- ベストアンサー
兄弟、姉妹
3人姉妹といえば女性3人が確定的ですが、3人きょうだい(兄弟と書く)というと確定的に男性3人と思わないのが不思議です。 普通、「何人きょうだい?」と質問しますが「何人しまい?」とは質問しないと思います。それはなぜですか。 そして、男女混合の場合もあるのですがいちいち組み合わせを意識することなく「何人きょうだい?」という言い方をします。 同じ親から生まれた子どもたちの男女の組み合わせに関わらず「きょうだい」と言い表すのが慣例だとして、その文字が「兄弟」なのはどうしてですか。 「兄弟」の本来の意味は兄と弟ではないのですか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1。普通、「何人きょうだい?」と質問しますが「何人しまい?」とは質問しないと思います。それはなぜですか。 多分「きょうだい」に姉妹も含まれていると変わってきたからでしょう。 2。同じ親から生まれた子どもたちの男女の組み合わせに関わらず「きょうだい」と言い表すのが慣例だとして、その文字が「兄弟」なのはどうしてですか。 元は「兄弟」に姉妹も入れていたのかもしれません、「兄弟牆に鬩げども,外その務を禦ぐ」けいていかきにせめげどもそとそのあなどりをふせぐ、などは姉妹にも通用すると思います。 https://kotowaza.jitenon.jp/kotowaza/2985.php 3。「兄弟」の本来の意味は兄と弟ではないのですか。 おっしゃる通りです。 4。これは英語の例ですが man は、男性という意味と、女性も含む「ヒト」という意味もあります。でも、これは時代とともに変わる途中です。 下記の用語注にも「ヒト」という意味で使うのは sexist で old-fashioned だとあります。兄弟も同じような変化があったのかもしれません。 https://en.wiktionary.org/wiki/man
その他の回答 (5)
「兄弟」の本来の意味は兄と弟ではないのですか。 兄=年上 弟=年下 なので上下に関係のない場合は「姉妹」をつかいます。 「姉妹校」「姉妹都市」「姉妹品」などと言います 「兄弟〇」とは言いません。
お礼
ありがとうございました。理解できました。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1504/3660)
これは考え始めると奥が深い問題です。 「兄弟(きょうだい)」について辞書を引くと、「男きょうだいの兄(あに)弟(おとうと)を音読した語だが姉妹にも言う」(広辞苑)とあります。 古代には男女を問わず、同じ母の子のうち年少者から見た同性の年長者・年長者から見た同性の年少者の意味で「え」「おと」という言葉が使われていました。弟から見た兄も、妹から見た姉も「え」で、逆の場合(兄から見た弟・姉から見た妹)は「おと」です。「兄姫(えひめ)、弟比売(おとひめ)、この二柱の女王(ひめみこ)、」という表現が「古事記」にあります。兄や弟の漢字をあてていても男性とは限らないということです。 現代でも「きょうだい」という言葉が男性の兄弟だけでなく女性の姉妹も含む背景には、漢字が伝わる以前のこの「え」「おと」の伝統(?)があるように思います。また現実の問題として、2人の場合には兄弟のほか姉妹や兄妹、姉弟などの表記を「きょうだい」と(あて字で)読ませることもできなくはないでしょうけれど、男女両方を含む3人以上の場合には漢字表記が事実上不可能です。「きょうだい」というひらがな表記にするか、どうしても漢字で書きたければ「兄弟」には「姉妹」も含むということを認めざるを得なくなります。 なお細かなことを言えば、年長のきょうだいが「兄」「姉」に分かれた後も、年少者については弟と呼ばれていた時代があり、現代では「あねいもうと」と呼ぶ姉妹を「あねおとと」と呼んでいる例が源氏物語にもあります。 また、男女を問わず兄弟姉妹を表す言葉として「はらから」(当初は同じ母親の子、のちには同夫異母も含む)があります。大昔はよく使われていたようですが、現在では「同国民」「同胞」の意味で硬い文章の中に登場するだけになってしまったようで、日常会話で使われているのを聞いたことはありません。
お礼
ありがとうございました。理解できました。
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1726)
兄弟姉妹 正式な読み方は「けいていしまい」です ※法律用語や行政などへの提出書類は「けいてい」と使用されます つまり、兄弟だけを「きょうだい」と読んでしまっていることが、そもそもの混乱でしょう 兄弟・兄妹・姉弟 これらすべてを「きょうだい」と読みます そのほうが読みやすく自然と「読み仮名」になってしまった日本語は多く存在するように、本当は「けいてい」だったモノが「兄弟(きょうだい)」となってしまったのです 姉妹(あねいもうとではなく、しまい)も本来は「同じ系統で類似している」という意味です 例えば・・・姉妹都市、姉妹校や姉妹品と使用しますが、兄弟都市とは使用しないように、そもそもの意味がいつのまにか、兄弟と姉妹を家族構成を表す言葉として使用されていったという歴史となります
お礼
ありがとうございました。理解できました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
「兄弟」の本来の意味は兄と弟ではないのですか。 はい、おっしゃる通りですが、時代を経て意味が変わって、姉妹も含むようになったのです。 英語の man は、ヒトと言う両性を表しましたが、男性だけを指して「けしからん」と言う人もいるようになりました。
お礼
ありがとうございました。理解できました。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7250)
> 「兄弟」の本来の意味は兄と弟ではないのですか 下記のところを見ると、なかなかややこしいみたいです。 https://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/kyuoudai.htm そういえば、万葉集なんかで 妹 というのが妻を意味したりしてましたよね。 単純には 兄 は、同じ両親から生まれた子供たちのうちの一番年上の者を表し、男女の違いはなかったようです。
お礼
ありがとうございました。理解できました。
お礼
ありがとうございました。理解できました。