• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社内メール一斉送信の方法)

社内メール一斉送信の方法

lovelykajiyanの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは! 普段は、グーグルのMLを使用しています。 時々、届いた届かないの騒音が聞こえます。 >何かあれば教えてください。 Facebookを使用していますのでそちらを紹介します。 spongetak様が総務というか、連絡網の元締めと考えます。 会社名義で立ち上げて、社員全員が相互に友達として登録します。 次に社内全員・総務課・配送・営業・新人などと友達リストを作ります。 50名の一覧表を作り、全員をそれぞれどことどこの友達リストに入れるか、チェックを入れます。 …… 以上の設定の後、画像や文言を〔個人のみ〕として投稿して配置等を確認します。〔この投稿のプライバシー設定〕⇒〔すべて見る〕⇒〔カスタム〕⇒〔カスタムプライバシー設定〕⇒〔対象者リスト(友達リスト)〕で見ることのできる人を指定します。 【×】次の人とシェアしない欄に見せたくない有人リストや個人名を入れます。   (社員だけが友達の会社名義のFacebookと考えます。)  試験運用して、外部に漏れないか否か確認してから運用しましょう。 大変便利なのですが、二つのサークルで運用停止になりました。 どちらも、70歳代の古顔さんが突然怒り出したのです。「全世界に暴露している!」旨の猛攻撃です。そこで、どちらも一旦停止しています。  説明しても、ラチがあかないのです。<誰かが、入れ知恵しての派閥争いのようです。> …… 用件が済んだら、削除しておくとより安全ですし、見つけやすいと思います。 見た証拠に〔いいね〕クリックして貰うといいですね。 必要なら〔いいね〕した人の一覧などをそのたびに【Alt】+【PrtScr】で画像保存しておくと良いでしょう。 ☆・・・・・・・☆ グループを作り、「非公開」で内容を外部に漏らさない設定で連絡を取り合うこともできます。 社員以外はグループに入れないのです。 グループ名も「〇〇会社」などとしないで「凸凹フアンクラブ」等してはいかがですか? ※くれぐれも、高齢者の反発にはお気をつけてください。 LINEはよりスマホ使用者に効果が有りますが、「年配者の(漏れたらどうする!等という妥当なような正論での)反対」に対処できるように十分な根回しが必要と思います。

spongetak
質問者

お礼

なるほどです。確かに相手が見たか、確認したか、というのが確認できるという点はいいですね。Skype,Lineなども「既読」はありますが。FBはひょっとしたら見やすいのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 登録したユーザー全員に送信したい

    OSはLINUXのFC2、メールサーバはPOSTFIX。 したいことはPOSTFIXで作成したメールユーザー全員に送信する。 例:アドレスALL-USER@*****.jpに送信したとき、メールユーザー全員同じメールを送信する。 いわゆるメーリングリストになるでしょうか? fmlをインストールして見ましたが、メーリングリストメンバーになるのは登録と認証が必要で、面倒です。 できれば登録はメールサーバー管理者に任せ、認証もしなくでいいようなソフト又は設定あるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一斉メール送信について・・・

    お世話になります サークルリストを作成しているのですが リスト者全員にメールで連絡事項など送信したいのですが 簡単効率にて一斉配信できるソフトなどあるのでしょうか? フリーソフトでご存知、おススメなど御座いましたら 是非とも教えてください。

  • 名簿の管理をして、名簿の人に同報メールを送る方法

    名簿の管理をして、その名簿の人に同報メールを送る良い方法はないでしょうか? やりたいことは次の二つです。 (1) 「所属組織・名前・メールアドレス」のリスト   約300名分を作って手軽に管理したい   (メンバーの追加・削除・編集)。   例)   ABC株式会社, 徳川家康, ieyasu@edo.jp   DEF株式会社, 織田信長, nobunaga@owari.jp   ・・ (2) 上記のリストの人全員に同報メールを送りたい 何か良い方法はないでしょうか。 最初はメーリングリストを考えていたのですが、 メーリングリストのWEB管理画面で、 一人一人ボタンを押してメンバーの追加・削除の作業をするのは 人数が増えるとなかなか大変そうです。

  • メーリングリスト

    以前freemlをメーリングリストとして使用していたのですが、メールが急に来なくなる等があり、ほかのメーリングリストに変更しようとしています。 そこで、GoogleやYahooでのメーリングリスト使用しようとしたのですが、これは、Freemlとは違い、管理人だけがアカウントを取得しとけばいいのではなくて、メンバー全員がGoogleやYahooのアカウントの取得が必要なんでしょうか?(メーリングリストへ参加するメールアドレスはそのアカウントから取得したメールのみ?)なんでしょうか? 希望としては管理人がアカウント取得し、そのほかのメンバーは携帯で行いたく思っています。 初歩的な質問かもしれませんが、あまりパソコンに詳しくない中で作成しておりまして。。。すみませんが、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • メールの送信について。これは犯罪ですか?

    私はとある大学の学生で、あるサークルを営んでいます。 Aさんがサークルメーリングリスト内の掲示板にてとある書き込み(サークルに対する不満)をしました。 わたしはその書き込みが私あてだと思った(私宛の記述あり)ので、サークルの公式メールアドレスアカウントより、「個人的なメールです」という言葉を添えて、謝罪のメールを送信しました。 その後、「私(Aさん)のプライベートなメールアドレスをサークルのメーリングリストからコピーしてメールを送ることは違法である。」という訴えをうけました。謝罪がなければ警察に訴える」というのです。 サークルにメールアドレスは教えたが、私には教えたつもりがないとおっしゃっています。 ここで私が悩んでいるのは、 1.そのメーリングリストは自分でメアドを送信し、自分で登録する制度 である。 2.Aさんは、メーリングリスト管理やサークルのブログ管理をしている のが私であると知っている。 3.Aさんのメアドは学籍番号@大学名なので、コピーしなくても私は簡 単に知ることができた。 4.サークル運営側(私)は、彼女の個人情報が記載された、サークル入 会申込書を所有しているので、私はいつでも彼女にメールをすること ができた。 といったことがあるので、私が完全に犯罪者なのかどうかわからないんです。 これが会社であるならば、個人情報保護法に違反する?のかな?と 思うのですが、大学のサークルでも適応されるのでしょうか? 私は犯罪者なのでしょうか?不安で眠れません。法律の知識がさっぱりないので、なんなのか、わからなくて困っています。 どなたか本当に助けて下さい。お願いします。 法的根拠を添えていただけると、理解しやすいです。。 法テラスに電話して聞いた方がよいのでしょうか?

  • 社内SEの方へ質問です!

    現在、社内のNWやサーバーを運用している社内SEの者ですが 一つ皆さんにお聞きしたいことがあります。 単刀直入にお聞きしますが、メーリングリストマネージャーなる メーリングリストの管理ソフトって、使っていますでしょうか?? 注:メルマガとかを配信する企業以外の方で・・・ 今社内ではメーリングリストが、日に日に増え(増える一方で)、 ユーザーの登録や削除、また新規作成の依頼が多く管理しきれない 状態なのです。 ちなみに、今のメーリングリストの作成はエイリアスで行なってます。。 そこで、運用をもっと楽にするようにMLの管理ソフトを検討してまして、 いろいろ調べております。 いくつか調べた結果、majordomoかFMLかMailmanが気になりました。 実際に、FMLとMailmanをLinuxにインストして検証してますが、 やってるうちに、一つ疑問が生まれました。 これって、メルマガとかを配信する企業などが使うツールではないだろうかって・・・ 「入会」や「脱退」とか普通社内で使うメーリングリストでこういう言い回しは しないと思いますし。まして、「入会案内」なども送信しない。。 必要な機能だけを使って運用すればよいのですが、 まず企業でこのようなツールを使っているか、皆様にお聞きしたいのです。。 あと、会社で使っている方がいましたらどのようなソフトを使い どのように運用しているのか、教えていただけますでしょうか?

  • メーリングリストを開設したい

    メーリングリストを開設しようと思っていますが、以下の条件を満たしてくれるサービスを提供してくれるプロバイダや業者を知っていたら教えてください。 ・WEB上でメンバーの追加、削除などの管理ができる。 ・メーリングリストから送られてくるメールのアドレスは、 個人のアドレスでなく、メーリングリストのアドレスになっている。 (個人のアドレスは他のメンバーに公開されない) ・1000円程度までなら費用がかかってもいいが、広告やメンバー数に制限がない。 以上です。どこかいいサービスをご存知であればおしえてください。

  • 【至急】社内メーリング

    社内でメーリングの使用を検討していて、探しているのですが 複数サイトがある中、なかなか条件に合ったものが見つかりません。 ちなみに社員50名程で半数以上が携帯やPCなどの機械関係に弱いので 簡単に登録できるサイトを探してます。下記が条件です。 【登録手続き】 ・管理者以外、サイトへの登録手続きがない  ※このアドレスに、メールを送ると(または受け取れば)    すぐにメーリングリストに追加されるなど    又は管理者が「リストに加え→承認」だけなど 【メール配信】 ・サイトに飛ばなくても、メーリング用のアドレスに送れば一斉送信可能など とにかく簡単なものを探しています。 このような投稿は多いので、何度かご返信している方もいるかと思いますが 大変困っていて、ズバリこは!?というものを教えていただける方 アドバイス、サイト紹介頂けますと助かります。

  • 送信者のアドレスを通知せずに同報配信する方法はありますか?

    業務で複数のスタッフが外回りをしています。 定期的にスタッフから携帯メールで報告が入るのですが、そのメールを全スタッフに配信したいです。 今利用しているホスティングサービスの機能でメーリングリストや転送メールを使えば実現できるのですが、 個人携帯のメールアドレスまで全員に通知されてしまいます。 個人アドレスは通知せずに指定のメンバーに配信させる方法はありませんか? 今は総務宛にメールをして、総務が個人アドレスを削除してメーリングリストに投稿することによって全員に 配信しているので、半自動といったシステムです。 ちゃんと本文では名乗るので誰だか分からなくなるということはないようにしています。 何かネット上のサービスを利用するとか別のツールを使うとか解決方法をアドバイスいただけると助かります。

  • Google groupのメーリングリストについて

    Google groupでメーリングリストを作成して、代表者メールアドレスで 受信した外部のメールをそのメーリングリストに転送する設定を行いたいです。 メールアカウントは、ちなみにJimdoメールなのですが、 JimdoメールのアカウントがGoogle groupのメンバーに入っていないからか、 CCに入れても宛先に入れても送信不可です。 しかし、メーリングリストに追加してしまうと、転送設定したところで、ループ現象が起きてしまうのではないかと予測しています。 何かいい方法はないでしょうか。