• ベストアンサー

質問させて頂きます。平成8年に実家の父が亡くなり、

質問させて頂きます。平成8年に実家の父が亡くなり、1人暮らしの母も今年の4月に亡くなりました。子供は、私と姉の2人です。姉とは疎遠で母が亡くなった知らせも、最近私の友人からでした。私は姉に連絡を取りその時の経緯を聴き愕然といたしました。 実家を私に何の相談も無く他人に貸しているそうです。私は法律の事は全然わかりませんが相続をする上で許される事でしょうか? ご教示宜しくお願いします。

  • 相続
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

姉と書いてありますが、あなたがお母さんと疎遠だったのではないですか。 だから、お母さんが亡くなった事も貴女は知らなかったということですよね。 お姉さんが悪いみたいな表現は止めた方が良いのではと思います。 そこで、あなたの質問についてですが、まず、お姉さんが第三者と交わした賃貸借契約の有効性について考えてみます。 現在、実家はあなたとお姉さんが各々1/2を共有している状態です。 共有者は自己の有する共有持分を他の共有者の同意なく単独で処分することはできますが、1棟の建物の場合は、 建物を半分に分けて貸すことはできないので、その賃貸借は原則として共有者全員の合意で行う必要があります。 お姉さんだけが賃貸人となって第三者と契約をしてもその契約は無効です。さらに賃借人が、実家の相続人はお姉さんとあなたであることを知っていた場合or知り得た場合も賃貸借契約は無効となります。あなたはいつでも無条件に、この賃貸借契約の無効を主張することができます。また、この場合にあなたがこの賃貸借契約を追認した時は、 その時点から有効な賃貸借契約が始まります。 次に、お姉さんがあなたの名義を使って賃貸借契約を交わしていた場合は、あなたについては無権代理となるので、あなたはその契約を取消or追認するかを選ぶことができます。もちろん今までにお姉さんが受け取った賃借料は当然あなたがその半分を受け取る権利があります。 なお一定の範囲の賃貸借を管理であるとする考え方もあります。 建物というのは人が住んでいないと直ぐに傷んでしまうものです。そこで共有者の一人が その建物が傷まないように取り敢えず一時的に人に無償で貸し出すということが考えられます。勿論この共有物件の管理行為については共有持分の価格の過半数を有するものによって行うことができ、あなたのお姉さんは半数であっても過半数ではないのでこれにも該当しません。

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6255/18654)
回答No.3

相続とは別に 建物は使う人がいないと荒れてしまいますから 賃貸にしたのは悪い選択ではないと思います。お金も入ってきますから。 相続の時効は長いので 疎遠でもいつか連絡がとれたときに解決すればいいといった感じでいいと思います。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.2

実家の権利を持っているのはあなたとお姉さんの2人で,持ち分は1/2づつと言うことですね。それを前提とすると,実家の賃貸借をするのは全員(2人)の同意が必要です。勝手に賃貸したことをやめさせるとしたら,裁判で賃貸契約無効を主張することもできます。 賃貸契約を追認して,これまでの(それから将来の)家賃の半分をよこせということも可能です。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

それが不満であれば民事裁判を起こすしかない。財産を子供の間でどう分けるかは自由だからです。

関連するQ&A

  • 亡くなった父名義のままの実家の相続について

    40年前に父が亡くなりましたが、実家の土地と家が亡くなった父の名義のまま、先日母が亡くなりました。 相続をして名義を変更する場合、どうすれば税金など一番無駄がないですか? 家族構成は、父・母・私・姉の4人家族でしたが、私と姉は結婚して別の家庭があります。姉に子供はおらず夫婦2人だけです。私には息子が一人います。 姉は結婚して遠方に住んでいるので実家に来ることはほぼなく、ステージ4のガンで現在療養治療中です。実家については売却せずに自分がたまに帰る場所として残しておいて欲しいと言っていますが、お金を援助することはできないので、今後の実家の維持に必要なお金は私が全て負担します。 母が亡くなって現在空き家になっている実家は、今年の4月から私の息子が大学に通学するために1人で住む予定になっています。 いたんだ場所の補修工事、固定資産税、火災保険などの費用は全て私が負担し、遺品整理などの実家の片づけなども私が全てしています。 亡くなった母が認知症になったときも姉からの手伝いや援助は一切なく、私が母の面倒も全て見ており、葬儀や墓守も全て私がしています。 そのため、姉は私の息子が通学のために実家に住む事にも異論なく賛成しています。 また姉は自分には子供もおらず、ガンで長生きもできないと思うので、実家の扱いについては全て私にまかせるとの事です。

  • 実家で両親と暮らしている姉が倒れてこの先「父の持ち家の事全般」+「母の性分」で悩んでます。

    先日、私の姉(47歳独身)が脳梗塞で倒れてしまいました。意識はある程度ありますが、まだまだ深刻な状況です。 姉は生まれてから実家住まいの独身で78歳の父と79歳の母と3人で暮らしてました。 実家は父の持ち家で、現在は父の年金と派遣で働く姉とで生活してました。 私(42歳独身)は17年前から家を出て友人とマンションで暮らしてます。 私も友人も結婚する予定も無くなって来たので、この先も友人の分譲マンションで家賃折半で住んでいくつもりでした。 また、この不況で私の仕事の方も新たに仕事の展開を考えている状態で私個人的には経済的な余裕が全然ない状態です。 今の所、倒れた姉がどの程度回復するのか?も全く分からない段階ですが、 この先、姉の介護の事、仮に私が実家に戻る事、父の持ち家の将来、に関してネックになる事が1つあるのです。 それは「母の独特な性分」です。 家は父の持ち家で、本来、広さ自体には問題ないのですが、母がモノを捨てられないタイプの人で、 家には不要物がたくさんあり散らかった状態です。この事は私も姉も積年の悩みで過去に何度も強制整理を試みたのですが その度母はカナリ激怒し、いつまでもいつまでも尾を引きます。なので私が思うように部屋の整理が出来ないのです。 その上母は、そんな状況を他人に見られるのがイヤなので他人が家に入る事をカナリ嫌がります。 ウチでは他人を通せるのは応接間の1部屋ぐらいです。 正直、他にも母の困った性分は幾つもあります。 姉の生活がこの先どのようになってしまうのか? 母の性分を踏まえて仮にヘルパーが必要となったら…。 私も家を出て17年も経つので、そんな母の性分による環境の実家に、今の私の環境を再びソコへ戻す事も色々な意味でとても困難で、 普通の家庭ならさほど問題にもならない事ですが、私の家の場合それだけでもままならない環境です。 また、私の友人の家賃折半の問題もあります。「代わりに私以外の人を入れて…」というワケにもいきません。 現在、父の体は何とか元気ですが、最近モノ忘れが酷くなって来てます。 母も足がよく無いので、家の中ぐらいしか歩けません。 今までは、父の年金などで実家をまかなえましたが、将来、父にもしもの事があったら、今の私に経済的な余裕が全然無く その上母は今の環境が変わる事をイヤがります。 そして姉の今後…。 先日、姉の介護の件や、この先必要かもしれない両親の介護の件について、地元のNPO団体へ連絡を取り そこから市の高齢福祉課にも相談へ行き、大まかな事は話してみました。 しかしそれ以外に、今、経済的に余裕の無い私にとって、もしも父にも”万が一の事”があった場合、 姉の事や母の事、父の持ち家の事に関しても、どうしたら良いのか??  こういった事も含めて、一体、どこへ相談すればよいのか?? 今、自分の仕事の展望の事だけでもイッパイ、イッパイな状態です。 どなたか、アドバイスを頂ければ有り難いです。 m(_ _)m

  • 実家は誰のもの

    今年に入り4月に母が、9月に父が亡くなりました。 母の死後、父のケアの為在住していた九州から妻と子供共々家族で東京近郊の実家近くに転居し約4ヶ月、仕事以外の殆どを父のケアに あててきました。 そして父の死後、その実家の相続で4歳上の姉ともめています。 兄弟は姉、弟の3人で、長男は小さいときに病死しています。 姉は他家に嫁いで30年余り、東京近郊に住んでおり、弟は隣の市に住んでいます。 姉は実家を今後別荘として使いたいと言っています。 当初、僕も九州に戻るつもりでいたので、姉の主張を特に否定しませんでした。 父は生前、仏壇と墓の管理を最も心配していたので、僕が預かる事を約束していましたが、納骨が済み仏壇を僕の自宅に安置し毎日供養し ていると、仏壇は実家に安置すべきではないかという気持ちが日増しに募ってきました。 そこで姉に僕が継ぎたい旨を伝えたところ話が拗れ、現在では形見分けにも応じず、電話もするなと言われています。 相続協議にも応じる様子はありません。 又、姉はクリスチャンである事を理由に仏壇や墓の管理を拒否、更に 葬儀や法要には参加するのみで、殆どを僕が仕切りました。 挙句、住職へのお布施は3等分と決めたにも拘らず後になってやはり払えないとの連絡、僕が負担しました。 父のケアに際しても父が何を望んでいるか考えもせず、自宅で飼っている犬を連れてきては実家の中を走り回らせる始末に何度も注意しましたが、一向に改まる様子は無く、そんな義務を履行せずに権利を主張するばかりの姉の態度に、僕は裁判も止む無しと思っています。 財産は主に不動産で、実家は全体の1/3以下であり、又実勢資産価値も最も低いと思われます。 知人や親戚に聞けば僕が正しいとは言いますが、その公正さに自信が有りません。 仏壇の中の3人は兄弟喧嘩を望んではいないでしょうが、何か良い方法やご意見をお聞かせください。

  • 数年前に亡くなった父の遺産相続について

    自分ひとりではどうすればいいのかわからずご相談致します。 7年前に父が他界しました。 私は短大卒業と同時に就職で他県に出て20数年になります。 上京した当時は兄も他県におりましたがその3年後に結婚が決まり実家で同居することとなりました。その事については実家の改築が完了した後に私には告げられました。 7年前に父が亡くなった時に、同居が決まった時点で家の権利を父と兄と50%ずつにしていると聞かされました。 母の老後を見てもらえのだからとそのときは別段何も言わず、その他の父の残した預貯金、現金、株券、入っていた保険などについても一切何も言わずにこれまで過ごしておりました。 最近になって義理の姉の実父が患っていたアルツハイマーがひどくなり、義理姉の祖母も実家で健在な事もあり義理の姉は実家の方で手がかかるので私の母をひきとって欲しいということを言われました。 私は40代女で離婚歴があり子供はおりませんが母を引き取れば今後結婚の可能性はかなりなくなり、将来も不安になるため今の収入を母の介護に全て当てることができないため、父の遺産の相続を兄夫婦に告げましたが全く聞く耳をもってもらえません。 現在の家も20年以上自分たちが住んでいるし既に自分たちのもので、父が亡くなったあとはこれといって遺産の相続はしていないので渡すものはないとのことです。 多分母がすべて管理しているのだと思いますが、母の話では父がなくなってから家中の電化製品や車が買い替えられそのかなりの費用を母が出しているとのことです。 母に聞くと、もともとお金はなかったし株も価値がなかったと言います。 亡くなる数日前に病院に支払うお金を父に頼まれ郵便局へおろしに行った時には残高は数百万円ありましたので母の言うことは正確ではないと思われます。 亡くなった当時にきちんとやっておけばよかったのですが言い出しにくいことでもあり7年が経過してしまいました。 こういう状況の場合、父が亡くなった時点での財産を調べ遺産相続を行うことは可能なのでしょうか?

  • 父の借金について

    お世話になります。 家族構成:父、母、姉、長弟(私)父母共に両親は他界している、      父方の兄弟は健在、母方の兄は健在、姉は嫁入り後他界、子供が2人。 資産:持ち家(かなり田舎で老朽化)、軽自動車(仕事用) 父の借金についてですが、数百万(現在調査中)の借り入れがある事が判明。 これの連帯保証人が母でしたが、先月12月に他界しました。 この場合、連帯保証人は、父、姉、私に相続されると考えられますが、 いずれ父が亡くなった場合に相続放棄してもこの連帯保証は残ると思われますが、 各者が負う債務割合はどれくらいになるのでしょうか? また、父、姉、私が母の遺産の相続放棄を行った場合、母方の兄弟に 連帯保証が発生してしまうのでしょうか? 母方の姉(他界)の子供たちにも発生するのでしょうか? 全員(父方の兄弟を除く)が、相続放棄して、父が亡くなった場合 私と姉が相続放棄すれば債務はなくなるのでしょうか? あくまでも検討しているだけで、借金は全額支払いたいと考えています。 長文に成りましたが、どうぞご教示願います。 --------------------------------------------------------------------------------

  • 10年前亡くなった父の株や投資信託

     10年前に亡くなった父の住んでいた遠方の実家に久しぶりに戻り郵便受けを見たら、証券会社の今年の郵便物があり、株式、投資信託、累積投資のお預り資産評価額合計が950万円程と記載されていました。これは証券会社に相談すればよいのでしょうか?それとも税理士でしょうか?これは相続対象となると、施設に入っている理解力のない脳梗塞の母、姉と私との3人で相続ということになります。しかし母は癌を患い余命が厳しい状態です。姉と私と2人で相続というわけにはいかないでしょうか?また、姉には郵便物の存在を知らせておりませんが、私1人へのものとはなりませんでしょうか?最後はまさかという質問ですが、よろしくお願いします。

  • 実家の父の介護費用についてご意見下さい。

    実家の父は、92歳で病院関連の施設に入っています。 実家は姉(離婚)し40代の息子(私の甥)の二人暮らしです。 父は以前(4年前)大きな手術をしました、580万くらい掛かったと言いますが 後期高齢医療制度で実際は、そんなに出てないはずです。(1割では?) 14年前に亡くなった母のお墓の件でも(先祖代々の古いお墓を新しくした) 何の相談もなく、決まってから、いきなり「内緒で50万出して欲しい。」と。 姉の言い分はお墓は一人で建てるものではない、古い墓の撤去費用も掛かると 言ってきて、揉めた経緯があります、お金に困っているのなら新しくしなくても いいのではないでしょうか、一言相談ありきだと思うんですが、、、、 私(女)と姉は昔から仲が悪く姉は私のことを目の敵きにしてきました。 母の13回忌の連絡も私だけありませんでした。(お墓の件が原因だと思います。) 姉は性格に問題があり離婚原因も実父のせいでもありますが 姉が原因のほうが大だと感じています。(養子娘です。) 嫁いで40年になりますが姑、夫は他人ですのであまり相談できません。 と言うより相談すること自体が肩身が狭い思いです。 ここは、自分から介護費用を一部負担するように言うべきでしょうか?(姉に) 実家にどれだけ蓄えがあるのか全然解らない状態です。(不動産はあります。) 財産分与は一切いらないと考えています、母の時の預金も全て姉がとりました。 甥は以前サラ金で700万の損失をだした経緯がありますが私には関係ない話です。 介護費用は月に10万くらいと聞きました。 姉とは仲がわるいので疎遠になっていますが病気の時だけ連絡がきます。 定年退職した夫と高齢の姑(93歳)がいるので正直、実家の介護費用を 月々一部負担するとは、言い出せません。(内緒でするのも気が引けます。) ここは、どう対処したら良いのでしょうか、お教え下さい。

  • 父と母の問題・・・実家が好きだけど出るべき?

    はじめまして、こんばんわ。 私は、どうしようもない父と母に振り回され 困っています。 話を聞いて欲しいだけなような気もしますが、聞いてください。 何から話せばいいのか・・・書き終わったのを見直すと、 とても長くまとまっていません。すいません。 問題が色々あり、何十にも積み重なっているので 上手くまとめれません。 大体のことを最初に箇条書きにします。 ・私20代前半、父母50代後半、私以外に1人姉がいます ・父:アル中、自営業(只今腰を痛めて動けない) ・母:宗教を中途半端に信仰、会社員 ・私は社会人で実家暮らし、姉は関東で一人暮らし ・私は実家と地元が好きで、家を離れたくありません ・このつらい状況は10年くらい続いています 皆さんにお聞きしたい内容は、 私は実家が好きなのですが、父と母のやり取りにうんざりして その大好きな実家に居場所が無くなりつつあります。 一回、上京するなどして一人暮らしを体験したり、実家を長らく離れていたことはあります が、あんまりその期間が好きになれず、今また実家で生活しています。 実家が何故好きなのかというと、 ・周りにスーパーなどがあり生活しやすい ・一軒家なので、隣や上下の音を気にしなくていい ・田舎といえば田舎ですが、車があれば困らない ・だいすきな犬がいて、嫌いではない母がいる 大体は、住み慣れているから、という理由だと思います。 それで、この考えに至るまでの過程ですが、 とても悩みが深くて広いので、どこをつまんでいえばいいのか・・・ 長くなりますが、ここで、自分の人生を新しく歩んでいきたいので 最後らへんはゲシュタルト崩壊してますが どうか助言をお願いします!! 誹謗中傷はご遠慮下さい。 ただでさえ、精神がまいっているので・・・ 助言を求めておきながら、本当にすいません!!! まずは、父母の毎回のやり取りまでの過程を書きます。 父の仕事の自営業は、家の内装などを受け持つ仕事です。 上手くツテなどを使わないと、仕事がもらえないときは2、3ヶ月なかったりします。 特に趣味もないので、時間があれば酒を飲んで、のんだくれて 彼なりの現実逃避をしています。 酒を飲むと、仕事も出来ないのでどんどん仕事が来なくなります。 言ってしまうと、飲酒運転もして、1回捕まって100万くらい借金したそうです。 酒に溺れることで、損することが分からないらしく 何回言っても酒に頼ってしまいます。 お金がなくなると、お菓子用のブランデーを飲んだり 母のお酒をこっそり飲んだりします。 一時期、 すべての苦しみの発端の殆どは彼のアル中にあると思っていたので、 アル中を治すため、病院などを調べたのですが アル中の人を病院に通わせていた知り合いに 「結局はアル中の本人が治そうっていう意志がないと治らないよ」 と言われました。 父は、過去タバコを吸っていて、値上がりを機に病院へ通って タバコは母と一緒に辞めたのですが、 今までの彼の酒に対する行動を見ると 禁酒道場などで入院させてもまた退院したら飲むな と思ってしまい、お金もそんなにないのでまだ行かせていません。 (あと、今この状況から言うと、父のアル中だけが原因ではなく 父の人格そのものが原因だと分かりました。。。) 実際、何回か酒をやめる機会がありましたが (どれも入院や先ほど言った飲酒運転での事故によって) 結局、また飲み始めて、現実逃避をします。 ギャンブルも好きだったようなので、これは酒じゃなくとも ギャンブルでも薬でも、何かを絶ったにしろ、また溺れます。 1年前くらいに病院に入院したときは、酒を飲んだ事によって 強制退院させられ、とても呆れました。 よく、こうゆう場合、家族の対応?が悪いんじゃないか とか思われるかもしれませんが 母も私も必死で寄り添ってきました。 母の場合は、宗教をつかって 「一緒に祈って頑張っていこう」などと言い 一緒に仏壇の前で祈らせたりしました。 あと、話し合いも沢山してます。 なのに、半年前くらいに宗教に関わる仏壇を庭に投げ出したり 鈴も放り投げたりして、なんだか罰当たりなことをしました。 私は親が中途半端に信仰している宗教が嫌いなのと 信じきる気持ちがないので、全く信仰していません。 父と接する時は、言葉と態度で接してきました。 母が夜遅くまで働いているので、当たり前ですが 父の分のご飯をしたり、洗濯物を干したり、掃除機かけたり・・・ 父が入院したときは、母が呆れて何もしなかったので 私が、服を持って行ったり、ご飯とかデザート買ったり 面倒?をみました。 母と父の間に何か亀裂が入ると、私がその間をもったりするのも なかなか大変で、小さな喧嘩なら放っておくのですが 大きい喧嘩になると、母が父に対して本当に何もしなくなるので その場合は、私が父の話を聞いたり、相手をよくしました。 父が飲酒運転で事故をしたとき、私は上京していたので家にはおらず 反対に、姉が諸事情で実家にいました。 姉は、事故したときの父の態度がすごく嫌だったらしく (事故したくせに、謝りもせずふんぞり返っていたようです) 実家には二度と帰ってきません。 父が病院を酒で強制退院させられた頃から、 もう私たちの手に負えないのが見えていたのか、 父の兄弟たちが心配してくれています。 が、父の兄弟たちもとても呆れて、 (昔から彼を知っている分、ほんとに呆れているようです) 妹がたまに家に来てくれたりするのですが その度に、「娘にそんな姿見せたらいけないでしょ」とか 言ったり、「見放されたらどうするん?」など 色々言ってくれてはいるのですが 聞く耳持たず、です。 正直、宗教関係の人なども家を心配してくれ 声をかけてくれるのですが 私にとって、そうゆう風に心配される事もとてもつらくなっています。 もうこの問題に悩み始め10年近くなり、間で上京するなどして 実家にいない時期もありましたが、上記でも書きましたが、 地元が好きなのと、実家には大好きな犬と、嫌いではない母がいる そして、母を支えたいと思い、今では実家にいます。 ですが、父と母のやり取りがアホらしくなってきています。 最初の方は、母も、こんな父に振り回されず、 (お金の面でも、精神的な面でも) さっさと自分の好きなような人生歩めばいいのに (つまりは離婚すればいいのに) と思い、言ってきました。 母も何回離婚する、と言ったか・・・ でも離婚届を取りに行った事すらありません。 質問する前に、ここで同じような質問をしている方の質問や回答 を見ていて、 “父と母には娘には分からない気持ちがあるんだよ” という回答をよく見かけ、それを見て 愛情がなければ離婚すぐするだろうし 何かあんのかな・・・ と思いましたが、 ほんと二人のやり取りがバカバカしくて でも実家にいたくて でも腹立つから実家にいたくなくて・・・ と、精神が病みそうです。 父は、一回した罪を忘れ、また犯してしまう最低な人間です。 父は、他人の言葉を聞かない、どうしようもない人間です。 その父を、何回か宗教や語りで救おうとした母も最悪です。 宗教で救おうとし、何日間かは一緒に祈ったりするくせに 父が怠けだしたら、見放します。 普通に話し合いしても、父は大体聞かないので そうなると母は完全に父への対応を放棄します。 それで、また喧嘩になって私が間を保つ ことはもうしません。 やめました。 もう疲れました。 勝手にやってろ、て思います。 姉と同様、親のいない環境になって 自分の人生を歩みたい。 ほんとは、ちゃんとした関係の親子関係でいたいんです。 胸を張って、自分の親のことを話したいです。 こんな親のこと悪く言うなんて愚かだし、すごく可哀想な人間だと思います。 でも、実際は 父は飲酒運転で事故って捕まって、牢屋に入れられそうになって 母は、犯罪者の娘にしたくないと言って、借金してまでお金で解決して。 また罪を忘れて同じ過ちを繰り返して、 入院したら、酒で強制退院。 家に帰ったら帰ったで、仕事をするときはしても 怠けだしたらベッドから出ない。 ずっとゴロゴロして動かないから腰が痛くなって足が弱って 病院に連れて行って・・・ 動けんから仕事が出来ない は? てめぇが怠けてるからだろ? と言うと、腰痛めてみろ ですって。 話にならない。 怠けてゴロゴロして動かないくせに、 飯を作れだの、、、家政婦ではないのです。 私も普通の人間なのです。 父がここまでになると、母はやっと手を差し伸べます。 なんでもっと早く差し伸べないの? 涙が止まりません。 最近になって、思い始めました。 「誰か助けて」と。 死にたくもないし、殺したくもありません。 自分が壊れていくのが分かります。 壊れていくのが怖いです。 取り返しのつかなくなる前に、どうにかしたいです。 やっぱり家を出るしかないんですかね? 出たくないなー・・・

  • 父の遺産を財産放棄をしたい

    父の残した遺産を放棄する場合の遺産分割協議について、わからない点があるので再度質問させて下さい。 年末大掃除をしていると、仏壇から3年前に他界した父の祖父の遺書が見つかりました。 遺書は自筆証書遺言で、そこには財産はすべて妻(母)に譲ると書いておりました。 しかし父の残した財産といえば実家の築30年の木造家屋のみで、お金はほとんどありません。 そして父はある人に100万円ほどの借金をしていた事もわかりました。 この話を母違いの姉に相談したところ、今週末に遺産分割の協議をすることとなりました。 遺留分を主張すれば私と姉にも相続の権利が発生するのでしょうが、私は家は要らないので遺留分を主張するつもりはありませんし、おそらく姉も放棄するのではないかと思います。 そこで不明な点が4つほどあります。 1)このまま遺留分を主張しなければそのまま遺産は母が受け取るのか。痴呆の母が借金を相続したとして、それをだれが支払うことになるのか。 2)実家は住み手がいないので取り壊したいが、その場合母に法定代理人を立てれば、取り壊しのはできるのか。 (ちなみに実家の土地は父の生前に私が買い取って名義変更しています) 3)母が亡くなった後、私と姉に相続の権利が回ってくるが、相続を放棄するならその時点で相続放棄の手続きをすればいいのか。それとも父の借金の事を知ってからしばらく経つのでもう相続放棄はできないのか。 4)今度姉と会ったときに相続放棄の申述書を書いてもらった方が良いのか。それとも遺留分の申し立てをしない限りは私達は相続できないのでそもそも申述書を書く必要はないのか。 以上が質問です。アドバイスどうかよろしくお願いいたします。

  • 3年前に亡くなった父が連帯保証人

    実家の母からの相談で分かりやすく説明出来ているか心配ですが、 どうぞ宜しくお願いします。。。 3年前に父が病気で亡くなり相続するようなお金もないので、何の話しもないまま今まで過ごしていたんです。 ところが、今年の7月初旬に中小企業信用保証協会から母へ「債務残高のお知らせ」の通知が届き、内容は「昭和56年の200万の借金が350万円になっています」 「連帯保証人(父)が亡くなっているので母が相続放棄していれば連絡をくれ」というものでした。 現在、父の兄は利息分を払える時に払っている状態だそうです。 母は私と妹に心配させまいとこの通知を隠していた様ですが、あまりにのんびりし過ぎて「相続放棄」出来る3ヶ月がとっくに過ぎてしまっています。 【質問】 (1) 今からでも理由により「相続放棄」は出来るのでしょうか? (2) なんとか「時効」にならないですか? (3) 父の兄がもし亡くなったら、私達にも完全に払う義務があるのでしょうか?   (父の兄には離婚した妻と子供2人いて、子供は2人とも妻が引き取っています) (4) 私は結婚して名が変わりました。それでも払う義務がありますか?    母が父から籍を離しても同じでしょうか? (5) 母は遺族年金を受け取っていますが、もう貰えなくなってしまのでしょうか?   (貰えなくなると生活が困ります) 生前にも父の兄は別の所で5百万もの借金をしていて、連帯保証人にされていた父は母と共に贅沢もせず頑張って返済を終わらせました。 今では父の兄と私達は色々と問題があり絶縁状態です。 本当に悔しくてどうしても払いたくありません。。。 どの質問の答えでも構いませんので、分かる方どうか知恵を貸して下さい。宜しくお願いします。