• 締切済み

子育ての不安

違う所で質問したんですけど、回答数がもう少し必要だったのでここで再度質問させていただきます。 【子持ちのお母さんに質問です!】 高校の課題研究で聞きたいことがあるので回答お願いします! ※(1)番の質問以外は回答を強制しません ※何歳のお子さんをお持ちなのかを教えていただけると嬉しいです (1)育児をする時、不安やストレスを感じることはあり ますか? はいorいいえ (2) (1)で 「はい」と答えた方に質問です 何に対して不安やストレスを感じますか? (3) 再び(1)で「はい」と答えた方に質問です なにがあれば不安やストレスを感じることはなくなると思いますか? (4) (1)で「いいえ」と答えた方に質問です なぜ自分は不安やストレスを感じないんだと思いますか? お忙しい中時間をとらせるようで申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2234/14832)
回答No.2

子供は28歳です。 子育ての途中では、不安やストレスは有りました。小2の時に急に忘れ物 (尋常じゃない忘れ方)が始まって(まるで痴呆のようでした)大変でした。 2度程、担任と合わず子供が精神的に、おかしくなりました。 反抗期では無く何かに憑りつかれていました。行動が、普通じゃなくなりました。 その都度、自分や父親である夫と協力して乗り越えました。 問題が解決すれば不安もストレスも無くなると思います。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2036/4836)
回答No.1

12才と14才 1、はい 2、子供のペースと親のペースが違うとき 大人同士なら対話で解決するのにそうできない場合。 意志の疎通ができない時期 単純に言えば言っていることが分からない幼少期 宿題をやらないような時の気持ちの向け方です。 3、むしろ諦めがあればストレスは減るかもしれないと思います。 鷹揚な達観が出来ればきっと楽になることでしょう。 そこまでの器ではないので日々ストレスは感じます 高校でこのようなテーマを扱うのは勉強として相応しいと思いますが ネットで調べただけでは手抜きだと思います。 とりあえず1か月分の新聞でも読んでみましょう。 必ず育児に関する記事があるはずです。 その中から課題に沿った事例を抜き出したり そこから読み取れるデータをまとめたり あなたなりの今の感想を引き出すのが課題の真意でしょう。 忙しい間に応える人など基本いませんよ。 暇な人だけがこういった回答が出来ます。 そしてこの回答が真実かどうかはあなたには証明できません。 悩みを抱えたり、どこかに頼るほど育児に大変な思いをしている人は 高校生のあなたでは出会う事すら難しいでしょう。 だったらせめてデータとしてでも新聞などから読み取ることをお勧めします。 是非とも自宅の部屋の中で出来ることだけじゃなくて 図書館やこどもセンターのような行政にも注目して より深い勉強ができるようになることを期待します。 学校などの課題は内容が目的ではありません。 結論に至るまでの経緯が大事なんです。 あなたが何を読み、どこへ行き、どんな資料を得て、あなたというフィルターを通したときに何が見えてくるのかが最大の目的。 是非あなただからこそ見つけられる視点というのを探求してみてくださいね。

関連するQ&A

  • 急に子育てが不安に思え、泣きたくなります・・・

    妊娠8ヶ月の妊婦です。25歳、結婚10ヶ月です。 結婚後も保育士として働いてきましたが、年内で退職する予定です。 さすがにこの時期になると、体もしんどく、早く退職したいと 思う反面、本当に仕事大好きだった私が専業主婦になる・・と 考えた途端、出産後の育児が不安でたまらなくなるのです・・・。 実家が遠くてちょっと心細いですが、旦那は優しく、 義理の父母も理解がある方で、とても幸せな結婚生活だと思います。 でも、旦那の帰りが遅いとき、ニュースで虐待を知ったとき、 保育所で子供とうまく関われなかったときなど、 ちょっとしたことで、とてつもない不安が襲い夜になると泣いて しまうのです。 妊婦特有の精神不安だと実母は言います。私もそう思っているのですが、言い知れない不安に押しつぶされそうなのです。 こんなに毎夜ストレスを感じるようでは、 胎児にも悪そうです・・・。 どのように乗り越えていけば良いのでしょうか。

  • 不安です。

    大学4年生で就活中の男性はメールを返すのは不可能なのでしょうか? 気になる人が就活中なのですが返信間隔があくばかりで不安です。 前に就活と課題と研究があるから大変だとは言っていましたが… 遊ぶ約束もまだ日にちがわからないからわかり次第言うねと暫くは待ってくださいな。と言われましたが本当に待ってて大丈夫なのでしょうか? あと不安を和らげる方法とかあったら教えていただきたいです。 回答お願いします。

  • 子育てに悩むお母さんをサポートするような仕事

    こんにちは。4歳と2歳の二児の母です。 カテゴリ違いかもしれませんが、ご存知の方がいればと思って質問させていただきます。 漠然とした質問で恐縮なのですが、子どもの手が離れたら、育児に悩んでいるお母さんや、虐待などで苦しんでいるお母さんをサポートするような仕事はできないだろうかと考えています。 私自身、悩みながらここまで子供を育ててきて、辛く、苦しく、出口が見えない日々を経験してきました。育児は大変ですが、懸命に向き合えばそれだけのものが自分に返ってくるのだと最近は実感しています。 虐待の事件が後を絶ちませんが、他人事ではありません。 私だって、一歩足を踏み外していたら・・・ 我が子が可愛いのに、どうしようもできなくて暗闇の中で過ごしているお母さんたちが、一体どれくらいいるのか・・・ そんな方たちをサポートできるような職業って、どんなものがあるでしょうか? できればパートタイムで働けたらいいのですが。 児童相談所にも関心がありますが、やはり激務なのでしょうか? また、職業にするのが厳しい場合、ボランティアも考えています。 よろしくお願いします。

  • 不安で不安で仕方ない

    出産育児のカテにしようかどうか迷ったのですが… 迷った挙句こっちにしました。 今後の事を考えました。 過去、私は両親にマトモに育てられてない(例えば:父親による性的な虐待、母親による言葉や精神的な暴力にバイトを始めたら金のセビリ) なので「将来、子供は欲しいけど、虐待をしてしまうのではないか、育児放棄をしてしまうのではないか…家庭をもっても路頭に迷うのではないか…旦那になる人に迷惑をかけてしまう…」と不安に駆られてしまう事がタタあります。 ちなみに付き合いの長い彼氏はいます行く行くは結婚したいなぁ…って思ってます。 この暗い過去は一応大筋で話しました。 普通の家庭、友達の家とかのお母さんとか見ても羨ましく思えます。 友達が「ウぜェババアだ!死ね」とかって言うと「なんて贅沢!」と内心思います。 17の時に弟が出来ました。弟は笑ってるのに笑い返す事も出来ず、抱けませんでした。あやす事もママならず名前も呼んでやる事も、玩具にも触れませんでした。 ちなみに、2番目の弟はよく面倒を見てました。 母方の祖父母にも相談しました。 「お前はそんなんじゃない」でいつも終了です。 マトモに受け取ってくれないのです。 どうしたらいいのでしょうか? どなたかアドバイスを下さい。

  • 実家での子育てについて

    いつもお世話になってます。 先月末に初めての出産を経験して、現在実家にて里帰り育児中なのですが、実の母親が私から子供を取り上げるような世話の仕方をしていてとてもストレスを感じています。 母は『産後一ヶ月は床上げしないものだ』と私の体を非常に気遣ってくれているのですが、私がミルクを与えていると『代わるからあんたはご飯食べなさい』と子供を半強制的に取り上げたり、子供がぐずったときも我先にと子供のところに行って抱っこして独占してしまいます。 抱き癖など気になる事もあるし、母に意見したい事もあるのですが、そのほかに仮眠を取らせてくれたりと世話してもらっている部分があるのでなかなか強くいえません。でも我慢しているとストレスが溜まる一方です。どのようにしたらうまく母と共同で子育てが出来るのでしょうか??母は冗談とは言え『このままここに残ってバアバの子供になる??』と子供に向かって言ったりするので、気が気じゃありません。 新生児の時期っていわゆる刷り込みみたいな『いつも抱っこしてくれる人』『いつも遊んでくれる人』と、私よりも母の方を強く認識してしまって私のことを母親と思わないのではないか??母の方になついてしまうのではないかと不安です。 何かよいアドバイスがあればヨロシクお願いします。

  • お母さん様たちへ2

    昨日も投稿させていただきました、28歳で3ヶ月子持ちの男性です。 昨日の妻への接し方、育児の難しさを皆様の熱く、為になる回答ばかりで自分の未熟さを教わりました。 本当にありがとうございました。 本日の質問は、お母さん様たちが子育て中に、旦那さんにされて嬉しかったこと。 また、これはしてほしかったな~と思うこと。 そして、やられて非常に残念なことを教えていただきたく、投稿しました。 今の私は、妻の話を毎日必ず2時間は聞くようにしています。 「今日は何をしてたの?」「疲れてない?毎日ありがとう」などしか話せないのですが、必ずしています。 少しでも妻の負担や、ストレスを解消できればと思っております。 どんな話しでもかまいません、未熟な私が少しでも立派な夫になれるように よろしくお願いいたします。

  • 子育て 不安 反感

    私は時々アダルトチルドレンなのではないか不安になります。 しかしこの質問に対し 「ここで質問するより病院へ行けば?」という安易なコメントや 質問をしたことに対する批判はすみませんが、お控えください。 最近電車や道で子供と子供を連れている親を見かけます。 本当に愛想がよくあいさつをしたり手を振ってくれたりする子も多く、 素直にかわいいなぁと思います。 子供が慕ってくれるのが好きで、幼児施設でのボランティアをしていた時期もありました。 また、子供をかわいがる友人の姿を見て、結婚と出産ていいな~と羨ましく思ったりもします。 しかし 手足が枝のように細いのに腹部だけ大きな妊婦さん 子供の話をちゃんと聞いていない母親 子供を怒鳴りつけるお母さん 子供を連れて習い事を楽しんでいる母親 電車などで、守られて当然という顔をしてる妊婦さん を見ると、結婚出産は本当に身勝手で汚らわしいとさえ感じます。 大好きな人の子供がいたらいいな 子供がいたら楽しいかもしれない そうは思うもののやはり 自分が不満だらけで育ったということで 子供の幸せを妬んだり、厳しく育ててしまうと思います また、母子家庭で強かで勘定処理がうまくできないような母親のようにはなりたくない 子供を生んでしまったら離婚が厄介になる 等のリスクが怖くて、絶対に子供を生みたいわ!とは思えません。 このように考え子供を持たないと決めた人、 またこのように考えていたけど生んで良いう方はいらっしゃるのでしょうか。 そういう考えなら生まないほうが幸せでしょうというアドバイスも歓迎です。よろしくお願いいたします。

  • 子育てにおいて、子どもを叩きますか?

    宜しくお願い致します。 児童虐待の研究をしております。 そこで問題となるのが、躾としての体罰と虐待との境界です。 境界が明らかでない事、家庭内の問題に他人が口出ししにくい日本独特の文化のせいで不幸な結果に至る事が多いと考えています。 そこで皆さまがどのような方針で育児をされているのか、率直な意見をお聞きしたいと思います。(アンケートではありませんのでご安心ください) お聞きしたい内容としては、 (1)育児の際に体罰を与えているか。 YESの方は (2)子どもの躾に体罰は必要と考えあえて行っているのか。 (3)手をあげたくないのに、つい手が出てしまうのか否か。 (4)ご自身が子ども時代に手を挙げられて育ちましたか? (5)子育てのストレスを感じていらっしゃいますか? NOの方 (6)体罰を与えない理由をお聞かせ下さい。 ここで体罰の是非を議論するつもりはありません。皆様の意見を幅広くお聞きしたいと考えております。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 子育てしながら派遣やられてる方

     ズバリ、お聞きしたいことは、  「子育て中の方でしばらく派遣をやる予定の方はどうやって間を空けずに探してますか?」です。やはり派遣で働いてて、仕事に間を空けないように探すためにはやはり色んな派遣元へのアピールで乗り切るしかないんですかね?  ちなみに今不景気で仕事紹介出来ないから辞めるなと派遣元からは煩く言われています。現在1歳10ヶ月の息子が1人いて、派遣のフルタイムで働いています。元々全く興味がない業界でしたが、育児に理解が得られやすいのではという派遣元のススメもあって、現派遣先に就業することに決めました。就業はまだ1年経ってません。  今の職場は上司からは育児に対する理解は得られてる方だと思います。が、援助なしの育児中は私のみで他はみんな子育て終了or独身おばさんor親からの援助ありの育児中(この人は私の状況は理解出来てない感じ)です。なので結局は欠勤やら早退連続の翌日出社すると「針のむしろ」状態の時もあります。  なぜこう考えるようになったかというと、 1.将来のことを考えると、今の職場では戻りたい業界の実務経験は全く積めませんし、以前やりたい業界でお世話になってた営業さんに相談したら「もし戻る気があるなら地道にでも早めに戻るのがいいでしょうね」と。今やってる仕事内容は専用端末のデータを照会→印刷→ファイリングの繰り返しです。派遣の異動などはあり得ない職場です。 2.公立保育園に4月から入園出来た場合、求職期間2ヶ月以内で、就職出来なければ退園になります。現在申請中ですでに入園されてるお母さんの話を聞くと、2歳児は入れる確率も低そうなので動くことを考えると今なのかな?と思った次第です。 3.1年間で必ず1週間有給を消化しなくてはならず(雇用形態問わず)、もし事前に子供病気などで消化済みだったら欠勤してでも取りなさいという制度がある。この制度に納得がいってないこと。1週間取るにも、必ず連続して取ることが決まり。この業界(金融です)での就業経験がなかったので就業して先輩スタッフから聞いて知りました。派遣元は説明してくれませんでした。  旦那は私に正社員での就業を望んでいます。が、育児に協力的でもないので私が近々仮に正社員で見つけられたとしても負担は私に来る事100%なので、当面は融通が利く派遣かなぁという考えです。派遣は基本的に契約満了しないといけないですし、他社からの紹介をお願いするにしても契約途中だと難色示されますよね。  不景気でしかも子持ちだから動くのは得策ではないかもしれません。ですが、上記の諸事情を考えるとダラダラこのままいても将来不利になるのでは?という不安が付きまとっています。

  • 子育て支援施設

    育児をされている方に質問があります。 「子育て支援施設」という施設に行かれた経験がある方 いらっしゃいますか? そこでは、具体的にどのようなことをされるのでしょうか? といいますのも、 今年の1級建築士の製図試験の課題が 「子育て支援施設のあるコミュニティセンター」なんです。 男性でしかも独身なので、子育ての経験はありません。 実際に施設に訪れた方の経験談があれば どういう計画をすればいいのかイメージしやすいんです。 子育て支援施設に対する、個人的な見解は、 ・子育てに関する相談事をする。 ・育児をされている方同士でのコミュニケーションの場。 ・保育園や幼稚園のような要素とは違う。 ととらえています。 育児の合間のひとときに、申し訳ございませんが、 どなたかご教授をお願いします。