• ベストアンサー

お歳暮のお礼状

e1077の回答

  • e1077
  • ベストアンサー率23% (114/495)
回答No.2

私は貰った物の感想を書きます。食べ物ならその感想とかです。 食卓を写した写真を添えたりもします。 前の回答者に被りますが、言い回しには少し気をつけなければなりませんね。 時節柄ご自愛ください。で、良いと思います。 電話ではなくハガキのお礼は私と同じ習慣なので共感しました。

sandr0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私はおしゃべりが得意ではないので手紙にしています。といっても いわゆる「手紙の書き方文例集」を手にして格闘しますが。今まで書くことに手いっぱいでしたが、今度の機会には 回答者様のように写真を添えるなんてこともやってみようかなと思いました。

関連するQ&A

  • お歳暮にご挨拶しても良い???

    喪中の葉書が届いたお仲人さんに対して お歳暮のご挨拶しても良いものなのでしょうか???? 喪中の葉書は年末何誌のご挨拶はご遠慮させていただきます。と書かれていますが、 やっぱり、こちらからのお歳暮も自粛するべきですか? 結婚してから毎年お中元とお歳暮にはご挨拶申し上げていたので、子供たちの成長もお見せするいい機会というか、 普段はなかなかお会いできないものですから、 お歳暮がてらお仲人さんのお宅へお邪魔していたのですが・・・・ 喪中の場合はご遠慮申し上げた方が良いのでしょうか????

  • 主賓へお歳暮は贈るべきですか?

    来年2月に結婚式を予定しているもの(女性25歳)です。 カテゴリーとずれているかもしれませんが、質問させてください。 披露宴での主賓挨拶を職場の上司に頼みました。 通常、職場の上司にはお中元・お歳暮を送っているとは思うのですが、 私の職場ではパートさんが多いせいか、 年賀状・お中元などの習慣がありません。 しかし、主賓を頼むのだから、お歳暮は贈るべきかと思いました。 上司の住所も今までは知りませんでしたが、 招待状の返信はがきで知りましたし。 でも、今まで贈らなかったのに今更贈るのも…?とも思います。 仕事は結婚を機に辞めます。 主賓へのお礼はお車代として1万円を渡すつもりです。 お歳暮は贈るべきですか? もし贈るとしたら、今後もお中元・お歳暮・年賀状を 贈るべきなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • お歳暮やお中元を辞退するということでしょうか?

    仕事上でお世話になっている方に、15年ほど前からお中元とお歳暮を贈っています。 その都度、お礼のハガキを受け取っていました。 3年ほど前に、お歳暮のお礼のハガキに「あまりお気を使わないで下さいね」とあり、 もう贈らないでほしいということかな?とちらっと思ったのですが、 以前別の方から辞退の時には「今後、ご辞退申し上げます」とはっきり書いてあったので、 どうなんだろう?と思いながら次の年のお中元も贈りました。 するといつものようにお礼のハガキが来て、何事もない様子でしたので、 その後もお歳暮、お中元と贈り続けていました。 昨年末、お歳暮を贈った後いつものようにお礼のハガキが来たのですが、 その後、年が明けてからその方からお品が届きました。 金額的にははっきりはわかりませんが、だいたい同程度弱だと思います。 のしなどは特にありませんでした。 これまで、お返しの品が送られて来たこととは一度もなかったので、 これは「今後はもういりません」ということなのか、とても迷っています。 はっきり訊くわけにもいかず、困りました。 辞退したい時に、お返しを送るということはあり得るでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 13回忌後のお歳暮

    去年末に結婚して、今月初めてお中元を互いの両親に送りました。 先月に旦那の祖母の13回忌があると言われ今月行ってきました。 冠婚葬祭はほとんど無知なので教えて頂きたいのですが 13回忌に関係なく、お歳暮を送ってもいいのでしょうか? もしやっては行けないんです行為ならば 送っては失礼になるかなと心配になったもので…。 宜しくお願いします。

  • 御家族が亡くなった方へのお歳暮の礼状について

    会社(互いに自営業)・家族ぐるみで仲良くしていただいていたおうちの社長(高齢のお父様)が今年夏にお亡くなりになりました。 いつもそこのお宅よりお中元・お歳暮を贈りあい、その際は私(娘)が礼状を代筆するのがなんとなくの習慣となっています。 本日、そのお宅より早めのお歳暮をいただいたので、早速 礼状を書こうと思うのですが、我が家の父はお葬式で弔辞も読ませていただいたような間柄なので、ただの決まりきったお礼文ではなく、何か一言添えたいと考えていますが、うまく思いが言葉にならず困り果てています。 ・会社の、そして家族の大黒柱であった○○さんがお亡くなりになり数か月が経つが、時間が経てば経つほど寂しさも募っておられるのではないかという心配と励まし。またそれは私たちも同じ思いだということ。 ・もうすぐ○○さんの初孫の1歳のお誕生日なので、それをおめでたく思う気持ちとご家族も○○さんと一緒にお祝いをしたかったであろうにという悔しい気持ち。 どれかをほんの少し盛り込もうとしても言葉が足りなかったり、大げさになり過ぎたりで、便箋を1冊使い切っても、ふさわしい文章が思い浮かびません。 本当に稚拙な質問で恥ずかしいのですが、こういう状況の場合、礼状にどういう文章を入れたらよいのか例文やアドバイスを教えていただけないでしょうか?何卒よろしくお願いいたします。

  • 香典に対するお礼の言葉、これ適切ですか?

    身内の葬式後、娘の部活の担任の先生から香典をいただきました。 香典返しは後日もちろんさせていただきますが、お礼の意味と、普段とてもお世話になっている気持ちを込めてお手紙を書きたいと思います。 そのとき香典に対しては『このたびは香典をいただきまして、ありがとうございます』と書いてもよいものでしょうか? 何せ冠婚葬祭全般的に疎いもので・・・。 勉強させていただきたいので、教えてください!

  • お礼状や挨拶状

    私は親からお中元やお歳暮を送るときは先にご案内状を送るようにと教えられて育ちました。もちろん、今の世の中そういったものはしない方々が多いと思いますが・・・。 結婚後親同士のお中元やお歳暮のやり取りでご挨拶状がいつもなく(私の実家はきちんとしています。)、届いた礼状は黄ばんだ葉書(推定でも5年以上前のもの→官製はがきなので切手部分の絵が違い最近と5年前の葉書は同じ絵柄で、8年前と今回送られてきた葉書の絵柄が一緒なんです)でお礼のみ書かれているものが来ました。日頃息子がお世話になっているということはいつも書かれていません。実家がなにもしていなければいいのですが、私の実家は夫がゴルフに行くのに乗るためだけの車の駐車場を親族から安く借りて親が払ったり、夫の車が汚いと父が洗っていたり(夫は言っても洗わないため見かねて)、ご飯を一緒に食べたりするときもご馳走したり、おかずの調達などしてくれているんです。書いてほしいとは言えませんが、でも常識として付き合いとして必要なことではないのでしょうか。それとも私のうちが馬鹿にされているのでしょうか。送ればいいと思ってるなら、親は不愉快な思いばかりするのでもう縁を切りたいといっています。私も正直親に申し訳なく思っています。

  • 喪中のお歳暮について

    今年娘が春に嫁ぎ、お歳暮を嫁ぎ先の親さんや仕事上お世話になっている上司に贈る用意をしてましたら・・・先方の父方(祖母)が亡くなられました。 同居ではないですが、私達はくわしい事はずっと何も娘達からも聞かされておらず、この12月入り初めて姑の方から、祖母が入院中でがんの末期でありもう長くは無いとの事を聞かされ、、お見舞いとかもどうなんだろう・・と思っていました。亡くなられてすぐに連絡もなく、1週間過ぎ喪中である事を知りました。 さりげなく贈るつもりでいましたので、のし紙にはお歳暮とは貼ってないですが、喪中と聞かされれば・・・(葬儀の連絡がなかった事も??)どうなんでしょう? 一般的には喪中って盆・暮れ挨拶・お中元・お歳暮・新年の挨拶なしですよね? どうしたらよいものか、詳しい方教えて下さいませ。 日本の風習って、それぞれで地域性・そこの・・・家の考えで違ったりなかなか、嫁ぎ先の親さんの考えで色々、大変な事を思い知らされてます。 結婚は恋愛がほとんど当人同士であれ、結局は・・家と・・家の結び付き、男性側に合わせ(当たり前の事ですが・・)恋愛中から当人達が暴走気味で、親は引き離す事が出来ず、出来婚だと又、何も言えず・・・ 日本の伝統と今時の~な考えと交差し親は振り回され(嫁ぎ先姑の考え)今の時代・変換期でもあり(昭和初期の考え・中期・平成前後の考え)いつの時代でもそうだったのかな~と人生死ぬまで勉強です。 最後、愚痴になってしまいましたが、宜しくお願い致します。

  • 香典を出すかどうか

     結婚している娘が、実の父が亡くなったときに、「他家に嫁いだ嫁」として、嫁ぎ先の家の名義で香典を喪主(母親とか長男など)に出すものでしょうか、それとも、「実の娘」という身内の身分と考えて、香典を出さないものでしょうか。どちらにも一理あると思いますが、冠婚葬祭のマナーとしてどうあるべきか、ご教授をお願いします。

  • 礼状について

    昇進お祝いに取引先から祝電や祝いの品物をいただいております。祝電のみの方もいます。本来礼状には手紙が望ましいとは思いますがハガキでの礼状は失礼にあたりませんでしょうか。中元や歳暮などを贈っていただいた際はいつもハガキで礼状をだしております。しかし、昇進祝いはビジネス上の正式なお礼としては十分ではないのではないかと思いました。WABサイトで検索しましたが結論がでません。ご指導お願いいたします。