 32 インテル Core 2 Duo プロセッサー P8700 (2.53GHz 1066MHz 3MBL2) メモリー 2GB IdeaPad U350 Windows 7 Home Premium 32 Intel® Core™ 2 Solo SU3500 Processor ( 1.40GHz 3MB ) メモリー 4GB 他におすすめがあればお願いします。 よろしくお願いします。

  • メモリーを増設すると パソコンの立ち上がりは早い?

    お世話になります。 東芝ダイナブック モデル名N514/25L 型番PN51425LNXS CPU インテル Celeron プロセッサーN2820 最初からのメモリーは4GB搭載されています。 スロットは1つしかなく、8GBにするには、8GBのものに全交換しなければならず 結構大きな出費になります。 PCの用途はワードとメール、インターネットを見るのが主な目的です。 現在、最初の立ち上げが結構遅いので、 もし、メモリーを増やせば、立ち上がりは早くなるのでしょうか? よろしくご教示ください。

  • パソコン購入で悩んでいます。

    お世話になります。 下記の3点でパソコン購入を悩んでいます。 私の知識ですが、「なんとなく、(3)>(2)だと思うが、(1)がわからないし、(3)>(2)がどれくらい違うのかわからない」です。 大変お手数で申し訳ございませんが、できれば不等号でまた、どれくらい違うのか教えて頂きたく思います。 例:(1)>(2)>(3)  ※(1)と(2)では処理速度が1.5倍ほど違う。 -------------------------------------------------------------- (1) ハードディスク:SSD 約64GB プロセッサ:Atom Z550 (2.00GHz) メモリー 2GB(オンボード)/X11 (2) ハードディスク:250GB ハード・ディスク・ドライブ (7200rpm/FDE対応) プロセッサ:インテル Celeron M プロセッサー 723 (1.20GHz 800MHz 1MBL2) メモリー:2GB PC3-8500 DDR3 (1スロット使用) (3) ハードディスク:160GB ハード・ディスク・ドライブ (7200rpm) プロセッサ:インテル Core 2 Duo プロセッサー SU9300 (1.20GHz 800MHz 3MBL2 ) メモリー:2GB PC3-8500 DDR3 (1スロット使用)

  • このPCに搭載可能なグラフィックボードありますか?

    OS: windows 7 Home Premium 64ビット CPU: 第2世代インテル Core i3-2100プロセッサー 3.10GHz チップセット: インテル H67 Express メインメモリー: 2GB(DDR3 SDRAM) HDD: 1TB グラフィックアクセラレータ: インテルHDグラフィックス2000(CPUに内蔵) グラフィックスメモリー: 788MB こんな感じなのですがなにかありますか?? 初心者なのでわからないことだらけですがよろしくお願いします((+_+)) 

  • ノートパソコンのスペック比較

    下記の3モデルのノートパソコンの 性能の差はどの程度でしょうか? 簡単に いいと思われる順から教えて下さい 現在私しは下記3年前のノートパソコンを使っています OS WinXP Celeronプロセッサー 575 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、667MHz FSB) メモリ:2GB HDD:250GB で取りあえず使えています。 それで下記モデルを検討しています (1)番 プロセッサー AMD A4-4300M APU (2.5GHz/最大3.0GHz 1MBL2)(+AMD Radeon HD 7420G グラフィックス) OS Windows 8 (64bit) メモリー 2GB PC3-12800 DDR3 (1スロット使用) 320GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm (2)番 プロセッサー インテル Celeron プロセッサー B830 (1.80GHz, 2MB, 1333MHz) OS Windows 7 Home Premium 64ビット メモリー 2GB PC3-12800 DDR3 (1スロット使用) 320GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm (3)番 プロセッサー AMD E1-1200 APU (1.40GHz, 1MB L2キャッシュ) AMD A68M FCH OS Windows 8 (64bit) メモリ 4GB (4GB×1) PC3-12800 (1066MHz) 500GB ハードドライブ (SATA, 5400rpm)