• 締切済み

配偶者の借金と、住宅ローン

中京区 桑原町(@a4330)の回答

回答No.1

  ローンの審査に配偶者の借金や収入は関係ありません。 本人の支払い能力だけです。 年収500万円でも有期雇用と期限を定めない雇用(正社員)では判断が異なります。  

関連するQ&A

  • 借金があっても住宅ローンは通るのでしょうか?

    借金があっても住宅ローンは通るのでしょうか? 現在私(妻)名義で、借入が総額300万円あります。 子供が現在3才で、小学校に上がるまでには家を購入したいと思っていましたが、月々の返済でいっぱいいっぱいで、それまでに完済できそうにありません。 住宅ローンは夫名義で組む予定ですが、やはり家族に借金があるとローンを組むのに支障があるのでしょうか? 3人家族で、年収は夫と私をあわせて約400万。 住宅ローンは2600万円位で組みたいと思っています。

  • サラ金で借金していた人が住宅ローン組めますか?

    住宅を購入するにあたり住宅ローンを検討しています。 他の方の質問も読ませていただきましたが金額的にいろいろあるようなので申し訳ありませんがよろしくお願いします。 実は主人は今までに総額1000万近くのサラ金の借金を返済してきました。 遅延などはないそうです。 最後の借金は先月完済しました。 今は車のローン等もありません。 主人の年収は700万の公務員です。頭金は200万位しかありません。 (現金で350万くらい貯金があります) 借入額は2500万円を希望していますが住宅ローンを借りることは無理何でしょうか?わたしは200万位の年収ですがそのことは借入時に何か考慮してもらえますでしょうか?

  • 夫に借金がありますが、住宅ローンは借りられますか?(長文です)

    初めて投稿させて頂きます。 私は今年の2月に結婚をし、「アパート代を払うよりも、持家を買って みたら?」という実母の言葉通りに、私たち夫婦は色々な新築を見て 回りました。 その中で、私がとても気に入った家があり、夫もローンなど特にない との話だったので、不動産会社と話が進んでいって借り入れの話が出た 時に夫が「言わなくちゃいけない話だったんだけど、俺本当は借金があるんだ」 と告げてきました。 一体、いくら?と思い本人に聞いてみたら「200万」とのことでした。 新築の家を購入するのは私の母もとても楽しみにしていたので どうにか、借金があっても借り入れできる方法は無いでしょうか? ちなみに、私にローンや借金などは無く、共同合算で家を購入しようと 考えております。 ○現在の夫の年収   300万 ○私の年収   250万 借金が200万に近いので無理なのかもしれませんが、 私はこういうことに全く知識がないので、どなたか住宅ローン等について詳しく教えてくださいませんか?

  • 住宅ローン審査について教えてください。

    住宅ローン審査について教えてください。 夫の名義で1000万円の借り入れを考えていますが、私に10年前に消費者金融から借り入れがあり、延滞などはなく、5年前に完済しています。 借金したことが原因で審査を通らなかったら夫に申し訳ないと、悩んでいます。また、結婚前に完済したので、夫には借金があったことは話していません。ローンの審査で、配偶者に過去の借金のことが知られてしまうようなことはありますか? どなたか教えてください

  • 住宅ローンについて

    家内の実家の土地約80坪に新築の家を建てたいと思っているのですが、実は現在400万の借金がありそれを一まとめにして住宅ローンを組みたいのですが、年収が265万しかありません・・・。目標額は借金をあわせ2000万ほど借り入れしたいのですが、いい案はないでしょうか?

  • 年収360万の住宅ローン

    夫36歳、年収360万で 中古一戸建てを購入しようと考えております。 この年収で住宅ローン借入額ってだいたい、いくらくらいまででしょうか。。 車のローン等は一切ありません。 詳しい方教えて下さると助かりますm(._.)m

  • 住宅ローンか、親からの借金か。

    住宅ローンを組む際、下記の2プランを検討しております。 それに当たり、どちらの方が最終的な総支払い金額を抑えることが出来るのかわからず困っております。 物件価格は3,580万円です。 <プランA> - 自己資金: 400万円 - 親から借金(無利子): 300万円(月々2万5千円ずつ返済し、10年ちょうどで完済予定) - 住宅ローン(借入期間35年): 2,870万円 <プランB> - 自己資金: 400万円 - 住宅ローン(借入期間35年): 3,180万円(月々2万5千円の繰り上げ返済が可能) プランAの場合、住宅ローンの繰り上げ返済が最初の10年間はほとんど出来ないと思っています。(経済的に) プランAの「住宅ローンの借入額を抑えるけれども繰り上げ返済が出来ない状態」、もしくはプランBの「住宅ローンの借入額は増えるけれども毎月繰り上げ返済が出来る状態」ではどちらの方が総支払額を抑えることが出来るのでしょうか。 情報が少なく申し訳ありませんが、ご教授頂けましたら幸いです。 何卒よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン 私の借金

    はじめて質問します。 中古マンションを夫名義で購入する予定なのですが、私に借金(ローン)があります。 クレジットのキャッシュです。返済はきちんとしています。遅れた事はありません。 夫の名前で住宅ローンを申し込む際、私にこのような借金(ローン)があると、住宅ローンを組むことは出来ないのでしょうか? 保証人が必要な場合に私がなるとマズイのではないかと友人に言われました。 夫名義で申請しても妻も調べて、それが原因で駄目になる事があるのでしょうか? 夫には話していません。 不安でたまりません。 購入予定金額 1750万円 夫年収 360万 私(パート)150万 夫名義のローン なし 夫名義のクレジット ショッピングでリボ 残20万円 住宅ローンで足りない分は夫の両親からの援助予定 少なくとも「1400万」は組めるだろう・・と夫と義母は話しています。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの審査基準

    あくまでも仮の話なのですが、住宅ローンを借りようとしている以下の2人の属性の方がいると仮定します。 Aさん:30歳、年収600万円、借金200万円、借入希望額1200万円 Bさん:40歳、年収1800万円、借金600万円、借入希望額3600万円 勤務先も同じで借入希望額に対する頭金の割合も20%とすると、融資を受けれらる可能性はほぼ同じでしょうか? 変な質問ですみません。

  • 住宅ローン

    この度4900万円の戸建て住宅を購入します。頭金は諸費用を除き400万円、残りの4500万円を住宅ローンで返済する計画です。住宅ローンの借り入れに際し、妻との共有名義と夫単独名義のどちらがよいかご教示ください。 ・共働きで、年間収入は妻220万、夫880万です。 ・年間の返済額は200万弱、30年返済を予定しています。 ・頭金の持ち分割合は年収の割合と同様で妻:夫=2:8です。 Q1住宅ローン減税のこと。 Q2住宅ローンの借入れに際し、年間支払額が年収の2割未満の場合は金利に優遇措置がある場合。(夫単独では優遇措置が受けられない) それぞれのメリット、デメリットをご教示ください。 よろしくお願いします。