心カテ時のカテ挿入と、再発検査中のRVカテの役割

このQ&Aのポイント
  • 心カテーテル挿入時、右頚部からCSカテを挿入する際、患者が息を止めることでカテーテルの通過性が向上するのか、それとも息を止めないと挿入できないのかについて教えてください。
  • AVNRTのEPS検査終了後、ABLカテーテルを使用して焼灼部位を決定する検査の間、および再発検査終了までの間におけるRVカテの役割について教えてください。また、RVカテはペースメーカーの役割も果たすのでしょうか。さらに、脈が乱れた場合、RVカテから電気刺激を与えて脈を正常に戻すことができるのでしょうか。
  • EPS検査後にRVカテを抜去することは可能なのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

心カテ時のカテ挿入と、再発検査中のRVカテの役割

1 アブレーションカテーテルの時,右頚部からCSカテを挿入するとき、 患者が、息を止めているほうが、カテーテルの通過性がよくなるのですか。 息を止めないと、挿入できないものですか。 2 AVNRTのEPS検査が終わり、ABLカテーテルを入れて、焼灼部位決定の 検査から、焼灼、再発検査終了までの間でのRVカテの役割を教えてください。 ペースメーカーの役割とも聞いたのですが、ということは、脈が乱れたら、RVカテから電気刺激して、脈を正常に戻すということですか。 EPS検査後、RVカテを抜去してしまうことはあるのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6227/18565)
回答No.1

1 動いているよりも静止しているほうが挿入しやすいでしょう。 2 右心室内の電位を観測する。 RVカテは補助的なもので これを使わない場合もあります。当然必要なくなれば除きます。

bouwanwan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 2についてですが、これはAVNRTの焼灼のとき場合について知りたいのです。 ABLカテは太いから、RVカテを抜いてその穴に、入れることはできないと思うのですが。 EPS検査が済んで、仮に不要でもそのまま留置しておいて、再発検査などすべてを終えてから、一気にRA,ABL,HIS,RVを抜去しても支障がない、むしろ安全な気がするのですが、どうなんでしょうか。

bouwanwan
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 2についてですが、これはAVNRTの焼灼のとき場合について知りたいのです。 ABLカテは太いから、RVカテを抜いてその穴に、入れることはできないと思うのですが。 EPS検査が済んで、仮に不要でもそのまま留置しておいて、再発検査などすべてを終えてから、一気にRA,ABL,HIS,RVを抜去しても支障がない、むしろ安全な気がするのですが、どうなんでしょうか。

関連するQ&A

  • RVカテーテルの役割

    AVNRTのEPS後のRVカテーテルの役割を教えてください。

  • RFCAの時,「右頚部から」CSカテの挿入について

    カテーテルアブレーションの時,「右頚部から」CSカテを挿入するときの質問です。 ちょっと(たいへん?)腑に落ちないことを聞いたので質問です。 挿入時に、患者に、大きく息を吸って息をできるだけ長く止めてもらうほうが、カテーテルの通過性がよくなるのですか。 息を止めていないと、挿入できないものですか。 吸気時は、経静脈は細くなるとも聞いたことがあるのですがどうなのでしょうか。

  • PSVTの電位学的と解剖学的アプローチについて

    PSVTで、焼灼部位を探すとき、は、ABLカテーテルで、心内心電図の波形の変化で焼灼部を決めることは、理解できています。 検査中に、他のカテーテル(RAなど)でペーシングすると、その通電記録がログ一覧表などに残せますが、ABLカテーテルでの焼灼部位を探している時の記録はどのような形で残るのですか。 次に、の場合がわかりません。 きれいなマッピングの写真を見ます。 マッピングするには、専用のマッピングカテーテル挿入が必要だと思うのですが、PSVTなら、どのようなカテーテルなのでしょか。 ABLカテーテルでもマッピングできるのですか また、マッピングするときは、必ず造影剤が必要ですか。

  • AVNRTの検査手術中のX線透視画像について

    AVNRTの検査手術中どのような場面でX線透画像をとりますか。 たとえば、カテーテル挿入時、焼灼中とか・・・ 被爆問題があるから、最小にはしていると思いますが。 合計が、13分というのは、長いのか短いのか、どうなのでしょか。

  • 心臓カテーテル・シースについて教えてください。

    シースの構造がわかりません。 (1)カテーテル手術で、まず鼠蹊部を穿刺してシースを挿入し、シースの中をカテーテルが通っていくと聞いています。 63cmと長いシースだと、右心房の中までシースの先端が入るということですか。 (2)シースの入り口は確か2穴とか3穴あると思うのですが、その穴は、心臓の中の 先端部まで2穴とか3穴になっているのですか。 それとも入り口だけですか。 (3)AVNRTの場合では、His,RV、RAを先に挿入しますが、太い1穴は ABL用だと思うので、そうすると残りの1穴とか2穴にHis,RV、RA3本を 分けて入れるのですか。それとも4穴のシースがあるのですか。 (4)X線写真を見ると、首からのCSとABLを入れて5本映っているのがほとんどです。たまに、CS,HIS,RA,ABLの4本しか映ってなくて、RVをなぜ抜いたのか疑問です。抜かないといけない場合があるのですか。

  • 心筋梗塞

    急性心筋梗塞で心臓カテーテル検査を行ったとします。 CPKが心臓カテーテル検査後も、上昇中の場合、 カテーテル検査で挿入したシースは挿入中のままの場合が多いと思います。 それは何故ですか?CKのピークアウトと関係があるのでしょうか? ピークアウト後、いつもシース抜去をしているのです。 どなたか教えてください。

  • カテーテル検査について 心臓カテーテル

    心臓カテーテル検査について質問です。 狭心症の確定診断で心カテ(アセチルコリン)を行ってから脈の飛びや頻脈になる事が多くなりました。  例えば心筋を傷つけてしまい不整脈が出るようになってしまったという事は考えられますでしょうか? 一般的に医師の腕の差でカテーテルで心筋を傷つけてしまったりして不整脈が出るようになってしまうような事はあるのでしょうか? 心臓カテーテル検査の知識がないものですから気になってます。 不整脈とカテーテル検査とは直接関係ないと考えられるのかアドバイスお願いします。

  • 狭心症 カテーテル検査について

    以前、狭心症の疑いと言う事でカテーテル検査(アセチルコリン負荷)というのを行いました。 結果は異常は見当たりませんでした。 狭心症では無かったとの事です。 しかしその後から不整脈(上室性の頻脈)が時々、起こるようになりました。 素人の考えですみませんが、カテーテルを挿入し心筋や血管を傷つけてしまい、その影響で心筋にリエントリー回路やヒス束とか言う回路が出来て不整脈が出易くなってしまうという事はあるのでしょうか? 不整脈が出るようになったのはカテーテル検査とは関係なく偶然にその後から出るようになっただけなのか色々と考えています。 宜しくお願いします。

  • 医者の見立て違い

    先日も同様の質問をさせてもらったのですが、再度、お願いします。 父が先日カテーテル検査をしました。 そもそも、心臓関係の病に自覚症状もなく、ただ、不整脈の検査にいったら、あれやこれや高額の検査を受けさせられ、結局、レントゲン等で血管が細くなっているように見えるので、カテーテル検査・治療をしようということになったのです。 こちらとしては、心臓に関することですので、こりゃ早めに受けたほうがいいと受けさせました。 その結果、カテーテル検査にて、何の異常もなかったと分かったのです。 細くなっていたと思われる血管も異常なく、レントゲン?設備が最新で感度が良すぎて、何らかの影が映ってしまっていたと・・・。 それで、検査入院費用が7万円です・・・。 信じられません。 脅すだけ脅してその気(病気に対する不安)にさせておいてボッタクリも良い所です。 おまけに、脈拍が少しおそいから、ペースメーカーの必要があるかも・・・なんて言って不安感を増しておきながら、何の異常もない??? こんな医者にも入院費を支払わなきゃいけないなんて!!何とかなるものですか? (父がなんともなく、元気に帰ってきたので良かったのですが)

  • とうこつ動脈

    私の受け持ち患者さんは右のとうこつ動脈が全くと言っていいほど触知できません。他の部位はきちんと拍動があります。右の上腕動脈も。 この患者は以前右とうこつから2回心臓カテーテル検査を行っています。脈が触れないのはそれが原因だと思うのですがはっきりといた原因が分かりません。  はっきりとした原因を知りたいんです。 助けてください。