• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デスクトップフォルダが消えてしまいました)

デスクトップフォルダが消えてしまった!修正方法をご教授ください

Green_Treeの回答

  • ベストアンサー
  • Green_Tree
  • ベストアンサー率80% (1108/1379)
回答No.8

現状、Dドライブを開いてもそこには「デスクトップ」というフォルダはありません。 D:\そのものが「デスクトップのフォルダ」となってしまっています。 Dドライブにあるものすべてがデスクトップに出てくるのはこのためです。 場所の変更をしようにも、D:\のプロパティを開いてもローカルディスクのプロパティが表示され場所タブがないのではありませんか? デスクトップフォルダのプロパティを表示したくても表示できない状態になっているのでは? こうなるとレジストリで場所を変更するのが手っ取り早いです。 一旦初期状態に戻し、その後通常手順の場所タブから移動先に変更するのがいいかと思います。 尚、レジストリをいじる際は、キーを間違えずにしっかり確認してください。 また「あれ?なんか違うかも」と疑問に思ったら書き換えはしないでください。 レジストリエディターを起動して、以下のキーを探します。 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders ※回答#6さんとは、最後が異なるので注意してください。 User Shell Folderをクリックして選択し、右側あるDesktopを確認してください。 データがD:\となっていると思うので、これをデフォルトに戻します。 Desktopをダブルクリックで「文字列の編集」を開き、値のデータの欄に %USERPROFILE%\Desktop と入力し「OK」で閉じます。 (データのD:\が%USERPROFILE%\Desktop変更になっていることを確認してください) PCを再起動すれば、Cドライブのユーザーフォルダにデスクトップのフォルダが戻っています。 中身は空だと思うので、D:\にある「もともとデスクトップにあったもの」を移動してください。

sxkfx001
質問者

お礼

こんにちは。とても詳しいご回答ありがとうございます。 Green_Tree様のおっしゃる通りの状況です!場所タブがなくなっていました。 Dドライブがそのものがデスクトップのフォルダになってしまっていたんですね。 目からうろこです。 画像も分かりやすく添付いただきまして感謝します。 お陰様で戸惑うことなく進め、無事問題解決できました。 本当に助かりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「デスクトップ」フォルダをDドライブに移動したら、デスクトップからアイコンが消えてしまいました(>_<)

    パソコンのスピードが遅いので、「一時ファイル」や「お気に入り」、「デスクトップ」などを Cドライブから→Dドライブに移動させました。方法は以下のやり方を参考にしました。 ★7つめの方法として,これも普通はCドライブで管理するインターネットの 「お気に入り」と「デスクトップ」をDドライブに移管する手だてがあります。 これもCドライブのファイルの断片化を防ぎます。 しかも,OSの再インストールという事態になっても,「お気に入り」「デスクトップ」は そのままDドライブに残るという点でも大変有利です。 「お気に入り」は,CドライヴディスクのC:\Documents and Settings→「質問者様のユーザー名のフォルダ」の中にあります。 これに移動の操作をすればよいです。 移動の操作は,簡単,ワンタッチです。 Cドライブを開けて,この「お気に入り」フォルダにマウスの右クリック(左ではありません)ボタンを 「お気に入り」の上で押さえたまま,予め開けてあったDドライブに,ドラッグするだけです。 同じように,「デスクトップ」もDドライブに移管できます。 上記のような方法で右クリックしながらDドライブへドラッグしましたところ、 デスクトップに保存していた画像やアイコンがデスクトップから無くなってしまいました。 仕方ないので、Dドライブに移動した「デスクトップ」フォルダを開き、 全てコピーしてデスクトップに持って行こうとしましたが、 「○○を移動できません送り側と受け側のファイル名が同じです」という エラーメッセージが出てしまいます。メールのショートカットや他のソフトのショートカットも デスクトップに戻したいのですが、どうしたらよろしいでしょうか?よろしくお願いします。m(__)m

  • コマンドプロンプトでデスクトップ上を保存したい

    以下のプログラムを実行しても、デスクトップ上のフォルダを、保存できませんでした。 md "c:\Users\%USERNAME%\desktop\デスクトップ保存" xcopy c:\Users\%USERNAME%\desktop "c:\Users\%USERNAME%\desktop\デスクトップ保存" /s デスクトップ上すべてのファイルとフォルダをコピーして保存するコマンドを教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • デスクトップアイコンが二重に出て削除できません

    某パソコン本の『Cドライブの負担を軽くしよう!』という記事を参考にして、「デスクトップをDドライブに移動」「一時ファイルの保存先をDドライブに指定」「お気に入りをDドライブに移動」をやってみたところ、デスクトップの自分のファイルが入ったフォルダや、WordとExelとIEのショートカットアイコン等が、全て同じもの2つ出るようになってしまいました。 例えば「仕事用」フォルダが2つ出ていて、中のファイルは問題なく開くことが出来ます。しかし、2つの「仕事用」フォルダうち一方を削除する(ごみ箱に入れる)と、もう片方のフォルダが空になってしまいます。空になったものをさらに削除しようとすると『ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません』というエラーメッセージが出ます。 ちなみに「マイドキュメント」「マイコンピュータ」「ごみ箱」のアイコンは1つのままです。 、「デスクトップをDドライブに移動」「一時ファイルの保存先をDドライブに指定」「お気に入りをDドライブに移動」をしたことに原因があるに決まっている、なので、それらの変更を全て元に戻し、Cドライブに戻してみたのですが、この『同じアイコンが2つ』の症状は解決しません。 余計な変更をしてみた自分が悪かったのですが・・・同じアイコンが二つずつ出ているのはデスクトップも煩雑になり気持ちが悪いです。直す方法はあるのでしょうか?どなたか教えてください!

  • デスクトップフォルダーが勝手に増えていってしまいます

    タスクバー左下のwindowsマーク(スタートボタン)をクリックし、 ユーザー(私の場合は「CHIAKI]ですが・・)をクリックすると、 フォルダーの一覧がでてきますよね。 そのフォルダーが、なぜが「デスクトップ」だらけになってしまっています。しかも、黄色いフォルダー(desktop:英語表記)とデスクトップマークのブルーのフォルダー(デスクトップ:カタカナ表記)がたくさんあり、たがいに階層を作っていて、いったいどこが「デスクトップ」なのかわからなくなってしまっています。。。自分なりに整理して 空になったフォルダーを削除すると、確かに「desktop, あるいはデスクトップ」のホルダーの数は減るのですが、モニター上の実際のデスクトップ上のアイコンがすべて消えてしまったりします。。。。(涙) また、何かダウンロードしようとすると、保存先が 「デスクトップ\CHIAKI\desktop\desktop\desktop\デスクトップ\desktop\デスクトップ\.......」 のように表示され、まるでゾンビのように勝手に階層をつくってしまっているようです。 (涙涙) もちろん手動で 「デスクトップ」や「desktop」という名前の フォルダーを作ったことはありません。 ・・・・どう説明したらいいのかわからないのですが・・・ もし、この説明で分かってくださる方がいたら、解決方法を教えてください。。本当に困っています (号泣)

  • リンク切れのデスクトップアイコンを削除できない

    デスクトップPC、WinXP-SP3です。 元々Cドライブにあった「デスクトップ」をDドライブに変更すべく、「C:\Documents and Settings\All Users\デスクトップ」というフォルダをDドライブのルートディレクトリに移動しました。 その後、「デスクトップ」という名のフォルダが、「C:\Documents and Settings\ユーザ名」や「C:\Documents and Settings\Default User」などにもあることが分かり、デスクトップフォルダを相互に移動上書きしたり、フォルダ内のショートカットを削除なりした結果、デスクトップ画面に削除できないアイコンがいくつか残ってしまいました。削除しようとしても「ファイルを削除できません。送り側のファイル又はディスクから読み取れません。」というエラーメッセージが出ます。どうすれば削除できるのでしょうか。 ちなみに、現在、「デスクトップ」フォルダは、 ・C:\Documents and Settings\Administrator\ ・C:\Documents and Settings\All Users\ ・C:\Windows\system32\config\systemprofile\ ・D:\ の4ケ所にあり、いずれのフォルダ内も空の状態です。 この状態にも拘わらず、ディスプレイの画面には、上記リンク切れアイコン(画面から消去できないアイコン)が残っているのです。 なお、冒頭に記述しましたDドライブへ移動した「デスクトップ」フォルダは、All Users\のものだったかどうかちょっと自信がありません(「ユーザー名\」のものだったかも?)。

  • デスクトップ上のフォルダが消えてしまった

    デスクトップ上にエクセルファイルが入ったフォルダの ショートカットキー(保存先はDドライブ)があったのですが、 他のアイコンと間違えてごみ箱に入れようとしてしまったので、 慌ててドラッグするのを止めたのですが、 フォルダそのものが無くなってしまいました。 フォルダそのものはショートカットキーだったので、 Dドライブに保存してあるものを開こうと思ったのですが、 そのフォルダも無くなってしまい、 また、ごみ箱にもありませんでした。 無くなってしまったフォルダを復活するには どうすれば良いでしょうか? また、なぜこのような現象になってしまったのでしょうか?

  • フォルダまたはデスクトップの保存先を変更したい。

     始めまして、peaceと申します。 先日、ハードディスクのパーティションを切って、理論上ディスクを二つに分けました。 (CドライブとDドライブ)  Cにはプログラムのみを、Dにはワードや写真のファイルを保存したいと思っています。 そこで、マイドキュメントフォルダの保存先をDドライブに変更しました。  できればデスクトップの保存先もDドライブにしたいのですが、できません。 (デスクトップに保存したファイルはDドライブに保存されるようにしたい。)  どなたか方法を知らないでしょうか? よろしくお願いします。

  • デスクトップがおかしい

    2週間前質問したのですが、解決せず・・・で、質問の仕方を変えて今一度相談させていただきます。 ”デスクトップ”の保存先をCドライブからDドライブに変更しよう、とやっていたら、おかしなことになってしまいました。”マイドキュメント”、”ごみ箱”"マイコンピュータ”以外のデスクトップアイコンが、全て同じものが2個出るようになってしまったのです。 例えばWord、Exel、IEのショートカットアイコンが2つずつ、自分の”仕事用”フォルダのアイコンが2つ、という具合です。 2つのうち一つをごみ箱に入れると、もう一つが削除できなくなります。「送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」というエラーメッセージが出ます。そして、その削除できないアイコンの実態は空、0バイトです。プロパティを開くと、その空アイコンの保存先はCライブのDocuments and Settings¥Owner¥デスクトップ、です。 また、ダウンロードしたファイルをデスクトップに一時置いておこう、という時も、全て同じものが2個出てしまいます。Word、Exel、IE、フォルダ、ファイルは問題なく開くことが出来るのですが、一つを削除すると開けなくなります。残りの一つは削除ができなくなります。煩わしいのと、起動や動作が遅くなって困っています。 どなたか、この症状の根本的な原因を教えていただけると助かります。もちろん解決方法を教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • デスクトップの保存フォルダ(C:\)を別のドライブにしたいです

    デスクトップを一時保存先にしてPCを利用することが多いので マイドキュメントの保存先の指定のように デスクトップの保存先を c:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ からC:ではなく違うドライブに変更したいのですが どうしても方法がわかりませんでした。 ご教授お願いします。

  • デスクトップとアドレス帳のフォルダが合体?

    連絡先やアドレスを追加すれば、通常であればアドレス帳のフォルダの方へと保存されるべきなのにも関わらず、デスクトップのフォルダの方へと保存されてしまいます。 調べてみると、どうやらアドレス帳のフォルダが消失し、さらに、デスクトップのフォルダの合体してしまっているようです。 たとえプロパティからデスクトップのフォルダの場所を移動させたとしても、デスクトップのフォルダが移動するだけで、アドレス帳のフォルダは消失したままです。 ユーザーのフォルダ内を見てみると、デスクトップのフォルダが2つ存在しており、そのどちらかがオリジナルのアドレス帳のフォルダのような気がします。 そのデスクトップのフォルダが2つある状態で、プロパティからデスクトップのフォルダをDドライブにあらかじめ作成しておいたフォルダへ場所を移すと、そのユーザーフォルダ内の2つのフォルダが消え、Dドライブではデスクトップのフォルダが1つだけ表示されます。 ただ、この状態でも、アドレスを新規作成すると、デスクトップのフォルダへと作成されてしまいます。 shell:contacts によって強制的にフォルダを開いたとしてもデスクトップフォルダが表示されます。 どうにかしてアドレス帳のLocationをデスクトップフォルダから分離させることは出来ないものなのでしょうか? Windows 7 Home Premium 64bit を使用しています。