• 締切済み

アドレスを刻々と変えた迷惑メールをブロックしたい

PCのwindowsでoutlookを使っていますが、 ある日から怪しげなメールが引っ切り無しに入ってきます。 例えば、u****************************@docomo.ne.jpです。 @docomo.ne.jpは同じで、@から前の文字が色々と変わって入ってきます。 ブロックする方法を調べているのですが、わかりません。 ご存知の方おられましたら、ブロックするほうほうを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.11

ANo10です。 >ルールの機能は、やってみましたが、働いていないと思います。 どのように働いていないのですか? docomoのメールアドレスからのメールは受信することがないので、次の設定でテストした結果では、除外したいYahooのメールアドレス(A)からのメールは、受信トレイに残り、他のYahooのメールアドレス(B)からのメールは「削除済みアイテム」に直行しましたが。 ※(A),(B)とも私の所有アドレスで、Live.jpの所有アドレス宛に送信です。 「ルールの名前」は「Yahoo.co.jp」 [送信アドレスに含まれている]には、「@Yahoo.co.jp」を入力 「アクション」は「削除」を選択 「例外」として、「差出人」に「Aのアドレスを入力」 「保存」ボタンでツールを保存 それでもだめなら、docomo.ne.jpを正規なドメインと認識できないということも考えられ、Outlook.comの設定は殆ど使えないことになります。

majimenahito
質問者

補足

有難う御座います。 「ルールの名前」は「docomo.ne.jp」 [送信アドレスに含まれている]には、「@docomo.ne.jp」を入力 「アクション」は「削除」を選択しました。 ということで、削除にしても、メールは入ってきます。 もう一度、確かめますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.10

A.No9です。 >追加できないようですが すみません。 直近で確認しないで回答しましたが、どうも、現在、この追加は機能しないでバグっているようです。 以前に追加登録できた(■の部分が過去に追加した結果です)ので紹介しましたが、グレードアップ後にバグった状態になっているようです。 現実に、3種くらいのブラウザで確認したところ、追加で、docomo.ne.jp以外でも、フルアドレス入力でも、右上の「保存」ボタンがグレイアウトのままで変化なく、追加入力した設定を保存できないようです。 >@から前の文字が様々に変化するので特定のアドレスで追加しても、意味がないように思われますが、どうでしょうか? 特定のアドレス(フルアドレス)を追加するのではなく、 〇差出人のドメインがdocomo.ne.jpのメールはすべて迷惑メール扱いにする。これは@より左のアドレス部が変化してもすべて対象にすることができます。 〇しかし、その中で、信頼する差出人のdocomoのメールアドレスを個別に別の0項目で追加した場合は、その差出人からのメールは迷惑メールから除外(上の処理を例外扱いにする)することができるので、知人などで受信したい方のdocomoのアドレスを追加することで受信トレイに置かれることになります。 しかし、考えていた機能が設定不可の状態ではどうしようもないので、この案は 使えないことになりました。 Microsoftが現状認識していればよいですが、グレードアップからかなり時間が経過しているので、あまり当てにはできないですね。 あとは、別メニューにある「ルール」を利用してみる方法です。 設定案の例として画像を添付しておきますが、「ルールの名前」「条件」「アクションを追加」「例外を追加」にそれぞれ入力してやれば、「保存」ボタンが有効になります。 「保存」ボタンクリックで設定が保存されます。 概要は、「名前」がdocomo、条件は差出人アドレスに「docomo.ne.jp」が含まれる受信メールの場合、メールを「削除」するが、例外に追加(複数の追加可能)したdocomoのメールアドレス(例では@の前がabc)の方からのメールは「削除」しない(対象から除外)というのがルールの目的になります。

majimenahito
質問者

補足

ルールの機能は、やってみましたが、働いていないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.9

A.No7です。 >それ開いた画面の上の区画ですが、左のメニューにある>「メール」→「迷惑メール」と選択した状態です。 サインインして開いたページの右上に、歯車アイコンがありますね? それをクリックして、右側に「クィック設定」というサイドバー仕様の画面が出ます。 そこの最下部の「Outlookのすべての設定を表示」リンクをクリックすると、全体の設定の画面が開きます。 この画面で、左側にある(メイン)メニューの「全般」「メール」「予定表」・・をそれぞれ選択すると、右側の表示(レイアウト)が切り替わると思いますが、 「メール」をクリックして開いた画面のサブメニューにある「迷惑メール」をクリックした状態が添付した画像の状態です。 ※右側にある■■・・■の部分は、私が追加したドメインやメールアドレスの一覧表示を隠すために処理したもので、「追加」すると、そこに一覧で表示されます。

majimenahito
質問者

補足

有難う御座います。 わかりました。 あと、 >〇この画面の「受信拒否送信者とドメイン」の「+追加」ボタンから、 >「docomo.ne.jp」のドメインを追加します @docomo.ne.jpだけだったら、追加できないようですが、 @から前の文字が様々に変化するので特定のアドレスで追加しても、意味がないように思われますが、どうでしょうか? 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.8

A.No5です。 >フィッシング詐欺報告する機能があるのですが、その都度、すべてのメールに対して報告していますが、それはまずいのでしょうか? この報告先は、Live.jp(Outlook.comのサービス)を提供しているMicrosoftへの報告と思いますから、返信には該当せず、問題はありません。 その報告をMicrosoftが、迷惑メール扱いにする処理の参考にしてくれることを期待しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.7

A.No1、5です。 >live.jpのフリーメールになります。 Outlook.comのブラウザでのwebメールでの扱いですね。 そうでしたら、迷惑メール処理と、差出人の指定受信(迷惑メール扱いをしない)の設定がありますよ。※当初は、「受信拒否」があったのですが、「迷惑メール扱い」に変更したみたいです。 次の手順で確認してみてください。 〇ブラウザで、そのメールアドレスでサインインして、受信トレイのページを開きます。 〇右上の歯車アイコンクリック→開いたサイドメニューの最下部にある「Outlookのすべての設定を表示」を選択 〇添付した画像は、それ開いた画面の上の区画ですが、左のメニューにある「メール」→「迷惑メール」と選択した状態です。 〇この画面の「受信拒否送信者とドメイン」の「+追加」ボタンから、「docomo.ne.jp」のドメインを追加します 〇次に、その下にある「信頼できる差出人とドメイン」の「+追加」ボタンから、「docomo.ne.jp」のドメインの方で迷惑メール扱いしたくない差出人の「メールアドレス」を追加します。 以上です。

majimenahito
質問者

補足

有難う御座います。 >〇添付した画像は、それ開いた画面の上の区画ですが、左のメニューにある>「メール」→「迷惑メール」と選択した状態です。 この文章の意味が分からないのですが、すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14477/28152)
回答No.6

>アドレスをどこからか入手したんでしょうね。 ちょっと管理の甘いサイトにでメールアドレスを入力したりするともメールアドレスが漏れることもありますしメールをやり取りしている個人の方でセキュリティが甘くてウィルスなどに感染してアドレス帳の情報が漏れるとかって言うのもあり得ます。 あとは自動的にメールアドレスを生成し片っ端から送って有効なメールアドレスを収集するような業者もあったりするようです。そこから有効なメールアドレスだけを抽出して売却するとかあるようです。 また既に出回っているメール一覧で例えば@docomo.ne.jpの前の部分のだけを残して後を@outlook.jpや@live.jpに書き換えて送信を試みるような可能性もありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.5

A.No1です。 >次から次へと送りつけてくるのでしょうかね? 主な理由は、メールアドレスをお金に換えることができるからです。 アドレス収集者が存在し、あらゆる手段で情報を集め、アドレス収集者が迷惑メール送信者に料金と引き換えにリストを渡し、そのため、私たちへ迷惑メールのです。 送信した宛先から実在しないというエラーメールが返って来なければ、宛先のアドレスは実在し、また、迷惑メールに返信したら実在を確信できますから。 (迷惑メールが殺到する2つの大きな原因) https://japan.norton.com/spam-cause-587

majimenahito
質問者

補足

有難う御座います。 そうすると、 >送信した宛先から実在しないというエラーメールが返って来なければ、宛>先のアドレスは実在し、また、迷惑メールに返信したら実在を確信できま>すから。 outlookを使ってますが、来たメールに対して、フィッシング詐欺報告する機能があるのですが、その都度、すべてのメールに対して報告していますが、それはまずいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14477/28152)
回答No.4

>@live.jpのフリーメールになります。 outlook.comのフリーメールですか。一応outlook.comにも迷惑メールかどうか?判断して迷惑メールのフォルダに自動的に振り分けてくれたと思いますがそこもすり抜けるのはある程度仕方ないところはあるかも。 例えばPCで受信する際にメーラーとしてThunderbirdを使うって方法もあります。こちらのソフトなら迷惑メールの学習機能があるので使っていくうちにうまく振り分けてくれるようになるかも知れません。またGmailを経由させるって手もありますが完全に防ぐのは無理でしょうね。 >なぜ、このようないたずらまがいのメールを >次から次へと送りつけてくるのでしょうかね? 生きているというかメールが届く有効なメールアドレスに対して機械的に送信しているだけなので理由も何もないでしょうね。大量に送って誰か一人でも引っかかれば成功って感じなのでしょう。

majimenahito
質問者

補足

有難う御座います。 Thunderbirdを試してみます。 アドレスをどこからか入手したんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tukuneto
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.3

似たような内容なら、スパム判定すれば、スパム扱いされて、目につかないフォルダにまとめるとかできると思いますよ。 Outlookにはないのでしょうか? Thunderbirdや他の多くにはありますが。

majimenahito
質問者

補足

ちょっとわかりませんが、Thunderbirdを試してみます。 有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14477/28152)
回答No.2

ブロックするのは中々難しいでしょうね。 そのメールを受けているのはプロバイダから付与されているメールアドレスなのでしょうか?プロバイダによっては迷惑メールのフィルターサービスを有料・無料で行っているようなところもあるのでそれでかなり迷惑メールとして振り分けてPCのOutlookでは受信することなく必要があればプロバイダが用意したWebメールのサービスにログインして振り分けられた迷惑メールを見て万一必要なメールが無いか?だけ確認して無ければそこでまとめて削除とかって手もありますね。

majimenahito
質問者

補足

有難う御座います。 使っていますのは、@live.jpのフリーメールになります。 なぜ、このようないたずらまがいのメールを次から次へと送りつけてくるのでしょうかね? 例えば、こんな表題で 「鴇田三_神_ノ楽園さんより 《手_数_料0円》貴方_の口座へ_の送金処_理に関しまして_、1_5分後に」 です。 これはどこからなんでしょうね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 迷惑メールのアドレスについて

    近頃、迷惑メールが来て困っています。 内容はアダルト系がほとんどです。 いままで来なかったのですが・・・ アドレスのアットマークより左側は最大数使っています。 アドレスは変えたくないので、ドコモの個別に受信を指定拒否する機能でひとつひとつ拒否しています。 (拒否するとまたすぐ変えるようで、いたちごっこです) そのアドレスも18件を超えました。 迷惑業者のアドレスを見ていて思ったのですが、 ○○.comとか ○○.net  ○○.cc 変なアドレス (たとえば →"<○○○@○○.ne.jp>) が多いです。こんなのアドレスとして成り立っているんでしょうか。 @マークがつかなくてもいいのですか? これは、なりすましメールとはまた違うのですか? (なりすましメールは今まで受信可になっていましたが、このたび、不許可に設定しました。) もう一つお聞きしたいのですが、ドメイン指定とメールアドレス指定は何が違うのでしょう? 当方PCからも受信することが多いので、(仕事の関係上) PCメールの一括拒否(その後受信者をいちいち指定する)は難しいです。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 迷惑メールが来ないような携帯メールアドレス

    最近新たに携帯電話(docomo)を持ったため、メールアドレスについて考えているところです。 迷惑メールはPCから来るとのことで、現在(2011年)迷惑メール対策として、基本的に携帯電話会社が「PCからのメールを全て拒否する」設定にしていると聞きました。 以前は英数字を16文字以上で長くすると迷惑メールが来にくいといわれていましたが、現在も長くした方が迷惑メールは来にくいのでしょうか? 現在は、PCからメールが来ない設定になっているのならアドレスを長くしなくても関係ないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 迷惑メールにブロックされる確率は??

    個人携帯から企業(会社)パソコンへメールを送信しました。 (受信側パソコンはこちらの携帯アドレスの登録無し) その際、迷惑メールとしてブロックされ、受信されない可能性、確率はどのぐらいでしょうか。。。 送信先から返信が来ず、困っています。 なぜ迷惑メールでブロックされたかも?と思ったかといいますと↓ 私自身会社パソコンの使用時に、受信を待っていたメールが、迷惑メールフォルダに入っていたことがあった為です。 今回は携帯への返信が欲しい為、パソコンから⇒パソコンへの送信をしておりません。 こんな質問ですが、どなたかお教えいただきたいです!! よろしくお願い致します。

  • 迷惑メールをドメイン指定でブロックする方法

    1ヶ月ほど前から、「(任意の文字列)@all-free-meets.info」という アドレスから迷惑メールが来て困っています。 ブロックしたいのですが、私の携帯(W31CA)では、アドレス全体を指定するしか方法はなく困っています。 機種変更なしで対応したいのですが、どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 迷惑メール

    docomoのAndroidスマホユーザーです。 ここ3日ぐらい、1日30通くらいyanio@から迷惑メールが来るようになりました。 ドメインが全部、違うので、1通ずつメアドをコピーして、docomoのdメニュー各種設定からアドレス受信拒否に張り付けして登録という作業をしましたが、もう登録枠が、なくなってきました。 @の前を拒否とか、アドレス帳登録だけを受信とか、何かいい対策ありませんか? アドレスは、ずっと使っているものなので、変更したくないのです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。

  • Dionの追加メールアドレス(無料)について

    こんばんは。 超初心者なので、なるべく簡単にお教え戴けましたら幸い至極です。m(_ _)m Dionのセルフページで、追加メールアドレス(無料)を取得しました。 そのアドレスに向けてケイタイから送信しましたが、パソコンに届きません。 ケイタイにエラーメールは戻ってきません。 OSはWindows XPでOutlook Expressを使用しています。 Outlook Expressの送受信ボタンをクリックすると、「'pop.k7.dion.ne.jp'にある新着メッセージをチェックしています」という文字が出ますが、k7というのは元のアドレスの@の後ろ部分で、追加アドレスの@の後ろはy3です。 どうしたら、追加したアドレスで送受信できるでしょうか、お教え下さいませ。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • メールが受け取れないアドレス?

    当方ネットショップを運営しております。 ドコモの携帯アドレスを登録された方に送ったメールが戻って来てしまっており、設定やアドレス違いだと思い確認したところ、「@の前にドットが2つあるアドレスだから受信できないみたい」といわれました。 たしかにその方のアドレスは ○○..@docomo というようになっています。 このようなアドレスにPCからのメールは送れないのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに戻ってきたメールには 550 Unknown user と書いてあります。

  • ドコモにおいての迷惑メール

     私は、新しい携帯電話に買い替えるのを契機に携帯電話のメールアドレスもパソコンと@の前が共通のものにしようと考えているのですが、そのアドレスがアルファベット3文字+数字4文字の合計7文字しかないものなので、迷惑メールが来ないかとても心配です。ドコモの場合迷惑メールの標的にされやすいですし、なりより携帯電話で迷惑メールを受信するのはパソコンと違って、時間だけでなく通信料もかかります。  やはり7文字では短すぎるでしょうか?

  • 同じメールソフトで2つのアドレスを分けて使いたい

    Windows10、Outlook(2019だと思います、プロパティで見ました)を使用しています。 PCを買い換え、諸設定をして使えるようにはなりましたが、 メールが前のPCのような使い方ができません。 細かい使い勝手などいくつかおかしいと感じる点はあるのですが、 メール自体は使えています。 (今回のPC設定に際し、  以前に比べてマイクロソフトの認証を取得するなど  セキュリティが高くなっていることも知りました。) PCとマイクロソフトやオフィスソフトの設定を完了すると 自動的に(?)@outlook.jpのメールアドレスが作られ 送受信もできるようになりました。 これはこれでいいのですが、 これまで使っていた@outlook.jpではないメールアドレス(=Aとします)を使えるようにしたくて、 アカウント追加で設定すると、 使えるようにはなったのですが、以前とは微妙に違って困っています。 Outlookのメールソフトを起動して、 (起動後に)その中にこれら2つのアドレスが使える形になってしまいました。 Outlookをクリックしてソフトが起動する前に、 @Outlook.jpとAのメールアドレスを選択できる形のワンクッションを経て、 選択した方のアドレスのメールを使う形にしたいです。 双方のメールアカウントはできているので、 メールソフトOutlookでの設定が間違っているのかなと思うのですが、 設定の仕方がわかりません。 書店で本を見ても、ネットで調べても、 合致する説明を見つけられず、 でも、会社では2つの異なるメールアドレスを こういう使い方(設定)で使えているので できると思うのですが… ただ、会社のは@以降は2つとも同じアドレスで、 私が使いたいのは@以降も違うアドレスです。 @以降が違うと無理なのでしょうか。 セキュリティや認証が厳しくなり、 オフィスソフトも設定が必要になったことで@Outlook.jpができたにすぎず、 この@Outlook.jpをメールアドレスと解釈していること自体が まず認識違いなのでしょうか。 会社のPCは既に設定してくれていて、 そこまで丁寧に教えていたただくのも環境上無理なので、 ここでどなたか、専門用語を使わずに、手順を教えていただけないかと思っています。 どういう設定にしたいかわかりますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 迷惑メールのブロック法について

     プリカのvodafoneを使用しています。  基本的なことなのだと思いますが、分からず、疑問に思ったので教えてください。  携帯電話には普通のメールのように迷惑メールをキーワードなどでブロックする方法はないのでしょうか? 携帯電話で迷惑メールを撃退しようとした場合、メルアドを変える以外に方法はないですか?  例えば私は携帯でインターネットを使用しないため、メッセージの本文に「http://」という文字があった場合はすべて受信したくないのですが、そういうことが可能なのか、可能だとしたらどのように設定すれば良いのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • カラーコピーすると色合いがおかしかったので印刷品質チェックシートを出してみると、マゼンタが全く出ていませんでした。新しいインクに交換しても同じでした。また、シアンも新しいものに変えたのにインクが検出できませんというエラーがずっと出ていました。(さらに新しいインクに変えると消えましたが、全く減っていないインクが勿体無い…)
  • Windows10 Proを使用しており、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る