• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:耐熱性のある布を探しています)

耐熱性のある布を探しています

TIGANSの回答

  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (244/680)
回答No.2

その温度と色調だとすると 間違いなくアラミド繊維(ケブラー)クロスでしょう。 色もクロスであればクリーム色になるかと思います。 http://www.jplampwork.com/kevlar.html https://www.monotaro.com/g/02434922/ コスト的にアラミド100%でなくガラス繊維と混合の可能性もあります。 https://www.aa-material.co.jp/products/ip/ti/cloth/aramid/aramicloth.html

ponsasara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アラミド繊維ですか。アラミド繊維というとエポキシなどで何層にも積層したものと、耐切創手袋などで使われるような太く撚った厚手の織物しか見たことがないのですが、薄手のものも存在(というか使い道)はあるのでしょうか。ちなみに当該クロスはおんぼろの裁ちばさみで簡単に切ることができます。厚さは0.3mm程度です。 ひとまず工具商にサンプルを寄せるよう指示してみます。さらなる情報をお持ちでしたらお知らせください。

関連するQ&A

  • シルクやレーヨン素材等家庭でのお洗濯は不可能でしょうか?

    水洗い不可表示衣類のお洗濯に関して、シーズンオフ時にはお店でお願いするにしても、季節がら汗もかきますしそれまでに一度洗いたいのですが、お店のクリーニング価格が上がっている事もあって安価なお洋服はどうしようか迷っています。オシャレ着洗い用洗剤の注意書にシルク・レーヨン・キュプラ・アセテート等の素材は洗えないと書いてありますがどういった理由で洗えないのでしょうか?混合素材もよくないと書いてあったので流石に半ば諦めてはいるものの(せめて綿との混合物は洗えると助かるのですが)切りっ放しデザインが一部あるワンピース等クリーニング店に頼むより家で洗った方が慎重に洗える気がするのですが残念ながらキュプラやアセテートとコットンの混合で・・・悩むところです。また、汗汚れの場合どの程度放置できるものなのでしょうか?やはり週1回程度の着用ですとシーズンオフまでには何度かお洗濯は必要でしょうか?汗染みをなるべく防ぐ為にはとにかくお洗濯をすべきかと気になり、その際、ドライクリーニングは汗汚れに不向きと聞いておりますが水洗い不可表示の場合は仕方なくといった具合です。

  • βナフトールオレンジの合成について

     2-ナフトールと、水酸化ナトリウム溶液と、p-ジアゾベンゼンスルホン酸の結晶を含む懸濁液をかきまぜながらアゾカップリングを起こし、検出したオレンジ色の色素で、以下の繊維で織り込まれている試験布に染めて染色性を調べたのですが、色素の染まり具合の違いの理由、特に(1)が染まらなかったのはなぜか教えていただけませんか。 (1)ポリエステル紡績糸 (2)生糸 (3)アクリル紡績糸 (4)レーヨンフィラメント (5)羊毛糸 (6)アセテートフィラメント (7)ビニロン紡績糸 (8)ナイロンフィラメント (9)綿糸 全く分からないのですみません。

  • 結婚式用の服のクリーニングについて

    結婚式用の服をクリーニングに出したほうが良いか迷っています。 一度着て、しばらく着る予定はありません。 皆さんはどうしていますか? ちなみに服の色はずべて黒で ・ロングのフレアースカート(薄い黒い布が斜めにアクセントでついている)   表地(レーヨン70% 綿30%)   別布(絹100%)   裏地(キュプラ100%) ・袖なしのストライプの透ける感じの柄のトップス   ポリエステル100%(スリット糸使用と表示) ・ジャケット ジャケットは洗濯表示と素材の表示は何もなく、 それ以外は ドライ石油系 アイロン低 手洗いマーク・エンソサラシは×となっています。 ジャケットは無理でしょうが、他のものは手洗いできるならそうしたいですがきっと無理ですよね??

  • 日本薬局方 重金属試験(第2法)教えてください

    日本薬局方 重金属試験をこれからしてみようと思っています。 周囲にしたことのある人がいないため、どんな状態でできているというのかが分かりません。 以下の点、教えてくだされば助かります。 、 (1)「試料をるつぼに入れて弱く加熱し、炭化する」 とありますが、「弱く」とはどの程度のことでしょうか? また「炭化する」とは見た目で色が変わるなど判断できるものなのでしょうか? (2)「500-600℃で強熱し、灰化する」 とありますが、「灰化」は見た目で判断できるのでしょうか? どのような状態になれば良いのでしょうか? (3)「水浴場で蒸発乾固」 とありますが、水分がとべばいいということでしょうか? (4)「必要ならば濾過し」 とありますが、どのような状態の場合に濾過が必要になるのでしょうか? また、濾過にもちいる道具はなんでしょうか(濾紙?メンブランフィルター?) (5)重金属が含まれると何色を呈するのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • ワックスがけで塗装が取れる

    ワックスがけをしました。 赤のローバーミニで、クリア塗装は多分されていません。いわゆるソリッドカラーでしょうか? 高年式のものなのに、「昔のタイプの赤にしている」という話なので、再塗装されているはずです。 駐車は庭に屋根なしです。 液状の、コンパウンドの入っていないワックスを使っています。 普段は拭き取りで、たまにしっかりと古いワックスを落としてワックスがけをしてます。今回はしっかり洗車版で行いました。 洗ってから、ワックスを布にとって塗るんですが、布に赤色が付いてきます。 ドアやリアはほとんどないか、気にならない程度ですが、フロント側が特によく色が付きます。 屋根は黒ですが、ここもそれほど色は取れないようです。 色がとれすぎて赤色が無くなってる部分がある、ということは今はありません。 ツヤがなくなってマットな感じになっているところもありました。 (今はワックスがけしてピカピカですが) 1。 これってどうしたらいいでしょうか? ほっといてもワックスがけするたびに色がとれてしまいますよね。 2。 ボンネットだけ色がとれるということは、日光がしっかり当たって塗装が弱くなりやすいとか、そういうのがあるんでしょうか? 3。 ガラスコーティングで塗装を守れないかな?と思っています。 (ガラス系コーティングじゃなくてガラスコーティング。楽天で探してめぼしいものをみつけましたが、宣伝になるのかなと思うので詳細は省きます)

  • 66ナイロンの吸湿について

    66ナイロンの吸湿について教えてください。 吸湿したい部品は、66ナイロンでガラスが30%含まれています。大きさは、縦11mm 横8mm 高さ3.5mm 程度です。水につけたり、煮沸すれば吸湿できることはわかりました。できるだけ早く吸湿したいので煮沸しようと思っています。しかしどのくらい煮沸すれば最適な吸湿となるのでしょうか?それなりに調べたところ、2.5%が最適らしいと判断しているのですけれども。 よろしくお願いします。

  • 66ナイロンの析出物

    弊社商品で30mm×50mm×高さ20mm程度のボックスの蓋に ガラス繊維入りの黒色66ナイロンを使用していますが、最近蓋の裏側に 白い析出物が付着しており、分析するとカリウム(K)とヨウ素(I)が 検出されました。水溶性の析出物です。 ボックスの内部は電子部品をウレタン樹脂で注型しています。 試しに蓋に水を滴下して乾燥させると同様の白い析出物が見られました。 ナイロンにカリウムやヨウ素を添加することがあるのでしょうか?

  • 宇宙船の中で空気のない場所で燃えない、溶けない樹脂

    宇宙船の輸送カプセルなどで番号や刻印のプレートを保護する樹脂があるそうです。 輸送カプセルは、大気圏突入する温度では内部を守る構造になってるそうです。カプセルに貼る刻印プレートも、中身をしっかり判るように表示したい。ペンキなどの塗料では炭化してしまう。金属プレートなら刻印も有るかも知れない。ガラス繊維みたいな刺繍プレートも、 色が褪色しないように保護したいと、 国の機関から、実現可能なのか、依頼が来た テスト品は、宇宙に飛ばして耐久性をテストしているらしい。違う会社にも依頼してるらしい 実現可能なミッションですかね。コメント下さい。 シリコン系材料で作ると思われる

  • 布団の焦げ跡の繕い方について困っています。

    布団の焦げ跡の繕い方について困っています。 不注意で電気ストーブの近くに布団を置いてしまい、布団の端が少し焦げてしまいました。 難燃性の繊維を使っていたのと、すぐに見つけたので布団カバーとその下の布団本体の表面が少し茶色くなった程度で、綿自体は影響がないようでしたので、燃えてはいなかったようです。 しかし火事が怖いので浴槽に布団全部を突っ込んで水に浸した後、水を絞れるだけ絞ってから浴室乾燥機で乾かしました。 その際、こげたところの生地が固くパリパリになっていたせいもあって、破れてしまいました。 元々こげた色もしていたので何とかしないといけないとは思っていましたが、破れてしまったので繕う必要が出てきました。 布団本体の布を繕う方法はあるのでしょうか?パリパリになったところ以上に布をあてがった方がいいのかなど悩んでいます。 サイトを探してみましたが出てこないので、わかりやすいサイトがあったら教えてください。

  • ガラスの汚れをふき取るアイテム教えて

    仕事で精密電気部品で使用するガラスの汚れをふき取るために使うクロスのような布状のアイテムを探しています 次のような条件があり非常に厳しいものです 1:アイテムそのものに汚れをふき取るワイパー効果が高いものが理想ですが、ガラスにキズがついてはいけません 2:油、人体からの油脂、唾などの成分が付着した場合はアセトン(強力なシンナーのような液体)や水を利用してふき取ることが可能なようにある程度の吸水性と保持性が必要です 3:アイテムから保管時、使用時にかかわらず埃、塵、線状の繊維クズなどの発生が極めた少ないこと 4:使い捨て可能なほど安価または、耐久性があり再利用が可能なことなどでコストメリットが高いかのいづれか 以上のようなものをご利用になっている方、商品を販売している方、製品をご存知の方などおられましたら教えてください 一般にはベンコットン言う製品や布製ワイパーなどと呼ばれる品種を使用してきたのですが新製品には性能やコストで納得行くものが見つかっておりません 特に3については不良の原因になるため極力発生の少ないもの探しているため今回もっとも悩ませている要素です よろしくお願いします