• 締切済み

スジャータがお釈迦様に乳粥を施した「乳粥」の中身

仏教で言い伝えられております、お釈迦さまが、インド人のスジャータという女性から「 乳粥 」を施されたとありますが、「 乳粥 」の中身は何ですか? 当時、ごはんはなかったそうですが、材料の配合、作り方などが知りたいです。 御存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

https://www.asahi.com/articles/ASMDB53B2MDBPUUB003.html?iref=comtop_photo ~~~~~~ 日進のカップラーメンのyですが 鳥取は南尾でh層化。 ワンイー素の作者に凄く場kにsレタス尾yね。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.2

https://gamp.ameblo.jp/hotoke-te/entry-12100531896.html No1さんは、何か勘違いされているらしい。 インディカ米が、そんな高価なはずない、 単に、絶食後に最適な食事だっただけです。 スジャータは単なる村娘ですってば。 質の悪い冗談を、真に受けちゃ駄目ですよ。 ちょっと調べりゃ分かるからって、嘘を教えるのはどうかと思う……。

tea-therapy
質問者

お礼

「 乳粥 」の再現のレシピなど、とても参考になります文を貼り付けていただきまして、 誠にありがとうございます。 スジャータ姫は、たんなるキャラクター化したものなのかな。 本当のスジャータという人物は、単なる( 村娘 )なんですね。 御回答いただきまして、ありがとうございました。

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2188/4845)
回答No.1

>「乳粥」の中身は何ですか? その名の通り、「ミルク御粥」です。 五木寛之によると、「米をミルクで炊いた物」となっていますね。 ただ、当時のコメは「非常に高級な食材」だったので庶民は口にする事は出来ません。 藩王若しくは一族の娘が、スジャータだったのでしよう。 質問者さまは「ごはんはなかった」と書いていますが・・・。 確かに、現在の米は存在しません。 ただ、米の先祖品種は多く存在しています。 当時のインドでも、栽培していましたよ。

tea-therapy
質問者

お礼

藩王若しくは一族の娘が、スジャータ、だから、「 スジャータ姫 」って呼ばれていたんですね。材料は、( 牛乳+米の原型の食べもの)ということですね。 御回答をいただきまして、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スジャータってどんな女性?

    初めての質問ですが、随分前から知りたかったことがあります。 どうかどなたか、どんな小さなことでもいいので教えて下さい。 お釈迦様が苦行を終わりにする決意をした時、 森を離れガヤーという地でスジャータという女性と出会い、 乳粥の施しを受けたという話は有名ですが、 お釈迦様が体力を回復し悟りを開き、 ガヤーを離れるまでの期間、 そのスジャータの暮らしぶりと お釈迦様とどんな係りがあったのでしょうか? ついでに由来になっている商品の宣伝では「褐色の恋人」というコピーがありますけれど、 善意以上に互いに異性として意識はしなかったのでしょうか? 誰の恋人だったのでしょうか?

  • インド×パキスタン お釈迦様の首を取りあって戦争ってホント?

    先日、父がインドへ旅行に行った際、現地のコーディネーターさんにパキスタンとの戦争の本当の理由を聞いたそうです。 コーディネーターさんによると、 『インドはお釈迦様の形になっていて、パキスタンと今取り合っている領地が丁度お釈迦様の首の部分にあたる場所。仏教国としてはお釈迦様の首を取られるわけにはいかないので両国共引かずに戦っている。』 と言うコトらしいのですが、、、 インドがお釈迦様の形と言うのも地図を見てもあまり分かりません。 しいて言えば、パキスタンとの国境線沿いに横顔らしきものは描けそうですが。。。 コーディネーターさんのお話は本当なのでしょうか? インドの形にお釈迦様を見つける方法も是非教えて頂きたいです。 御存知の方、宜しくお願い致します。

  • お釈迦様について

    娘が、急に「お釈迦様を殺そうとしたのって誰だっけ?」と質問してきました。 何でも、幼稚園の時習ったそうですが何分15年近く前の事なので娘の記憶がはっきりしていません。 お釈迦様で検索しても、殺そうとした人がいるという事は出てきません。 本当に、そんな人がいたのか、私には判らないのですが、娘は絶対いたと言い張ります。 私は宗教に疎く、さっぱりわからないのです。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 「お釈迦様が大便の上を歩かれた。」と書かれた本

    みなさまこんにちは。 お世話になっております。 有識者の皆さまにご存じであれば教えていただきたい事があり質問をさせていただきました。 以前読んだ仏教関係の本に「お釈迦様が大便の上を歩かれた」というような文言が書かれた本を読んだ記憶がございます。 最近そのフレーズを思い出しもう一回その本を読んでみたいと思うのですが、 本の題名が思い出せません。 確か上座部仏教関係かアルボムッレ・スマナサーラ長老が書かれた本か、テーラワーダ仏教関係の本だと思うのですが 思い出せません。 もしご存じの方がいらしましたらその本の題名を教えていただけませんでしょうか。 お釈迦様の逸話だと思うので複数の書物で書かれているものと思います。 分かる範囲で結構ですのでご存じの方、ご回答願えれば幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • お釈迦さまはなぜ我が子ラーフラを出家させたのでしょうか

    定年後大学で仏教を学んでいます。お釈迦さまとその教え(今の葬式仏教ではありません)にすっかり魅せられているのですが、成道後お国帰りをされたお釈迦さまが、幼いラーフラを剃髪出家させ、父王や妃を哀しませた行為がどうしても理解できないし、許せないのです。他国では跡継ぎのない出家者は拒んでおきながら、なぜ後継ぎの絶え亡国の恐れのあるような行為をなさったのでしょうか。後には義弟のナンダにも出家を許しておられます。この時のお釈迦さまのお心が推測いただける方のご指導をお待ちしています

  • 【仏教】今日の4月6日はお釈迦さまの誕生日で264

    【仏教】今日の4月6日はお釈迦さまの誕生日で2641歳だそうです。 この御釈迦様って仏陀ブッダのことですか? 別人?

  • インド人のお墓

    インド人の遺体処理(お墓)についての質問です。 仏教を勉強していますと「不浄観」の修行の為にお釈迦さまが弟子をお墓に連れて行ったとの記述も見かけます。 実際、現在の南方テーラワーダでも、白骨死体と生前の写真を置いた不浄観の修行があるそうですから、お釈迦さまの当時もお墓に行けば死体、もしくは白骨が在ったということだろうと思います。(この時点で間違っていますか?) しかし、お釈迦さま自身も、舎利子も、目連も実際には荼毘にふされているわけですし、苦行当時は火葬にされた遺灰の流れる河での沐浴も経験しているとの記述も読んだことがあります。 つまりインド人は火葬が常識なのではないかと思うんです。 その理由はインドの暑い気候にあると思います。 ・・と、するとインド人の「お墓」とは、いったい、どうなっているのか? という疑問が涌いてきます。(古今問わず) 火葬にした場合のお墓での不浄観にそれほど意味があるのか? という疑問も涌きます。(青山墓地を散歩する程度のことだと思うからです) いったい、インド人の常識は火葬なのか? 土葬なのか? 火葬の場合のお墓はどうなのか? お釈迦さま在世当時も、現在も含めて何か知識があれば教えてください。 もちろん当時のジャイナ教、ヒンズー等々の関係もあるかと思いますが、その辺も詳しい方がいらっしゃいました、ご教授ください。

  • スジャータを販売している千葉県の店を教えて

    千葉県の南の方に住んでいます。 スジャータP(コーヒーに入れるミルクパック)を探しているのです。 こっち方面でそういう物を売っているのはベイシアとかヤックスドラッグ、ツルハドラッグなどですが、 良く行く店では売っていません。 茂原市から勝浦くらいまでの範囲でスジャータを売っている店をご存じでしたら教えて下さい。

  • 仏教に於ける如来、菩薩、その他の階位について

    菩薩は日本に4人いるそうです。行基は誰が菩薩にしたのですか(聖武天皇)。菩薩の任命者(?)は天皇ですか?お釈迦様は如来を任命したのですか?阿修羅はヒンズーの神であったのが 仏教に帰依したと聞きます。処が 仏教が誕生した国、インドでは衰退しヒンズー教が残っています。それでは阿修羅等のヒンズー出身の神々はヒンズーには戻っていないのですか? お釈迦様が仰ってないことが多く、その後に伝えられているのではないですか?弥勒菩薩の56億7千年後に如来となって現れるとか?

  • インドの仏教僧について

    お釈迦さまはじめ、シャーリプトラや龍樹、鳩摩羅什なんかは王族やバラモンといった上流階級出身だということですが、インドの仏教僧の中で、庶民階級以下の出身で有名な人はいるのでしょうか? 仏教は身分制度から自由だということですから、身分制度の厳しいインドでは抑圧された階級から仏教に身を投じるということも多かったのではないかと思うのですが、そうでもなかったのでしょうか?