• 締切済み

民事再生会社の持ち株について

主人の会社が民事再生をうけました。主人は会社の持ち株会で月3万給料から引き落としされており、だいたい100万くらいたまっていたと思います。株のことについて全然無知のため教えて欲しいのですが、いったいお金はどうなるのでしょうか?契約時に、退職時に全額払い戻すということになってたようなんですが、会社の担当者より支払いできないと言われたそうです。現在主人は会社を辞めております。取り戻すことは可能でしょうか?教えてください。

みんなの回答

  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.1

 持株会、というのは御存知とは思いますけれど預金ではなく、預けた金で自社の株式を購入するものです。  民事再生法を適用されるとなると、その株式は0もしくはほとんど無価値になってしまいますからそれを取り戻すというのは無理な話です。会社が落ち着いた(法的に)段階でわずかに戻る可能性はあるかもしれませんが。  契約時の約束はあくまでも会社が健全な場合に限られます。その場合でも、元金が約束されているものではありません。会社の株価が下がれば当然その価値も減少します。最も非上場企業の場合には株価の上下動が基本的にはないので事実上元金保証のような形になることはあるかもしれません。  持株会とはそういう仕組です。おそらく事前の説明が不充分だったこととは思いますけれど、通常の株式投資と同じリスクを持ったものであることは認識されておいた方が良いでしょう。

tyy1
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 主人の会社は非上場企業だったのです。 それにしてもかなりのリスクがあったのですね。 勉強しないとだめですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 未上場企業(民事再生会社)の従業員持株

    未上場企業の従業員持株会に入っていました。ところが会社が民事再生法を申請し自主再建することになりました。もう会社は退職していますが、私の持株はどうなるのでしょうか?

  • 持ち株って・・・

    先日、会社を退職いたしました。 その際に、持ち株会を退会し、給料天引きで毎月1万円ずつ 支払っていましたが、退職日で清算をしてもらうことになりました。 退職後、証券会社からの明細を受取りましたが、意味がよくわかりません。 退会時に会社の担当者に聞いたとき、 「1株未満は現金で口座に振り込まれ、1株以上は株券としてお渡し します」と言われました。 それまで、約23万くらい給料とボーナスから引かれていたので、 当時の会社の株価は5000円くらいだったので、40株くらいの株券 になるのかな、と思っていました。 ですが、明細に記載されていたのは7株でした。 これはどういうことなのでしょうか。 持ち株と言うのは、支払った金額÷株価 =株券の枚数 と言う計算ではないのでしょうか? 手数料等があったとしても、そんなに差はないと思うのですが、 私の考え方が違うのでしょうか。

  • 従業員持株

    以前勤めていた会社で「従業員持株会」に入会しておりましたが、その会社は退職し、退職時に株券に変換し株主となりました。その会社が先日、民事再生申請を行いました。株主の権利は継続できるかと思いますが、早急に売ることはできるのでしょうか。

  • 持ち株会を脱退できない?

    私の働いている会社では持ち株会があり、自社株の一部を持ち株会メンバーがシェアしています。 私は、持ち株会を脱退したいのですが、会社にそれを告げたところ「退職する時しか貴方の出資金額は返せない」と言われましたが、持ち株会で株をシェアするというのは、そういうものなのでしょうか? こういった事がよく解らないので、教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • 民事再生中の会社の給料は何時まで支払はれるでしょう

    今、会社が民事再生法を申し立て、認可が降りたんですが。会社を2ヶ月で退職するように言われてます!退職をしないと、いけないのでしょうか?後、給料はいつまで支払いされるのでしょうか?民事再生法での退職や給料の決まり事って有るんですか。

  • 始めまして。よろしくお願いします。民事再生した会社のことについて

    こんにちわ。 このたび私が勤める会社が民事再生を行ったようなのです。 会社は兄弟で経営していた会社です。 私は役員です。 で、民事再生を行うにあたってバックアップしてくれる企業もみつかりました。 ただ、このような事態になったのは兄弟が独裁政治のような会社をしてたのでそうなりました。 私が会社の内情などを聞いてもなにも言わず一人で何事も行っていたのでこうなりました。 で、民事再生執行の際にバックアップしてくれる企業に役員全員保証人になれと言われました。 そして私は悩んでいたのですが、そのとき現社長(その張本人の息子 何もかも親子でやっていました)が、保証人にならないなら会社を首といわれました。 で、私は会社を首になりました。 まずこの言い方は問題ないのでしょうか? で、つぎに確定申告の用意を始めました。 そしたらその会社が去年私の親の確定申告を実際にもらっている金額の三倍くらいにして税理士に届けていました。 いくら民事再生したからといって経営者が息子で、なおかつそのときから会社の中にいたという証拠があるのにしらん、ぞんぜぬで通りますか? もちろんこちらは去年一年分の給料明細から残してあります。 ネットでいろいろ検索しましたが民事再生では役員が変わらなくてもやっていけるそうなので。 ただ、このような不祥事が通るのでしょうか? そして民事再生執行してから初回の給料もそのようなことをしていました。 今年から私は市民税や保険も払いますが、その給料に応じての額がくるので。そんな理不尽なことが通るのでしょうか? そのような理不尽なことが通る法律なのでしょうか? それを最後に質問ですが仮に勝手に保証人にはんこをつかれていた場合どうなりますか? 印鑑証明は民事再生するときの役員会で弁護士に提出しているので持っているかもしれません。 ただ実印は持っていません。 このまま泣き寝入りしようとは思っていません。 ただなんともできようがないのですか? 弁護士をたてて話すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 民事再生法って?

    大手の企業が民事再生法で会社を立て直すことがありますが、東証1部だった会社が、民事再生の申請等で上場廃止となりますが、この場合、会社としては残っていますが、その時の株を保有していて再上場となったとき、その株は有効(?)なのですか?

  • 民事再生会社に勤める社員ですが、民事再生前の退職金払ってもらえるのか?教えてください。

    民事再生をした会社に勤める社員ですが、万一再生が失敗に終わり会社が破産した時、民事再生申請以前に勤めていた時の退職金は回収できますか? また、請求期限に時効は有りますか?(全社員一度退職扱いになり退職金の50~60%位は支払いを受けています/会社からの説明で退職金の残金の説明資料は配布されています) 回答できる方、宜しくお願い致します。

  • 社員持株について

    現在、勤務先にて社員持株会に入っております。持株は1.4株。 来月末で勤務先を退職をする予定です。1株はそのまま株として、0.4株は換金したいのですが、この場合証券会社に口座開設を申し込んでおく必要はあるのでしょうか。(現在、口座はもっておりません) よろしくお答えください。

  • 持ち株を売るためには・・・?

    会社の持ち株会に入っています。 外資なので、外国株です。 持ち株会を退会せず、一部を自由に売買する方法はありますか?

コピー速度が遅くなった
このQ&Aのポイント
  • MFCJ6580CDWのコピー速度が遅くなった問題について相談します。
  • 普通紙、画質普通、静音オフなのにコピーが遅く、以前はもっと早かった状況です。
  • Windows11で無線LAN接続されており、NTTギガらくの電話回線を使用しています。
回答を見る