産後の生活、夫に理解してもらうには

このQ&Aのポイント
  • 産後の生活では、夫に理解をしてもらうことが重要です。夫とのコミュニケーションを通じて、自分の気持ちや希望をしっかりと伝えましょう。また、義母への依存を避け、夫婦での子育てを楽しむことも大切です。
  • 夫が義母のことを気にしているようですが、産後の生活は夫婦二人で頑張るべきものです。夫には、自分が母親としての役割を果たすことに自信を持ってもらうことが必要です。また、育児に積極的に参加してもらうために、具体的なタイムスケジュールや役割分担などを話し合いましょう。
  • 家の引っ越しについても、夫との意見の違いがあります。まずは、夫の希望や理由をしっかりと聞き、自分の意見も述べましょう。お互いのメリット・デメリットを考えながら、最善の解決策を見つけることが大切です。また、引っ越しに関する情報を集めて、夫に説得する際に役立つ情報を提供することも有効です。
回答を見る
  • ベストアンサー

産後の生活、夫に理解してもらうには

初めて相談させて頂きます。 妊娠中のメンタルで乱文になるかもですが、ご容赦ください。 夫(40前半)私(30後半) 同棲1年経験後、 今年の春先に入籍し、現在妊娠後期です。 各々出勤にかかる時間は1時間ちょっとのところに住んでいます。 さて、来年の6月に家の賃貸更新があるのですが、夫から「更新はしない。実家の近所に引っ越す」と宣言され、これに対して何とか考えを改めてもらうにはどうすれば良いかを相談させていただきたいのです。 理由は家賃が高いということと、子供が産まれるのだから実家近くがいいということです。(あまりに夫が引越したいと言っていたので、いつかは引っ越すことに了承してましたが、私としては今すぐ動きたくありません。とくに産後の生活に義実家に入ってきてほしくない) 夫は義母のことがとにかく大事で 何かにつけて「歳だから心配」「賑やかな家だったのに、娘(小姑)も息子(夫)も居なくなって寂しいだろうな」と言っていました。 ちなみに義母は元気で仕事をしており、義父も健在、姉は頻繁に帰っている様子で、 姉の子供(孫2人)ともいつでも会える環境です。 夫は、自分の子供の面倒を義母に手伝わせたいんだと思います。それが義母の為だと信じて疑いません。私は断固反対で、初めは2人で育てたい(本心は義母に積極的に手伝ってもらいたくない)と言ったのですが、考えが甘いの一点張り。。 私は夫の義母の為に子供を産まされるのかと考えるようになってしまい、負のループから抜け出せません。 私と義母の関係は良好だと思いますが、あまりに夫が義母のことを持ち出すので嫌気がさし、正直適度な距離は保っておきたいと考えています。このままの距離感で仲良くしていきたい。 私が義母の事を言うと(そんな心配しなくてもいいんじゃない?など)、自分の大事な家族を軽んじられたと感じるようで、すぐに不機嫌になり、会話が続きません。 また、実家近所に引っ越すということは通勤時間が倍近くかかるとこになりますが 「自分は(出勤時間長くても)平気」としか言わず。 私は引っ越したくないのですが 家賃が、というのであれば より職場に近い方面で安いの探そうと 言うと、結局義実家の近所がいいと言い、 反発すると「自分のことばっかり考えないで!」と言われました。 私は義母より夫にいて欲しいだけなのに。 だんだん私が間違ってるのか?わがままなのかな?と思えてきてはいるものの とりあえず今の家でもうしばらく住む、2人で頑張る、という説得をしたいと思いますので、言い方など何かアドバイスを頂ければ幸いです。 もしくは私の考えの変え方?なども。 引っ越す気でいるから 保育園の相談も出来ず、本当に心がしんどいです。。そんなに実家に帰りたいなら いっそ別居してひとりで帰ってくれないかな。。

noname#238963
noname#238963

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tiroo
  • ベストアンサー率45% (65/144)
回答No.2

大変ですね…。 でも、2人だけでの育児は確かに大変なので、近くに頼れる人がいた方がいいのは確かですよ。 「保育園の相談」と書かれているので、質問者さんは復職が前提なのかなと思いますが、その場合はなおさらです。子どもはすぐに、しかも突然体調を崩すことが多いと思うのですが、その場合は保育園には預けられないので仕事を休むか、病児保育(お近くにあれば)かになります。休める日ならいいのですが、突然の当日欠勤ができない状況も時にはあるかと思います。 私の場合、職場の理解があり、ありがたいことに「休んでね」と言ってもらえますが、それでも仕事に支障が出ることを考えると休むのには気が引けますので、いつも実家に預けて私は出勤していました。(病児保育は、私の場合は病気のわが子を預ける気にはあまりなれなくて、いつもは利用していません。私が休めない日に子どものインフルエンザが母にうつってしまい母がダウン、子どもは熱も下がって元気になったタイミングで利用させていただいたことはあります。その時は本当に助かりました!) 逆に、どうしてもお迎え時間までに帰れない日もあると思いますし、また、自分がダウンした時も誰かにみていてもらわないといけません。私は自分の実家が近く母も無職なので、頼りに頼っていますが、それでも職場には子ども関連のことで少なからずご迷惑をかけています。 さらに、今はフルタイム勤務に変わったので、子どものお迎え・夕食や、遅くなる時はお風呂まで、本当に甘えきった生活をしています。それでも、私自身はヘトヘトです。 という状況なので、二人きりでの育児はかなり大変だろうなと思います。質問者さんのご実家の近くに行けたら、質問者さんも甘えやすいし一番いいと思うのですが、それが叶わないなら、いざと言う時のことを考えると義実家でも近いにこしたことはないかなと思いますよ。 引越しを拒否するより、いい距離を保ちたいという相談をした方が先に進むような気がします。 赤の他人(夫でも他人なのに、義両親は本当に他人です!笑)がベッタリくっついて、お互いに嫌な思いもせず何十年も上手くやっていくというのは至難の業だと思うので、長い将来のために程よい距離は保ちたいとご主人に伝えてみてはいかがでしょうか? 長くなってすみません!

noname#238963
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 実体験を交えてくださり、今後のイメージを持ちやすくありがたいです。 急いで保育園を探さなければ!と思っていましたが、病児保育までは頭が回りませんでした。職場の近所にはあるのですが、距離的に連れて行くには憚られます。。 私が干渉を嫌うだけで、義母は良い方ですので、 上手く頼れるよう気持ちの整理をつけるのと同時に、夫にも改めて将来を見据えた距離感を改めてお願いしてみようと思います! 赤の他人!ときっぱり言ってくださって、今の心には有り難かったです笑 ありがとうございました✨

その他の回答 (5)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11349)
回答No.6

私は子供が産まれてから義両親の近くに引っ越しました とても助かっています なんなら隣くらい、できれば同じ敷地でもいいくらいです ひとつだけ忠告させてください 子育ては二人でするものではありません 夫婦で、家族で、地域でするものです なのに最初は二人でしたいなどと言うから揉めるのです みんなで育てるその中で、あなたがリーダーとなって育てていくのです リーダーシップが取られそうで心配なら、それはあなたが弱いからです 母親とは強くあるべきですよ

noname#238963
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 正直、私も頼れる親が近くにいることは助かるだろうなとわかってはいるんです。きちんと義実家に頼れて本当に羨ましいです。 子育ては、もちろん2人だけで閉鎖的にやりたいとは思っていませんし、出来るとも思いません! 近所の友人夫婦は、子育てはみんなでやるものだから頼ってね!と言ってくれており、そういう意識が本当にありがたいなと感じています。 (と書くと、身内の頼り甲斐と一緒にするなと思われるかもしれませんが、身内ほどの援助を他人にお願いする気もないですよ!念のため) おっしゃる通り、リーダーシップを取れるほどの強さがないことが原因かもしれません。だからやり方として、最初から排除したいのかな?と、回答拝読して思いました。私は私で、子が元気でいい子に育てば何でもいいやと思うタイプなので、リーダーシップを取られたとして疎外感を感じたらフェードアウトしてしまいそう。。 強くあれるようがんばりたいと思います。

回答No.5

結婚して子供を産む、ということは、イコール、 自分だけの価値観で生活できることは今後あり得ません 貴方は、貴方のしたいように旦那達を説得しようとしてますが、それは貴方の価値観を押し付けているのです。 同時に、旦那や義母の価値観を、押し付けられているのです。 どちらか二択で考えるから、上手く行かないのです。 価値観の違う他人が子供を通して家族になるのですから、お互い、こうしたい、を率直にぶつけ合いましょう 貴方が義実家に行きたくないのはわかりましたが、では、仮に行くとしたら、代わりにどういうことをのんでほしいのか、貴方の要望も言ってみればいいじゃないですか 夫婦といえどもきちんと交渉しないと、我慢するだけ、いずれは破綻、に一直線ですよ。 義実家の近くに引っ越すなら、貴方はいいけど私は住み慣れてないし通勤も遠いから、 ストレス解消のための小遣いをくれ、 通勤は新幹線を使う、 子供の教育方針は私達夫婦で決める、義実家破綻ただけで見守るだけ、支援するだけ、を書面で宣言しろ、など、、、 本音で話そうとせず、自分を守りながらいい方向に転がらないかなぁ、と期待してるだけでは、上手くいきませんよ 嫌なら嫌、と、わんわん泣けばいいじゃないですかね 旦那さんが愛してくれているなら、貴方のこともきちんと考えてくれますよ。 愛されてないとしたら、それは貴方の自己責任です。結婚なんて紙切れ一枚、お互いそれに甘えていると夫婦は破綻しますよ

noname#238963
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 今後は自分だけの価値観でやっていけないというところ、改めてハッとしました。前から気になっていたのですが、私と夫の価値観は本当に違うので。。 自分の意見を言って終わり、ではなく折り合わないときに妥協案を出し合うような話し合いがしたいですが 中々のってもらえず難しいです。 (子供のこともありますし、メンタル維持のためがんばりますけど!) 以前同居したいって話題が出た時は(夫ひとりの意見)、「それまだ夫さんだけがしたいって話?私は自分の家でくつろげないの嫌だし、義母もそうじゃない?」って聞いたら「2人とも我慢すればいい」とのことだったので、 もしかしたら愛されてないのかもしれませんね…!

noname#250375
noname#250375
回答No.4

夫から「更新はしない。実家の近所に引っ越す」と宣言され、これに対して何とか考えを改めてもらうにはどうすれば良いかを相談させていただきたいのです。 ⇒夫の考えは、次の通りでしょう。  1)共稼ぎでは、子育てが大変だ。特に妻が仕事もあるので、特に大変だ。    母に手伝ってもらおう。    妻は、子育てが大変だ、ということを余り認識していない。    母も協力して呉れるとうから、実家の近所に引っ越す。  (わたしも、彼の意見に、賛成です。子どもは、本来、夫婦だけでは育てら   れないのです。あなたは、恵まれていると思います。) 2)あなたのお考えが、次のように、十分理解できません。  Q1:引越せば義母と近くなり、義母との交流がし易くなるから、     普通の人は喜ぶと思うのですが、あなたは、あまり乗り気でない。     何故か?余り好きでないのかなぁ?     あなたの考えでは、メリット・ディメリットを考えても、     メリットの方が多いとおもいますけど。夫も義母も喜ぶし、     義理の兄弟とも交流できるし、メリットの方が多いのでは?     引越すと、あなたの家庭が義母により干渉されるからですか? 理由は家賃が高いということと、子供が産まれるのだから実家近くがいいということです。 ⇒彼の主張は合理的です。わたしも賛成です。 (・・・ので、いつかは引っ越すことに了承してましたが、 ⇒引越すのは、時期の問題となったのです。 私としては今すぐ動きたくありません。とくに産後の生活に義実家に入ってきてほしくない) ⇒義母が難しい人なのですか?  あなたに大きなストレスを与える人なのですか?  あなたの文章ですと、そんな人とは書いていませんので・・・ 夫は義母のことがとにかく大事で何かにつけて「歳だから心配」「賑やかな家だったのに、娘(小姑)も息子(夫)も居なくなって寂しいだろうな」と言っていました。 ⇒彼の意見は理性的なもので、おかしい点はないと思います。  自分の親を大事にする人は、まともな人です。  夫の母を大事にする女性は、まともな人です。 夫は、自分の子供の面倒を義母に手伝わせたいんだと思います。それが義母の為だと信じて疑いません。 ⇒自分の息子の妻に協力してもいい、という女性もまともな人です。 私は断固反対で、初めは2人で育てたい(本心は義母に積極的に手伝ってもらいたくない)と言った ⇒働いている子持ちの女性は、手伝ってもらいのではないのでしょうか?  何故、「断固反対」なのですか? どうも、ここに問題がありそうですね。 考えが甘いの一点張り。 ⇒わたしも、そう思います。  何故なの? あなたの理由は、不明確です。義母が嫌いなのですか?  過去に、何かあったのですか? 私は夫の義母の為に子供を産まされるのかと考えるようになってしまい、 ⇒この考え、まったく、不自然です。  なにか、とても重大なことが、過去にあったようですね。 私と義母の関係は良好だと思いますが、あまりに夫が義母のことを持ち出すので嫌気がさし、 ⇒「良好だ」、この説明が、どうも不自然で、理解し難いですね。  夫が、マザコンなのですか? このままの距離感で仲良くしていきたい。 ⇒あなた、本当に、義母と仲良しなんですか?  どうも、そこが、不自然なんです。  それに、あなたのお考えに、バランスがとれてないのです。 すぐに不機嫌になり、会話が続きません。 ⇒あなたは、夫と正面向いて、真摯に話していますか?  どうも、そのようには、思えません。  コミュニケーションも不足しています。 反発すると「自分のことばっかり考えないで!」と言われました。 ⇒彼の言い分の方が、すみませんけど、まともな気がしてなりません。 だんだん私が間違ってるのか?わがままなのかな?と思えてきてはいるものの ⇒現在の厳しい社会を生きていくためには、あなたも大変、彼も大変、  そして、近くお子さんが生まれる! 大変さが重なる、共稼ぎの妻は、  特に大変です。  夫も映画を観る暇もできないし、外で、コーヒーを一緒に飲むのも大変  です。  共稼ぎに若い母親が悲鳴を上げているのが、現実です。  率直に言います。 あなたは、共稼ぎの妻としては、失礼ですが、おお甘さんです。でも、あなたには、力になれる彼が居ます。ありがたい話です。 最後にあなたに伝えたい。 1)あなたは、近く、母になるのです。 2)これで、一人前の女性になるのです。 3)もう、独身の女性とは違うのです。   家庭もあるし、   夫も居るし、   子どもも居るし、   夫の実家とも付き合いが出来たし、 4)もう、わがままだった、独身時代の、未婚時代の、あなたではないのです。   家庭のことなら、子供のためなら、多少の我慢もできる、   一人前の女性になるのです。 さぁ、あなたの人間が試される時がきました。 しっかりと、受け止めて、 健全で、楽しい、仲良しの、家庭を構築しましょう。 そして、優しい彼と、これからの80年を仲良く暮らしていきましょう。 幸せでね! 家庭の幸せは、苦しみながら、二人で構築するものです。 80数歳生きているおとこ

noname#238963
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も、夫がおかしいことを言っているとは思わないです(^^; おっしゃる通りコミュニケーション不足で、夫の言い方がまた初めから夫より義母を頼れと言っているように聞こえ、なお反発してしまったところがあると思います。ちょっとマザコンだとも思う…(^^; 義母とはたまに手紙のやりとりをしてます。電話やメールほどのコミュニケーションはとっていないので、不足かと思われるかもしれませんが、私的にはすぐにメール!電話!よりちょうど良い距離感だと思っていました。 甘いことを言っていると思われたかもしれませんが、私は私で育児中のメンタルを維持するのに必死で今の慣れた環境を守りたいと考え、質問させていただきました。みんなが幸せになれるよう意識改革も含めて頑張ります。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.3

同棲一年半年ほど前に入籍、そして妊娠後期。 それからいずれは実家付近に住む話もしていた。 >でもまだ先だと思っていた >私は夫と二人で子育てしたい これってあなたの勝手な考えですよね これもご主人が「いずれは」と言った事のように入籍前、妊娠前からあなたも言ってきてご主人も納得していたことなのでしょうか。 あなたを責めているのではなくご主人が悪いというにはちょっとどうなんだろうって思うようなあなたの考え方ですね、と思うんです。 いずれは、がまだ先だと思っていてもこうやってアパートの更新などきっかけがあり、(更新して例えば2年住むなら、他のアパートを探すなら)いずれは住むと伝えてある実家近くに引越しするという思いが一番に浮かぶのが通常の感覚かなと思います。 しかも今どのような生活を送られているのかは知りませんけどご主人が生まれてくる子にかけられる時間(かけたい時間と言うべきでしょうか)が本人的にどうなのかあなたは知りませんよね。 できるかできないかではなく実際ご主人が産後のあなたをどれだけ思いやれ、お子さんの世話をしていくかはあなたにもわかりません。 なのであなたの安易な考えはあなた一人が後悔することにもなりかねません。 妊娠前、同棲中に解決しておかなければならない事をせずに今となってしまっています。 義理のお姉さんも実家に通いお子さんも懐いている様子を見ていたら益々そうしたいと願うのがあなたのご主人の性質としては自然な感情だとこの質問文しか読んでいない私でも感じます。 あなたは今の今までこうなることを予測出来なかったのでしょうか。 その方が不思議です。 お義母さんと上手くいっているなら正直にそれを話し、理解してもらった上でご実家の近くに引っ越されたらどうですか? 嫌い、ではなく私が未熟でまだしばらくは夫と子どもとの生活を満喫したいのです、と。 どうかよろしくお願いしますと言ったら良いのではないですか? そうでもしないと後々ご主人の気持ちはあなたから離れていきますよね。 > 私が間違ってるのか?わがままなのかな? の部分ですが 「引っ越す気でいるから 保育園の相談も出来ず、本当に心がしんどいです。。そんなに実家に帰りたいなら いっそ別居してひとりで帰ってくれないかな。。」 この文は本当にあなたの幼さとわがままな部分をとても強く感じます。 そんな捨て台詞のようなものを吐けるなら「いっそ離婚してひとりで(あなたが)実家に帰れば良いのに」 と返したくなります。

noname#238963
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 同棲中に解決しなければならない事を…というのは本当にその通りで、プロポーズしてもらったときも、先々の事の話し合いを先にしたい!と返事を保留していたときに妊娠がわかり…という流れでした。 私も離婚してここに留まり、夫は実家に帰った方がお互いどんなに精神的に楽だろうと思わないことないのですが、お互い好きで子供にも恵まれましたので、今一度身を振り返って良い選択が出来るように成長したいと思います😌

  • ok2239
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

思い切って義母に相談してはいかがですか? その時絶対に口にしてはいけないのが夫の悪口。表現に気をつけて悪口にならないよう伝える工夫はこれからも役に立つと思います。 女同士でわかってもらえることも多いと思います。同じ考えで無くても一緒に考えてもらえるように話すことや1回や2回でいい回答を得ようと思わずに、何回か、同じことだけどまだよくわからなくて、と持ちかけてはどうでしょう? 夫が相談したことで文句を言ってきたら、笑顔で、いいお母さんでよかった! これからも何かあったら相談させてもらうね、とお母さんを褒め夫に感謝を勝手にして見てはどうでしょう。朗らかに生きましょうね。思い通りばかりにこだわらずいろんな考えも取り入れてあなたの幅を広げてみましょう。みんながあなた方の新しい家庭を想ってくれていることを信じて、自分の考えを丁寧にしっかり届くよう話すことや、相手の意見も感謝しながらよーーーく聞いた上で話のキャッチボールをしてみてください。 AかB科ではなく Cも Dもに発展します。

noname#238963
質問者

お礼

ありがとうございます! メンタルボロボロで書いていたので、寄り添って返信くださって嬉しかったです。 私は外面がいいので、義母に会った時も夫の悪口は絶っっっ対言いませんがが、確かに直接やりとりをしたことはなかったので(今の時代に手紙のやりとりはしてましたが)今度それとなく連絡とって伝えてみようと思います。

関連するQ&A

  • 嫌いな夫。どうしたら上手く生活出来ますか。

    結婚10年目、子供が2人います。 夫の趣味は愛車と車のビデオ鑑賞。暇な日は常に洗車。 友達はいない、決まった時間に出社帰宅。寄り道はしません。神経質、几帳面、子煩悩ではない、私に頼りきっている(お母さんどうしよう。これやってなど)そして、私が体調を崩すとイライラしてきます。病院にも「1人で行けるだろ」と自分が相手に動かされる事を嫌います。相手を思いやるとか、逆の立場になって考えるという気持ちが感じられません。子供が3人いるようで全く尊敬出来ません。 いいところはきちんと仕事をし、細かく貯金に勤しむ事くらいです。 私はうつ病になりました。別れたいと言ったら夫もうつ病になりました。 別居することになり、私は子供と実家へ。住んでいた家には夫と義母が住んでいます。 私の方は別居してから少しずつ体調がよくなってきました。 夫はさみしい、どうしてる?子供に会いたいと毎日電話をしてきます。 たまには家に帰ろうかとも思いますが、義母が一緒に住んでいるので帰りずらく、甘えた声で電話してくる夫に益々気持ちがさめ困っています。 しかし離婚は厳しいです。どうしたらこの先うまく夫婦生活していかれるのでしょうか?

  • 夫が夫の実家に新年の挨拶に行くことについて

    表題のことで相談させていただきます。 夫と私は再婚同士のアラフィフ夫婦で、夫は子供なし、私の連れ子が一人おります。 夫に、、、両親。妹二人(結婚してそれぞれに子供あり)。皆、別居で独立した家計です。 夫の実家では毎年、元旦に家族が集うのが恒例行事だということでこれまで黙認して参りましたが、私と私の子供は義実家に出入りすることを禁じられています。よって、夫一人が赴くといった形式です。 義母が言うには、家が狭いうえに、非常に汚いので私に来てもらうのが恥ずかしいとの理由からですが、夫の前妻は元旦だけは義実家に行っていました。 私の実母に相談したところ、私の実家は田舎にあるので非常に広く、そのことを夫から聞いた義母が萎縮しているのではないかとのこと。 ただ田舎なので家が広いのは近所のお宅もそうなんですから、それだけではないように思えて仕方ありません。前妻の実家が狭いのはそうらしいです。 親の欲目で、連れ子の私なんかを選ばなくてもという気持ちもあるのかもしれません。 しかし毎年毎年、雑煮を食べる20分だけ夫は義実家に赴き、甥や姪、義両親に少なくはないお年玉を包み、私の子供には誰からも一銭もないのは仕方ないのでしょうか? 夫が義実家に行くと、変に洗脳されて帰ってきます。去年は「年に一回ぐらい(義)実家に顔を出せないのか!」と急に怒鳴られました。 私は冷静に「それを拒否しているのはお義母さんじゃない。なに言ってるの?」と返しましたが、次は何を言い出すやらと思うと、夫に実家に行ってもらいたくないとさえ思ってしまいます。 義実家と揉めるのは私は構いません。夫と義実家を、一度切り離すことは必要かと考えています。 末の義妹が夫に対し「長男なんだからしてくれて当たり前。」と言い放つのも気になります。 どうすれば良いのか、ご教示願います。

  • 産後の情緒不安定について

    生後4ヶ月の新米ママです。 最近自分の気持ちに体がついていかずに悩んでいます。 結婚当初は夫の実家で同居していましたが、義母の干渉などいろいろあり子供が生まれたタイミングで夫婦で家を出てアパート暮らしを始めました。 新しい生活はとてものびのびと暮らせて同居解消したことを本当によかったと思っています。 しかし、義母の干渉は別居しても続いています。 何かと理由をつけての家庭訪問。私は部屋にあげたくないのですが、義母はズカズカあがってきます。 子供の祈祷の日にちもこちらの都合も聞かず勝手に予定を立て強制してきます。 そして一番は息子離れ出来てないこと。 このようなことが重なり、義母に嫌悪感を抱いて頭がおかしくなりそうです。 そんな中夫が実家に子供を連れて行くという話があり、私は義母に子供を取られるのではないかと考えてしまい嫌だと断りました。 本当はわかってるんです。自分ではおかしいと。 義母も子供を可愛がってくれてそれはありがたいことなのです。 だけど、義母に抱かれる子供を見ると涙が出てきます。 私の子供に触らないでって思ってしまいます。 夫に相談すると、それはただの私のわがままだと言います。 私だってこんなこと思いたくて思ってるのではありません。 一番理解してほしい夫に突き放され、もう私は必要ないんじゃないかって思ってしまいます。 でも子供の顔を見るとそんなことではいけないと我に戻ります。 子供は本当に可愛いです。 子供を傷つけようとは思ったことはありません。 無邪気な笑顔の子供を見るとまたまた泣けてきます。 こんな母親でごめんねって…私おかしいです。 実母にも相談しようと思いましたが、実母からは相手の親を悪く言うなと教えられているので話せないでいます。 どうやってこの辛さを乗り越えたらいいのか、どこに相談すればいいのでしょうか。

  • 夫との生活に疲れています

    長文になりそうですが、身寄りがなく、相談できる人もいないのでここで話をきいて頂きたく、よろしくお願いします。 夫と私は53歳。15年前に当時小5の私の長男を連れ、再婚しました。夫も再婚で、元妻に子供が二人いました。子供はとてもなついていました。 実家には母が一人暮らし。父は30年前に亡くなっていました。私は一人っ子です。 夫はとても真面目で仕事も熱心、性格も温厚で、子供も大切にしてくれたので再婚を決めました。 義母は亡くなっていました。義父と同居しましたが、仲良くやっていけると確信してのスタートでした。 ところが、同居してみると、夫と義父の仲が悪く、怒鳴り合っている状態でした。食事も一緒にしませんでした。 夫も暗い表情で私とも話をしなくなりました。(結婚前と全然違う。)と思いつつ、私は何とか家の中を明るくしたくて一生懸命やっていました。 結婚して3か月くらいたったある日、義父が「家の権利書がない!」と騒ぎ出しました。そして、私に「権利書だけ盗んでも、金にはならないぞ!」と怒鳴りました。私が怒ると、「この泥棒猫!」と包丁を持って追いかけられました。ベランダに出て、必死で押さえ、帰宅した夫に助けてもらいました。 子供は私の実家に遊びに行っていたところだったので良かったと思っています。 その時の夫は、私に対して、「こういうことは今まで何回もあって、風呂で襲われて裸で逃げたこともあるから。」と言いました。義父の姉も後日「昔の父親はこんなもの。優しすぎる父親に育てられると嫁として困る。」と言ってきました。 私は、やっていけないと思い、離婚して子供と二人でやり直そうと、家を出ることにしました。すると夫も一緒に出ると言い出し、三人での生活が始まりました。 その後、夫との間に二人の女の子を儲け、今高校生になりました。長男は社会人で一人で住んでいます。 夫は、仕事は真面目で、人事の仕事をしています。コーチングや対人についての勉強を熱心にしています。外ではとてもできた良い人と見られていると思います。「うらやましい」と言われることもあります。 それなのに、家では、暴力は振るわないものの、言葉の暴力がひどいのです。 「おまえは肩書がない。人に紹介するのにはずかしい。前の妻の親戚は市長だったから堂々と紹介できた。」 「実家のお母さんも連れて歩くには恥ずかしい。前の妻の母はきれいだった。」 「おまえと結婚したのは、父親の介護を考えてのことだ。おむつをかえさせようと優しいだけが売りのおまえを選んだ。」 長期休みがあっても、どこにも出かけないので、誘うと、 「結婚したからって、一緒に出かけなくったっていいだろう。」 そこで、私が子供を連れて、友達と出かけると、 「誰の金で生活しているんだ!通帳とキャッシュカードを返せ!」 と怒鳴られました。 長男に対してもひどいことを言ったり、意地悪をされました。 子供二人が喘息があり、入院することが度々だったので、私は働くことができませんでした。実家の母に心配をかけられないとの思いもあり、離婚の決断ができずにきました。 PCのパスワードをかえて使えなくしたり、プリンターをわざわざしまって仕事に行ったり使わせないようにします。 休日は、座ってTVの録画(ニュースや時代劇)をずっと観ていて、暑くてもエアコンを使いません。 でも、自分を置いて買い物に行かれると腹が立つらしく、一緒に行きたがります。 外食はほとんどせず、買い物中、昼食を食べたいと子供が言うと、 「お父さんはおなかすいてないけどな。食べたいなら寄れば。お父さんは待ってるから。」 と言います。子供は遠慮してしまいます。もう言わなくなります。 屋台のものを食べないので、初詣やお祭りが、人とぶつからないように速く歩く訓練のようです。 何かあるたびに泣いて抗議するのですが、 「泣いても僕は何とも思わないから。」 と扉を閉めて寝てしまいます。話を聞いてくれません。翌朝は何事もなかったように起きてきます。 私が腎臓を悪くして、高熱で起きられなかったときや、子供が入院することになった時も会社を休まずに出かけました。「休めないから」と。 そんな時に助けてくれたのは、実家の母でした。 「仕事だから怒りなさんな。○○さんのお陰で生活できてるんだから。」 とうちに来て助けてくれました。義父に対しては、 「もう会いに行かなくていい。でも子供のために離婚はしないで。」 といいました。母は7年前なくなりました。(もう助けてくれる人はいないな。)と感じました。 と同時に(もうお母さんに心配掛けることもないから、離婚してもいいな。)とも思っていました。 他にも言葉や態度の暴力はたくさんあります。もう本当に限界でした。 3年前、夫の帰宅時間が近づくと動悸が激しくなり、涙が出てあまりに辛いので、心療内科を受診し、別居が良いとのことでしたので、夫に話をし、実家に帰ってもらいました。 子供に 「お母さんが頭がおかしくなったからしょうがないな。」 と言って出て行ったので、娘はショックを受けて泣いていました。 「何にもわかってないね。」 と言っていました。 離婚はしないとの条件でしたが、私は離婚を考えての決断でした。 ところが、夫がマンション購入を決めてしまい、また同居することになってしまいました。 夫のいない生活の幸せを子供共々感じているし、私はこのまま夫との老後を過ごすことを考えると不安でいっぱいです。 もちろん経済的な安定を考えれば、離婚後の不安は大きいです。 でも、こんなに虐げられての生活はもううんざりなのです。 別居した時期から私も働き始めましたが、今、高校生を二人連れての離婚は難しいです。 子供が自立する5~6年後を考えて離婚を考えていますが、甘いでしょうか? 貯金はすべて夫名義で、給与からの引き落としになっているので、私は自由になりません。 何かご意見ありましたらお願いします。

  • 夫の母と同居したくない

    夫は長男。嫁いだ姉が二人います。 夫の両親とは、結婚以来ずっと別居でしたが、子供達が幼児の頃、私の病気のため、1年だけ同居していました。その間は、夫は遠隔地に単身赴任していました。 子供達が小さい頃は、毎週末、夫の実家に(夫が居ても居なくても)帰っていましたが、次第に学業が忙しくなり、帰るのは、大型連休や、盆正月だけになりました。その間も、夫の両親とは、外食をしたり、旅行に行ったり、交流は仲良く続いていました。 やがて、夫が会社を夫の実家近くに設けたこともあり、通うのは大変ということで、夫は、夫の実家に週に1日泊まるようになりました。義父が亡くなってからは、義母も寂しいだろうということもあり、週に半分は、実家、半分は私たちの家で過ごすようになりました。 「夫の実家で来年から同居する」という口約束を、5年前に義母としました。 今、私が住んでいるのは、私が20年前、土地を探し、建てた家です。子供達が小さい頃からの、校区のPTAや、地域の子供会、自治会などの友人、知り合いもたくさんいる、愛着があるところです。資金は、夫と私、7対3の割合で出しています。私は仕事もある上、近隣の商業施設での趣味のレッスン受講や、フィットネスなど、お知り合いも増え、心身ともに充実した毎日を過ごしています。 義母は、高齢ですが、病気一つせず、元気で、お手伝いさんもいて、身の回りのことは何不自由なく、夫の世話も第一線で、してくれています。料理をはじめ、家事は完璧ですが、私は、落第です。人柄も素晴らしく、とても立派な、尊敬する義母です。ただ、お金の使い方、人づきあいの仕方、生活の好み、生活の仕方、時間の使い方、性格、得意分野、能力、等など、すべて私と違います。 私には私の地域での暮らし、私独自の生活があり、義母のところに身を移して同居するのが嫌です。夫の母を我が家に引き取るということもあり得るのでしょうが、義母にしてみればまだまだ元気ですし、地縁もないし、夫の仕事の拠点もあちらです。家も私の趣味そのものですので、義母には、活動しにくい家です。それと同様に、義母の家は、私には生活しにくい家です。お互いが、お互いの家で生活するのがベストなので、夫が半分半分、行ったり来たりしているのが現状です。夫は、私にも義母にも、同じぐらい生活費を渡しています。 お互い、喧嘩もしない、スープが冷める距離の、いい関係が結婚以来続いています。義母が病気になれば、私が通うこともあり得ますが、今は、まだ現役。私の実家では、大きな家で一人暮らしをしていた祖母を88歳の時に、両親は別居していた家に引き取りました。それまで、まだ時間があるので、私は、同居したくないのです。 どうしても、同居を迫られるのなら、離婚も視野に入れて考えています。子供は全員独立していますし、私は仕事を持っています。夫は家では全く何もしない人で、当てにできません。というか、夫は、むしろ手がかかって、邪魔になるぐらいです。義母は、そんな夫を甲斐甲斐しく世話してくれるので、本当に助かります。夫を、義母にプレゼントして、義母と夫の二人が親子で仲良く暮らせばいいと思う私は、わがままなのでしょうか。 ここでポイントとなるのは、夫と私の夫婦としての結びつきです。我々夫婦は、親やイエで、つながっているようなもので、純粋に二人だけでは、つながりは弱いでしょう。個人がイエとセットになっている時代から、個々が独立する時代になっているのに、長男意識の強い夫はいつまでも、イエにしばられている価値観。それが、いまや、私とは相いれないと感じています。 「離婚をおススメします」 「あなたが、今までお世話になった義母さんと夫の面倒を見るべきなのに、なにをたわごとを!」 「約束は守るべきだ」 「あなたが、したいようにすればいい」 「自由と責任、権利と義務、これらは、セットになっています。どちらか一方だけは、ありえません」 「相談する意味、わかりません」 「ご主人とお義母さんに、一度その気持ちを伝えてみて、話し合われては?」 など、いろいろご意見はあるでしょう。皆さんは、どうお考えですか?

  • 産後、夫の実家への訪問

    初めての出産を控えた者です。 夫の実家は車で3時間程の場所にあります。 普段、夫の両親(50代)は2ヶ月置きくらいに 自分の家に来いと言い、滅多にこちらには来ません。 (よく知りませんが、田舎育ちの人たち故に、古臭い考えの中に 自分たちが訪問するべきではないという考えがあったりするのでしょうか????) 私は出産を控え、産後、産まれたばかりの赤ちゃんを連れて 夫の実家へ行くべきかと考えています。 お子様がいて、実家が車で数時間の距離にある方々にお聞きしますが、 産後どのくらいの期間で赤ちゃんを連れて行きましたか? 1泊ですか?2泊ですか?それ以上ですか? 次の訪問までの期間はどのくらいでしたか? 経験者のご意見をお待ちしております。

  • 両親との生活について

    悩み相談になります。アドバイス頂けたら幸いです。 私は二人姉妹の次女です。姉も私も結婚しております。姉は遠方に嫁ぎ、私は実家から車で一時間の距離に生活しています。 両親は、私の近くで住居を構えても良いと言う考えもあるようで私も同居は無理ですがこちらに来てくれればと言う考えではあります。 私は実家を売却して賃貸住宅でいいのではと思うのですが両親は近所で中古物件を購入してすんだ方が良いと言います。(現金購入です。) 財産として残してあげたいと言う気持ちが強いようです。 私の思いとしてはありがたいですが家買わなくてもと。 損得の視点から70歳の両親を近くに引き取るとなったらどうするべきでしょうか?

  • 夫から義母に上手く伝えてもらうにはどうすれば…??

    どなたかお知恵をお貸しください。 結婚一年目で、夫の実家とは遠く離れています。 夫は、子供はしばらく(3年くらいは)いらないといっております。 私の実家の母にもその話はしてます。 (1)義母は夫のその話を知らないようで、義母が私の実家の母に用事があって電話したきたときに、母に「早く孫が見たい~」話をして、母がびっくりしたそうです。 (2)これまで義母からの連絡は夫が直接携帯でしており、 私は義母と特に連絡をとっておりませんでした。 (3)母は「嫁であるあなた(私)が義母と普段から連絡をとっていないから義母がうちに聞いてくる」といって怒られました。。 (4)それもそうだと思い、先日遊びに行ったところ、直接「孫を早く~」の話をされました。 夫はそのときいませんでした。 (5)私は「え~と・・・」と上手く答えられませんでした。 私が言うと、角が立つと思ったからです。。。 (6)夫と二人でいるときも「早く~」といわれ、夫がついに義母に言うのか?と目を見張っていたところ、「え~、何~?」といって終わりでした。。。 これって義母に伝わってますか?? 《前置きが長くなりましたが相談です》 私が義母について何かいうと夫はすごーく怒ります。なので、 「子供をいらないと(あなた)夫が望んでいることを義母に伝えて欲しい。実家の母にも電話で話しているようだし」 というと、予想される夫の返答は、 「うちの母さん(義母)は悪気はない、ただ軽く言っているだけ。そこまで気にしなくてもほうっておけばいい!おまえは考えすぎ!!」と返ってくるのが目に見えるんです…。 でも、うちの母も気にしてますし、私が子供をいらないと思われているような気もしました。 どうしたらよいでしょうか…? 半年以上悩んでいるので、お助けください。

  • 産後の事で悩みそうです

    妊娠4ヶ月の者です、2年半前に再婚(前夫とは死別)、私達夫婦は夫実家・私実家から遠くない所に2人で住んでいます。義実家は義母・義兄家族で住んでいます。夫と話し合って、出産後自宅に実母・義母が来て1週間交代で1ヶ月お世話になろうかと思っており、実母に2週間前に話した所、OKとの事で、あとは義母に聞くだけと思っていました。所が今朝実母と電話で話した所、「親戚達も1ヶ月実家でお世話した方が言いと言っているから帰っておいで」と言われました。1週間前実母は親戚達と会っているので、恐らく考えが覆されてくるだろうと思っていましたが、案の定覆されていました。実家に帰るのではなく、自宅に来てもらおうと思ったのは、義母の性格も考慮しての事でした。義母は昔の考えで、実家より婚家を優先という考えです。同居している義姉両親と義母の仲はあまり良くなく、義姉から子供の七五三で「義姉両親が来るなら私は行かない」と言われたり、「実家に行くのは盆・正月・お彼岸くらいで」と言われたそうです。幸い私の両親と義母の関係は今の所悪くないです。5ヶ月になったら腹帯を貰いに義母と行く予定ですが、「本当は嫁の親と行くものだ」と今朝実母から言われました(そうなのでしょうか?)。夫にはメールで「産後について明日両親が来て相談したいと言っているんだけどどうしよう?」と打ち、まだ返事が返ってきません。仮に夫が1ヶ月(私は21日でいい)里帰りOKだと言っても、義母がどう出てくるか…。ちなみに義姉は里帰り出産をしようと思ったそうですが、お母様が体調が悪かった為帰らなかったそうです。今後私はどう言動していけばいいでしょうか?兎に角私側の親戚・義母が口出す環境に置かれています。

  • モラハラ夫とすぐに別れるべきか

    長文ですが、よろしくお願いいたします。 現在、義実家で義母82才、モラハラ夫43才、私25才、娘4才、息子5か月の五人で暮らしています。 義母は膝が悪く、介護とまではいきませんが私が面倒を見ています。夫は仕事が忙しく家にはほとんどいません。義母の事やその他、面倒な事は一切やりません。 ずっとモラハラはあったのですが、モラハラについて知ったのは去年。その事を知った後もしばらく我慢していたのですが、あまりにも酷い時があり、娘を連れて実家に帰りました。仕事を必死に探して、やっと決まったという時に二人目を妊娠してる事がわかり、色々条件付きで夫とやり直す事にしました。(モラハラ行為は絶対にしない、アパートを借りて義母とは別々に暮らす、アパートを借りるまでは義実家には行かない等) 結局は約束なんて守るハズもなく、困っていたら妹二人が実家からアパートに引っ越す事になり、夫は激怒しましたが娘と私も一緒に引っ越しをしました。でも、引っ越しをしてすぐに夫の親戚が亡くなり、手伝いや色々している間に結局は義実家に戻ってしまいました。 私が戻ってから義母は毎週二日行っていた病院にも行かなくなり、そのせいで1日のほとんどを寝て過ごしています。二人目を出産した後、里帰りもしないで面倒見て、あまりにも大変なので義母にはデイサービスに週2で行ってもらうようになりました。でも、そのせいでますます動けなくなり、来年にはほぼ寝たきりになってしまうと思います。 今、家を出ないと義母は私に甘えて寝たきりになってしまう可能性がある。でも、仕事や下準備がない状態で家を出てやっていけるか不安でたまりません。住む場所は妹達とアパートに暮らします。でも、来年の契約を更新するか話し合っています。実家は共働きで、大家族の団地暮らしなので私達は暮らせないし、頼ることはできません。 普段の夫は子煩悩で、娘もパパが大好きです。去年実家に帰った時、娘はとても情緒不安定になり、ほぼ毎日手がつけられないくらいに何時間もパパに会いたい、義実家に帰りたいと泣いて暴れていました。子供達から父親を奪ってしまっていいのかとても悩みます。でも、モラハラが始まると娘が私をかばうので娘にも怒鳴ったり、幼稚園のお迎えの時間に重なってもお迎えに行かせてくれません。家中もめちゃくちゃに壊されます。子供達の前で何時間も罵倒され続けます。浮気も何回もしていて、前に携帯を見た時に旦那と相手の子の裸の写真を見つけました。何回か問い詰めたのですが、そのたびにモラハラが始まります。 高卒で資格なし、実家も頼れないとなると苦労するのはわかっています。でも、このままモラハラ家庭で子供達を育てていいのか答えが出ません。

専門家に質問してみよう