• ベストアンサー

下宿と下宿営業の違い

下宿を始めたいと考えております。 QNo.458311に下宿屋開業の質問と回答がありましたが、そちらの回答に「下宿の場合は許可などの手続きは必要有りませんが、宿泊所の場合は旅館業の認可が必要になります。」とありました。私達が一般的に考える下宿と、旅館業で云う下宿営業はどのような違いがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanarin-y
  • ベストアンサー率64% (211/325)
回答No.2

遅くなりました。 1と2両方を満たす場合下宿営業となりますので、片方だけでは下宿営業とはなりません。 でも、部屋の中まで大家さんが掃除する下宿って、人が集まらないような気がしますが。

Mr-Q
質問者

お礼

ありがとうございます。よく理解できました。 生活の本拠地として使うか否かが、重要なキーポイントのようですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kanarin-y
  • ベストアンサー率64% (211/325)
回答No.1

「いわゆるアパート、間貸し等のように一時的又は比較的短期間の止宿のための施設と通常目されないもの」(以下「貸室業」とする)と旅館業法(昭和23年法律第138号)2条5項に規定する「下宿営業」との違いに着目すれば、 下宿営業とは次の2点の特徴を有するものとなります 1.施設の管理・経営形態を総体的にみて、宿泊者のいる部屋を含め施設の衛生上の維持管理責任が営業者にあると社会通念上認められること。 2.施設を利用する宿泊者がその宿泊する部屋に生活の本拠を有さないことを原則として、営業しているものであること。 簡単に言えば、 1.部屋の中を掃除する責任はどっちにあるのか。 2.部屋を生活の本拠として使うか。 たとえば,貸室業とされるいわゆる学生下宿は,部屋の管理が専ら学生に委ねられており,しかも,学生がそこに生活の本拠を置くことを予定していることから,営業の許可の対象とはならないものとされます。 世間一般的に下宿と言われているものには営業許可は不要と思っていいと思います。 不安なら,具体的な計画が決まった段階で,都道府県・政令市・東京23区の衛生主管部局に相談すればいいでしょう。 参考 下宿営業の範囲について(昭和61年3月31日 厚生省生活衛生局指導課長通知 衛指第44号)

Mr-Q
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おかげさまでずいぶんと理解できました。 でも、1の部屋の中を掃除する責任=貸主(営業者)で、2の宿泊者(利用者)が部屋を本拠として使う場合はどうなるのでしょうか。すいません、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下宿と下宿営業の違いについて教えてください!

    他の質問で下宿と下宿営業の違いについて以下のようにありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa965034.html >「いわゆるアパート、間貸し等のように一時的又は比較的短期間の止宿のための施設と通常目されないもの」 >(以下「貸室業」とする)と>旅館業法(昭和23年法律第138号)2条5項に規定する「下宿営業」との違いに着目すれば、 >下宿営業とは次の2点の特徴を有するものとなります >1.施設の管理・経営形態を総体的にみて、宿泊者のいる部屋を含め >  施設の衛生上の維持管理責任が営業者にあると社会通念上認められること。 >2.施設を利用する宿泊者がその宿泊する部屋に生活の本拠を有さないことを原則として、営業しているものであること。 >簡単に言えば、 >1.部屋の中を掃除する責任はどっちにあるのか。 >2.部屋を生活の本拠として使うか。 >世間一般的に下宿と言われているものには営業許可は不要と思っていいと思います。 要するに、ここでいう「下宿」は仮に契約が短いと言えども不動産業に則っているため営業許可は不要、 一方、「下宿営業」は民宿のように旅館業法に則っているため営業許可を出さねばならないということだと理解しました。 そこで質問なのですが、 (1)上で挙げました不動産業に則った「下宿」の方を1日だけ借りるといったことは可能なのでしょうか。  (部屋を生活の本拠として使うわけではないので無理だろうとは思ってはいるのですが・・。)  そして、「下宿」を借りる場合は、最低でも何日以上借りなければならないor 貸さなければならないなど法律で決められているのでしょうか? (2)(1)の質問と重複するのですが、  ウチのすぐ近所に主に1週間単位(1日でもOK)で貸しているマンションがありまして  ここまでの考え方からいくと、そのマンションは旅館業法に則って営業しているのだろうと思います。  しかしこの辺り一体の用途地域は第一種中高層住居専用地域で、旅館や民宿などの営業は無理だったような気がするのです。  その一週間単位(1日でもOK)のマンションが営業している根拠は何なのでしょうか? 素人丸出しの質問で申し訳ありません。詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 賃貸と下宿営業の違いって何ですか??

    一部屋を貸すという前提で― ・賃貸-賃貸借契約に基づいてマンションやアパートの一室を貸す・借りたスペースの管理(掃除など)は借りた人がする ・下宿営業-旅館業法に基づいて民家の一部屋を間借りさせる(場合によっては食事まで提供)・管理人がいる ざっとこんなイメージなんですが では、大家さんが住んでいる民家の一部屋のみを賃貸借契約や一時使用目的なんかで貸すことこともできるんですか? もしできるなら、なぜ多くの大家さんは自宅の一部屋一部屋を貸そうとするとき 厳しい建築基準法や消防法をクリアしなければならない旅館業法に基づいた下宿営業の許可を貰おうとするのでしょうか?? もう1つ関連した質問です。 民宿やペンションみたいな簡易宿所も旅館業法の許可をもらわないといけなかったと思います。 例えば、1泊することを考えたとき、 さすがに一ヵ月どころか1日のみで賃貸借契約を結ぶことは考えにくいと思うんですけど、 食事の提供はしないという前提で、一時使用目的を根拠に1泊から部屋を間貸しすることはできるんですか? もし2,3度はできるとしても、こういった一時使用での部屋貸しが1年365日続いたらどうなんでしょうか?? 質問理由は最初の質問と同じく旅館業法の許可との関連からです。 法律について全くの素人なんですが、以前似たような質問をしまして回答を頂いてから非常に気になっていた部分です。 ご存知の方いらっしゃいましたら詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 下宿屋開業

    下宿屋を開業するのに必要な手続きや法律などを教えてください。

  • 人材派遣と人材紹介業の違いについて教えてください。

    人材派遣と人材紹介業という業種があるのですが、 その違いについて教えてください。 また、人材派遣業は営業する為には、一般労働者派遣事業 という厚生省の認可のような物が必要ですが、 人材紹介業は、何か許可や認可、届出が必要なのでしょうか?

  • 寮を経営するには申請が必要ですか

    下宿を経営するときには、旅館業法にしたがって申請が必要ですが、 寮の場合はどうなのでしょうか。 検索にひっかかりませんが、寮と下宿の違いは法的・手続き的に言って何なのでしょうか。 マイナーな質問ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • デリバリーヘルスの営業許可について

    私の友人がデリバリーヘルス(派遣型性風俗業)を開業したいと言われたのですが、そのためには最寄りの警察署に営業許可を申請しなければならないと聞きました。 デリバリーヘルスを開業するにあたって、営業許可の申請のために、どのような手続きを取って、どのようなことに注意すればよいか、など詳しい方がいらっしゃたら教えてください。

  • お弁当屋さん。営業許可が必要か否かの違いは?

    知人10人程度に、お弁当をつくってあげて、代金をもらおうと思っています。 もしも、お弁当屋さんを開くとしたら、保健所の営業許可が必要とのことですが、知人が望んでいて、自分がそれにこたえるという、こういう形であれば、営業許可をもらわずに、お弁当を販売しても、違法とはならないでしょうか。 営業許可が必要か、必要でないかの違いはどういうところでしょうか。

  • 買い取りをしない場合でも「古物商営業許可」は必要ですか?

    オンラインで古本を販売しようと思いますが、古物営業などの認可は受ける予定はありません。 というのも買い取りはせず、手持ちの本を販売(処分)する、リサイクル書店などで購入した本を販売する(セドリというのかな?)だけで、一般の方からの買入をする予定がないからです。 そのやり方で古本屋として成り立つのかどうか、という議論はさておいて。 上記のように一般人からの買入をしない場合でも古物営業許可は必要でしょうか? 私の考えでは、あの許可は買入をするための許可だと思うので不要にではないか、と。 ご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

  • 旅館業法? 今の下宿を旅館に出来るか

    下宿を行っている建物があります。 その施設を日割りで宿泊したいのだが・・・という問い合わせが多く、 いっそ金額を設けて一泊幾らで貸し出そうかと言う事になりました。 多分「旅館業法」に係ってくるものか?と思い色々調べています。 現在は「鍵がかけられる9平米以上の洋室で風呂は完備」なので 何も支障は無いと思っています。 これを旅館として届け出るだけでクリアなのでしょうか? 又「旅館業法施行令で定める構造設備基準」を満たすことと ありますが、これはどういった基準なのでしょうか? カウンター設置や水質の検査等は必要あるのでしょうか? お教えいただければ幸いです。

  • ペットシッターの開業と営業について

    はじめまして! 私はペットシッターの開業を考えております。 開業に到るまでに必要な知識や資格を備えた上での質問です。 現在、平日は朝から夜まで働く平凡なサラリーマンをやっており、土日祝日は休日です。 今の職を手放す事にはなんの未練もございません。早く開業までに準備をしっかり行い、始める事が楽しみでなりません。 しかし、私も現在28歳で、今後にとても不安があるのは事実です。 そこで質問ですが、まずは現在の仕事をやりながらペットシッターを開業することはできるのでしょうか? 活動としては土日、祝日のみとなりますが、顧客がしっかりと見込めそうであればすぐにでも一本に切り替えて行こうと考えているのですが、開業の出だしをこのようにまずは考えた場合は開業は可能でしょうか? どのような手続きが必要でしょうか? 又、営業方法に問題等があればお答えして頂けたら幸いです! 回答の程、宜しくお願いします。