ネットワーク統合によるグローバル企業ネットワークの統合についての英文の解釈

このQ&Aのポイント
  • ネットワーク統合の合算で正となる性質に起因して,国民国家の資本家のネットワークは,それらネットワークがグローバル・ネットワーク・コアによって内部で投資される限り,グローバルな会社ネットワークの統合に寄与する。
  • ネットワーク統合による結果,国家資本家のネットワークはグローバルな企業ネットワークの統合に貢献しています。これはグローバル・ネットワーク・コアによる内部投資により実現されます。
  • 英文の解釈では、ネットワーク統合の合算で正となる性質により、国家資本家のネットワークはグローバルな企業ネットワークの統合に寄与します。この統合にはグローバル・ネットワーク・コアによる内部投資が関与しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

英文の解釈

Due to the positive-sum nature of network integration, national state capitalist networks contribute to global company network consolidation insofar as they are inwardly invested by the global network core. 上記英文の訳は「ネットワーク統合の合算で正となる性質に起因して,国民国家の資本家のネットワークは,それらネットワークがグローバル・ネットワーク・コアによって内部で投資される限り,グローバルな会社ネットワークの統合に寄与する。」といったところでしょうが,冒頭の合算で正となる,ということの意味内容が判然としません。何方か,英語に堪能な方,お教え下さい。

  • jubu
  • お礼率86% (919/1061)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 (完璧なお訳とお見受けいたしました!) ほとんど変わりませんが、一応私の訳も書きますと、こんなところです。 「ネットワーク統合の合算で正となる性質に起因して、国民国家の資本家のネットワークは、それらネットワークがグローバル・ネットワーク・コアの求心性によって内部に投資される限り、それはグローバルな企業ネットワークの強化に寄与する。」 *お訳と違うところは、「求心性」「強化」くらいです。 >冒頭の合算で正となる,ということの意味内容が判然としません。 ⇒ネットワークは、その本性上(=多くの他者とつながることに意味がある)、「網の目の規模・数量が多いほどよい」、つまり、「合算で(増えれば)正となる」のは、理の当然というところですよね。

jubu
質問者

お礼

支えになるお説を頂き,どうも有難う存じます。感謝申しあげます。

jubu
質問者

補足

お訳しを頂戴しましたので,活用させて頂きます。お説では「正」に特別な意味はなく,ネットワーク成分の頂点の数が増えればネットワーク構造が拡がるといった程度の意味で捉えて良いということになろうかと思いました。その辺の理解で宜しいような気が私も致しました。どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 英文の邦訳の添削を願います。

    As noted in Haberly (2011), this state-led global alliance capitalism is a characteristic compromise within industries under tension between the pressure for global integration and consolidation, and the desire of multiple governments to assert sovereignty over a sector seen as strategically important. 以上の英文の以下の試訳の添削をお願いします。 「Haberly (2011)が述べたように,この国家主導的なグローバルな連携で結ばれた資本主義は,グローバルな融合と統合への圧力と,戦略上重要視されている部門に対する支配権を主張する複数の政府の欲求との間の緊張関係下,産業内部での固有の妥協点である。」尚出典は,Daniel Haberly, Dariusz Wójcik (2017), “Earth Incorporated: Centralization and Variegation in the Global Company Network,” Economic Geography, Volume 93, Number 3, pp.240-266.です。

  • TED Lara :文章解釈について

    添付ファイルリンク: https://m.youtube.com/watch?v=LNHBMFCzznE&vl=en の話者が4:45辺りで話していることについて質問です。 以下がその該当部分です。 Structural changes also can lead to integrated networks of brain regions that function together to support learning. And it can also lead to certain brain regions that are important for very specific behaviors to change your structure or to enlarge. 「構造的変化はまた、学習をサポートするために共になって機能する脳領域の統合ネットワークと関連があります。 そして、その構造的変化はまた、 非常に特異的な行動が 皆さんの考え方や行動の仕方を変えたり、 その特異行動が広がるのに 重要な役割を持つ、あるいくつかの脳部位とも関連があります。」 と訳してみましたが、 that are important for very specific behaviors to change your structure or to enlarge. の部分をどのように捉えればいいのか分からないです。 特に for very specific behaviors to change your structure or to enlarge.をどのように理解すれば良いか分からないです。 解説お願いします。

  • 英文解釈をお願いします。

    Bの解釈に悩んでいます。和訳をお願い致します。。 A:Okay, let’s go through your wardrobe. It’s kind of slim pickings in here. B:I don’t think I’m as clueless as I look when I walk out of my house. It’s more that I just don’t have anything. A:You wear things that make you feel comfortable……that look good on your frame. A:Because you have, what you think, is an unusual body.  And I’m telling you, it’s not as unusual as you think.

  • 英文解釈

    文の構造がややこしくて困っています。わかりやすく教えていただけないでしょうか。 1.Ever since Martina Navratilova took women's tennis away from the boring baseline rallies of players like Chris Evert , it has become a great spectator sport. .Ever since Martina Navratilova took women's tennis away from the boring baseline rallies of players like Chris Evert の部分がややこしいです。 直訳は、「マルチナ=ナブラチロワが、女子テニスを、クリスエバートのような退屈なベースラインラリーから取り除いて以来」でいいでしょうか??でも、いまいち意味がわかりません。take awayのなかに目的語(ここではwomen's tennis)が入るとどういう訳しかたになるのでしょうか?そのほかも、私の意味の取り方のどこがおかしいのでしょう。 2.women play only the best of three sets ,while men play the best of five. →模範訳は、「女子は最大3セットまでしかないのに対し、男子は最大5セットまである」 となっているのですが、best of ~で、「~の中で1番」という意味がありますが、何故ここは「最大3セットまで」みたいな訳になっているのでしょうか?そういう用法もあるのですか?? 以上2文に関して教えて下さい。よろしくお願いします。

  • この英文解釈について。

    I want to enter high level university,if not Todai,kyodai,Waseda. の場合、訳としては、 (1)私は、東大京大早稲田とは言わないまでも難関大学に入りたい。 (2)私は、東大京大とは言わないまでも、早稲田という難関大学に入りたい。 と考えられますよね?

  • 英文解釈

    今から英文解釈の技術の入門、基礎を勉強して間に合うでしょうか?志望は北海道大学です。基礎からやろうと思ったのですが、不安で入門篇を買いました。ですが、今からやって間に合うのか、またこれをやる必要が有るのか不安で仕方がないです。

  • 英文解釈

    以下の文章中に"babies who received a total of nearly 800,000 doses of rotavirus vaccine"とありますが、800,000 錠を服用した赤ちゃんを調査の対象としたのでしょうか。 それとも調査した赤ちゃんたちが服用したワクチンの合計が800,000錠なのでしょうか(例えば、10,000人×80錠)。 (常識的に考えると、一人で800,000錠も服用するはずがないので、後者だと思いますが、文法的にはどのように判断すればよいのでしょうか) Shui and other researchers examined the records of babies who received a total of nearly 800,000 doses of rotavirus vaccine, including 300,000 first doses. They were looking for incidents of intussusception, the medical term for this kind of blockage. わかるかたがいらっしゃいましたら、教えていたけないでしょうか。 -------前後の文------ “Because the rotavirus vaccine is given to almost every child in the United States, it’s crucial to monitor the vaccine’s safety,” said Shui. Shui and other researchers examined the records of babies who received a total of nearly 800,000 doses of rotavirus vaccine, including 300,000 first doses. They were looking for incidents of intussusception, the medical term for this kind of blockage. “We did not find an elevated risk of intussusception following any dose of the vaccine, and especially following the first dose,” she said. -------出展------- VOA news http://www.voanews.com/content/rotavirus-vaccine-is-safe-study-finds-141259913/180535.html

  • 英文の解釈を教えて下さい

    Economistの記事で意味をどのように取るべきかわからない所があるので、教えてください。よろしくお願い致します。 下にあります文章の1段落目の最後の文That can result in dangers of its own. なのですが、この文のThatが指すものは、前文全体と考えるべきでしょうか。それともwhat is embarrassingの部分だと考えるべきでしょうか。 政府は危険なものだけでなく、都合の悪いものも隠そうとしているが、それは「政府にとって都合の悪いものも結果的に危険に結びつくことがあるからだ」というような意味で取るべきでしょうか。 それとも、政府は危険なものだけでなく、都合の悪いものも隠そうとしているが、「結果的にその行為が危険に結びつくこともある」という意味で取るべきでしょうか。 Knowledge is power. Those who possess it have always sought to deny it to their enemies, particularly if it has military applications. But exactly what knowledge needs to be controlled depends on who those enemies are. Nor is the control of knowledge costless. A free society should regard it as a last resort. Scientists cannot build on each other's results if they do not know them. And governments are frequently tempted to hide not only what is dangerous, but also what is embarrassing. That can result in dangers of its own. Nevertheless, the past six months have shown that the West in general, and America in particular, has new enemies. New controls are therefore being discussed as politicians and scientists try to work out a reasonable boundary between openness and secrecy.

  • 英文解釈で困っております

    Even the same person may define an activity as work or play depending on the situation within which the activity occurs.のdependingの解釈について教えて下さい。前に1度同じ質問をさせて頂きましたが、このときは2通りの解釈があり、どのように解釈すれば良いか分りませんでした。私が理解した範囲では、このとき教えて頂いた解釈は下記になります。どのように解釈すれば良いか教えて下さい。 解釈1 dependingは現在分詞で意味上の主語がwork or playになり、depending on the situation within which the activity occurs.までは、work or playを修飾する形容詞句である。 解釈2 dependingは分詞構文で、depending on the situation within which the activity occurs.までが副詞句としてdefineを修飾する。(このときの意味上の主語はわかりません。解釈2のケースだと意味上の主語が何になるかも教えて頂けると助かります)

  • 英文解釈お願いいたします。

    In fact, living in groups as an aid to self-defence and survival is forced upon animals as well as upon men by the necessity of uniting nervous systems even more than by the necessity of uniting physical strength. moreがわかりません。要するに、「お互いに力をあわせる必要性よりも、神経システムを団結させることがより一層必要」と書いてあると思うのですが(なんとなく)、きちんと自分の中で説明が付きません。 moreあたりの文法的説明などを教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。