• ベストアンサー

繰り出し位牌の中の板について

家に繰り出し位牌が2つあります。 その他に札位牌が3つありスペースが厳しくなってきたので繰り出し位牌を1つにまとめたいのですが、中の板を勝手に移動するのは良くないでしょうか? 繰り出し位牌もそれぞれ開眼供養していると思うので問題ありますでしょうか? 処分する方の位牌は他の古い位牌とともにお寺で閉眼供養とお焚き上げをお願いする予定です。 母子家庭につき出来るだけお金がかからないようにしたいのですが、実家が仏教ではないため無知に等しく、ご教示いただけると助かります。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

仏教では御位牌は御先祖様の魂が宿っていると言われています。 仏壇の掃除の際には御位牌は移動しますよね。これは仏壇を綺麗 にするための事ですから、御位牌を仏壇の外に出さなければ特に 問題はありません。ただ御位牌を仏壇の外に出すのは止められた 方が無難かと思います。 当家では仏壇に数個の御位牌がありました。スペースにも限りが ありますので、数十年前に御位牌を纏めました。 現在の御位牌は札御位牌が5枚程度入るようになっています。 現在は祖父と祖母の御位牌が収められています。 複数の御位牌を一つにするのは可能ですが、通常の御位牌は一つ にまとめる御位牌に入りませんので、札御位牌にする必要があり ます。この札御位牌には戒名が書かれていますので、これは御寺 で書いて貰うしかありません。それには通常の御布施が必要にな ります。現在の御位牌に書かれている戒名を、自分で札戒名に書 きかえる事は出来ません。書き換えは必ず御寺がする決まりとな っています。 札戒名に書き換えられた古い御位牌ですが、札戒名に書き換える 前に魂抜きが必要で、札戒名に書かれて新しい御位牌に入れる際 は魂入れが必要です。この事は御寺でなくては出来ませんので、 書き換えが終わった古い御位牌は御寺に持ち帰って頂きます。 つまり貴女が勝手に戒名を書き換え、古い御位牌を御寺に持参し て御焚上げをして貰うのは出来ないと言う事です。 札戒名に書き換えと、それに伴う読経と、古い御位牌の御焚上げ を含めて、御布施の相場は3万円が普通だろうと思います。 札御位牌を収める時は決まりがあります。例えば札戒名が書かれ た札が3枚あるとします。手前に見える部分には、亡くなられて 一番新しい方の御位牌を入れます。つまり手前から亡くなられて から新しい順に収めると言う事です。 例えばですね、3年前に亡くなられた方の戒名札は一番手前に見 えるように入れ、その次が10年前に亡くなられたか方、その後 が15年前に亡くなられた方の戒名となり、何も書かれていない 札は一番後ろに入れます。 法要時には法要を受ける方の戒名が見えないと困りますので、こ の場合は法要時に法要を受けられる方の札戒名を一番手前に出す ようにし、終われば元の順番に入れ直します。 この作業は御寺がされますので、貴女がする必要はありません。 実家が仏教を信仰していなくても、貴女の家には御位牌がありま すので、何宗か分かりませんが一応は仏教徒ですので、買い替え や御焚上げは全て御寺に任せましょう。 母子家庭だからと金が無いから自分で全てを行おうとするのは出 来ません。仏教徒である限りは仕方がないと諦めましょう。

ojory
質問者

お礼

とても分かりやすく丁寧に解説して頂きありがとうございました。 葬儀屋さんに聞いて、葬儀でお世話になったお坊さんに全てお願いすることに致しました。

その他の回答 (4)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

あと中の配置が多少変わってても気づく人はそんなに(あるいは全然)いないと思います。 仏壇も仏を拝み生きている人の幸せのためにあるのでは。 ↓浄土真宗の位牌について https://butudan-ec.minrevi.jp/knowledge/ihai-jodoshinshu/

ojory
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、仰る通りだと思います。 生きている人が幸せでいることが供養にもなるかと思います。 気持ちが大事とは思ったのですが不安が残るよりスッキリする方が今後も良いと思ったので、住職にお願いすることにしました!

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

宗派によって違うんでかかりつけの坊さんに聞けとしか言えません。 例えば浄土真宗では位牌は無く過去帳を作って名簿みたいに後の人にわかりやすく整理しておけとアドバイスされます。

ojory
質問者

お礼

そうですよね、宗派で違うのでしょうね。 かかりつけの住職がいないので、葬儀の際お世話になった住職にお願いすることにしました。 ありがとうございました。

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.2

お焚き上げをお願いする予定、 ですので、その時期に間に合うよう、事前に全ての位牌をお寺に持って行く 四位牌を一位牌に 札位牌は新規に書いて入れなくてはならないので、どうせだったら 古い繰り出し位牌の板も住職に入れて頂いた方が良いです 一石二鳥 まとめて閉眼・開眼供養、開眼された一位牌を持ち帰ればと お布施は、位牌数(枚)に応じなくて結構、お経は一つか二つなので 逆を言えば、お経の数、時間によってお布施が決まります あくまで例 供養に1・1で二万、書き代五千円で二万五千で三万円のお布施 盆に住職が来るか、寺に出向くかすると思いますので、お茶の時に一つにしたいのですがと聞いてみます 寺がいつ供養すると言いつつ、何日までに持ってくるようにと 供養する当日は、正装か黒礼服、そしてお茶の時にお布施を渡し帰ります

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.1

代々つながる古い家でしょうか 繰り出し位牌が二つ 当家も二つ有りますが、古い方がいっぱい、二号位牌と言うか其方に最新が入っています 菩提寺とも相談ですが、命日の順番で札位牌をどちらかの繰り出し位牌に入れると思いますし 別途法要の必要も無いと思いますが、書き賃・写し替えのお布施はご用意を (お布施は気持ち、心配になる様でしたら寺総代か近所、直に僧侶に聞くも良し) 前もって寺に相談を(話を)、位牌全てを寺に届けける

ojory
質問者

補足

コメントありがとうございます。 代々、という程でもないようです。 二つとも、名前が入っているのは2~3枚で、後はそれぞれ無地の板が入っています。 夫の父親が持っていたものを夫が受け継ぎ、夫も他界したのでどうしてこんなことになっているのかもう誰にも分かりませんが、スペースがないので一緒にしてしまいたいのです。 やはりお坊さんに頼まないとダメですか? 私が板を移動してしまいたい衝動に駆られるのですが…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう