• ベストアンサー

アマチュア無線センターローディングコイルアンテナ

OMさんおねがいします。 ハムバザーで「RAK」のA-4VPNを購入しました。この会社は既にHPで見つかりません。説明書にはセンターローディングコイルでアンテナエレメントを短縮できます。3.5mhzの短縮率は55%・7mhzは60%と説明がありました。この短縮率はどのように求めるのでしょうか? この製品で1.9mhzに流用したいと考えています。 流用できるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

普通アンテナは、半波長で共振させます。銅線を使うと波長が短くなって95%程度になります。これが短縮率です。そこで質問のセンターローデングコイルを使うと45%の短いアンテナで済むわけです。1.9Mhzにすると40%程度になるでしょうが、実際にアンテナを張ってみないと正確には分かりません。

関連するQ&A

  • アマチュア無線アンテナについて

    お世話になります。 R・A・K産業のA-4VPNと言うセンターローディング7MHzダイポールの新品をバザーで購入しました。このアンテナに3.5MHZ帯のエレメントを足してWダブレットアンテナにしたいと考えていますが、そんなうまい事ができるのでしょうか?A-8VPNと言う製品があったようですがそのカタログにはエレメントは22mと表記されていますが元が7mhの短縮コイルですので実用になるのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。 RAK産業は社名変えたのか今はHPで探せません。 1974年CQ出版ワイヤーアンテナ・ハンドブックに広告がありました。

  • アマチュア無線~AUTを使用したデルタループアンテナについて

    手持ちの機材を用いて、デルタループアンテナ+オートチューナーによるHF帯(7~28MHz)の運用実験をしてみようと考えております。 V型ダイポールアンテナのエレメント部のみを使うのですが、センターローディングが入っております。 この種のエレメントを使用するに当たり、電気(電波)的に支障があるもでしょうか。 具体的な構成としましては、 ・Vダイポール ラディックス社製 RDL-4015  7/21用のもので、片方のエレメント長は5.3メートル  21MHzフルサイズですが、7MHz用にセンターローディングが入っているものです。 ・AUT ICOM AH-4 です。 Vダイポールの先端をワイヤー(ステンレス線又は2スケアIV線)で連絡して、エレメント長17メートルのデルタループとし、AH-4に接続します。 この場合のエレメントのコイル部分、いわゆるセンターローディングの作用、影響が今ひとつ理解できておりません。 センターローディングやベースコイルなどの挿入されていないエレメントを用いるのがやはり理想でしょうか。 ご教示願います。

  • アマチュア無線のアンテナ

    アマチュア無線の初心者で、オークションでHF帯のアンテナを入手しました。 DIAMOND製のHFV725(7/21/50MHzベランダ用短縮形ダイポールアンテナ)なんですけど、取説がついてなくて7,21,50MHzの各エレメントをどう接続すればよいのかが分かりません。 ネットで検索して写真を見ると、上から順に7,21,50MHzのように見える(http://www.cqcqde.com/shopping/koteiant/sonota2.htm)のですが、これでよいのでしょうか? それと7,21MHzのエレメントだけ接続して使う(無線機が50MHz非対応)のも可能でしょうか?

  • アマチュア無線アンテナ・バランについて

    お世話になります。 取説のないアンテナをいただきました。 メーカーはRAK INDUSTRYとあります。 製品はバラン?に4VCとシールが貼ってあります。 このアンテナはダイポールアンテナですがMHZがわかりません。 新品です。20年前くらいに賞品でいただいたとの事でした。 ご存じの方教えて下さい。

  • アマチュア無線のアンテナについて

    HMC-6S 北辰産業 7/21/28/50/144/430MHzモービルアンテナ 全エレメント垂直使用。全周波数同時使用可能。オプションコイルにより7MHzを他周波数に移行可能。7から50MHzまでSWR単独調整。 144/430MHzノンラジアル。全長1.840m 重量800g 耐入力120W A3J(7/21/28)150W F3(50/144/430) このアンテナで50・144・430のSSBの運用は可能でしょうか? 50.144.430はFMのみにしか使えないのでしょうか?リグはオールモードオールバンド出れる物を使用します。

  • ダミーのCBアンテナ改造法

    ハーレーにはダミーでCB無線用のアンテナが付属しています。 それをアマチュア無線144Mhz用に改造しようと思います。エレメントの根元にローディングコイルを入れて改造できるか、ご教授いただければ幸いです。コイル等のデータがわかればもっとありがたいと考えています。  よろしくお願いします。

  • 無線アンテナ: 7/14のトラップで14/21

    W-721(第ー電波工業の7/21メガ用 ダイポールアンテナ)ありますよね、それのトラップ・コイル使ってアンテナエレメントの長さ変えれば 14/21のλ/2 ダイポールとして使えるのでしょうか? W-721の説明書を見ると以下の構造になっている。 0-------[トラップ]---------(給電点)    ※左セグメントのみ表示   (I)           (H) エレメント H: 3.75m  エレメント I: 3.45m H と I の長さ それぞれ 約 3.5m (21.3 MHz共振) と 約1.7m (H + I で 5.2m=14.25MHz共振)ではうまく行かないのでしょうか? アナライザー等道具持っていないので経験者に聞いてから買うことにします。 バラン:BU-50使う予定です。 最悪SWR:3以下希望 (内蔵チューナーで調整できる範囲)

  • アマチュア無線アンテナ HB9CVの話し

    14・21の2エレHB9CVですが、Yahooオークで時々出ている。ただみな重い。12キロとか。2KW仕様で、パイプも太いですのでかな。 普通のアパート借りて暮らす私みたいな人には100W(多くても200W)仕様で十分。軽いものがほしいんです!(台風のこともあるのでとにかく軽いがいい--短縮コイル入れても) なんでアンテナの会社が軽いもの作らないでしょう?売れないから? みなさんがキロワット局もっているわけじゃないよね。 10ミリぐらいのアルミパイプって、14/21のエレメントにはむいていない?弛んじゃうから? アナライザーがないので自分では試せないけど。 3~4mの10ミリパイプ2本、後は適当の長さのブームで14/21の2エレHB9CV作れた方いませんか?作り方教えてください。 ちなみに10ミリだとバンド幅どのぐらい(狭い)でしょうか? ブームも入れて、4~5キロは無理でしょうか? 参考ページあればたすかります。 よろしくお願いします。

  • 八木-宇田アンテナの導波器間隔

    手元にある学生時代の古い教科書によると、八木-宇田アンテナの導波器は容量性(短縮)になっていて90度進みの電流が流れるので、導波器間隔をλ/4にしたときに隣接する導波器の電流位相と一致して合算されて利得が増加するというような既述がなされており、アマチュア無線(400MHz帯)のアンテナは大概この説明に近い形で設計されているようです。 ところが最近購入した地デジ用の八木-宇田アンテナは導波器間隔がかなり短くなっています。500MHzで計算すると、波長は600mmなので、その1/4だと150mmですが、実際の製品の導波器間隔は50~90mmとなっています。改めて見渡すと、どこのご家庭のアンテナも同様です。 おそらく全長寸法を短くするために、アンテナメーカの技術者が工夫されたものと思い敬服いたします。大変興味深いので、理屈を確かめたくてWEBで検索していますが、判りやすい説明が見当たらず今だ理解に至っておりません。理屈を簡単にご説明いただくか、参考となるWEBサイトをご紹介頂ければありがたいです。

  • 洗車機で洗車する時のセンターアンテナ

    CR-Vを新車で購入しました。 汚れてきたので洗車機で洗おうと思っているのですが、 センターアンテナがあり、このまま洗って大丈夫なのか気になります。 メーカーHPの説明をみたところ 「自動洗車機を使った場合など、アンテナが倒れてしまった場合は、元の位置(後方約50°)に戻してください。」 と書いてあります。 このアンテナです↓ http://www.honda.co.jp/manual/cr-v/2002/3-kaitekisoubi/07-audio-index.html そのまま洗車機に通して大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。