• ベストアンサー

初歩的な質問かもしれませんが教えてください。

I had a precious 10 days. 10 days は複数なのになぜ a がついているのでしょうか? 10 days をひとつの単語ととらえているからなのでしょうか?I had precious 10 days. と言うことはないのでしょうか?ほかにもこのような使われ方があれば例文をいくつか教えて頂けると有難いです。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

英語のネイティブレベルの者です。 I had a precious 10 daysは会話では十分通じます。 言いたかったのは I had a precious 10 days vacationなのかも しれません。 このフレイズを言ったのがあなたの友人で、 あなたが友人が休みを取ったのを知っていたなら、vacationと 言わなくても通じますね。 実際には正確に言おうとすると、 1) I had a precious 10-day vacation ハイフンがつきます。 あるいは 2) I had a precious 10 days' vacation 後段にdays'となりますね。 2)はおそらくイギリスではそういう言い方をするほうが 好きなのかと思います。 アメリカでは1)が普通だと思います。 アメリカではハイフンをよく使いますね。 best-in-classとか plug-inとか。 もちろん、I had precious 10 daysなら 正確で確実です。

panachaz
質問者

お礼

詳しい説明をどうもありがとうございます。おかげで理解することが出来ました!

その他の回答 (1)

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

英語素人です。間違っているかもしれません。 「貴重な10日間」を1つ持っている(経験した)。ということでは? 複数にするとバラバラの1日ずつが10回あった。 という意味になりそうな気がします。 間違っていたらごめんなさい。

panachaz
質問者

お礼

回答を下さりどうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • これまた初歩的なことかもしれませんが^^;

    Cです。今作成中の、カレンダーを表示させるプログラムの一部なのですが、それを以下に書きます。 ――――――――――――――― int day_of_week(int year, int month, int day) { int a, i, days1 = 0, days2 = 0, alldays, wk; a = (year - 1)/4; days1 = a * 366 + (year - 1 - a)*365 - (year - 1)/100 + (year - 1)/400; for(i=1; i< month ; i++) days2 += day_of_month(year, i); alldays = days1 + days2 + day; wk = alldays % 7; return(wk); } int write_cal(int year, int month) { /* !!! */ } ――――――――――― 関数write_calで、関数day_of_weekの戻り値wkをつかいたいのですが、!!! にそのままday_of_week(int year, int month, int day)を入れると当然コンパイルエラーになります。初歩的なことをわすれているのかもしれませんが、ポインタなどもつかっていいのでやりかた教えてください! int write_cal(int year, int month, int day) にするというのはナシでお願いします

  • 不定詞に関する初歩的質問です.

    不定詞に関する初歩的質問です.  Longman Dictionary of Contemporary Englishのmakeという単語の用例として,次のような例文が掲載されています.  I couldn’t make out what I had done to annoy her.  問題はwhat以降です.全体の雰囲気で大体の意味は予想できるのですが,確信がないのでネット上で調べましたところ,      「私は自分のした何に彼女が怒っているのかわからなかった」 ということのようです.英文法の立場からこの文を正確に理解するためにネット上でいろいろ調べてみましたが,納得のいく説明を見出すことができませんでした.日本語訳から英文の中身を理解するというのもおかしなことですが,上の訳から私は現時点で次のように考えてみました.  「whatは疑問詞で,関係詞thatが省略された関係詞節I had doneの先行詞である.そして,whatはその後に続く形容詞的用法の不定詞の意味上の主語でもある.」  そこで質問です. (1) 上に述べた私の理解は間違っていないでしょうか. (2) もし間違っていないとすれば,このタイプ,つまりto不定詞の前の疑問詞(?)が不定詞の意味上の主語となっているようなタイプの例文を幾つか,あるいはそれらが見られるサイトを教えて頂けないでしょうか.  英語のことが大分理解できてきたなあ…等と勝手に思っていましたが,今回のことで      I still have a long way to go. ということを実感した次第です.どうぞ宜しくお願い致します.

  • 初歩の英語学習

    Ikow!を使って英語を勉強しています。 単語はちょっとずつ覚えてきましたが、例文を見てもなぜそうなるのかがわかりません。 knowの例文で、 He knows a lot.(彼は物知りだ) なぜknowの例文なのにknowsとsがつくのか、あと、a lotがまだ勉強していないので分かりませんでした。 そしてなぜknows a he lotではいけないのか、なぜこの順番になるのか、そこから分からないのです。 なので単語テストみたいなのは出来るようになっても、文章を読んだり、文章に当てはめるテストが分からないです。 かと言って例文丸暗記では効率が悪いですし… そういった初歩から学べるサイト、参考書などはありませんか? 全く英語が分からないので意味不明な文章になっているかもしれません、すみません。

  • 風邪をひいた時の英文。教えて下さい。

    「今日は風邪をひいて一日中寝込んでいた」を英文にしたいのですが、今も風邪をひいてるニュアンスをだすためにはどうしたらいいですか? I stayed in bed all day, because I had a cold この文だと風邪をひいていた。過去になるのですか? I stayed in bed all day, because I have a cold この文では今も風邪をひいているけど、一日中寝ていたになるのでしょうか? いい例文がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • Lunchを可算名詞で使うときは?

    Ihave already had lunch.(私はもう昼食をとった) 「ランチ」は不可算名詞だから、前に 「a」(ア)は付かないと思っていました。 ところが、辞書には複数形の形が載っていますし、単語の前に「a」が付いている例文もあります。説明は載っていないのでいまいち理解できず・・・.どういうときに「lunch」の前に「a」をつけるのですか? よろしくお願いします。

  • 英語質問

    a day と in a day の違いを教えてください。 例文とか混ぜてくださるとうれしいです!! よろしくおねがいします!

  • 英語について初歩的な質問です。

    英語について初歩的な質問です。 Every five minutes until six o'clock. 質問(1) 日本語訳をお願いします。 質問(2) 例文の動詞はどの単語が該当しますか? 宜しくお願いします。

  • 初歩的な質問で恥ずかしいのですが、どうしても解らないので教えて下さい。

    初歩的な質問で恥ずかしいのですが、どうしても解らないので教えて下さい。 I think that she was an English teacher. のthinkを過去形のthoughtに変える場合の事です。解答には、 I thought that she had been an English teacher. とあるのですが、どうして I thought that she was an English teacher. ではいけないのでしょうか? 完了時制の項目での練習問題です。

  • 英単語の読み方について質問です。

    単語の読み方について質問です。 以下の単語の読み方で合ってますか?? photography(フォトグラフィー) photographs(フォトグラフズ) cozy(コズィー) digital camera(ディジタルカメラ) treasures(トレジャーズ) took(トゥック) precious(プレシャス) ※(  )内の読み方で合っているでしょうか??

  • 文法的な質問

    質問が複数あります。 (1) Give me a call when you finish your homework. という文があります。 訳は「あなたが宿題を終えたら私に電話して下さい」ですよね?? ここで主節(give me a call)の部分が未来系、従節(when・・homework)の部分が現在完了形にならないのはなぜですか? (2) You 【  】 have the rest of the pie.(してもよい) 上の【  】に(  )の意味を成すように単語を入れる って問題があって、canをいれたら×されました(正解は"may")。canだとだめなんですか? (3) 安河内の英語をはじめからていねいに をやってるんですが、p62とp66の内容を比較しての質問です。 I have heard that dialect before.「私は以前にその方言を聞いたことがある」 I had studied chemistry before.「私は以前に科学を勉強したことがあった」 ・・・の2つの文は現在完了か過去完了かの違いですが、例文のような内容の場合どっちの形を使っても一緒じゃないんでしょうか。頭がこんがらがってきました。 また、、He had known the linguist for five years.「彼は5年間その言語学者を知っていた」 ってことは5年の間は知っていたけど今は知らない=記憶喪失 ですか?