• ベストアンサー

後期高齢者と扶養家族について

私の母親は,現在90歳です。一緒に暮らしています。 後期高齢者(75歳以上)になれば,扶養家族から自動的に外れるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

後期高齢者(75歳以上)になれば、全ての扶養から自動的に外れるのではなく、健康保険の被保険者の資格を失って、後期高齢者医療制度に加入するだけです。なお、健康保険の被扶養者から外れたとしても、所得税法の扶養親族の所得要件等を満たしているなら、所得税の方では「扶養」のままでいられます。貴方が会社に勤めているのでしたら、通常は「被扶養者異動届」の届け出をするだけでOKです。

mirai1555
質問者

お礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 後期高齢者と扶養家族の関係教えて下さい。

    私の母は75歳の後期高齢者対象者です。去年までは自営業を営んでおりましたが、今年、75歳になり、自営業をやめました。そこで、扶養家族と言う制度に興味を持ってきました。しかし、いろいろと調べていくうちに、後期高齢者対象者は扶養家族にできないとありましたが、それは本当なんでしょうか。わかっている方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。宜しく、お願い致します。

  • 後期高齢者となる被保険者の扶養家族の扱いは?

    こういう疑問を感じている人はいないのか、不思議に感じています。 どう検索しても全く出てこないので・・・ 扶養家族が後期高齢者になったケースには多数ヒットしますが・・・ 被保険者が後期高齢者になった場合の扶養家族はどうなるのか、 この質問に是非ご回答をお願いいたします。 ついこないだ父が後期高齢者になりました。 父は、定年後も引き続き従来の職場に嘱託扱いで勤務しており、 協会健保の被保険者でした。後期高齢者となった今も元気に働いておりまして、 従前の協会健保の扶養家族として、母と失業中の兄が入っていました。 このように、協会健保の被保険者が後期高齢者となった場合、その被扶養者であった家族の扱いはどうなるのでしょうか? 引き続き後期高齢者医療制度の扶養家族となれるのでしょうか? もしなれないならば、今後どうしなければいけないというか・・・ どうすれば良いのでしょうか? 特に兄の場合、失業中で収入がなくても国保に入るしかないのでしょうか?失業給付は受けていません。 是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 後期高齢者の扶養家族の保険について。

    後期高齢者の扶養家族の保険について。 父が後期高齢者になったため、今まで扶養に入っていた母が父の扶養から外れることになりました。 国民健康保険に入ることになるそうです。 そこで質問なのですが・・・ (1)国保の保険料はどうやって計算されるんでしょうか? 父には家賃収入があります。(といってもほとんどローンで相殺されて貯金もままならないのですが) 母の世帯主は父になっているので、もしかしたら保険料も相当になるかもしれないと思いまして。 (2)現在二世帯住宅にて両親と同居しているのですが、母だけ私の夫の扶養に入れることはできますか? 扶養に入れれば、上記の問題は解決かなと思います。 後期高齢者という制度自体よく理解していないので、この事態にちょっと戸惑ってます。 無収入なのに高額な保険料を払うことになったら大変だなぁと思い、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 後期高齢者の扶養について

    精神疾患あり、現在寝たきりの30代前半女です。現在は実家暮らしです。 病気になり仕事を辞め、父親の扶養という形になっております。 ただ、両親と仲が悪く、しかも私は今働けないので、治るまでの間は浅はかではありますが、生活保護をいただければと思っております。 役所に問い合わせたところ、扶養に入っていると生活保護がもらえないということでしたが、 父親が後期高齢者になる年齢になりますので、そうなると扶養から自動的に抜けるということでしょうか。 拙い質問ではありますがどうぞよろしくお願い致します。

  • 後期高齢者医療制度における扶養家族

    新制度に伴う社会保険における扶養家族の考えを教えて頂けますか。 私の知識では、確か60歳以上で所得額が103(?)万以下の場合は、生計を共にしている社会保険に加入している家族(ここでは60歳以上の親に対する子供)の扶養家族になれる。 その場合、扶養家族に追加したことによって発生する追加費用はないと理解していました。 しかし新制度の後期高齢者医療制度においては、75才以上の対象者は 生計を共にしている家族の扶養家族にはなれず、毎月社会保険料を払うものだと理解していますが、その理解でよろしいのでしょうか。 またもしそうであれば、扶養家族の対象となりうる60歳以上75歳未満の扶養家族になるうる対象者は、この新制度においてどういう扱いとなるのでしょうか。やはり扶養家族にはなれないので、毎月社会保険料を払う。もしくは扶養家族の対象として社会保険は払わなくても大丈夫。 どういう扱いとなるのでしょうか。有識者の方、正しい回答よろしくお願い致します。

  • 後期高齢者が扶養家族になった時の医療費自己負担

    現在、国民保険から後期高齢者になり、医療費が一割負担になりました。 家族の扶養家族(社会保険)になった場合の医療費自己負担は何割になりますか? それから扶養家族になってからのメリット、デメリットがありましたら教えてください。

  • 後期高齢医療制度について

    今月4月から施工された後期高齢医療制度に関する疑問です。75歳以上で国民健康保険の世帯主の場合(扶養家族は75歳未満)でも後期高齢医療制度に移行させられてしまうのでしょうか?また、移行させられた場合は、扶養家族の保険料はどうなるのですか?

  • 遠隔地扶養している後期高齢者の家族埋葬料の申請は何処へ申請すればよいでしょうか。

    後期高齢者である母を遠隔地扶養していました。 母が他界したため家族埋葬料が出るということで、職場の担当に提出、一旦申請用紙を受け取りましたが、後期高齢者の場合は、自分で役場に出すように差し戻されました。 ここで質問ですが、  1 後期高齢者医療制度がなかったときに他界した父は、会社が処理してくれました。母は会社で申請事務処理はできないのでしょうか?  2 役場とは自分の住んでいるところでしょうか、それとも母が住んでいた役場でしょうか? 以上です。教えてください。

  • 後期高齢者とその家族の税金

    今年の夏病気で七十三歳の母が亡くなった為七十六歳の父と二人暮らしです。 今年までは母を扶養家族に入れていたので市民税等で優遇してもらっていました。 しかし父は後期高齢者のため扶養には入れれないし医療費も母のように会社からの助成も受けられません。 父は民間の保険等には全く入っていなかったので現在病気の治療中ですがその支出もばかになりません。 自分も契約社員でそんなに稼ぎがあるわけではないのでこれからの生活が思いやられます。 そこでこのような場合役所等に申請することによって受けられる優遇措置などあれば教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 障害者の後期高齢者加入

    皆様、こんばんは。 私は1級の障害者手帳を所持しています。 来月満65歳になります。 現在、娘の共済家族として加入し、重度障害認定を受けています。医療費がかかりません。 障害者の場合、65歳になると、社保家族加入のままで継続するか、後期高齢者の方に加入するかと言う通知が市役所からとどきました。 何のために、障害者に限り65歳から後期高齢者の方にも加入できるように決められたのか、その理由がわかりません。分かる方、教えてください。 後期高齢者加入は、75歳になると皆加入することになると言うことなそうです。 今回は、後期高齢者加入はせず、娘の扶養家族のままにしました。 今、後期高齢者加入すると、保険料が生じると言うことからです。このまま続投することを選びました。