- ベストアンサー
加湿器についてお伺いいたします
木造の戸建てです。 家族個々の部屋に加湿器を置こうと思います。 部屋のサイズは6畳から8畳です。 複層ガラスの窓は既に結露が出始め、毎朝拭いているのですが、部屋の湿度はいつも50%を切っている状態なので、加湿器が必要か、思案中です。 但し、置くとしても、床置きのような大きなものは場所的に難しく、例えば卓上に置くような、コンパクトなタイプがいかがでしょうか。 加湿器を実際にご使用になっていらっしゃる方、お詳しい方、アドバイスを頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
部屋の湿度と結露の問題というのは、一概に湿度計だけを見て決めるものではない事は、中学校の授業で「湿度」を習った時に覚えたとおりです。飽和水蒸気量なんて単語を見れば思い出すでしょうか? 部屋の一部で計測した湿度が50%を下回っているからと、すぐさま加湿器を用いて部屋の湿度を高めなければならないという事はありません。室温が17℃~28℃で湿度が40%~70%の範囲であるならば、快適に過ごせる範囲であるとは思います。 ちなみに、一つの部屋の中でも、場所によって(床近くや天井近く、また隅や中央、窓際などで)湿度が変わってきます。ですので、部屋の湿度をできるだけ均一にしたい場合、サーキュレーターなどを使って部屋の空気をかき混ぜる必要があります。窓ガラスに結露が出ているのに、窓から離れた場所の湿度は50%以下という感じなのであれば、まずは部屋の空気をかき混ぜましょう。大抵はこれで解決するはずです。 ここで、インフルエンザウィルス予防には湿度50%以上が良いと言う情報だけが巷に溢れているので、温度(室温)の事を気にしていない人が多いのですが、厳密に言うならばインフルエンザウィルス予防の重要な指標と言うのは、空気1立方メートルあたりに含まれる水蒸気の重さ(グラム)が11~17グラムであれば予防として期待できると言う感じです。 空気1立方メートルあたりに含まれる水蒸気の重さの事を絶対湿度と言ったりしますが(逆に、湿度計だけ見たときの数値は相対湿度と言ったりします)、まずわかりにくいと思いますので、目安を上げるとするならば、室温が20℃~25℃の時の湿度が50%~70%で40%を下回らければ、予防できていると言えると思います。湿度が70%を超えてくると逆にカビが発生しやすくなりますので注意が必要です。
その他の回答 (2)
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2199/11095)
冬場に、使っていない部屋、押し入れ、下駄箱は、冷えています。 そこに、暖かい部屋から、隙間を通して空気が入っていくと、結露してカビが生えることがあります。 押し入れの中が、結露で、ひどい状態になっているのもありました。 人の体からも水分が出ていますし、キッチンで料理などをしても、 お風呂、洗面所でも、お湯を使います。 加湿器を使っていなくても、結露する環境になるのに、 加湿器を使えば、どんな状態になるのか、?
お礼
ありがとうございます。 普段使わない和室、押し入れ、下駄箱はいまのところ大丈夫です。 おっしゃるとおり、結露するのに加湿器が必要か?と思い、今まで購入しなかったのですが、今年は、いつもより喉が乾燥するので、いよいよ購入かと思いました。 購入しない方向で対策を練りたいと思います。 それでもどうしても難しい時は、卓上用のコンパクトタイプの加湿器を、必要な時だけ使用するために購入しようと思います。
- oska2
- ベストアンサー率44% (2310/5141)
>部屋の湿度はいつも50%を切っている状態なので、加湿器が必要か、思案中です。 エアコンを止めて、石油ストーブ・石油ファンヒーターにすれば加湿器は不要です。 石油が燃える時に、水蒸気が発生しますからね。 >卓上に置くような、コンパクトなタイプがいかがでしょうか。 私が使っているのは、幅奥いきが各10センチ・高さ20センチの加湿器です。 基本的に、電気は用いません。 加湿器内の水が(加湿器内の)スポンジに吸われる。 室内が乾燥すると、自然にスポンジの水が気化する。 室内が適度の湿度になると、自然に気化は止まる。 小学校の理科の実験で経験しましたよね。^^; 強制的に加湿したい時は、加湿器のスイッチを入れますがね。 この加湿器をを使って以降は、結露の問題はありません。 風邪・咽喉の痛みもありません。
お礼
ありがとうございます。 気密性の高い住宅というのを建てましたが、実際には結構寒く、エアコンではほとんど温まらないので、換気をしつつ、石油ストーブや石油ファンヒーターを使用しています。 結露するのは石油ストーブや石油ファンヒーターのせいとハウスメーカーの担当者に言われましたが、北国の冬に部屋が寒いのは最悪なので、使用しています。 お勧めのタイプの加湿器をあまり乾燥がひどい時のために、探してみようと思います。
お礼
ありがとうございます。 飽和水蒸気量・・懐かしい言葉ですね。 例えばリビングですと、部屋の中心は、少し喉が乾燥している感覚があります。 主人が時々サーキュレーターを回していたのですが、寒がりの私はちょっと風が当たっただけでとても寒く感じるので、主人も遠慮して、だんだん回さなくなってしまいました。 やはり必要なのですね。 少し厚着して、サーキュレーターを活用したいと思います。 目安まで教えていただき、ありがとうございます。 頻繁にではありませんが、乾燥した日が続くと、どの部屋も湿度が30%台になることもあります。 そのようなときには、バスタオルや、シーツを洗濯して干してしのいでいました。 この場合は、対策が必要になるということですね。