• 締切済み

せせらぎ室内ビオトープを自作で作りたいと思っていま

せせらぎ室内ビオトープを自作で作りたいと思っています! 持っているのは、40センチ水槽のみです! 最低限、せせらぎ音だけでも良いですが、徐々に完璧にする予定です。 まず、水槽はあるので買うつもりはなく、循環機器を中古とかで買う予定ですが、シャワーパイプにして上から水を落とし、せせらぎの音をさせるつもりです! これで十分なのですが、ゆくゆく植物も育てればと思っていたりもします。 どの様なフィルター循環器を購入すれば良いでしょうか?ピンからキリまでありますが、欲を言えばLEDライト付きで静音のシャワーパイプで別穴からエアーを出したいです。 一気にすると、お金がかかるので、まずシャワーパイプでせせらぎだけにしようと思います。 ■最終的には、エアーの泡を見たり照明をつけたり、せせらぎを楽しんだり、植物鑑賞したりが理想です。 さらに、魚を入れたりも将来的には考えています!

みんなの回答

回答No.2

水槽の水位を10cm位に落して、木製の蓋をすれば  反響して、ポタポタ音が響くでしょう。 水槽の隅を45度に切断するか、穴を開けて  5cmΦの音抜き穴を設け、穴の先に(紙)パイプを付けます。  音が大きすぎれば、スポンジなどで音を吸収します。 せせらぎは、流れが単調では "1/fゆらぎ"なので  10cm位の水車に落とすとか  水中から5cmほど突き出た3cmΦの透明パイプに滴下させる   などの試行錯誤が必要です。  成功品はマジシャンの様に肝となる構造を隠しましょう。 たぶん、自然の姿を流用しても無駄で  水琴窟みたいな、既存の工夫を参考にすべきです。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18629)
回答No.1

ビオトープは 人の手が入らないで完結するのが本来の姿です。 水草を入れると 日光を受けて光合成で酸素を作り 小さい生き物を入れると その酸素で生きていく。単細胞の藻類を食べて 排泄物を出すと 水草はそれを取り入れて肥料にして成長する。水はそれで浄化される。 最初だけ そういった相性のよい組み合わせの生き物を入れるだけです。 貝類も水を浄化してくれます。

関連するQ&A

  • ビオトープの土は?

    ビオトープを始めたいと思い睡蓮鉢(水量20Lほど) を買ってきました。 すでに立ち上がってから3ヵ月経過し安定した水槽から 水を1/2、大礒砂利を少量(コップ1杯くらい)睡蓮鉢に入れ、 カルキ抜きの新しい水、ホテイ草2本、アナカリス、カボンバを 1本づつ入れヒメダカ10匹を投入しました。 安定するまでは水替えでしのぐつもりですが 水を替えていては ビオトープになりません。 そこで安定化を図るため、 このままでは濾材の量が足りないと思うので底砂を追加したいと 思っています。 サイトを廻った結果によれば荒木田土や赤玉土が良いようですが 私の場合 睡蓮や他の植物を直接土に植えるつもりは無く 植木鉢ごと沈めようと思っています。 現在家に余っている濾材(土)は ・田砂 ・大礒砂利(新品) ・赤玉土 ・クリスタルオレンジ なのですがこの3点の濾材の内 メダカ飼育に適していて かつ生物濾過性能の良いものはどれでしょうか? ビオトープの諸先輩方 ご指導よろしくお願いします

    • 締切済み
  • エアストーンの作り方分かる方いますか?

    水槽内のエアーポンプの泡を出来るだけ広範囲で 細かい泡を噴射したいのですが、どうすれば良い ですか? 基本的にスポンジみたいなものに空気パイプの 出口を突っ込むだけでも泡は分散されますか?

    • ベストアンサー
  • 60cm水槽でエーハイム2213の水流について

    60cm水槽にエーハイム2213を使っていますが排出側にノーマルのシャワーパイプを つないでます(止水栓をつけている) 現在ラミーノーズテトラ5匹、オトシンクルス5匹、コリドラス3匹、ミナミニヌマエビ3匹を 入れていますが後ほどカラシン系(ラミーノーズテトラ、カーディナルテトラなど)を 20匹ぐらい入れる予定です 外部濾過器を使用したのは初めてで(上部濾過器は経験あり)シャワーパイプからの 水流はノーマルでこんなものでしょうか? シャワーパイプは水草のために水中に沈めています(エアーレーションは夜のみ) 生体は普通に泳いでいますが、たまに流れの少ないところと思われる場所に いるのですが・・・ 止水栓をはずしたり、流量を絞るためのバルブを付けたほうが良いでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 静音エアーポンプは、どこのがいいでしょうか?

    上部式フィルターを使用して、熱帯魚(まだパイロットフィシュの段階です)の飼育を始めた初心者です。あく抜きをした流木を水槽内に入れたのですが、水表面に泡が出てきました。そこで、「教えてGoo」で質問をしましたところ、エアレーションをすべきというアドバイスを受けました。初心者で未経験者なので、当初、上部式フィルターでは、エアレーションは不必要と考えていました。アドバイスに従うと、上部式フィルターとエアレーションを併用した方が、水槽水の循環(バクテリアの育成)こ効率がいいようでね。しかし、エアーポンプなどの器具に関する知識が全くありません。静音で効率のいいエアレーションができる製品(ポンプ、エアーストーンなど)があればご教示戴けないでしょうか。間違ったことを質問しているかも知れませんが、よろしくお願い致します。

  • エーハイム2211 設置や配置について

    初心者です。 現在、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、シートなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーションあり(小さいストーン)。冷却ファン、ヒーターあり。水草少し(アマゾンソード、アヌビアスナナ等)、流木(ウィローモス活着中)、石(ウィローモス活着中)ありです。 底床は細かい川砂です。 今はアカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹がいます。 この後レッドビーシュリンプ5匹を入れる予定です。 後々はそれ以外の生体が増えるかもしれません。 エーハイム2211の設置について教えてください。 (1)シャワーパイプの長さはそのままで止水栓を付けるつもりですが問題はないでしょうか? (2)シャワーパイプは水中に入れる予定ですがどうでしょうか?(以前こちらで質問させていただいた際に24時間のエアレーションをすすめられ、そうするつもりでいます。) (3)説明書にシャワーパイプの向きは下方向と書かれていますがみなさん色々な方向にされているようですよね。横向きや斜め下方向で良いのでしょうか?水流など変わってきますよね? (4)全体的な配置についてですが、水槽に向かって左奥に給水パイプ、奥のガラスにシャワーパイプ(左から右に向かって)、右奥にエアレーション、真ん中の底近くにヒーター。 こんな感じでいいのでしょうか? エアレーションは給水パイプの近くではない方がいいんですよね? ヒーターを縦に置いたりして水流を当てる方法などもあるようですが水槽内がすっきりまとまるようにするにはどういう配置がおすすめでしょうか? (5)また、アマゾンソードはすぐ近くでエアレーションなどしない方がいいのですか?動かさない方がいい様な事を聞いたのですが。 (6)照明器具はないですが外なので大丈夫しょうか? 質問が多くなりましたがお願い致します。

    • ベストアンサー
  • シャワーパイプの位置と酸素濃度

    初めてアクアリウムにチャレンジすることにしました。 HPや専門店の店員さんから勉強して、一週間の水槽セッティングの後、いよいよ今日、パイロットフィッシュとして定番?のネオンテトラを入れました。 水草と小型魚半々の楽しみ方をしたいと思っていますが、水草の育成にはCO2は欠かせないようですし、シャワーパイプは水中に入れて循環させていました。 しかしネオンテトラを入れて、酸欠にならないか心配です。まだ水草は水槽の1/5程度で、光合成だけでは不足でしょうか。テトラを観察していると、たまに水面に上がるものがいるので気になります。 やはりシャワーパイプは水面より上にし、CO2はボンベで補充すべきでしょうか。(シャワーで酸素を補充し、ボンベでCO2を補充する?なんだか矛盾しているような) 水槽のコンディションを見極める方法がありましたら、ご教授下さい。 (水の管理を含め、なんだか大変なことに足を踏み入れたようで・・・・楽しいやら不安やら) とりあえず、60cmの水槽にKOTOBUKI POWER BOX45と蛍光灯、ヒーターを設置して始めています。

  • メダカの水槽の立ち上げについて

    7月頃に孵化したメダカをそろそろ大きい水槽に移そうと思い、GEXのデスクBOY450(45cm×17cm×25.4cm)を購入しました。 現在は、明るい玄関に小さめのプラスチックの容器にエアーなしで、飼育しています。 新しい水槽は、部屋の中(明るいのですが、現在より若干、光の強さは弱まるかもしれません)で飼育する予定です。 水中モーターフィルター(コーナーパワーフィルター1)もついていたので、水流を弱めにして、使用してみようと思います。 ただ、シャワーパイプにするか、エアレーションにするか迷っています。 どちらのほうが、メダカに適していますでしょうか? できれば、水槽を立ち上げて、軌道にのってから、ミナミヌマエビも一緒に飼いたいと考えています。 アドバイス、宜しくお願い致します!

    • ベストアンサー
  • これって産卵?(グラーミィ)

    90センチ水槽で熱帯魚を飼育しています。魚は、クラウンローチ3匹、レッドテールブラックシャーク、サイアミーズフライングフォックス、コリドラス2匹、ラスボラヘテロモルファ9匹、ブラックモーリー、ハニーゴールデンドワーフグラーミィ3匹(ペア不明)、ドワーフグラーミィ2匹(1ペア)、ミナミヌマエビ無数、です。 一ヶ月半程前に一番新しく水槽にいれたのがドワーフグラーミィのペアなのですが、それからというもの、水面に泡らしきものができたり消えたりします。最初発見した時にネットで調べると、グラーミィは泡を作って産卵すると知ったのですが、この泡が次の日には消えてしまうので、どうも産卵している確証が得られません。この現象が3回起きました。3回目に発見した時には、いつもは水面に出しているシャワーパイプを水面より下に下げてみたのですが、やはり次の日には泡は消えていました。そして、観察しても未だにペアを判別することができません。 これは産卵なのでしょうか?だとしたらどうしたら泡は消えずに済むのでしょうか?そしてペアの判別はどうしたらいいのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか・・・

    • 締切済み
  • いぶき エアストーン 15Φ 300mm ♯100

    60cm水槽でエアレーションに使っています 数日間、水に浸してから使っていますが、最初は全体から均等に泡が出るものの、何日か経つとパイプ接続側から多く泡が出て、その先は少ししか泡がでなくなってしまいます ポンプは水心SSPP-3で、適度に流量は絞っているつもりです エアストーンの水平は保っています 酸素供給は、上部フィルターと丸型エアストーンと、表題のエアストーンの三重で十分だと思いますが、観賞的に300mmエアストーンの泡の片よりはイマイチです 全長で均一な泡を出し続けたいのですが、どうすればよろしいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 75cm水槽(枠有り)での飼育用品

    友人から75cmアクリル水槽を譲り受けました。 せっかくなので今まで60cmワイドで飼育していたポリプテルスを引越ししようと思っています。 ただ75cm水槽に合う飼育用品が少ない…。 75cm用の上部フィルターなどというものは既製品だとまずないので、フィルターは外部の予定です。 ただライトで困っています。 60cm用では短いし、90cm用では大きすぎる…。 水中ライトというのも考えたのですが、水槽背面にシャワーパイプがくることを考えると水中ライトの取り付け場所が厳しくなってしまいます。 水草を育成しているわけではないので20W2灯でいいくらいなのですが、何かいい案はないでしょうか?

専門家に質問してみよう