漱石の当時の読者層は?

このQ&Aのポイント
  • 漱石の作品は当時、殆どが朝日新聞に連載され、朝日新聞の読者層と重なっていたと思われます。
  • 現在の朝日新聞の購読層は日本で一番上位であり、知的にも社会階層的にも高い位置にいます。
  • 当時の朝日新聞の読者層も社会的に上層階級の人たちだったと考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

漱石の当時の読者層は?

私の経験から、読者層にもレベルがあるように思います。 世界の古典文学、日本の明治大正期の文学の多くを読み、人生経験もそれなりに重ねた20代後半の頃、当時売れっ子作家だった五木寛之の作品を読んでみると「高校生が喜ぶレベル」と思った。それから数十年、筆舌に尽くせぬ苦労をし、今は高齢になってますが、江國香織の「号泣する準備はできていた」他12編を読む機会がありました。読むに耐えられませんでしたが、苦労知らずで恋愛に憧れる「女子中学生のレベル」だなと思いました。 ところが、江國香織と漱石が似ていると書いている人がいました。とすると、漱石の読者層も現在の女子中学生レベルだったのか? そんなことはないでしょう? 漱石の作品は当時、殆どが朝日新聞に連載されましたから、朝日新聞の読者層とも重なっていると思います。現在の朝日新聞の購読層は日本で一番上位にあります。知的にも社会階層的にもです。当時の朝日新聞の読者層も社会的に上層階級の人たちだったんでしょうか? 旧制高校生や大学生は漱石は好んで読んだのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2180/4828)
回答No.3

>朝日新聞の読者層とも重なっていると思います。 当然でしようね。 朝日新聞掲載の小説ですから、新聞読者及びその家族層でしようね。 司馬遼太郎が、産経新聞だっとのと似ています。 >当時の朝日新聞の読者層も社会的に上層階級の人たちだったんでしょうか? 朝日新聞と言えば、系列のTV朝日と同様に「左派系報道機関」として確固たる地位をしめていますよね。 従軍慰安婦問題も、韓国人の嫁さんをもらった記者が「事実を確認しないで、義母の話をそのまま記事にした」結果です。 平成末期に「従軍慰安婦記事は、嘘・ねつ造でした」と(やっと)認めましたが、報道の自由を盾に謝罪文掲載は拒否したままです。 ※日本国内では認めましたが、海外に向けては認めていません。 明治・大正期の朝日新聞は、案外「中立」だったのです。 事実のみを報道するという使命を持った報道機関でした。 ですから、思想の垣根を越えて読者がいました。 上級層(現在でいう上級国民・上級県民・上級都民・上級府民)だけが読者ではありません。 >旧制高校生や大学生は漱石は好んで読んだのでしょうか? 作家では、選んでいない様です。 漱石といっても、「坊ちゃん・吾輩は猫である」から「こころ」まで様々ですよね。 「面白い本を読む」 ただ、それだけです。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旧制高校生の読書実態などがもっと解れば面白いですね。 朝日新聞が反日左派などと言われますが、大手企業に勤めている社員はほぼ朝日新聞を購読していますね。政治記事以外だと思いますが、記事に信頼性を置いているようです。

その他の回答 (2)

noname#240330
noname#240330
回答No.2

新聞の読者は関係ありません。 自分で読めば判断できる程度です。 三四郎、以後の作品をお勧めします。

0123gokudo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >新聞の読者は関係ありません。 何故関係ないと言えるのですか? 自分の問題としてではなく、客観的な情報を求めているのですから。 因みに、三四郎以下、漱石の著作はほぼ読んでおります。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 僕は明治・大正の頃はいなかったので知りませんが、うちの本棚にあったので『坊ちゃん』と『吾輩は猫である』は、小5の時読みました。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 源氏物語、書かれた当時の読者数は?

    時代も江戸時代になると、結構田舎の百姓の子弟でさえ字を読める人間の数がだいぶ多かったという話を聞いたことがあります そのため当時の草紙や瓦版などは多くの読者が居たことを想像させます ところで平安期の作品、例えば源氏物語などは、実際当時においてはどの程度の人間に読まれていたのでしょうか? 識字率や、当時の知識階級層の人口などから推察されるのかともおもうのですが。 私の質問文内の前提などに間違いがあったらご指摘いただくとともに、いろいろな参考になるお話をうかがえればと思います

  • 本のジャンル分けについて

    読んだ本の備忘録をつけています。 「ミステリー」「エッセイ」など大雑把なジャンルもメモしているのですが、ミステリーのように特に何か事件が起こるでもなく、主人公の日常を描いたような?作品は、どういうジャンルと呼んだらいいのでしょうか? 例えば江國香織さんとか梨木香歩さんとかの作品のことです。 「純文学」になるのでしょうか? また、この場合、「フィクション小説」の中で「ミステリー」以外の作品を「純文学」と呼ぶ、という解釈でいいのでしょうか? それともまだ細かく分けられるのでしょうか? 普段ミステリーばかり読んでいるもので、他のジャンルに疎いのです。それでも最近になって、江國さんとか梨木さんの作品を読むようになり、ジャンルはどう書けばいいのかな、と困るようになりました。 正確な分類でなくても、「私はこう呼んでいます」という感じでも構いませんので、ご意見よろしくお願いします。

  • ちょっと小耳に挟んだんですが・・・

    朝日新聞って、小保方さんより信用性が無かったのでしょうか? そんな新聞の読者って、東スポの読者並みの知識層でしょうか?

  • 本に詳しい方!

    今まで通俗小説ばかり読んできました(ゝ_ξ) ゴシゴシ 最近「文学」に挑戦しようと考えています。そこで本に詳しい方に質問します。 江國香織さんのようなふんわりした作風のイギリス、アメリカの作家さんあるいは作品を思い付く方がいらっしゃったら、教えてください。 抽象的な書き方ですみません。

  • 夏目漱石の『クレイグ先生』について

    こんにちは、皆さん。お元気ですか。 夏目漱石の『クレイグ先生』について文章を書いてみたんですが、ちょっと自然な日本語に直していただけないでしょうか。よろしくお願いします。 本文はこちら:http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/758_14936.html (最後にある小説)  『クレイグ先生』とは、夏目漱石によって書かれた短編小説である。その作品は1909年、     『朝日新聞』に断続的に連載された『永日小品』の一つの短編小説である。  その小説は、夏目漱石が文部科学省よりイギリスへ留学していたときに書かれた作品である。  小説は一人称で書かれており、ナレーター―クレイグ先生の生徒―と夏目漱石は同じな人だと言うことができる。そして、クレイグ先生という人物は、実には、ロンドンで漱石が英文学の個人教授を受けていたウィリアム・ジェームズ・クレイグという教師である。  夏目漱石は多くのユーモアを解する心がある作家であり、『クレイグ先生』にはさまざまなユーモアのあるところが出ている。登場人物の人相や性格を描写をするとき、いつもウイットとユーモアがきいている。たとえば、婆さん―クレイグ先生のメード―という人物は最初から最終まですっと「驚いている眼」をしている人であれば、クレイグ先生も「鼻は高いけれども、段があって、肉が厚過ぎる」し、「消極的な手」のある人物である。そのとおりに、クレイグ先生の性格もユーモアな観点から描写されている。彼はいつも漱石から講師料を前払いを頼んでいたし、授業をぜんぜん計画せずに、頭に始めて出ることで漱石に教えていた人物であった。  たぶん、明治時代に育った漱石は、イギリスへ留学する前に、西洋人をあまり見たことがなかったから、そんな主観的な描写が出てくるかもしれない。

  • 後世に残る作家は?

    最近の作家は、2・3本書いて消えてゆく人が多いし、若い読者向けの作品が多いせいか重厚さが足りないような気がします。夏目漱石や太宰治、芥川龍之介らのように、今の流行作家のなかで後世にも残って読みつがれてゆく作家は誰だと思いますか。因みに私は、宮本輝、五木寛之、藤沢周平をあげたいと思います。

  • おすすめを教えてください!

    こんにちは!私は本を読むのがとても好きなのですが、どうにも偏ってしまいます。そこでみなさんがおすすめの本を教えてください☆私が好きなのは、 ●江國香織、山本文緒など日本文学・女性作家もの ●長編・短編だったら短編集 ●ジャンルはミステリーやアクションより、日常に近いもの(恋愛ものになるのかな??) などです。淡々と進む物語が好きです。 好きなものを書いてしまいましたが、私の凝り固まった感覚を打ち破る作品・作家をご存知の方、またこれは読まなきゃダメだ!後悔するぞ、というものがありましたら教えてください。 みなさんの感動や衝撃を受けた作品を教えてください!(もちろん男性作家・海外文学・ジャンルは問いません)よろしくお願いします^^

  • ロンドン五輪閉会式での新聞ラッピング文学作品名は?

    ロンドン五輪閉会式で街が新聞でラッピングされていましたが、朝日新聞によると「タイトルや中身は英国文学作品からの引用」とのこと。どの文学作品か分かる人、どうぞよろしくお願いします。

  • すぐ回答お願いします!ある事情で半年で50冊の本を読まなければならない

    すぐ回答お願いします!ある事情で半年で50冊の本を読まなければならないんですが、読む本が決まりません><!!有名で深みのある作品をご存じでしたら教えてください。 ●現在決定している本 ・禁色(三島由紀夫) ・白鯨(ハーマン・メルヴィル) ・ライ麦畑でつかまえて(サリンジャー) ・すいかの匂い(江國香織) ・西の魔女が死んだ(梨木果歩) ・帰れぬひとびと(鷺沢萠)・・・・ETC 日本国内でも、外でもいいです。大昔でも現代でもいいです。大衆の目からみてこれはおさえておくべき作品だ!と思う有名作品を教えてください。1~でも大丈夫です。 ミステリー、推理物は苦手なので控えてくださるとうれしいです。いや、でも読むべきだと思われるなら教えてください。 ●参考までに今まで1作品でも読んだことがある作家(うろおぼえですが) ・江國香織 ・三島由紀夫 ・太宰治 ・梨木果歩 ・鷺沢萠 ・いしいしんじ ・ニーチェ ・角田光代 ・山本文緒 ・山田詠美 ・夏目漱石 ・坂口安吾 ・東野圭吾・・・ETC よろしくお願いします!!

  • 新聞に掲載される雑誌広告の効果

    新聞で疑問に思っていたことがあったのでお訊ねします。 朝日新聞などの全国紙には、プレーボーイや女性週刊誌(週刊女性・女性自身など)の広告が掲載されますが、これらの雑誌読者層が一般紙を購読している割合は低いように思います。 さらに、数年前までは、CanCam や an・an のようなファッション誌の広告も出ていました。例えば、朝日新聞と CanCam の読者層が重なる部分は、皆無に近いように想像されます。予断かもしれませんが、ファッション誌を愛読する若い女性が硬派な新聞を読む姿を目にしたことがないからです。 このようなケースにおいて、広告効果はあるのでしょうか? 効果を測定した上で、費用を回収できるのでしょうか? それとも、体裁上、掲載しているにすぎないのでしょうか? 業界に詳しい方の回答をお願い致します。