• 締切済み

スマホにしたら人間関係が広がる?

wormholeの回答

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1624/5664)
回答No.7

ガラケーをスマホにしても 用途がガラケーのときと同じであれば変わりません。 結局は、人間関係が広がるような行動を取ったか取らないかです。

関連するQ&A

  • スマホで何が変わるのか?

    当方、52歳のおっさんですが、今だにガラケーです。 「スマホが生活を一変させた」とよく言われていますよね。私はもちろんパソコンは持っていますし、ネットにもつながっています。ガラケーはメールと電話しか使いません(ネットを使うとお金がかかるので)。 スマホは要するに持ち歩けるパソコンだから、パソコンに向き合う時間がたくさんあればスマホは不要なのではないでしょうか? 確かに、外出の時のナビゲーターなどパソコンを持ち歩いて画面を見るわけにはいかないので、そういう時は便利だと思うのですが、「スマホが生活を一変させた」 というのが私には解せないのです。パソコンがあるからいいじゃないか、と思うのです。LINEはパソコンでやっています。スマホがあればLINEが便利に使えるでしょうか、私は人間関係があまりないのでその必要性も小さいです。 スマホで何が革命的に変わるのでしょうか?

  • 格安スマホなど

    格安や中古でスマホやガラケーやタブレット買って家のWi-Fiで動画やネット関係やLINEなどを使用できますか?そのスマホやガラケーやタブレットでネット使用は無料ですか?特別な契約などはないのですか?買ってどのように設定すればいいのですか?

  • 初心者でも使いやすいスマホ 教えてください♪

    ドコモのスマホで初心者でも使いやすい機種をおしえて欲しいです。 長年 ガラケーを使い続けてますが、使いこなせるものなんでしょうか? 私は29歳 女で、パソコンも使ったことありません(汗) ガラケーで、主にメールをしたり、Google検索したり~くらいです。 ちなみに、スマホ本体の値段や月々の使用料金などは、ガラケーよりかなりはねあがるものでしょうか?

  • パソコンはスマホの代わりに使えないのでしょうか

    あまり外出もせずにいつもパソコンをのぞいて居る人間にはスマホの代わりにパソコンで用を足すことはできないのでしょうか。ガラケーもほとんど使う機会がありません・

  • なぜスマホを推し進めるのか

    なぜ、携帯電話業界はスマホを推し進めているんですか? いまだに納得いかないので、質問させて下さい。 私はまだガラケーを使用しています。 今、携帯電話に機種変更しようとしてもお店にはスマホがずらりと並んで、携帯電話は隅に追いやられていますよね。 私の勝手な見解ですが、スマホ使用者の内、スマホを使いこなせている人なんて一部でしょうし、携帯電話ではなくスマホを使用しなければいけない人なんて更に限られるのではないでしょうか。 スマホは流行なのかもしれませんが、携帯電話会社がガラケー生産・販売を縮小する事で、スマホを無理やり普及させた印象が拭えません。 ガラケーかスマホか、の2択ではなく、スマホを買わざるをえない状態になっている気がします。 個人がスマホに切り替えるメリットは様々あるかもしれません。 携帯電話業界がスマホを普及させる事のメリットはあるのでしょうか? 個人の見解で構いませんので回答よろしくお願いします。

  • ガラケーからスマホ

    今、ガラケーなんですが そろそろスマホに機種変しようと 思っています。 そこで、 ガラケーからスマホに 変更するにあたって 質問があるので、よろしお願いします。 (1)ガラケーでやっていたTwitterの アカウントのまま スマホでも継続できるか。 (2)dマーケットで購入した(docomo) ミュージック等は スマホでも聴ける(使用できる)か。 とにかく、何かしらのサイトに 登録してるやつが そのままスマホでも引き継げるかが 知りたいです。 ログインの際の IDやパスワードを忘れなければ、 大丈夫なものですか? 回答、よろしくお願いします。

  • スマホでネットしたい

    スマホやパソコンのことがまったくわからないのでので、的外れな変なことを書いていたらすいません。 友人が、 パソコンの回線があれば、スマホでネットが制限なく使えると言っていました。 これはどういうことですか? 私はパソコンを繋いでおりません。 パソコンを繋がないとスマホでネットがたくさん使えませんか? 現在はガラケー使用でとてもたくさんネットをします(音楽や動画はあまり視ません)。 スマホを持ってみたくauかdocomoで機種変更を考えていますが、 ネットが思う存分使えないというのは結構辛いです。 貧乏なので3GB\4000くらい?と通話定額\2700で月1万以内(極力安く)で済むようにしたいのですが、、、 ネットもいっぱいしたいでも高くなるのは嫌、というのは我が儘ですよね。 貧乏人のくせにスマホにしたくて仕方がありません。 でも、一番安く済ませるにはガラケーですよね。 我慢しないといけませんよね。 3GBでパソコン持っていないというのは厳しいですよね? 教えていただけないでしょうか?

  • 人間関係が希薄で悩んでいます…

    こんにちは。高校1年の男子です。 私は最近自分の人間関係の希薄さに悩んでいます それ故に夏休みはずっと部屋に閉じこもってパソコンばかり…おかげで文章力も落ち、見難い質問になりそうです… アドバイスが欲しいのですが、 まずは私の今の状況を… 学生ということで一番のコミュニティの場はやはり学校です。 しかしながら、ダメなんです。 学校は私立の結構レベルの高い名門男子校で、故にいじめとかはないです。が、周りの人間、少なくとも私の期の人間は (あくまで、本当にあくまで私の主観なのですが) 人間としての面白み、独自性が大きく欠けており、結果付き合う価値がないのです。 どういう事かというと、例えば ・何事においても(考え方、考えること、やってる事、等)普通な人。 ・言動が稚拙(ネットでの様々なスラングを現実で使うのがカッコイイ、面白いと思っている。いかにも世間知らずの中学生が話すような言葉使い、その内容も然り。等その他多く)な人。 ・人間的に終わってる(これは書くと長くなります) そして、一番重要なのが、 ・「上記の下二つに当てはまるような人間」と親しくしている人間 です。 この人達と仲良くしていると、「上記の下二つに当てはまるような人間」とも仲良くしなければいけない(話の流れ等で。)ので結果避けることになってしまいます。 これで私の学校はほぼ全滅。もう学校にコミュニティは求められません。 私はこの夏より通信制の高校に行こうと考えております。きっかけは単位の話。決め手は上記ものです。 こんな私にも夢はありますので通信制で余った時間を使って勉強し、それ+夢のための努力をしようと思っています。 そこで、この悩みなのです。 前から悩んでいましたがここに来て大きな問題となってきました。 私自身、人間関係の希薄なくだらない人間なんかにはなりたくないのでどうにかしたいのです。 私は初心者ながらギターとピアノをやっているので習いに行って…というのも考えましたがダメです。 人間関係を求めて習いに行って、もしそれが無理だと判断された瞬間もう行くのが苦じゃないですか。 つまりリスクが高い、と。 そこで皆さんの力をお貸し頂けたらと思い、ただ今キーボードを打っております。 まだまだ未熟な私ですが、「交流を広めるにはどんな方法があるか?」や、「こんな私の性質にあった「何か」があるか」と、こういう点についてアドバイス頂けたらと思っております。 どうかよろしくお願いします。 長文すみません…

  • スマホの寿命

    ガラケーは長年使用できるけどスマホはバッテリーの関係で最高でも2年くらいで新しいのに買い替えた方がいいとよく聞くのですがそれは本当なのでしょうか? それとも使い方や機種などによって様々だったりするのでしょうか?

  • スマホにすべきか3台持ちにすべきか。

    現在Docomoのガラケーを使っていますが、そろそろ買い替えようと考えています。 そこで、ガラケーとIpod touchとモバイルルーターの3台持ちにすべきかIPhone等のスマホにしようか迷っています。 今の月額使用量は4500円程でスマホだと月に6000円もかかると聞いて3台持ちにしようかと思ったのですが、3台も持ち歩くとなると大変なのではと思ってしまいます。 少し料金高くてもスマホにすべきか 持ち歩くのが大変でも3台にすべきか どちらが一番いいのでしょうか ご回答の方よろしくお願いいたします。 乱文失礼致しました。