• 締切済み

うつ病かどうか 騒音

沢野 智(@byufwo)の回答

回答No.2

嫌いな人が近くにいるストレスでしょう。 集合住宅の構造が安っぽいのか、その人の音が大きいのか解りませんが、 一度許容量を超えてしまうと、自ら聴き取ろうとします。嫌いな人に対しては無関心になるというより、嫌いな人の行動こそよく観察してしまうものです。 大学3年生なので、引越す時期ではありませんので、音楽を聴くとかその人より大きい音を立ててはいかがでしょうか? あと、集合住宅というのは、住むのには資質が問われます。デリケートな人は剥いてないかもしれませんね。

0612abc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 学生アパート 騒音 直接

    こんにちは。アパートの騒音で悩まされている学生です。自分は3年前からとある学生アパートに住んでいるのですが、半年前に隣に引っ越してきたクソ野郎がいて、そいつの騒音が凄まじいぐらいうるさいんです。そいつは女性なんですが、もちろん女性なので風呂が長いです(30分から50分くらい)。しかもシャワーやおけを頻繁に落とすので、毎日トラウマです。さらに平日休日に関わらず友人を毎日呼び、平日は深夜1時、休日は基本朝まで喋っています。ただ話し声はめちゃくちゃうるさいというわけではなく、あー、なんか喋ってんなぁ、って内容が分からないくらいの話し声がいつも聞こえます。正直プライベートの日にも聞こえるのはなかなかキツイです。 で、管理者のほうにはもう何回も相談し、いよいよ管理者が仲介の立場に立ち、隣の方と直接話してみませんか?と提案されました。もちろん僕は言いたいことが山ほどあるので賛成ですが、相手は友人を沢山持ってる陽キャで、対して自分は友達はほとんどいない陰キャです。勝ち目はあるでしょうか?ただやはりこの機会に直接注意したい気持ちはあります。ちなみに自分は1カ月に1回程度しか友人を呼ばない上、壁を叩く以外にほとんど音は出してないです。テレビもほとんど見ないです。 皆さんの意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 苦情後にも微妙に騒音が無くならない…

    以前お隣の騒音について質問させて頂きました。 (賃貸1Kで、越してきたお隣の同棲カップルが騒音、というものです) 直接丁重に騒音苦情を伝え、さらにはプリントにて、 騒音の発生源と考えられる注意ポイントを細かく記し、お渡ししました。 大変感じ良く聞いて下さり、実際深夜の大きな騒音(話し声・ガタン!バタンの音)は 劇的に無くなりました。 しかし、です。 確かに以前よりは明らかに静かになったものの、微妙な耳障りな音がするのです。 これは深夜に1時間ほど、断続的に「ガタ、ガタ…ガタガタ…」「ゴロ、ゴロ…」と、 決して大きな騒音ではないけれど、私の部屋で加湿器などをつけていても気づきます。 最初は何とか気にしないようにしていたのですが、 (この時、「隣はいい人達だ!これはたまたまだ!」と言い聞かせていました…) やはり確実に聞こえるため、今は気になって仕方がありません。 さらにやはり深夜帯に、ガタン!という以前のような音もたまにあるので、 こういう状況でそれがあると、私も以前のような辛い動悸状態に戻りそうです(涙)。 そこでまた改めて、苦情を伝えたいのですが、 私ももう言いにくいのと、『どう言えばいいのか』が分かりません。 と言うのも、偶然お隣に会った際、もう少しだけ静かに…とお願いしたのですが、 ご本人が、「えっ本当ですか!どんな音でしょうか?」と、意外な感じだったのです。 私も説明ができず、とりあえず注意します、と。 そして残念ながら現状変わらずという事は、ご本人が気をつけても出ているもの、 もしくは騒音原因とは思わずにいるものですよね。 一体どのように解決すれば良いのでしょうか!? *ちなみに以前お隣に住んでいた方は、たまに生活音が聞こえる事はあれど、 それは一定時間で、それ以外は気にならないほど静かでした。 やはり常に二人という倍の生活音が原因なのでしょうか…。

  • マンションでの騒音について

    築8年の鉄筋コンクリートのマンションに住んでおります。 左右を隣人に挟まれた4階マンションの2階です。 隣人の騒音が最近気になっています。 騒音の種類は話し声やテレビの音などではなく「どんどん」と非常に音が響いてくる事です。 壁に何かを当てたりひこずったりするような音です。 恐らく隣かなと思っているのですが、正直どこからかいまいちわかりません。 壁が空洞になっているのか壁に耳をつけてみても左右どちらでもさほど変わらないように聞こえます。 なにより隣からこのような音が響くなんて事はあまりないと思っております。 ですので上からと思っているのですが、実際このような経験をされた方からご意見を聞かせて頂けると助かります。 苦情を言おうにもどこからかわからないと言っても難しいと思いますので。 昨年、鉄筋ではありませんが新築の軽量マンションに住んでいた時も多少騒音がありましたが(我慢できるぐらい)、隣ではなく上からの音でした。 その場合上からとはっきりわかったのですが、今回はちょっと解り辛いです。 鉄筋なのに思った以上に響いているのに驚いています。

  • 騒音の苦情で困っています

    現在私は、隣からの騒音に対するクレームに大変困っています。 今私の住んでいるアパートには、去年の春引っ越してきました。 それから約1ヶ月して、隣の方から「ドアを閉める音がうるさい」とのクレームがありました。 「アパートの立て付けが悪く、勢いを付けて閉めないとしまらない」と説明し、 急いで管理会社に連絡して直してもらいました。 相手の方には、「早く対処してもらえば良かったです。ご迷惑おかけしました」と謝罪し、 その場は丸く収まりました。 しかし、今考えると、そのことがきっかけだったのだろうかと思います。 それから1月経たない内に、管理会社から 「隣の方が『夜中話し声がうるさい』とクレームが来ておりまして・・・~」との連絡がきました。 確かに、最近頻繁に友達と電話をしていたけど・・・夜中? 「いつも10時までには切っているし、話し声も押さえて話してるんですけど・・・」 「でも、その方は夜12時過ぎても話し声が聞こえるとのことだそうです。」 そのときは、きっと別の部屋の人からの騒音を勘違いしてるのかな? と思って気にはしていなかったのですが、その電話があった翌日の、朝6時ぐらいに どんっ!どんっ!どんっ!どんっ!どんっ!どんっ! と何度もドアを叩く音と何度も押されるインターホンの音で目が覚めました。 それはもう尋常じゃないほどでした。 出ようと思ったのですが、正直あまり接したくないタイプの方で 性格もきついというか、かなり強面な方だったこともあり、何をされるか分かったものではないと 考えて、そのときは出られませんでした。 当然その日、管理会社から「話し声がうるさい」との伝言。 「私ではない」といっても信じてもらえず・・・。 それからそのクレームの内容はエスカレートし、夕方に掃除機をかけるとうるさいと言われ、 夜9時ぐらいに電話をしていてもカベをどんどんと叩いてきます。 それから、半年ほどたったいまでは ・夜8時過ぎるとテレビや音楽はイヤホンで聞く ・電話も8時以降しない ・掃除機、洗濯機は昼間にかける と言うような状態で生活しており、正直しんどいです・・・。 おそらく隣の方は、朝型か不定期な仕事をしていて、生活リズムはまったくかみ合いません。 そんなこともあり「直接お話してみてはどうですか?」と管理会社の人が連絡をくれたんですが、 正直顔も合わせたくないし、話をするのもいやです。 やはり引っ越すしかないのでしょうか。 アドバイス等いただければ嬉しいです。

  • 隣の騒音を気にしなくしたい。

    隣の騒音がすごく激しいのですが、隣と争ったり干渉しようというのではなく。むしろ皆さんに相談したいのは自分のメンタルをどう保つかを知りたいです。相手を攻撃するのは簡単ですがまずは自分が強くなりたいです。 相手を憎むようなことをせず、「こんな音くらいで気にしねえ。」というような平静を保つにはどのような精神、考え方、気持ちの持ち方、おまじないも含めて皆さんがどのようにしてきたか教えてください。 質問の趣旨は相手に対するものではなく騒音を無視するくらいの自分の精神力の持ち方です。音を止める物理的方法でもありません。

  • 騒音がすごくて眠れません…(><;)

     タイトルどおりです…。今年1月に引っ越してそれから隣の騒音(重低音と男の人の話し声)が凄くて眠れません。友達に相談したところ、管理人さんに相談するのが一番と言われ入居当初から管理会社に相談しているのですが、全く駄目です…静かになりません。管理会社の人には、出来る事はした(電話を架けたり、手紙を出したとの事)からもう、どうすることもできないと言われてしまいました。そして、もし引っ越す場合は違約金(1年契約)が発生するのですか?と聞くと大変申し訳ありませんが違約金は発生します。と言われてしまいました。毎日騒音で眠れません…精神的に、もう我慢も出来ません。どうすればいいですか?やはり出て行くのが一番でしょうか?

  • 引っ越したばかり、騒音に困っています。

    1か月前に引っ越したばかりです。築50年でありながら、私の部屋はリフォームされているから新しく、また広いのに安いので決めた物件です。そして、引越の当日、すでに騒音がすさまじいことを知り愕然・・・。上の階、隣の子供の声、道路からの騒音がしますが、これはまだ耐えられる範囲で、建物の古さからくるらしい、きしみというか金属的なカン、カン・・・とかカタン、カタン、という音が聞こえてきます。昼や夜寝る11時頃とかもときどきしますが、一番困るのは朝4時くらいから7時くらいにほとんど毎日何分かおきに聞こえることです。 上の方から聞こえるので、上の部屋の人に聞きましたが、そんな音は聞こえないと言われ、大家さんに言ったら、そんなこと言ってくるのはあなただけ、前にいた人も、今いる他の人もそんなこと言ってこない、こちらではどうしようもないから、調べるならご自分でどうぞ、あなたに精神的なものでは?とまで言われました。 そう言われると思って、録音して大家さんや管理会社に聞かせようかと思いますが、そうしたところで「どうしようもないです」と言われるのがオチのような気もします。 引っ越すか我慢するしかないでしょうか? 決めるときに不動産屋が「ここは立地がいいですね」と言っていたから、周りの騒音もなさそうと思って決めたのに、周りもうるさく、建物からも耐えられない騒音がしてショックです・・・ 騒音の事実を突き付けて、引っ越し費用をもらうとか、家賃をさげてもらえたりしないですかね?

  • 隣の部屋等の騒音

    僕は学生会館という学生寮に住んでいます。そこは古い施設で騒音がひどいです。お隣の話し声や廊下での話し声が直接聞こえてきます。勉強するには少し適さない環境だと思っています。かといって引っ越しするにも資金がないので容易にはできません。そこで、騒音を気にしなくても済む方法を教えてください。大家さんに言ってもらうことも何度かしたのですが、あまり変化がないので、自分が我慢して終わる方法を教えてください。

  • 騒音?

    4月から一人暮らしをしています。アパートでどこからが騒音なのか知りたいです。自分ではあまり感ない音などが、下の人や隣の人にうるさく聞こえてしまったらどうしようと不安で、なるべく静かにしています。電卓の音やパソコンのキーボードを叩く音なども聞こえるものなのでしょうか?

  • 隣室の騒音を防ぐには?

    先月、賃貸マンションに引っ越したのですが、隣の家からの騒音に悩まされています。具体的には、話し声と足音による振動とドアを閉める音です。特に足音による振動はひどく、隣接していない部屋にいても、地響きのように響いてきます。まるで小さな地震が常におきているような感じです。高額なお金をかけずに、これらの騒音を軽減する方法があれば、お教え下さい。自分でも、遮音シートや吸音ボードなど調べたのですが、種類が多く、どれがよいのかわかりません。どうぞ宜しくお願い致します。