• 締切済み

新築アパートの施工不備

先日から 新築のアパート(有名メーカー)に住んでいるのですが 住んでみると かなりの施工不良があり 一度施工監督の方に見に来て頂きました 後ほど直す あるいはココは勘弁してくれ とのことでしたが 直し方が納得できないので もう直さなくていいから 家賃を下げてもらうことなどは可能なのでしょうか? ・不良箇所 ・CFの浮き 2ヶ所 コンパネのジョイント部分が浮いて CFにはっきりとラインが出てる ・フローリングの浮き1ヶ所 メインのリビング プカプカする ・框のところのフローリング張り初めの部分にコーキングで目隠ししている ありえない施工! ・風呂水栓が曲がって付いている ・台所の排水からゴボゴボ音がする 恐らく2階の住人が大量に水を流すと音がすると予想 以上になります 古いアパートなら 気にしませんが こっちは新築で住んでいます しかも直し方もコンパネの浮いている部分だけCFカットしてビス止めして 戻すと言います この直し方には納得いきません 何か対策はないでしょうか? よろしくお願いします

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.7

新築当初は色々不具合がむしろ多いってことはあります。あらかた対処してからの方がいい。 ・床のブカブカ ありがち。応急であっても直してもらうべきと思います。 ・床下地 直せるなら直してもらう。 ・コーキングで目隠し 見てないんでわからないけど、下見でわかりそうでは? ・水栓曲がり 下見でわかると思うけど、直すこともむずかしくない。 ・排水引っ張られのゴボゴボ 設計ミスか施工の手抜きかわかりませんけど追加工事が必要です。対処は可能と思います。 施主目線で言えば全部募集以前に対処してほしい所ですが、テナントの要求としては通るかどうか。 値引きで納得できるなら交渉するだけしてみてはどうでしょうか。 感覚的には手直しは物件の価値を上げテナント側が自分に負担がかかるのを厭わないのだから値引きよりは家主側として受け入れやすい。 そして施工業者は初期不良に対しては補償する契約を結んでいる場合が多いから施主から強く言われたら考えると思います。 その交渉は施主がやるべきでテナントがやらされているのはなんだか変。施主である家主に連絡して見てもらって強く言ってもらうのが良いのでは。

回答No.6

うちは新築ではないのですが、入居時のクリーニングや元々の建て付け(給湯器のパネルが曲がっていたり」が雑で不満に感じているのでお気持ちわかります。 単純に「プロならきちんとした仕事をしろ」とモヤモヤ。 夫は几帳面なほうなので、なおさら気になるようです。 新築ならなおさら腹立たしいですね。 ですが、残念ながら家賃を下げる交渉は難しいかも。 あまり文句を言うと、「クレーマー」としてレッテルを貼られてしまうのも辛いところかと思います。 私はこれまでに転職や現状不満で何度も引っ越してきて、いろいろな物件を見てきましたが、有名メーカー施工でも設備不良があったり、音のトラブルが耐えなかったりします。 次回引っ越すときは内見に注意してみてください。

回答No.5

家賃は下げられません 不満がある場合は早々に契約解除して退去するしかないです

noname#242403
noname#242403
回答No.4

入居前に内覧はしなかったのでしょうか? 台所の排水の音以外は、入居前に確認できそうな気がするのですが。 新築だから大丈夫だろうと思ったのであれば貴方のミスです。 家賃を下げろも通りません。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6255/18654)
回答No.3

ペヤング方式で先にネットに公開してからの交渉です。

  • tihe
  • ベストアンサー率23% (57/246)
回答No.2

メーカーに苦情を言うのが筋違い。 メーカーはあなたから一銭も受け取っていないのだから何を言われても関係ないし、訴えたところで取り合ってもらえないでしょう。 >家賃を下げてもらうことなどは可能なのでしょうか? それは貸主次第なのでここで訊いても仕方のないことです。 まあでも不備があったからと言って新築という要件を満たしていないことにはなりませんが。

noname#240485
noname#240485
回答No.1

無理です 貴方が挙げている「不良」は確かにあるのかもしれませんが、生活に影響するとは思われません。 それに、交渉するのは工事管理者ではなく大家若しくは不動産屋です 相手が違います。

harley883
質問者

補足

なるほど!分かりました 大手は まともな施工も出来ない 親切な対応も出来ない 不良品みたいな家を売る会社なんですね

関連するQ&A

  • 新築 クロスの仕上げ

    Sハイムで新築注文住宅を購入した者です。 引き渡し前の施主点検において、巾木とクロスが接する面の仕上げが非常に雑に施工されていることを発見し、指摘しました。 具体的には、 (1)コーキングが幅広だったり、真っ直ぐでなく施工されていたり、ドボっと出たような溜まりがあったりする (2)ある1面ではある部分でコーキングの箇所と巾木の上にクロスをオーバーラップさせていたりする箇所があったりする (3)巾木のコーナー部にカッターでクロスを切ったような跡があったりする コーキングは、下手な業者が短く切りすぎたり、隙間を埋めるために自分の施工を隠すためにするものと伺いました。 点検後に今住んでいる賃貸マンションを確認したら、ここではコーキングされている所は非常に少ないです。やってある箇所も非常に少ない量で施工されています。 ハイムとしては、コーキングでもオーバーラップでも、どちらでも良いとしていると言われましたが、見映えはとても悪いです。 ましてや、巾木の表面にカッターで切ったような跡を付けるような業者に当たって非常に残念で こんごわたしたはどの様に過ごしたら、良いでしょうか?

  • 外壁のコーキングの再施工について

    新築住宅で、築4年になります。 先日、外壁のコーキング箇所の広範囲に渡り、コーキングの剥がれを確認しました。 施工時には、7~8年は持ちますとの説明でしたので、びっくりしています。 状態としては、コーキング剤が縮み、外壁とコーキング剤に隙間が生じている状態です。 東西南北、日陰になる箇所も全てですので、劣化によるものと考えられますが、施工時は前日まで雨が降っていた記憶があります。(日記を付けていました。) また、隙間の状態を確認すると、プライマー剤が塗られている様には、見えませんでした。(素人目ですが・・・) このような背景ですが、雨は仕方がないものの、プライマー剤が塗布されずに、コーキングを行った場合、早期に剥がれてくるのは目に見えております。これは、施行ミスにあたりますでしょうか? また、このままの状態では、内部に水が入りますので、早めの処置を行った方が良いと考えています。既に朝晩は霧が発生していますし、東北ですので、雪も来月には降ってしまいます。 このような時期でも今年中に再施工を行うべきか、来年春まで待つべきでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 屋根瓦の棟違い部分の施工について

    マイホームを新築しました。 屋根の施工で気になるところがあり、質問します。 棟違い部分の施工ですが、瓦で覆われていない為、将来の雨漏りなどが心配です。 埋めているものはゴムのような感触のコーキング材です。 施工会社に聞いたところ、理由は教えてくれませんが問題ないとの事。 折角、耐久性の良い瓦にしたのに、この部分の劣化でメンテナンスするのは避けたいのです。 本来この施工方法で良いのか、このコーキング材で劣化がないのか、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • フローリング張りの下地について

    現在、増築中です。 ムクのフローリングを貼る予定なのですが、 大工さんが「サービスで2重張りにしますから」 と言ったので下地のコンパネを2枚貼ってから フローリングを貼るのだと思っていました。 ところが、下地まで終わってみると12ミリのコンパネが一枚貼ってあるだけだったでした。 問い合わせてみると、通常は根太の上に直接フローリングで、 2重と言うのはコンパネ1枚+フローリングと言う意味と言われてしまいました。 うちとしては、通常の施工がコンパネ+フローリングだと思っていたので、 もっともらしく「サービスで2重」と言われたらコンパネが2重だと思ったし、 大工さんもコンパネを2重と言っていた記憶があります。 施工上は問題ないので、このまま直してもらわずに作業を進める事になったのですが、 どうも、大工さんの言っている事が納得できません。 通常の施工はコンパネ+フローリングではないのでしょうか? また、コンパネを2枚貼って施工する事はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルミサッシの構造

    アルミサッシのコーキング不良が多く見られます。 当方は新築マンションで、アルミサッシはガラス一枚物です。 酷いところではコーキング部に穴が開き、コーキング下の空間に水が溜まっている箇所もあります。 昨日、施工業者が不良箇所の修理に来られ、窓ワク内の固定方法の説明を受けましたが、納得できません。 業者いわく、ガラスの固定は、外周に要所要所に固定ゴムベースを設置し、サッシとガラスの隙間に発砲樹脂を、これも要所要所に入れて、その上にシリコンのコーキング剤を塗りつけているとのことです。 このコーキング剤の厚みは薄い所では、1mmしかありません。 施工業者はメーカーの講習で、この処理方法を教わったとのことです。 ガラスの固定方法と、コーティング処理の基準を、お教え願います。

  • 新築の傷、どこまで直してもらえますか?

    注文で新築し住み始めましたが、初めはきづかなかった施工の不具合が目に付きはじめて困っています。 1 キッチンのパネルとのコーキングの一部に刃物でつけたような深い傷。 2 IHと人大トップとの接点にはめこむ黒いゴムパッキンがウネウネとして不恰好。 3 キッチンパネルの一部にできた擦り傷。 4 合板フローリングを養生していた際に貼られていたテープをはがしたあとの接着剤がいくらふいてもとれない。 これらは補修対象になるでしょうか? 些細といえばそうですが、とっても高額な買い物なのでできれば妥協したくないのです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 土台の施工、これで良いの?

    こんにちは。お世話になっております。 現在、在来木造で一戸建てを新築中です。 土台敷きが完了したので、その施工具合を確認したところ、 鎌継ぎの部分にアンカーボルトが来てしまっている箇所が 2箇所ありました。 そのため、継ぎ手の一番細い部分(約30mm)が、 ボルトを埋め込む穴(約φ60,深さ約30mm)で寸断されています。 これは心配しなくても良いことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 施工不良の対応

    築5年未満のマンションに住んでいます。 先日キッチン内の給水管の接合部の施工不良で、キッチン床の半分以上が水浸しになりました。 工務店が施工不良を認め補修工事を行うのですが、フローリングは貼り替えてもらいますが、システムキッチンをすべて取り換えるのではなく、利用できるパーツは再利用するとのこと。 メーカーに問い合わせると、一部のみの取り換えでは不具合(歪み等)が生じる可能性があるとの見解。 それでは困るので、すべて取り換えてほしいと思うのは、間違っていますか? 施工会社は部分補修の保険対応しかできないの一点張りです。 どうすればいいでしょうか?

  • 大東建託アパート退去します。

    明後日、退去の立会いです。1LDK フローリング 新築です。 半年しか住んでおらず、タバコも吸っていないし、壁などはきれいです。 床(フローリング)には細かな薄いキズのようなものもありますが、こんなものまで請求されるとも思えません。 壁に、ビスで穴を空けましたが、夫(大工)がコーキング?を詰めたらわからなくなりました。画鋲の穴も同様に全て直しました。 私はクリーニング代金しか請求されないと思うのですが、、、 評判が悪くて不安になっています。 新築にも関わらず、入居のときからフロアに大きな傷があったのも少し気になっています。。 実際、大東建託のアパート退去された方、お話聞かせてください。立会いの時のアドバイスなどもお願いします。

  • 新築 施主 手抜き

    新築建物において不良箇所を発見、クレームを入れたところまだ建築中の物件は引き渡すまでは(工事代金をはらうまでは)施工者側の持ち物でありこれについて施主は口だしできないと脅されました。施主の権利、立場を教えてください。