• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:時間経過により上り速度が低下します)

Windows10でPCの上り速度が時間経過で低下する問題について

aokiiの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

セキュリティーソフト(PCMatic)を一時的に止めてみてください。

swift_k
質問者

お礼

aokii さん 度々のアドバイスありがとうございます。PCMaticを完全停止しても同様でした。 一般的にネットのリンク速度は時間とともに遅くなるのでしょうか? 「インターネットが遅い場合」のような検索をしますと、対策としてPCあるいはホームゲートウエイの再起動と書かれています。私のコンピューターの場合、それは一時的な回復傾向のようです。もちろんウイルス等の感染は見られません。

swift_k
質問者

補足

追伸、接続は有線です。

関連するQ&A

  • ネットの速度変化について

    Windows10でEdgeを使用しています。コンピューターの起動時は下り・上りとも5~6Gbpsで安定していますが、時間が経過して速度測定をしますと、上りが1Gbpsくらいまで落ち込んでいます。再起動いたしますと、再び高速でリンクします。 Edgeでの履歴設定はクッキー・オートファイルデータ・パスワード以外をブラウザを閉じたときに消去としています。レンダリングはGPU、ソフトウエアの双方を変えて試しましたが、変化はありませんでした。インターネットオプションの詳細設定は「ブラウザを閉じたときにTempファイルを削除」としています。 ホームゲートウエイの再起動は試してみました。 タスクマネージャーでCPU稼働率は1~5%で推移しています。また、メモリーは32GBです。回線は10Gbps、NICも10Gbps対応です。 このような環境で、アップリンクを安定させる方法がありましたら、どうぞご教示のほど、よろしくお願いいたします。 PC:サイコムBTO OS:Windows10・1903

  • 再質問・時間経過により上り速度が低下します

    度々、お世話になります。 以前Windows10で質問しました内容の再質問です。PC起動直後に速度測定をしますと、上り・下りとも600Mbpsほどで安定していますが、5分ほどネットを使用して、再測定しますと、上りのみ160Mbpsくらいまで落ちます。再起動しますと上り約600まで回復します。ブラウザはEdge・IE・クロームとも同様です。何が原因でしょうか? ネットワークドライバーの再インストールやクリーンブート、セキュリティソフトの停止、セーフモードとネットワークによる測定はすでに検証しました。皆さまのアドバイスをお待ちいたします。 PC:サイコムBTO OS:Windows10・1909 メモリー:32GB CPU:Core i7 6700 LAN:有線 回線:Nuro1G セキュリティーソフト:PCMatic Windows10 カテゴリーでの質問リンク: https://okwave.jp/qa/q9689756.html

  • 時間経過とともにネット上り速度が低下します

    皆さま、質問させていただきます。 PCの起動直後は上り・下りともに4Gbps~5ほどですが、10分ほどの時間経過とともに上りの回線測定速度が約半分ほどになってしまいます。実用には問題がありませんが、なぜ速度低下になるのか分かりかねます。ネットワークアダプターは最新のドライバーを使用しています。また再起動すると再びスピードが上がります。 下記はスピード測定の比較です。速度低下時にキャッシュを削除そても同様です。もし改善の余地がありましたら、どうぞアドバイスのほど、よろしくお願いいたします。 構成及び回線・プロバイダ:BTO、CPUはCorei7・6700K、メモリー32GB、回線はau10Gbps・au one net、有線接続、NIC・玄人志向 GBEX-PCIE Win10。 ==KDDI スピードCheck [2020/06/27 19:49:29] == ご利用サービス:auひかり ホーム10ギガ プロバイダ:au one net 接続方法:有線LAN(ケーブル接続) 測定地域: 測定サーバ:東京 サーバ 下り速度:4.55Gbps 上り速度:5.52Gbps http://spchk.kddi.com/ ============================== ==KDDI スピードCheck [2020/06/27 20:16:05] == ご利用サービス:auひかり ホーム10ギガ プロバイダ:au one net 接続方法:有線LAN(ケーブル接続) 測定地域: 測定サーバ:東京 サーバ 下り速度:4.56Gbps 上り速度:1.71Gbps http://spchk.kddi.com/ ==============================

  • ネットワーク伝送速度の違いについて

    Win10・1909ベースのBTO、デスクトップコンピューターを使用中です。 通信回線はauひかり10Gbpsです。NICも10Gに対応しています。 通常のWindows起動中のネット速度と、セーフモードとネットワークとで、回線速度の比較をしました。通常モードでは下り・上りとも平均で4~5Gbpsでセーフモードでは下り、上り両者とも約7、5Gくらいまで高速化されます。この違いは何でしょうか?そして通常のWindowsでの速度アップは不可能でしょうか?セキュリティーソフトはPcmaticでこれはON・OFF両方での速度変化はありませんでした。ブラウザは数種試しましたがEdgeが最も高速で安定しています。 皆様のアドバイスをお待ちいたします。

  • ネット速度について

    皆様、こんにちは。 現在、サイコムのBTO・PC、Win10にau 10Gbps回線を使用中です。速度測定をしますと、結果は上り・下りとも1、2から1、5Gbpsくらいです。以前は2~3くらいは出ていた記憶があります。それは約2年くらい前です。ブラウザはEdgeを使っています。クロームより測定はわずかに速いです。NICはBUFFALO LGY-PCIE-MG2で、ケーブルはカテゴリー7の有線接続です。ネットの使用には不自由がない速度ですが、欲を言えばより速い通信速度を希望しています。 PC・ホームゲートウエイの再起動、セキュリティーソフトの停止(ESET)、また下記の内容を試しましたが、変化はありませんでした。改善方法がありましたらどうぞ、ご教示のほど、よろしくお願い申し上げます。 https://www.10yendama.com/archives/830

  • 上り速度が遅い

    本日、NTT西フレッツ光プレミアムの工事をしました。 工事後、担当者さんが速度を測ったところ90Mとのこと。 けれど、プロバイダを通すとこれの半分以下になるでしょうとのことでした。 その後設定をすませ、改めて速度を計測したところ下り17.07M 上り2.74Mとがっくりするスピードでした。 その後、MTUを1438、Rwin値を257232に設定したところ、 下り61.81M 上り17.46Mまで改善しました。 しかしながら、下りで61M出たのに、上りが17Mとかなり差があり、ちょっと納得いきません。 せめてもう少し上りの速度を改善させたいと思うのですが、あとはどういう設定をすればもう少し改善を見込めるでしょうか?

  • 上り通信速度が遅い!

    使っているPC:NEC製VS500/7一体型PC OS:XP NTTのBフレッツ回線を使用。 Yahoo!のスピードチェッカーで計ってみたら 下り通信速度:23921Kbps 上り通信速度:126Kbps 上りの速度が遅すぎ! それで、NTTで回線を調べてもらった異常がないとのこで、次プロバイダーへ! プロバイダーでも上りの速度だけ遅く成るようなことは無い。とのこと。 NECのサポートセンターと話しをして、チェックしてもらったが原因が分からず。 ウイルスバスター2008を使っているけど、offにしても200Kpbsくらいしか出ない。 まったく速度が出ていなければ、壊れているんだな~って思うが少なくても出ているんで何か設定かな?と。 弟のPCで見たら下りも上りも同じくらいの速度だった。 上り通信なんて使ったの初めて?Yahooのビデオキャスト(知らないで使っているのかも?) NTTやNECに聞いても解決しなかった。 どなたか分かる人いませんか。

  • 上りの速度が不安定で、つながらなくなります。

    Sonet光を使っています。5月11日にNTT光ケーブルメンテナンス工事のあと、説明書どおりにONU、ルーターを電源から外し、再起動しましたが、速度が不安定になることが多くなっています。速度を調べると下りは十分な早さが出るのですが、上りが0.03Mもでないときもあり、止まってしまいます。原因はどこにあるのか分かりません。教えてください。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ADSLの下りと上りの速度について

    Yahoo!BBを使っているのですが、 下りは最高でも600kbpsまでしか出ないのに 上りは常に500kbpsぐらいまで出ます 制御局から3kmほどなので、下りの速度が低下するのはいいとしても 上りはなぜあまり低下していないのでしょう なにかネットワークの設定に問題があるのでしょうか OSはWindows98SEです

  • 時間が経つと回線速度が低下してしまいます。

    PCの起動直後ならば満足のいく速度が得られるのですが時間が経つと速度が低下してしまいます。 時間が経つというのは一定の時間ではなくバラバラな時間で3日間大丈夫な場合もありますし、1時間くらいで速度低下してしまう場合もあります。 一度、速度低下してしまうと通常速度には回復しません。 田舎に住んでいるので回線の混雑などはないと思います。 ■通常速度 (Radish Network Speed Testingで測定) 下り : 120Mbps 上り : 90Mbps ■速度低下後 (Radish Network Speed Testingで測定) 下り : 30Mbps 上り : 20Mbps 契約 : 光ネクスト ファミリー・ハイスピード (ISPはOCN) 配線 : ONU(PR-400NE) → LANHUB → PC ひかり電話も利用しています。 通信機器は全てギガビットに対応しています。 何が原因で速度低下してまうのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。