部屋の湿度と加湿器について

このQ&Aのポイント
  • 湿度が60%ぐらいが良いと言われる加湿器の適切な湿度は?
  • 超音波加湿器の使い方と注意点
  • 加湿器のダイヤル設定と適切な湿度の関係
回答を見る
  • ベストアンサー

部屋の湿度と加湿器について

先日風邪を引き、家に加湿器が無かったので、その時は濡れタオル等で喉の乾燥を緩和していました。 で、その後、冬だしと思い加湿器を購入したのですが やはり湿度は60%ぐらいがいいのでしょうか?(インフルエンザのウイルスなんかも湿度が高いと減るなんていいますし) 購入したのは超音波加湿器で 8畳用、1時間で最大350mlです。 ホットプレートみたいに、ダイヤル式?の加湿器です。(ダイヤル式のため、弱、中、強とかではありません) 8畳用だとは知っていたのですが、かなりMAXに近い状態で加湿していて寝てしまったところ、 朝、床に水たまりができており、加湿器付近30cm四方ぐらいが水浸しでした。 (部屋は5畳半ですが、クローゼットがあるため、実質4畳です) そのため、今はちょうど真ん中にダイヤルを合わせて使っていますが 部屋の湿度は42%です。 もう少し湿度を高めたほうがいいでしょうか?(ダイヤル半分だとかなりミストもうっすらですし、水たまりができる事もありません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#172133
noname#172133
回答No.2

42%はお勧めの湿度です。 湿度40~65%、温度18~25度が、風邪をひかず、食中毒にもならない、 人間には最適な室温だといわれています。 私は湿度40~45%、温度18~20度になるようにしています。 湿度が高いとカビが生えるので、かえって健康に悪いです。 また、あまりに湿度が高いと電化製品が壊れたり、発火したりします。

その他の回答 (2)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>部屋の湿度と加湿器について ◇やはり湿度は60%ぐらいがいいのでしょうか?(インフルエンザのウイルスなんかも湿度が高いと減るなんていいますし) ハーパーの法則と言われるものですが、インフルエンザウイルスの不活性と湿度・温度の関係を表すものですが、簡単に言えば、通常の温度帯(15~25℃の室温)に於いては55~65%程度の湿度条件下でウイルスの活動が不活化、生存率の減少がみられる。 ◇購入したのは超音波加湿器で 8畳用、1時間で最大350mlです。 ホットプレートみたいに、ダイヤル式?の加湿器です。(ダイヤル式のため、弱、中、強とかではありません) 超音波で振動させ、川霧の様な水蒸気(気化)を放出する物で、静音・低消費電力・こぼしてもヤケドの心配がない等のメリットが有りますが、タンク内の水が水道水の塩素の働きが弱く成る30分以上経過すると雑菌の温床になり、その気化した霧を呼吸と一緒に吸入するので加湿器熱の一因に成り易い。 また、霧(ミスト)が粒子的に大きく室温低下によって飽和蒸気圧が低下しますと結露して水滴と成り易い(畳がぬれるとかガラスサッシに水滴)、水道水の中のカルキ分が室内で水分だけが蒸発して残り、白い粉問題(金属ノブを錆びさせたり家具に白い汚れ)。 その為に、加湿方式には水を加熱するヒーター式やそれぞれの良さを組み合わせたハイブリット式が有ります。 ◇8畳用だとは知っていたのですが、かなりMAXに近い状態で加湿していて寝てしまったところ、 朝、床に水たまりができており、加湿器付近30cm四方ぐらいが水浸しでした。 (部屋は5畳半ですが、クローゼットがあるため、実質4畳です) 湿度センサーの性能も低い為に、湿度は目安、早目にON/OFFを行い、就寝時には湿度設定を低く抑える&加湿器を少し高い位置に置くとか、エアコンの暖房運転に連動させるとか、室温の低下に合わせた結露対策をする。 ◇もう少し湿度を高めたほうがいいでしょうか?(ダイヤル半分だとかなりミストもうっすらですし、水たまりができる事もありません) 湿度は温度との関係や結露&カビの問題を総合的に判断して優先順位により調整する必要が有りますが、インフルエンザウイルスの不活化、のどや肌や髪の毛の保護保湿、体感温度(湿度10%で1℃温かく感じる)の相反する要素も考慮して、お部屋の状況やライフスタイルに合わせた使い方・湿度設定を選んでください。 結論的には、健康や美容の面からは、湿度は55%~6%が良いと思います。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

部屋にテレビとパソコンがあればコショウの原因になりますよ、気をつけてね。

関連するQ&A

  • 加湿器を使用しても目的の湿度まで上がらない

    昨日、風邪、インフルエンザ対策などの目的で加湿器を購入して 数週間使っているのですが、湿度計を見ても目的とする60%ほどの湿度まで上がりません。 いまこの質問を書いている時点で、13時半過ぎ 暖房は朝からついていましたが昼過ぎに止まっています。 この時点で加湿を止めていて湿度は30%前後 加湿器をつけていると37%くらいまでしか上がりません。 これは加湿器の最大加湿量などが足りていないのでしょうか? 使用している環境は 大学のゼミ室で、広さは10畳ほど、高さは3mほどの四角い部屋です。 空気の循環は、廊下側に開き戸が1つ、天井に換気扇が1つ、部屋の奥に窓が1枚となっています。 窓際には大型の温水式の暖房器が設置されています。 ゼミ室が入っている建物自体がかなり古いもので、築40年以上の建物です。 加湿器は ・丸隆 超音波式加湿器  http://www.marutakaltd.com/tyouonpa1.html ・超音波式 ・最大加湿量 約250ml/h というものを使っています。

  • 加湿器について

    いま、スチーム式加湿器と超音波式加湿器を2台つかってますが、なかなか湿度と温度の調整ができません。暖かいミストと冷たいミストはどちらがよいのでしょーか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 超音波式加湿器、湿度が上がらない

    加湿器について質問です。 超音波式、加熱式、ハイブリッド式(加熱・気化、空気清浄機と一緒になっているもの)の加湿器を使っています。お洗濯物を干したり、急ぐ時にはキッチンで熱湯を沸かしてサーキュレーターで湯気をリビングに流したりもしています。今の時期、何もしないと30%くらい、加湿すると50%くらいになります。 が、超音波式だけ、モクモクと煙(?)が出てお部屋の空気が白くなる割に湿度計の数字が上がりません。 これは加湿されていないということでしょうか?それとも湿度計で感知しない種類の水分なのでしょうか?? 超音波式では次亜塩素酸とアロマを噴霧しています。湿度計の温度が上がらないので今は噴霧量を最大にしていますが、加湿機能を諦めた方が良いならアロマ的にちょうど良いくらいの量に下げて使いたいと思います。 超音波式以外は湿度計の数字はきちんと変わるので、湿度計の故障ではないはずです。

  • シャープの加湿空気清浄機(KC-Y45)を使用しているんですが、湿度が

    シャープの加湿空気清浄機(KC-Y45)を使用しているんですが、湿度が60%に保持するとありますが50%前後までしかいきません。(50%を切ると「強」運転になり、50%をすぎると「弱」運転になります。) 説明書には適した湿度にならなかったら風量「強」または「中」で運転してください。とありますが、「強」にしても最大で55%にしかなりません。 買って2日目なのですが微妙に納得がいきません。 既に使用している方はどうなのか知りたいです。 私の使用している部屋は5.5畳でストーブは21度に設定しています。(ポータブルではないです)

  • 小容量の加湿器を、大きな部屋で使う

    加湿器の使い方について教えてください。 インフルエンザなどが気になる季節ですし、加湿器を使い始めました。 次のような状況です。   ・部屋は、広さ30坪くらい事務所部屋です。   ・常駐の人は2人しかいません。   ・加湿器は、自動調整付き700mL/hのもの1台です。     07年に購入、ハイブリッド式であり超音波式ではありません。   ・加湿状況? 部屋面積に対して加湿能力が低いため、湿度計はピクリとも    上がりません。   ・そこで大きいものに買い換えようか、もう1台買おうか、考えています。 ここで少し考えました。   ・加湿器は通常「部屋全体を加湿するぞー」という感じで、部屋の壁側に置かれます。   ・また、加湿器から出る「湿気を含んだ空気」の勢い(風量)が弱く、    時間が経たないと人の周囲の湿度は上がってきません。   ・ところが考えてみると、私の席の横に置けば、小型の加湿器でも    すぐに加湿できるのではないか、と考えました。 そこで質問です。   ・上記のような局部加湿という考え方は、正しいでしょうか?     それとも、自分の近くに置いたって、部屋の湿度が低いから     そちらに流れて?いってしまい、期待する効果は無いとか。   ・もしOKな場合、加湿空気を直接吸い込むことになりそうですが、    加湿器は清潔で問題ないとした時、何か健康上の問題は    ないでしょうか? もし、局部加湿がOKなら、買い増しをしなくても済みますし、 現用の加湿器が有効に使用できると考えるからです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 加湿器と結露

    我が家は団地の一階です。寝室は6畳でエアコンを入れなくても結露がすごくサッシに雫がつくほどです。湿度は60%はあります。夜子どもが寝相が悪く布団からはみ出るのでエアコンを入れる事もあるんですがそうすると部屋が乾燥し喉を痛め気管支炎になったりです。。エアコン使用時には加湿器を使ったほうがいいのか悩んでます。湿度は湿度計をみる限り結露で保たれていてもエアコンで空気は乾燥するし。湿度がすごい部屋では加湿器は基本必要ないのでしょうか?超音波式の加湿器購入検討中です

  • 部屋の湿度が上がらない。

     先日引越しをしたのですが、新しい部屋では加湿器を使用しても湿度が上がりません。デジタル式で時計と一緒になっている湿度計を使用しているのですが、1日中測定限界値以下(30%)の表示になっています。同じ湿度計と加湿器を前の部屋でも使用していたのですが、前の部屋では60%くらいまで上がっていました。  前の部屋と新しい部屋の違いなのですが、前の部屋が木造和室6畳、通常のルームエアコン使用であったのに対し、新しい部屋は鉄筋コンクリート洋間7.5帖(台所との仕切りが無いので実質10.5帖)、ガスエアコン使用です。因みに新しい部屋の壁は、コンクリートに直接壁紙を貼っているタイプではありません。    現在使用している加湿器の能力は300ml/hです。この加湿器では能力不足なのでしょうか?それとも、他に何か原因があるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 加湿器と湿度について

    湿度が冬は30%以下になっていたので、5日前に気化式の加湿器を購入しました。 しかし、全く湿度は上がらず30%もありません。 それなのに、今朝は窓に結露がついていました。 (新築して5年、結露は一度もありませんでした。) 相変わらず喉はカラカラで、空気は乾燥しているような感じです。 メーカーに問い合わせた所、水は減っているし結露が出来ているということは、湿度が30%でも実際は空気中の水分は多いということだといわれました。 タンクの水は減っているし、ファンは周っていて故障ではないようです。 適応の広さは24畳で充分余裕がありますし、暖房は24時間セントラルヒーティングで22度に設定しています。 パネルヒーターなので温風が吹き出すこともありません。 湿度計が30%でも結露が出来ていれば、十分加湿されているということなのでしょうか? なんだか、納得がいきません。

  • 湿度センサーのついていない加湿器を探しています。

    マンションの換気や冷暖房設備が強いため、すごく乾燥して固形石鹸がひび割れるほどです。 探している加湿器は、つけっぱなしにしておくと、お部屋の窓が結露してしまうくらいのがいいです。 最近の加湿器は湿度センサーがついていて自動で調節してしまい加湿機能が停まってしまうので…。 そこでヴィックスの加湿器を見つけたのですが、どう思いますか。 もし他にもよさそうな加湿器がありましたら教えてください。 希望:湿度センサーなしの加湿器 部屋の広さ:10畳以上 持続時間:7時間以上 よろしくお願いします。

  • 加湿器について教えてください。

    加湿器を購入したいと思っているのですが、加熱式、超音波式などがあり どちらの方式が故障のおきにくいものなのかよく分かりません。 設置する部屋の広さは4.5畳なので小型のもので十分ですが、おすすめの 方式を教えていただけないでしょうか。 そのほか注意点などありましたら合わせて教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう