大学の電気科で学ぶこと

このQ&Aのポイント
  • 40代サラリーマンが大学の電気科で学ぶことを考えています。
  • 大学の電気学科では、電磁気学や電気回路などを学ぶことができます。
  • 2年や3年で学ぶ内容は体系的に構成されているので、安心して学ぶことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学の電気科で学ぶこと

40代サラリーマン、電気関係の会社で事務の仕事をしています。 就職するとき氷河期で、何も考えずに就職できるところに就職してしまいましたが、社内で力をもっているのは当然技術というか電気がわかる連中です。 遅まきながら電気の勉強をしようかな、と思うのですが何せ文系。数学はそれほどではなく独学では無理があるので、近くの私大に社会人入学したいとか考えています。 考えているのは工学部の電気情報通信学科ですが、そもそも大学の電気学科って何を勉強できるのでしょうか。 電磁気学、電気回路とかを1年生で学ぶみたいですが、そのあと何を勉強するのかが分かりません。体系だっているのでしょうか? 簡単で構いませんので、2年、3年で学ぶことを教えてください。 因みに近くの私大はレベルはそれほど高くないみたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

大学の勉強なんて広く浅くなので、社会に出て役に立つのはほんの一部です。 大学の図書館や生協で関係しそうな本を借りたり買って読めば会社で使う基礎知識は得られると思います。わからないところはここで聞けばよいでしょう。 また、ネットで調べればたいていのことは出てきます。 逆に会社では業務が狭い上、決まりきったカスタマイズなので大した知識はいらないです。新入社員でも1年で業務の理解、設計等ができるはずです。 電気といってもパワー系、電子系、いろいろありますが、どこもシミュレーションツールとか充実してきているので、パソコンにお任せな部分も増えていますね。

その他の回答 (5)

  • jh3gpn
  • ベストアンサー率39% (33/83)
回答No.6

電気と言っても幅が広いので、現在おつとめの会社の業種や生産工場の場合は生産品を書かれると具体的な回答がつきやすいと思います。 漠然と電気と言っても何をおすすめしたら良いかわかりません。

  • edogawaai
  • ベストアンサー率22% (124/555)
回答No.5

アマチュア無線を御勧めします 三種電気主任技術者の資格も良いですよ

  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.3

各大学の工学部の電気系学科のカリキュラムを見れば大学4年間に学ぶ学習内容が書かれています。学科が同じなら, 私立大, 国立大 共, 学ぶ 内容はほとんど同じです。 私立大の例 https://www.cst.nihon-u.ac.jp/department/ele/curriculum.html 国立大 の例 http://www.eng.chiba-u.ac.jp/faculty16-01.html

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.2

各大学毎に、専門学科と応用科学+代数力学+最新情報技術の習得が、メイン でしょう、つまり、電気・科学は”日進月歩処か、秒進分速&コンピュータエンジニアリング知識を、研修しないと”結局は、単位が取れませんでしょう。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

大学によって大きく違います。同じ名称をつけていても、大学というのは選択科目も多く、やることは同じではありません。そもそも最低限の数学、理科の基礎学力が無ければ合格すらおぼつかないでしょう。文系と違ってそう簡単に身につくものではありませんし、入学してからも授業についていけない可能性が高いです。聴講生であれば比較的簡単に受講可能なことが多いので、申し込んでみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 電気電子工学の学習書

    今年度で電気電子工学科を卒業して就職しようとしています。会社に入り電気電子を卒業してきたと自信を持っていえるように電気回路、電子回路、電磁気学の勉強をしなおそうと考えています。そこで電気回路、電子回路、電磁気学を基礎からある程度までのレベルまでの実力がつくような教科書のようなものではなくわかりやすい書籍があればそれぞれ教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 大学3年生、就職活動

    現在、工学部、電子工学科の大学3年です。これから就職活動が始まるというのにやりたい事が全く見つかりません・・・。僕は電子工学科で、電磁気学、集積回路、電気回路、など主に回路系の授業を受けているんですが、学校の授業は2年生の中盤からもういやになってしまいました。学校、自宅に届く求人はシステムエンジニアなどの求人ばかりです。どうしてもこの業種でやっていく自信が全くありません。親に迷惑をかけたくないし、浪人をしてやっとの事で入学したので一応大学は卒業したいです(いやいやながらも勉強をしているので、卒業見込みはとれています)。みなさんはどのように自分のやりたい事をみつけましたか?どなたかアドバイス下さい。お願いします。 就職活動がはじまった時のため、履歴書に書けるようにNTTコミュニケーションズの.com Masterシングルスターという資格を去年の12月に取りました。

  • 大学で習う電磁気学や数学をいきなり予習できるか

    文系から理系の工学部電気工学科に編入が決まったのですが、この春休みを使って電磁気学や電気数学を予習したいのです。 ところが、数学の知識はIAIIBまでしかなく、物理の知識などほとんどといっていい程ありません。(電磁気に関する知識などほぼ0です。) そこで質問なのですが、これから大学で電磁気学や数学を学ぶ上で高校の物理(電磁気学等)や数学IIICを全部学んでからの方がよろしいのでしょうか? それとも大学で学ぶ電磁気学や数学(微積や線形代数等)を、いきなり独学で学んでも理解できるのでしょうか? 高校ので習う物理数学と大学で習う物理数学は延長線上ですか?それとも全く別ですか? そこら辺を詳しく教えて下さい。

  • 電気って

    男子大学1年生です。工学部の電気系の学科で学んでいます。 講義では電磁気や電気回路があります。が、普通に生活しているとそういうことは意識していなかったので、蛇口をひねれば水が出てくるみたいにコンセントから電気が出てくるものだとおもっていましたが、そうじゃなさそうです。 高校は普通科で、物理はあまり得意ではなく入ってしまったのですが、学年が上がって勉強していけば、電気って実感できるものになるのでしょうか。

  • 「電磁気ができる」レベル

    「電磁気ができる」レベル 自分は工学部4年なんですが、ひとつ質問があります。 修士に行くつもりで、研究室訪問しました。 そこで「電磁気と電気回路は使いこなせるレベルになってほしい」 と言われました。 電気回路が使えるというレベルはわかるのですが 電磁気が使えるというレベルとはどれくらいなのでしょうか?? やはりマクスウェルを自由自在に操ったり 理論電磁気学とか言う難しい本読破、理解しなければいけないのでしょうか? ひとつアドバイスをください。

  • 物理学の勉強

    大学で数学を勉強しています。 物理のほうも興味があるので、電磁気学や力学を独自に勉強しています。 学部は理学部なので物理学科のほうがいいのかな、と思いつつ工学部でも電磁気学とかは開講されていて、来年4年生になったら2年生くらいの講義に潜ってみようかな、と。 が、同じ電磁気学でも物理学科と工学部の電気関係の学科では、どのように違うのでしょうか? 前者は理論、後者は実学かな、と思いつつ、どちらが数学のネタとして勉強になるでしょうか?

  • 電磁気学で研究すべきこと

    大学1年生。工学部で電気工学関係の勉強をしています。 電磁気学は単位は取れましたが、これ以上深めることってありますか? ランダウーリフシェッツの本とか見るとむつかしそうで、理学部ではそういう勉強しているんでしょうか? 工学部でも必要になるんでしょうか?

  • 電気電子工の方^^;

    今大学一年で電気電子工学科に通っているんですが、 2年から??電気数学、電磁数学、電気回路、電子回路などいろいろな専門科目を勉強するにあたり、 受験以来物理の勉強をしてないので電気の分野をほとんど忘れています 元から電気のとこは苦手なんですが… そこで今から高校の物理の電気の内容を復習しようと思うのですが、どうでしょうか?? それとも普通に専門科目の参考書とか買って自分で今から勉強した方がいいでしょうか?? アドバイスを下さい(__;

  • 電磁気学の理解度について

    電磁気学の理解度について 自分は大学の電子工学科で、来年度に工学研究科に入学するものです。 専攻はアンテナ工学です。 それで質問があるのですが、電子工学などを勉強している学生は どれくらい電磁気学を理解している、または理解しなくてはならないのでしょうか? 理学部・物理学科のような深い理論的な面まで要求されるのでしょうか。 長岡洋介先生の電磁気学I、IIは勉強しました。 ファインマン物理学や砂川先生の理論電磁気学のような上級者向けの 書物も理解しなくてはいけないでしょうか? 正直、上記の2冊は勉強不足で全然理解できませんでした。 また、工学部と理学部の電磁気学の必要性の差も教えていただきたいです。 長くなって申し訳ありませんでした。 お時間がありましたら、よろしくお願いします。

  • 運動方程式と電気回路

    ビルのような質量・剛性(ばね)・減衰で表現できる振動系を 電気回路で表現できるのでしょうか? ex. 質量=コンデンサ ばね=コイル 減衰=抵抗 だとおかしいのでしょうか? 電磁気学がさっぱりなもので??? よろしくおねがいします。