コンクリート壁にステーを設置する方法と適切なプラグについて

このQ&Aのポイント
  • コンクリート壁にステーを設置する方法は、L字ステーやアングルのような形状の折り畳みの棚受けをコンクリートに付け、その上に木材を乗せて棚板にする方法です。
  • ステーの強度を確保するために、ステーの穴を広げてM6以上の金属アンカーを使用することはできません。したがって、M5以下の金属アンカーを使用する方法について質問しています。
  • 荷重が掛かる状態では、プラグの方が引張強度が高く適しています。ビスでは引張強度が劣るため、プラグを使用することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

コンクリート壁にステーを設置

簡単に云うと、L字ステー?アングルのような形状の折り畳みの棚受けをコンクリートに付けて、その上にラワンなどの板を乗せて棚板にする予定です。 ステー自体は1本1Kg位、棚板は12×170×45mm位なので5Kgほど、上に重い物は乗せないと思いますが、できれば強度はある方法でステーを付けたいです。 ステーの元から空いている穴は5mmで、コの字状で穴のすぐ両側に金属なので広げられず、どうにかM6以上に広げたとしてもそこのビスは元からロングドライバー使用で、もし頭をボルトに変更しても薄いソケットでも入らないと思いますのでM6以上の金属アンカーは使用できません。 M5以下の物でステーを固定する場合の事で質問しています。 このようなある程度荷重が掛かる状態ですと、コンクリートプラグは何が適していますでしょうか? ホームセンターでプラグとプラグレスビスを見てきましたが、ビスだと引張強度が劣るようなのでプラグの方が良いでしょうか? 画像の物は一部で、他にもたくさん種類はありました。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.3

画像で言うと オールプラグボルト、このサイズより小さい物で良いです 例・引用 モノタロウ https://www.monotaro.com/p/4682/6893/ 全部で 7 種類のバリエーションがあります、も見てください 取り付けネジは4mm、ブラケットの穴が大きかったらワッシャーかませ 引っ張り強度と、写真の荷重単位の違いも検討、調べられますよね かなりの強度が有りますが、絶対安全です それなりの外形で、全長プラス少々深く真っすぐ穴あけ 最初の1本は芯だし、3.5mm位で下穴開けると楽、そのご1本本格的に穴あけ アンカーネジ付きで差し込み、いったんネジを外す ブラケットを少々きつめに固定、水平、垂直確認 次の下穴をブラケットの穴から直接打ち込む(コンクリートキリの方が太かったら、またしても3.5mm位でしっかり芯に下穴)、ブラケットの穴がブレを防いでくれます(定規替わり)そしたら、またネジを固定 次の3番目に、同じ様に繰り返し ブラケットを外したり、下穴位置がずれると止めネジが入りません ずれたらブラケット側を拡張できる鉄鋼用キリが有ります https://www.monotaro.com/s/?c=&q=%83X%83e%83b%83v%83h%83%8A%83%8B ブラケットにキリが入りづらかったら、壁に鉛筆で墨出し 水平器で縦をしるし、最初の穴の位置からスケールで100返りから次の寸法へしるし 100返りとは、スケールの先端に金物が付いていて正確性が欠ける為 点の所に10cmの所を付けて、次の位置距離を10cm足していく方法、誤差1mm以内に収まる方法、0に合わして実測も確認

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 たまたまこの画像にしましたが、他の画像に写っているのを含めても、オールプラグボルトが良さそうですね。 金属なので、どうせM6以上や下穴径が大きいだろうと勘違いしてて全く見ていませんでした… また、グリップやシーティーでよく使っていた大手の某メーカーに電話で問い合わせてたのですが、「そうですね、M5以下のアンカーはありません」との回答でしたが、なんとそのメーカーのカタログにはオールプラグボルトが乗っていました… ここに質問してみて本当に良かったです。 施工の手順も詳細にありがとうございます。 この通りに施工してみます。 M8~10の金属系アンカーは40本くらいは打ったことありますが、せっかちなのもあり、当初はズレる失敗も多く、教示して頂いた鉄工ステップドリルでステンレスステーの穴を広げるのは何回もありました… カールやPレスを実際に何度も施工してないので、施工しやすさとか時間とかで軽量物ではどれが適しているかは理解できていませんが、重量物でM5以下のは今度からオールプラグボルトにします。 知れて良かったです。 ありがとうございました また、実際に一人で棚受けを水平に2つ付ける上手いやり方や他のDIYの事でも今後質問しましたらよろしくお願いいたします。 回答者を指定できる機能がこの前に無くなってしまったのですが…タイミング良かったらお願いします。

その他の回答 (2)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.2

ハンマードリルで穴をあけアンカーボルトを打ち込んでください。 https://www.bildy.jp/power/hammer_drill/ https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/anchorbolt/

weedmaster
質問者

お礼

ありがとうございます ハンマードリルとアンカーボルトを調べてみます

  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1041)
回答No.1

コンクリートの壁なら写真のものはすべて使えませんし、穴をあけるのも道具が違います。 コンクリートに穴をあけるのには、ハンマードリルと言って振動と回転するドリルでないと穴はあけれませんし、キリも専用のキリを使います。 部品はアンカーボルトと言い、何種類かありますがホームセンターで私は見たことがないです、ホームセンターのスタッフに相談したほうが良いように感じます。

weedmaster
質問者

お礼

ありがとうございます ハンマードリルと専用のキリをホームセンターのスタッフに相談してみます

関連するQ&A

  • コンクリートプラグやビスコン等について

    コンクリートに設置物を付けます。 M8~12ボルトでコンクリートアンカーは使用したことはありますが、今回はビスのサイズ径が4~5mmもしくは3mmと小さいのでコンクリートプラグやプラグレスのビスコンやPレスを使う予定です。 ビス自体は3~6個×2を付けます。 何かが触れたり引っ張った時も考えてなるべくなら強度があった方が良いです(アンカーを付ける位の引張強度は無くても大丈夫です) コンクリートプラグはセンサーライトに付属の物しか使ったことがありません。 (1)コンクリートプラグやプラグレスのビスはどちらの方が良いでしょうか? 強度的や施工のしやすさ等も含めて教えてください。 (2)プラグだとカールやオールやエール等や、材質も樹脂や鉛があるようですが、どのような特色があるのですか? またプラグレスコンクリートビスも種類はあるのですか? (3)おすすめのメーカーを教えてください (4)プラグレスビスとプラグがあるとして、どちらかを先に試して失敗(下穴が大きくなってしまい抑えが効かなくなった)してのちに径を大きくしたビスやプラグに変更があったとした場合を考えたらどちらを先に試すものなのでしょうか? 同径だとしてプラグレスビスの方が空ける下穴の径が小さいと思うのでプラグレスビスからでしょうか? 一部の回答でも構いませんが後学の為、詳しく教えていただけると嬉しいです。 用途は省きました。 (4)は書き方が悪いので伝わらなかったら無視してください。 よろしくお願いします。

  • コンクリート壁に棚をつける

    シングルスリットをコンクリート壁に取り付けるためにビスの選定をしています。 棚はガラス製で1スパン1棚で10~15kgまで耐えられるようにしたいのですが スリットの長さがおよそ600mm ビスのスパンが200mなので3~4か所止めれます。 コンクリートに打つビスをコンクリートビスにするかプラグを打つかで悩んでいます。 この程度の強度であればコンクリートビスでも問題はないのでしょうか?

  • 合板を縦方向に繋げるやり方、ステー、金具

    メラミン化粧板か、ポリランバーコアの厚み18ミリで長さ1200ミリのを縦方向に繋げて2400ミリにしたいです (1)一般的に強度が高いやり方は何がありますか? (2)推奨のステーや金具の形や厚みを教えてください、3ミリで充分でしょうか?5ミリはあった方が良いでしょうか? (3)板の厚さが18ミリですがビスの種類や径と首下の長さを教えてください (4)それとも棚板に5ミリほどの穴を開けて、ビスでなくボルトとワッシャーとナットでステーを固定した方が強固で良いでしょうか? それともビスで充分でしょうか? (4) また(1)の方法とは別で聞きますが、板の表面は白いので、なるべくステーなどが目立たずに出来る方法はありませんか? 長さが長いので目立たずに縦に繋げるのは難しい…と思いますが参考までに何かありますか? 一応、ステーやビスの頭は白く塗る予定です 繋げる場合は直線ステーでなく、カタカナのエの字の様なステーを使うのが良いでしょうか? ステーの厚み分2400を超えるのは構いません 繋げるための詳細と案を教えてください 分かる範囲での回答で構いません 聞きたいのは合板を縦方向に繋げるやり方、ステー、金具の事です 2430のポリランバーを切り出して一枚板の2400にするのはやりません よろしくお願いします

  • コンクリート壁へのハンガーパイプの設置

    いつもお世話になっています。 コンクリートの壁にクローゼットや押し入の中にあるようなハンガーを設置しようと考えています。 http://blog.livedoor.jp/yn_ie/archives/2011-06.html こちらの記事の6月16日の物のようにT字に配置する予定です。 パイプは太さ38ミリか30ミリで、巻きパイプまたはオールステンレスパイプ使用です。 壁間の長さは、1824~1825mmです 吊るすのは衣類なので全体の耐荷重は50~100kg程度を考えていますが、例えば70キロの人がぶら下がってもソケットが取れない位が望ましいです。 悩んでいる点は、 (1)ソケットの形状 3つもしくは4つのネジ穴が開いているよくある丸型のソケットにするか、こちら(http://unamu.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-8fd3.html#more)のようなU字のにするか迷っています。 U字の方は上からパイプを入れるのでパイプ寸法をあまり気にしなくて良さそうですが、止めるネジ穴が1、2箇所なので、3、4か所留める丸のよりも強度が弱そうです。 丸の方は、パイプの寸法をいくつにしたらよいのかがよく分かりません。 実際の施工の仕方がよく分からないのですが、 両側に下穴を開けてから、まず一か所に丸ソケットを取り付けて、パイプのもう片方に丸ソケットを差し込み、壁に設置済みのソケットの方にできるだけ斜めにパイプ入れて水平に戻すと、パイプ自体の長さもできるだけ長く取れる、という事で良いのでしょうか? ソケットは丸の方のにしたいのですが、その場合のパイプの長さの事で悩んでいます… 出来るだけ長く取りたいのですが… (2)ソケットの壁面への取り付け方法 金属アンカーを使うか、Pレスコンクリートビスにしようと思っています。 金属を使う場合はCTアンカーのM6を使い、ソケットの方のネジ穴は広げます。 施工や準備が簡単なのは、PレスコンクリートビスでU字ソケットを付けるのだと思います。 真ん中に支え棒も設置してT字なので、強度的にはPレスコンクリートビスでU字ソケットでも充分なのかもしれませんが、何か気付いた点や実際の施工の仕方などがあればご教示お願いします。

  • ステーを作ります。どの金属が最適でしょうか?

    金属の強度に関して質問します(専門の項目が見あたらなかったのでココに質問しました)。 バイクの小物入れステーを作ろうかと思っています。 装着は、サイドバックやオフ車の車載工具のような感じで車体横に付けようかと持っています。 まず、平板に市販のアルミケースを付けます。平板上部2箇所に穴を開け その穴にボルトを通して車体のフレームと固定します。3.5inchのHDD位の大きさで内容物の重さは500g以下です。 そこで、平板の素材ですが候補が3つあります。 1.純アルミ板 : 一番軽く安値で加工しやすい 2.アルミ板(A2017ジェラルミン):アルミの軽さで強度が高い 3.ステンレス板(SUS304):強度は高い 以上の3つです。250ccシングルなので振動は大きい方だと思います。 尚、板の厚さはそれぞれ 純アルミ板:3mm A2017アルミ板:3mm ステンレス:1.5mm です。どの金属が強度が一番強く採用するのに最適でしょうか?

  • 中の鉄筋ごと可能なコンクリート用ドリル

    家のブロック塀の基礎にラティスの支柱固定用の金属プレート金具を取り付け固定したいのですが、たまたまモルタル用ビスを打ち込みたい箇所に振動ドリルでした穴を開ける際に中の鉄筋にぶつかるようでそれ以上進めません。 鉄鋼用、コンクリート用、どちらとも交互に使っても見ましたが歯が痛むばかりでダメです。 見栄えは二の次という場所にて、取り付ける金属の5mm~10mm位置をずらして別な穴を開け空にその下のモルタルに新たな穴をとも取り組みましたが、やはり結果は同じ。このままでは金属プレートが蜂の巣状態になるばかりでして。 このようなことは多々あり得るかと思うのですが、金属もコンクリートも両方掘削可能なスーパーマンみたいなドリル刃ってないもんでしょうか? もちろん回転と振動というドリルの切替などの問題もあるでしょうが??? よろしくお願いします。

  • コンクリートアンカーについて

    こんにちは。 バイク用に「サイクルハウス」 http://store.yahoo.co.jp/minatodenki/a1dac1f7ce125.html を設置しようと考えています。 コンクリートのたたき(t=10cm・駐車場)上に四隅を固定して設置したいのですが、以下についてご意見をお願い致します。 (1)添付品の「コンクリート釘」(M4・L=4cm程度)では台風などの強風時に抜けてしまわないのでしょうか。 (2)ドリルで穴を開けてアンカーの設置も検討しているのですが、 「フィッシャープラグ」http://www.neji-no1.com/lineup/0U0800.htm 「オールプラグ」http://www.neji-no1.com/lineup/0U0A15.htm のように、金属・樹脂の二種類があります。 「フィッシャー」のほうが「オール」よりも引抜強度が断然良いのはどうしてなのでしょうか。 金属アンカーのほうが耐力が強いと思うのですが、見方があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 電動ドリル、コンクリート用の刃を、ステンレスに使っても大丈夫でしょうか。

    現在、すでに6mmの穴を、ステンレスと思われる金属に穴を開けました。これを8mmにしようとおもうのですが、ステンレス用の刃は6mmまでしかありません。 そこでコンクリート用の刃8mmのを使って、今より穴を2mm広げようと思っているのですが大丈夫でしょうか。

  • 4mmの穴にステーを固定したい

    4mmの穴にステーを固定したい φ4mmの穴があるところに、金属の棒(現在3mmくらいのアルミ棒を予定)を固定したい。 ただ、取ったり、外したりしたいので、棒をねじ切ってナットで止める方法を考えています。 この場合、金属の棒にねじ切り(メスネジ状態)を入れるのに、ナットを無理やりレンチで締めれば、切れますか? ねじ切る専用工具を今回のためだけに買うのも、、、。 ねじ切る何か良い方法などあればお願いします。(ステン棒は簡易じゃ無理でしょうね?)

  • コンクリート穴開け

    コンクリートに、径8.5mm、深さ40mmの穴を2箇所開けたいのです。 滅多に使わないと思うので、安いのを探しました。 また、使うかもしれないので、レンタルは除外。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/wins/rod-510.html 仕様を見ると、 穴あけ能力(目安) 木材・・・最大φ30mm(厚さ30mm以下) 金属・・・最大φ10mm(厚さ3mm以下)コンクリート・・・最大φ13mm(深さ30mm以下) コンクリート深さ30mm以下? 深さはビットの長さで決まるのではないのですか? それともこの機種は長いビットを使っても空ける能力は無いという事ですか? 初心者ですので教えて下さい。

専門家に質問してみよう