• 締切済み

いじめはいつの時代からありますか?

いじめという言葉ができたのはごく最近の事だと思います。しかし、いじめるという行為(言葉はなくても)はきっと昔からあったと思うんです。 しかし、どのくらい昔から有るのかは分かりません。 詳しい意見が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 高校
  • 回答数12
  • ありがとう数13

みんなの回答

回答No.12

日本だと、大国主命が出てくる出雲神話あたりから。 世界史だと、ギリシャ神話って基本、イジメ、意地悪の話が多いかと。

回答No.11

人類発生以前からあるんじゃないかな。

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1440/3513)
回答No.10

「いじめ」「いじめる」などの言葉は別に最近できた新語ではなく、少なくとも明治時代から学校で現代にもあるような行為について使われた言葉です。「青空文庫」で見つけた用例です。 〇小学時代の先生方から学校教育を受けた外に同学の友達からは色々の大切な人間教育を受けた。そういう友達の中にも硬派と軟派と二種類あって、その硬派の首領株からはだいぶいじめられた。板垣退助を戴いた自由党が全盛の時代であったので、軍人の子供である自分は、「官権党の子」だという理由でいじめられた。東京訛が抜けなかったために「他国もんのべろしゃ/\」だと云っていじめられた。(寺田寅彦「鷹を貰いそこなった話」初出昭和9年) 〇二六 いじめっ子  幼稚園にはいっていた僕はほとんど誰だれにもいじめられなかった。もっとも本間の徳ちゃんにはたびたび泣かされたものである。しかしそれは喧嘩の上だった。したがって僕も三度に一度は徳ちゃんを泣かせた記憶を持っている。徳ちゃんは確か総武鉄道の社長か何かの次男に生まれた、負けぬ気の強い餓鬼大将だった。  しかし小学校へはいるが早いか僕はたちまち世間に多い「いじめっ子」というものにめぐり合った。「いじめっ子」は杉浦誉四郎である。これは僕の隣席にいたから何か口実を拵えてはたびたび僕をつねったりした。おまけに杉浦の家の前を通ると狼に似た犬をけしかけたりもした。(これは今日考えてみれば Greyhound という犬だったであろう)僕はこの犬に追いつめられたあげく、とうとうある畳屋の店へ飛び上がってしまったのを覚えている。 (芥川龍之介 「追憶」大正15年ー昭和2年) なお、学校内外の行為に関する場合に限らず「いじめ」と言う言葉は広く使われていて、大隈重信が明治43年に行った「平和事業の将来」という演説には多数登場します。 〇欧羅巴(ヨーロッパ)人が来て、東洋人をいじめるのを、不平を言うけれども、よく考えてみると、かつて東洋人が欧羅巴人をいじめた、その報いである。 〇ここに於て、何とかして日本国民は弱い者をいじめぬで、支那というものを、真の友誼を以て文明に導かなければならぬ。支那の文明が興れば、その威力はよほど偉大なもので、日本と支那の力で、東洋の平和を保つには充分である。世界将来の平和を破るものは、東洋であるかも知れないと思うようであれば、即ち世界の上に偉大なるものである。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.9

例えば、刑法が曖昧な時代に人に多大な迷惑を掛ける人がいたとして、その者を集団で制裁を与えることをしていた・・・などの事例があります が、それまで「いじめ」としてしまうと、おかしくなるかと思います また、現在においても「いじめ」の定義は定まっていません これを辞書にある「自分より弱い立場にある者を、肉体的・精神的に苦しめること」としてしまうと、太古の時代まで遡ることになりますし、弱い者たちの総意で強い者を貶めて弱くして、苦しめる歴史もあります・・・ ので、質問者様が思う「いじめ」の感覚を提示されると良いと思います

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.8

人間に限らず生体が3個体以上集まれば何かしら不公平は起こります。そうなれば暴力なり意地悪なりで揉め事に発展するのは当然のようにあるでしょう。 ただいじめという名称がつく以前は生きていくための集団と集団から外れた者との漠然とした分別でしょう。 弱肉強食で強い人が勝ちというのが当たり前の社会から、多数と少数で多数が決定権を持ち、少数派を駆逐する。少数派にも存在する権利があると人権擁護をすることの方がかなり新しい考え方だと思います。 いじめは地球に生命体が生まれた時からあったことだと思います。

noname#245385
noname#245385
回答No.7

群れで生活する動物なら必ずいじめはある。 猿が虐めをするんだから人類が誕生する前からあったと考えるのが妥当。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.6

「村八分」「魔女狩り」「カースト制度」名前は違えどこれらは全て「いじめ」の一種です。何を持っていじめと見做すかは見解が分かれると思いますが、広い意味で考えれば一定の知能を持って集団生活をする動物には存在すると言えます。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1772/6777)
回答No.5

語源由来時点によりますと、「いじめ」は、1980年代に集団による陰湿な 校内暴力を指すようになったと解説しています。 クローズアップされたのは、いじめによって死者が出たことが明確に なったからでしょう。 おそらく、それまでは、自殺者はいたと思いますが原因が明確でなかった ことや、学校側で隠蔽していた可能性があります。 それ以前は、良く聞かれたのは「村八分」や「仲間はずれ」などが ありました。 時代劇で見た「赤穂浪士」もその一つかもしれません。 今や情報社会になりスマホは一人1台、小学生から持っています。 転校してもいじめが継続される時代です。 さらに陰湿ないじめになっていると思います。

noname#255133
noname#255133
回答No.4

私たちの祖先がアメーバだった時からあるよ。

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.3

人間に対するイジメは、人間が集団生活をするようになった頃からあったでしょう。村八分というものは江戸時代からの代表的な公的イジメです。小動物に対するイジメは、サルの時代以前からあったはずです。海でイジメがありますので、そう考えると、これは生命誕生の時点のあと、ほどなくあったかもしれませんね。見てきたわけではありませんので、断定はできませんが。(笑) 余談ですが、昔話や童話などイジメの宝庫です。「さるかに合戦」は猿がカニをイジメて殺し、そのせいで猿がイジメられる話です。「シンデレラ」は、お姉さんたちにイジメられていました。「古事記」の中では大国主命がお兄さんたちからイジメられていました。「因幡の白兎」は、ワニにいじめられて皮を剥がれました。テレビドラマでは、イジメをテーマにした第4シリーズ「3年B組金八先生」や、北乃きいが主演の「ライフ」。映画では、今は武豊の奥さんになっている佐野量子が主演の「ブラックボード」もありました。

関連するQ&A

  • 「いじめ」という言葉について、どう思いますか?

    最近、「いじめ」についての報道が数多くされ、 このサイトでも「いじめ」についての質問が多くなっているように思います。 「いじめ」とは、どのようなものをいうのでしょうか? 学校や会社などの閉鎖された小さい社会のなかでの、 個人に対する集団による暴言や暴力? その全てを、「いじめ」と言っていいのでしょうか? 私が報道などを見て感じるのは、 それは、「いじめ」の範疇を越えて犯罪ではないか?と思うのですが・・・。 一般の方・学生の方・教職に就いておられる方・法律関係の仕事の方・ ・・など沢山の分野の方のご意見をお聞かせ願えたらと思います。 1、現在使われている「いじめ」とは、   どこで起こる、どのような行為のことを指すと思われますか? 2、これからも、おなじように   「いじめ」という言葉を使い続けていてもいいと思われますか? 3、変えるとすれば、どのようにすればいいと思われますか? 以上の3点を中心に、ご意見をお聞かせください。

  • いじめに関して

    現在、私はいじめにあっていませんが過去に『いじめ?』という経験があります。 小学生の時の事でした。 ・2人対1人(私)だったこと。 ・呼び出された場所が体育館裏だったこと。 ・いきなりいわれのない罵倒を受けたこと。 ・よくわからない状況で殴られたこと。 たった一回だけあった事で継続性はありませんでした。 そのときに受けた行為も言葉も不条理だったので相手にせず、その場を速やかに立ち去りました。 なぜその子達が私をターゲットにしたのかいまだに不明です。 これっていじめを受けたってことなんでしょうか?

  • いじめ問題について

    私は中学時代にクラスメイトからいじめを受けていました 何故いじめられていたのかというと、昔の私は人と話すことが苦手で陰キャラで弱々しくて暗かったからだと思われます ちなみに私がいじめられていた理由については私の憶測によるものではありますが、なるべく客観的に過去の自分を見返して導き出したものです 当時このいじめについてとある人に相談をすると、「暗くて弱々しいというお前の存在が周りに迷惑をかけているからお前はいじめられて当然だ。お前を排除しようとする周りの人間は何も間違っていない。」と言われました 当時の私は「そんなことを言ったら明るい人にも普通の人にもその存在が迷惑に思う人だっているはずだし自分の好き嫌いだけで勝手に人を排除する行為が許されるのか」と強い口調で反論したのですが「そうやって素直に他人の言うことを聞き入れないからいじめられるんだよ」と軽くあしらわれて終わりました笑 今の私は大人になって他人とも普通に話せるようになって少なくとも昔よりはマシにはなったと思うのですが、それでもこの事が印象的でたまに思い返してしまいます 中学時代というのは私にとって結構昔のことなので鮮明には思い出せませんが、もしかしたら自分の存在によって周りに対して迷惑をかけていた場面があったのかもしれません そしていじめる側の良し悪しは置いておいて、少なくともいじめというのはどうしても世の中で起こってしまうものですよね なのでいじめられない人間になるために努力をするというのは大切な事だと思います でも人それぞれ得意不得意なことがあるのでそんなことを簡単には言うのはどうかとも思いますし、そもそもいじめという言葉は定義が曖昧な上に、それが正当化されるのかどうかもその時の状況によってバラバラだと思うのでなんとも言えないのかなとも思っています 皆さんはいじめ問題についてどうお考えですか? いじめというものに対する皆さんの持論を展開するだけでも良いですし、私のいじめエピソードに対する回答でも全然構いません 色んな意見を聞きたいのでどうか回答をよろしくお願いします🙇

  • 「いじめ」という単語は生まれなきゃ良かったと思う!

    現代「いじめ」というテーマは昔と比べて、かなり深刻な問題としてマスメディアも 取り上げるようになってきましたね。 そもそも私は「いじめ」という単語が生まれた事が間違いだったのではないかと思います 正確に言い表すなら「暴行、傷害」「名誉毀損」「器物破損」などが妥当なのに。 「いじめ」という言葉を使うと、なんていゆうか・・・ちょっと軽く捕らえてしまうイメージがありますよね なのでこれからニュースに取り上げる時は、「いじめ」という単語は一切使わずに 「○○○中学校の生徒による悪質な暴行と名誉毀損の為、2年の○○○君が自殺したとのことです」 という風に言ってもらいたいですね。  自分は言葉狩りをする連中は嫌いですが、これは無くした方がいいと思うんです いじめ=「犯罪」でしょう 自殺も考えるぐらいに追い込んだのなら「殺人未遂」でしょう 自覚がなかったとか、反省してるとか、そんなの通じる話じゃないでしょう いくら青少年でも、少年法があっても、本来ならタダで済む事じゃないはずなんです! いじめは法的に不法行為であり、損害賠償の責任が行為者に発生するはずです。 ただし、行為の責任を弁識する能力を有しない未成年者については責任無能力者として 責任は否定され、民法714条の親権者の責任が問題になる。 要するに、自分の親を犯罪者にしてしまうという、恐ろしい行為な訳ですよ! みなさんも「いじめ」なんて、いかにも「子供の問題」みたいに捕らえてしまう単語が 生まれてしまった事は、悲劇だと思いませんか?

  • イジメの解決は難しい?

    イジメの解決は難しい? 小5のクラスの半数程度がイジメに似た行為をいておりました。 主犯は3人程度(本当のイジメで手を出すなど) 言葉の暴力、物を隠したり、わさとぶつかる等のイジメは 完全に解決したそうです。 解決したらしいのですが今度は完全無視が始まったそうです このイジメの話し合いでクラス自体が微妙な感じになって その子だけ給食の配膳をしない 授業でペアを組みたがらない 体育で関わらない(パスを出さない等) プリントやノートを配らない ほぼ1日言葉を交わす生徒はいない こう言ったほぼイジメ行為って無くす事できないんですかね?

  • イジメによる自殺という問題について

    「いじめを苦にした子供の自殺」という事件が後を絶ちませんが、そもそも”いじめ”が発覚しない原因は被害者の子供自身が周りに言いたがらないからです。子供自身が自ら打ち明けてくれるようにしなければいけません。 で、大人の世界で同様の事はおそらく「パワーハラスメント」と言われ、事情は逆です。なんせ録音やその他の証拠を収集すれば何百万もの慰謝料をふんだくれるし、相手を社会的に抹殺することも可能です。被害者最強です。被害者は喜んで被害を訴えます。だったらいじめという言葉はやめて大人の社会と同じパワーハラスメントという言葉で統一すればいいのではありませんか。 いじめの問題は被害者本人が被害を語らない事です。だから自殺するまで気づかれないのです。これは女性の性犯罪などと同じで訴えることで被害者にダメージがあるからです。いじめという言葉には加害行為だけでなく、被害者が弱いとか何か欠陥があるような意味合いを含んでいます。弱い者いじめという事はつまりいじめられる側が弱いことも原因の一つだという事です。すなわちイジメられたと言うのは自分が弱い、自分にスキがある、自分が情けないと自ら世間に公言するも同然です。そんな事を本人が声を大にして言いたいはずはありません。なぜ被害者にそんなむごいことを強要するのかわかりません。それをやめるのが一番先にすべきことではないかと思います。ハラスメントのように純粋に加害者側の加害行為だけをさす言葉を使うべきです。それなら被害者側としてはとても言いやすいです。 パワーハラスメントは明確に犯罪行為です。同じくいじめも大勢の前で悪口を言えば侮辱罪や名誉棄損だし、机に落書きされれば器物損壊だし、歩いているときに足をひっかけられれば暴行罪だし、ノートや教科書を隠されれば明確な窃盗罪です。これがいじめとか言われているのが正直理解できません。 もういじめという言葉をやめてはいかがでしょうか? 学校関係者はなぜいつまでもいじめなどというおかしな言葉を使い続けるのでしょうか? やはりいじめられる側に理由がある(=自分が弱い、自分にスキがある、自分が情けない)と言いたいのでしょうか? 桶川ストーカー事件では、騙して告訴を取り下げさせた刑事が職務怠慢で懲戒免職になりました。犯罪行為を犯罪行為と知っていじめという名前でごまかしている教諭は同じ事ではないのでしょうか。公務員には違法行為を通報する義務があったのではないのでしょうか。暴力行為を目にしてじゃれているだけだと思ったって、どんなですか。 髪をつかんで顔を机に押し付けるのは明らかに暴行罪です。大人ならじゃれてるとかふざけてるとか通じません。本当にじゃれていただけであっても会社なら上司か総務が絶対に当事者を呼んで事情を聴きますよ。なのに、暴行を加えてその際に悪意があったとはっきりした場合でも先生とやらがちょっと口で何か言っておしまいっておかしくないですか。学校関係者って子供本人が警察へ行って事件化しないと事の重大性がわからないのでしょうか? 現在いじめと言われている行為の中でかなりの部分は昔からあるいじめとは違って犯罪性のあるパワーハラスメントです。だから自殺まで行く着くのです。この犯罪性のあるパワーハラスメントといじめを混同し続けるからいつまでたっても問題がちっとも改善しないのだと思います。 これがこの問題の根本ではないかと思いますが、いかがですか。

  • 学校での「いじめ」という問題について

    学校でのいじめというのはなかなか子供が周りに言いたがらないのですが、では大人の世界で同等の事はおそらく「○○ハラスメント」と言われ、被害者最強です。被害者は相手を追い込むことができるから喜んで被害を公開し、バンバン当局に訴えます。録音やその他の証拠を収集すれば何百万もの慰謝料をふんだくれるし、相手を社会的に抹殺することも可能です。 実はいじめという言葉をやめて大人の社会と同じハラスメントという言葉で統一すればいいのではありませんか。 そもそもいじめという言葉には”被害者側がいじめられる弱さを持っている”という意味を含んでいます。そんな事本人が言いたいはずはありません。 でもハラスメントは純粋に加害者側の加害行為だけをさす言葉です。それなら被害者側としてはとても言いやすいです。 ハラスメントというのはいろいろな類型があるように多種多様な手段があります。なかでもいじめに対応するのは大体はパワーハラスメントだと思いますが、あれは明確に犯罪行為です。 同じくいじめも大勢の前で悪口を言えば侮辱罪や名誉棄損罪だし、机に落書きされれば器物損壊だし、歩いているときに足をひっかけられれば暴行罪だし、ノートや教科書を隠されれば明確な窃盗罪です。これがいじめとか言われているのが正直理解できません。 もういじめという言葉をやめてはいかがでしょうか? 学校関係者はなぜいつまでもいじめなどというおかしな言葉を使い続けるのでしょうか? やはりいじめられる側に理由(=落ち度)があると言いたいのでしょうか? 髪をつかんで顔を机に押し付けるのは明らかに暴行罪です。大人ならじゃれてるとかふざけてるとか通じません。会社なら上司か総務が絶対に当事者を呼んで事情を聴きますよ。なのに、暴行を加えて、その際に悪意があったとはっきりした場合でも先生とやらがちょっと口で何か言っておしまいっておかしくないですか。学校関係者って子供本人が警察へ行って事件化しないと事の重大性がわからないのでしょうか? 現在いじめと言われている行為の中でかなりの部分は昔からあるいじめとは違って犯罪性のあるパワーハラスメントです。この犯罪性のあるパワーハラスメントといじめを混同し続けるからいつまでたっても問題がちっとも改善しないのだと思います。 これがこの問題の根本ではないかと思いますが、いかがですか。

  • いじめ

     私は「いじめ」というものついて、学校の授業で考えているのですが。なるべく多くの人の意見も聞いてみたいと思い質問をのせました。参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。  「いじめ」というものは残念なことですが、実際多くの学校が抱えている問題だと思います。そこで、「いじめ」は完全になくせるものだと思いますか?どうすれば少しでも減らせるのでしょう?昔(皆さんが学生のころなど)と、現代の「いじめ」を比べて大きく違う点は何だと思いますか? 「いじめ」に対する皆さんの意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 『いじめ』の一言でいいんでしょうか?

    いじめ問題について、相変わらず 「学校だけでなく社会にもいじめがある」といった意見を見受けます。 だからなんだというんでしょうか? たしかに社会にもいじめはあるでしょう。 しかし、学校内で行われているのは『いじめ』という名を借りた『犯罪』です。 人の持ち物を奪ったり破損させたりする。 イキナリ殴りつける。 金を持って来い!と脅迫する。 全て私の身の回りでも実際に起こったことです。 これは社会で大人がやれば、逮捕されることばかりです。 なのに学校内での出来事というだけで隠蔽されるばかりか、例えば『無視』『仲間はずれ』『使いっぱしり』のような行為(もちろんそれらも、被害者は大変な苦しみでしょうけど)と同じ『いじめ』という言葉でくくりつけるのは、なんか違和感があります。 どう思われますか?

  • いじめ

    1.「いじめ」の言葉を廃止(し、「犯罪」と)するべきだと思いますがどうでしょうか… 法律は少年か成年かで区別されていますが、少年の犯罪行為(又は、不法行為)を"いじめ"とくくり、成年の犯罪行為(又は、不法行為)を"犯罪"と区別する必要性が感じません… 暴行そのほか犯罪行為は一律、犯罪。 犯罪に至らなくても不法行為であれば一律、不法行為。 不法行為に至らなくても、社会通念上の不快を与えていれば、嫌がらせ(ちょっかい)等。 犯罪を見逃せば確実な問題になりますし… 犯罪の計画は共謀罪を適用できるかもしれません。 "いじめ"(、"リスク")という言葉は"犯罪"(、"危険")の言葉を思いにくいですから… 2. 刑法に ・犯罪を予防しなかった場合 ・犯罪から助けようとしなかった場合 ・犯罪を更に加勢した場合 に該当した場合、当該犯罪の正犯とする。という内容の旨を加えても良いと思いますが、どうでしょうか… 警察などは被害届を受理しようとしないし、犯罪が起きないと動かない。 その犯罪が行われ、ただの傍観する者、加勢する者は同罪とすべきです。 仮に、傍観する者のうち、弱くても通報したり、周りに助けを求めたりさえするば、助けようとしたことになります。 絆という割には、惻隠の情に欠けていますし…