頭の中にたくさんの自分がいる?妄想なのか多重人格なのか

このQ&Aのポイント
  • 私は数年前から精神科に通院しており、頭の中にたくさんの私が存在すると感じて困っています。最近はそのたくさんの私が会話している光景を見ることもあり、声も聞こえる気がします。また、ストレスを感じると現実感がなくなり、意識がなくなりそうになることもあります。先日の診察で主治医によると、現在の私は強いストレスに対処しようとしている状態だと言われました。この症状は一ヶ月前から出てきたもので、過去の出来事を振り返ってみると、別の自分が存在したのかもしれないと感じます。しかし、それが自分の勝手な解釈なのかもしれません。自分ではよく分かりませんが、他人の客観的な意見が欲しいと思い質問しました。
  • 頭の中にたくさんの自分がいると感じて困っています。最近はそれぞれの私が会話している光景を目撃することもあり、声も聞こえる気がします。ストレスを感じると現実感が薄れ、意識も薄れそうになることもあります。先日の診察で主治医によると、今の私は強いストレスに対処しようとしている状態だと言われました。この症状は一ヶ月前ぐらいから出てきたもので、過去の出来事を思い返すと、別の自分が存在したのかもしれないと感じます。しかし、それは自分の勝手な妄想なのかもしれません。私にとって、他人の客観的な意見がほしいと思い質問しました。
  • 頭の中にたくさんの自分がいると感じて困っています。最近はそのたくさんの私が会話をしている様子を目撃することもあり、声も聞こえる気がします。ストレスを感じると現実感がなくなり、意識が薄れてしまうこともあります。先日の診察で主治医によると、今の私は強いストレスに対処しようとしている状態だと言われました。この症状は一ヶ月ほど前から出てきたもので、過去の出来事を振り返ってみると、別の自分が存在したのかもしれないと感じます。しかし、それが自分の勝手な解釈なのかもしれません。私にはこの症状についてよく分かっていない部分が多いため、他人の意見が欲しいと思い質問しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

これは妄想でしょうか?

以前も内容的には同じような質問を投稿したのですが、最近症状が進行してきた感じがするので再度質問させていただきます。 私は数年前から精神科に通院しています。 頭の中にたくさんの私がいる感じがして、困っています。 最近、そのたくさんの私にそれぞれ名前を付けました。 子供の私、悪い私、明るい私、冷静な私、辛い私、などと付けました。 昨日はそれぞれの私が会話しているのが見えました。 たまに声が聞こえる気がします。 また、ストレスを感じると現実感がなくなり、意識がなくなりそうになります。 頭がフワフワして、ボーッとする感じです。 そのときは時間の感覚が曖昧になります。 どうやら私がその状態のときに妹が私の部屋に来ていたらしいのですが、私はそれを覚えていませんでした。 先ほど診察をするために精神科の病院に行きました。 主治医によると、今の私は強いストレスになんとか自力で対処しようとしている状態だと言われました。 薬を増やしてもらい、診察は終わりました。 このような症状は一ヶ月前ぐらいから出てきました。 精神科病院にはこの症状ではない別の症状を改善するために通っていたので、まだ主治医もこの症状についてはほとんど知らないと思います。 一ヶ月前にこのような症状が出てきたので、それから過去のことを思い返してみると、やっぱり別の自分がいたのかもしれないと思うような出来事が何個もありました。 でも、それって自分の中で勝手に辻褄を合わせているだけなんじゃないかとも思います。 過去のことなんてすぐに忘れてしまいますし、自分の都合の良いように解釈を変えてしまうこともできますから。 私にはこのような症状があるのですが、頭の中にたくさんの自分がいると感じるのは妄想のせいなのでしょうか? それとも多重人格のように本当にたくさんの私がいるのでしょうか。 自分ではよく分かりません。まだこの症状について私に分かっていることはほとんどないのです。 それを見ず知らずの人にネットでお聞きするのもなんだか自分ではおかしいと思いますが、どうしても他人から見た客観的な感想や意見が欲しくて質問しました。 回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259312
noname#259312
回答No.4

あなたは以前、解離性同一性障害だったか、パーソナリティ障害だったかについて、本を何冊か読んで学んでいるように仰っていたかと思います。 そうやって得た知識を元に、解離性同一性障害の定義に自分を合わせようとしている。そんな印象を受けます。

Tukiko226
質問者

お礼

鋭いご指摘だと思います。 私も自分で自分を病気に合わせにいっていると思う時があります。 というのも、私には病気の自分以外なにもないのです。私が病気じゃなくなったら、もう私にはなにも残らないのです。病気の辛さが私のアイデンティティになってしまっているようです。 だから、私は病気から治りたいとあまり思いません。治ってしまったら私は空っぽになるからです。 でも、このように思うこと自体が病気なのかなと思うときはあります。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#259312
noname#259312
回答No.5

No.4です。 >でも、このように思うこと自体が病気なのかなと思うときはあります。 でもまぁ、それは結局病気でありたいと思うからかもしれませんよね。 以前にもお話しさせてもらったように、目的があって、そのための手段がある。 特別でありたいがために、病気でありたいとか、 または、誰かに気に掛けて欲しいから病気でありたい、とか。 そして、特別でありたいと思うこともまた、理由がある。 なぜ、特別である必要があるのか。 特別でなければどうなのだ? と。 >治ってしまったら私は空っぽになるからです。 以前にお話させてもらったかもしれませんが、「自己無価値観」ですよね。 「自分は空虚な存在だ」、「自分には価値がない」。 で、「価値がない人間だから生きていてはいけない」と思ってしまう。 これがまぁ、よくあるパターンです。 あなたがどうかはわかりませんが。 そうやって遡って行くと、結局自分の価値観の根底にあるものが見えてくる。 それは「超自我」と言えるものかもしれないし「トラウマ」かもしれない。 本を一冊紹介しておきます。 "自信をもてないあなたへ―自分でできる認知行動療法" メラニー フェネル (著)  曽田 和子 (翻訳)

参考URL:
https://www.amazon.co.jp/dp/4484041170
Tukiko226
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 私は特別でなければ生きている意味がないと思います。 自己無価値感ですか・・・。 自分には価値がないとは思いますが、最近は自分は生きていてもいいのかなと前向きに捉えられています。 特別になりたい理由などをもっと自分なりに掘り下げて考えていきたいと思います。 本まで紹介してくださってありがとうございます。 回答ありがとうございました。

  • nakama08
  • ベストアンサー率48% (109/224)
回答No.3

マインドフルネス状態のようにおもいます。じぶんが自分をみている状態です。双極性障害者でもじぶんが自分を感じることはできます。特に訓練する必要がなくじぶんが自分をみるということができます。普段からできている感じがするのでわたしは、統合失調症に近い双極性なのだなと自己診断をしています。マインドフルネスをしている方に聞いたのですがあなた様のように感じるために丹田を意識すると自分を感じるようになるそうです。上級者レベルになりますと自分同士が客観的にほかの人をみているのと同じような状態になり語りかけあうそうです。そうすると偽りのない自分を感じられるようになりこころに余裕ができると言っていました。 双極性の場合は、本当の自分なんて知らなきゃ良かったと思うわけですが、あなた様と同じように感じようとすることは、簡単にできます。わたしは、それは無意識のなかにいる自分達と理解していますので特に違和感はありません。こころのなかの自分達が話している内容は、どういう感情を今のわたしに伝えていこうかというものです。怒ろうか、泣こうか、沈みこもうかと悪いことしか話し合っていません。楽しいこと嬉しいことは、話し合う必要がないからです。 先生の診断も一理あるなと感心しました。そういう見方もなるのかと。

Tukiko226
質問者

お礼

私は自分が客観的に見えすぎてとても辛いです。 マインドフルネスをやっている方は心が辛くならないのでしょうか。 むしろ、回答者様のお話によると心に余裕ができるらしいですね。 そこらへんがちょっと興味深いです。 回答ありがとうございました。

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.2

あなたは多重人格とは違います。多重人格というのは複数の人格が存在していて、それぞれの個性が独立しており、一人一人が笑ったり泣いたり怒ったり不平を言ったりするので、あなたの症状にはあてはまらないと思います。 あなたの場合は、どちらかというと夢と現実の区別がつかないような状態になることがあり、夢の中で数多くのおなた自身が登場し、それを現実としてとらえてしまっているのです。 これは仮説ですが、ストレスによって脳が疲労し、その結果として現実とあなたが見た夢がごちゃ混ぜになってしまっているのではないかと思います。もしかすると、医者の出す薬が合っていないのかもしれません。 睡眠時間は十分にとれていますか?また、質のいい睡眠は、とれていますか?薬のせいか、ストレスのせいかはわかりませんが、寝るには寝ているのかもしれませんが、現在のあなたの睡眠は、割と浅い状態の睡眠が続いており、脳が十分に休息をとれていないように思います。眠りが浅いとか、朝起きた時にだるいとか、寝足りないようなら、間違いなく睡眠に原因があります。 もしそうであるなら、睡眠を十分にとれるように工夫してみることが症状の改善につながると思います。一時的に睡眠薬を処方してもらって様子をみることも有効になると思います。ただし、根本にはおそらく心のストレスの問題があるでしょうから、これについての対処も必要になると思いますが。

Tukiko226
質問者

お礼

やはり私は多重人格とは違いますよね。 私の場合別人格というほどのものではないですし、一応自分として捉えていますので。 確かに最近睡眠が上手くとれていません。 眠りが浅いのもありますし、起きた時に物凄くだるくてなかなかベッドから起き上がれません。 なので、主治医に睡眠薬を出してもらいました。これで改善するといいのですが。 回答ありがとうございました。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8886)
回答No.1

誰でもいろいろな自分がいてすべてそれは自分だと思っているはずです。

Tukiko226
質問者

お礼

つまり私のこの状態は誰にでもあることだということでしょうか。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心気妄想

    精神科に通院しています。 あまりに、病気ではないかという不安が強いため、主治医に相談してみました。結果、心気妄想という、診断になりました。 大学病院なので、該当する診療科で診察して、異常なしとのことになりました。 病気妄想は、治まったのですが、今度は購入した車のエンジンの音が気になり、もしかしたら故障するのではないかと、不安になって苦しんでいます。

  • 精神科医と早く信頼関係を築く方法について

    閲覧 有り難うございます。 私は自らの意思で精神科受診を望み、主治医に精神科医を紹介してもらい精神科受診をしました。 私は今回受診した精神科医に現在困っていること、子どもの頃のことについてすべてを話そうと思っていましたが、精神科医は話を途中で遮りました。 私は過去 主治医の勧めで精神科を受診しています。今回受診した精神科医にはかなり前に受診しましたが、私を受診した回数が少ないこととその時の私の症状が重く、主治医経由で別の精神科医に受診しました。 今回 主治医の判断では『今回は精神科受診の必要性は感じない』だったため、過去に最初に紹介してくれた精神科医を紹介してくれました。 過去に受診した精神科医とはいえ、数回だったので今回の受診は私にとっては、初診と同じような感じでした。 その精神科医は主治医やカウンセラーと同じ病院にいます。治療の連携を考え(医師同士ではなく、治療を受ける私視点です)その精神科医と信頼関係を早く築けたら、と思っています。 精神科医と信頼関係を早く築くには、どうしたら良いのですか?

  • 我慢するべき?

    神経症で精神科の主治医の先生に対し我慢するべきか他の病院に行くか迷ってます。 私の症状を聞いた時や、以前こんな患者さんがいた、と他の患者さんの症状を話す時に、軽蔑した感じで笑ってきます。また診察開始時間をすぎてから病院にきます。症状について相談するとカウンセラーに相談しろと言ってきます。副作用が出ると面倒だから薬は出さない、と言われてるので薬だけだと諦めつきません。 患者を何だと思ってるのかと主治医の人間性を軽蔑してます。そんな主治医のアドバイスを信頼していいのか不安です。 転院するとしたら嘘はつきたくないので、正直に主治医の人間性に軽蔑したらアドバイスが信じられなくなり転院しました、と言ったら新しい病院の先生に面倒な患者だと思われますか?嘘でも別の理由を言った方がいいでしょうか? それ位は我慢して通い続けるべきでしょうか?

  • 体内にかゆみを感じる

    頭の中、体の中を小さな虫が動き回っているような感じのむず痒さ、もやもや感を最近頻繁に感じています。実際に虫に刺された等という表面的な痒さではありません。自分ではストレスかな?とおもってはいるのですが、誤った自己判断は危険な気がするので、一度病院で診察してもらおうと思っています。 しかし、ネット等で調べてもこの症状ににた事例を探す事ができず、何科にかかればよいのかわかりません。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 主治医が変わった事で・・

    ある精神疾患で5年前から通院していますが、 3年前に主治医が変わってから(手に負えなくなったと言われてしましました・・) 母がどうも後ろ向きになってきてしまったように思えます。 その主治医は、絶対母だけは大事にしよう(別に母に何かしていたわけではないのですが) と事あるごとに言っていて、実際にも、母の主治医かという位、 母の話を丁重に聞いていました。 次の主治医は冷たい感じのする人で、結局病院ごと変わったのですが、 私自身もストレスが多くなったように思います。 もし病院を前の所に変えたとしても主治医は、最後に視てもらっていた人になるのでしょうか?選ぶ事は普通できますか? 前の病院は専門の大きい所で、曜日ごとに担当の医者がいるような感じです。

  • うつ病と投薬について

     先ほども、質問させていただきましたsyabondamaです。 連続の質問になってしまい、申し訳ないのですが、また、 ご意見をいただければと思います。  現在、うつ病で5年通院しています。    この数カ月で、幻聴が聞こえるという新たな症状が 現れてきました。  この症状がでるまでは、トフラニールやトリプタノール なでどが、中心の治療でしたが、幻聴が聞こえ始めてから、 セロクエル中心の治療となっています。  過去に、セロクエルは、副作用で私には、合わなくて、 中止した薬剤です。(このことは主治医にも伝え、 カルテにも記載されていたと思います。)  時間がなく、うつ病の症状もあるのですが、主治医には 伝えることができず、ひたすら、幻聴のほうへ、主治医の 治療は偏っているように感じます。 (うつ病の症状をうまく伝えられない、私にも問題が あると思います。)  今では、特に夜になると、吐き気が酷くなったり、身体的に うつ病のひどかったころに戻ってきていると思います。  精神的にも、過去のうつ病の症状になってきています。  主治医を信頼し、これまで通院し、症状も良くなった 時期もあり、これまで、通院を続けてきました。  先ほど、質問させていただいた障害年金のことや 現在の投薬について、信頼できなくなってきています。    少し前から、投薬には疑問を感じてきたのですが、 素人考えであるのかとも思っており、自分の中で、 この投薬でいいのだと、言い聞かせてきた部分も あります。  今回の障害者年金の件で(申請が通らないなど)、このままの 病院でいいのかと、不信感が強くなってしまいました。  このように、不信感がある病院への通院には、無理があるように 考えるようになりました。  ただ、障害者年金の診断書を依頼したので、診断書ができて くるまで、我慢すべきなのかとも考えております。  母は、次の診察まで、時間があるのだから、じっくりと 考えたらいいと言っています。(母自身は、この主治医では もう無理だと思っているようです。)    過去に、主治医に不信を抱き、今の病院に転院しました。  前の主治医は、平気で私を否定し、生きていても無駄だと、 いうような発言をしたりと、言い方がわるいですが、かなり、 口が悪く、傲慢なところでした。  後でわかったことですが、統合失調症が専門の方で、とにかく、 厳しく、男の方でも泣いてしまうようなところだと、今の 病院を紹介してくれた、総合病院の窓口の方が言って見えました。  今の主治医は大変物言いが優しく、きちんと こちらのことを考えてくれていたように、感じていました。  (今となっては、過去のことですが・・・。)  みなさんは、投薬で疑問が生じたときに、どのように質問しますか? 私もこれまで、質問したこともあったのですが、現在では、やたらと 主治医が幻聴にこだわることもあり、なかなか切り出すことが できずにいます。    この質問を読んだ率直な意見や、経験談などをお聞かせいただけると 幸いです。  まとまらない、文章になってしまい、申し訳ないのですが、 よろしくお願い申し上げます。

  • 統合失調症と高機能自閉症持ちの者です。

    『心理学』カテゴリでは初めて質問する者です。 実は、自分は統合失調症と高機能自閉症を過去に精神科と障害発達センターで診断され、現在も統合失調症の治療薬を飲んでいます。 幻聴・耳鳴り・その他諸々症状があります。 その他の諸々症状は以下のとおりなんです。 ★印の≪   ≫内の文章を主に言い換えた表現が知りたいんです。 自分の中で起きたと思われる出来事は以下のようになります。 ★最近でも以前にもあったことである。「今までやったのを治す」「さっきやったのを治す」「診察で聞いたことは関係なく治す」「関係なくやったのも治す」「ブログに書いたことは関係なく治す」「関係なく治す」「○○さんがやったのを治す」などの言葉が頭の中や心の中で≪発せられたりした≫感覚があった。  それらの言葉は、≪精神病(症状)とかを何らかが治す意味である言葉≫だと思ったり感じたりしたんです。 ★自分の(頭の)中にあった「関係なく治す」と言う言葉が心の中や頭の中で出てきたが、何らか(例:職員さんの言動)のきっかけで「関係なく治さん」と言う逆の言葉に頭の中や心の中で≪変換されて発せられた≫ことがあった。 要するに、「関係なく治さん」と言うのは≪精神病(症状)などを動かさないと言う意味の言葉≫に思ったり感じたりした。 「関係なく治さん」と言う言葉が≪発せられる≫前までは「関係なく治す」と言う言葉が何らかの理由で≪発せられた≫ことがあった。 このような流れのことは何らかの理由で起きたことを感じた。 ★パソコンのネットで例えば○○さんからメッセージが来ているかどうかチェックするまで チェックする前に心の中や頭の中で「来てる(来てない)」と言った感じで≪はき出す≫と、幻聴の「おい」「コラ」という声などがきっかけで、「来てない(来てる)」というふうに≪心の中や頭の中で変換されて発せられる≫ことがあるかもしれなかったり、そういうことがあったりして辛く感じた。≪変換されて発せられた≫内容が的中したり外れたりした感じもあった。 ★実は喫茶店で働いている時でも家でも外出中でもあったんですが、「つなげて言う」「短く区切る」「ずっと鳴らす」「自分も動かす」「途中から読む」「朝もやる」「朝も言う」「何回も言う」「何回も変える」「考えが入ってくる」「捨てる」「まんまにする(=そのままにする)」「家にも何かやる」「体にも何かやる」「来週も操られる」「(曲の)題名を言う」と言ったような言葉が≪頭の中や心の中で発せられた≫感じがあった。それらの言葉が出る前までは自分の行為とかを否定した内容を≪心の中や頭の中で言わされたり、そのように動かされたような感覚があった≫んです。要するに≪自分以外の思うままに操られた感じだと思ったりした≫んです。 ここで質問です。 一番知りたいのは、★印の文章を言い換えた表現であらわして回答をしてほしいということです。 ヒントをあげます。 ・・・・・・「自分の意志で起こした」「自分の中で起きた」「感じがした」 ・・・・・・≪はき出す≫の別の表現が知りたい。(声には出さなかった。) ・・・・・・≪精神病(症状)とかを何らかが治す意味である言葉≫以外の表現が知りたい。 ・・・・・・≪精神病(症状)などを動かさないと言う意味の言葉≫以外の表現が知りたい。 また、★印の症状が起きるしくみなどを知っている人がいたらそれも具体的に書いて回答を下さい。

  • 不安神経症(疾病恐怖?)

    自分には血液のがんと言う持病があり、現在経過観察中です。 日常の中でそんな状況ですから、持病とは別のがんなのでは、と何かの拍子にとても不安になり、医者に行き問題ないと診察されても疑ったり、それが収まったら違う病気が気になる…と言うのを繰り返し、とても辛いです。 自分なりに冷静に、神経症の一種だなと考え、心療内科にいこうと思うのですが、持病の病院が遠く、不安の症状が出ているときは電車に乗れません。そこで近所の大きな精神病院へ行こうと思うのですが、やはり持病があると主治医の許可を貰ってから来なさいと帰されるのではないかと不安です。 なにかいい方法はないでしょうか…

  • 臨床心理士の先生のカウンセリングを受けたいのですが

    臨床心理士の先生のカウンセリングを受けたいのですが… 現在、精神科に通院しています。一年半前に鬱病と診断され数ヶ月の休職を経て復職、体調や精神面での波がありながらも、なんとか仕事をこなしています。 かかりつけの精神科に不満があるわけでもないのですが、やはり精神科医は医師であり、体調面の相談はともかく精神面での相談については、正直どこまで相談していいものか分かりません。実際、それは精神医学の範囲外だと言われたこともあります(それでもその先生はご自身の人生経験に基づいて少しばかりの諭しをしてくれましたが)。 また、今現在の悩みや出来事は申告出来ても、昔のトラウマや苦い経験までを限られた診察時間内で聞いてもらうのも気が引けるものがあり、主治医に全てを洗いざらい打ち明けているとは言い難い状況です。 おまけに…その病院は何かと医師の入れ替わりが激しく、今の主治医で3人目になります。前の2人の主治医はいい先生でしたが…今の新しい主治医はまだ一度しか診察されたことがなく、どんな先生なのか掴めていません。初めの診察は特にこちらからも訴える症状はなかったので、少しだけ話を聞かれていつも通りの薬を出されて終わり…という感じでした。 ここからが本題になりますが、精神科の通院を続けながら臨床心理士のカウンセリングも併用したいと思っています。 しかし、臨床心理士のカウンセリングを受けているということを精神科の主治医の先生に言わないわけにはいきませんよね? もし自分の診察とは別に臨床心理士のカウンセリングを別に受けていると知ったら、精神科医の先生はやはり気分を害されるでしょうか?私という主治医がありながら…と。汗 それだけが不安で、臨床心理士のカウンセリング室の門を叩けないでいます。(すでに勤め先の会社の保健師さんから、大学院のカウンセリング室を紹介されています。) 乱雑な文になりましたが、精神科と臨床心理士のカウンセリングを併用している、また経験のある方、専門の方もいらっしゃれば、どうかご回答をよろしくお願いします。

  • 精神的ストレスのことで、

    精神的ストレスのことで、 以前、ここで質問させてもらいました。 http://okwave.jp/qa/q6145181.html 最近、再び体調を崩してしまい、なかなか朝は起きれません。 病院の内科には行き、診察してもらいました。精神的なストレスがあるということでした。 より詳しく調べてもらうために精神内科に行こうと思っています。 自分がこのような症状になるとは思ってはいませんでした。 これまで人間関係ではそれなりに上手くこなせてきた方だと思っています。 しかし、このような症状になるのはやはり、私が弱い人間なのでしょうね。 まだ、学生なのでこれから社会へ出れば人間関係で苦しむことがあるでしょう。 しかし、学生の頃からこのようなことで苦しんでいては、もう私はお終いでしょうね。 このよう状況でもどうすれば前向きに生きていけるでしょうか? このようなことを質問して申し訳ございません。