• ベストアンサー

DVD-Rに焼いた映像(チャプター?)の順番を変えたいのですが…

こんばんは。 今日HDDに入れているaviファイルをPower Producerを使ってDVD-Rに焼きました。1話が30分程度のドラマを1から4話まで、特にメニューなどはつけずに入れました。 私のパソコンはとても速度が遅いので、焼くのに大分時間がかかったのですが、さっきやっと終わったのでプレーヤーで見てみると、とてもショッキングなことに、4番目に来るはずの映像(第四話)が1番目(第一話の前)にきていたのです(+_+) 今思うと、焼く前に順番を確認するのを忘れていました。 話が続いているドラマですので、やっぱり順番どうりにしたいのですが、もう一度aviファイルから焼きなおすとかなり時間がかかってしまうので、このほかで順番を正しく並べ替える方法がありましたら教えていただきたいですm(_ _)mできれば詳しくやり方を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanpin-cha
  • ベストアンサー率48% (533/1095)
回答No.3

DVD-Video作成の過程で、 avi → MPEG → VOB というふうにファイル形式が変化してます。 DVDオーサリング(チャプターやメニューの設定)はMPEGファイルでなければなりません。 Power Producerの入力対応ファイルにVOBもあるので、 作成したDVD-VIDEOをドライブにセットしてVOBを再度MPEGに戻し、オーサリングをもう一回やりましょう。 No2の方の言うとおり、MPEGファイルが残っていればもっと早いでしょう。 どちらにしても、再度オーサリングしてDVD-Rに焼く必要はあります。

fuwaring
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても詳しく教えていただき勉強になりました。 今からやってみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#7530
noname#7530
回答No.2

mpegで変換がおわったコンバートファイルがパソコン内に残っていないでしょうか。 それをビデオファイルの読み込み機能を使って、話数順に並び替えて新しいディスクに再度焼きこんではいかがですか。 AVIファイルからやり直すより早いとは思いますが、いかがでしょうか。

fuwaring
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 探してみましたがよくわかりませんでした(+_+) よくわかっていなくて申し訳ないのですが、そのコンバートファイルというのは拡張子はmpegなのでしょうか? 焼き終わってPower Producerを閉じるとき、「保存する」というところを選択していなくても残っているものなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

一度DVDプレイヤー等で再生できる形にした(ファイナライズした)ものでしたら、それ以上は追記できませんのでおそらくは焼きなおしになるかと…

fuwaring
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり焼き直ししないとダメみたいですね…(^^;)

fuwaring
質問者

補足

DVDをコピーするような感じ(?)でパソコンに取り込んで、順番を並べ替えて焼きなおすとかはできないのかな~とか考えたりしたのですが、それは無理なのでしょうか?もしわかればアドバイスお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高速で複数の映像ファイル(avi等)をメニュー付きのDVDにしたい。

    高速で複数の映像ファイル(avi等)をメニュー付きのDVDにしたい。 高速で複数の映像ファイル(avi等)を利用してメニュー付きのDVDを 作成するアプリはありませんか? (フリー、購入は問いません。) フリーのDVD FICKを利用してますが、変換(エンコード)に長時間が必要で 700-800MBのAVIファイル4本をエンコードするのに4-5時間必要です。 ULead MovieWrite_7では1枚のDVDにAVIファイルが2枚程度で 4枚入れる事が出来ませんでした。 単にDVD起動時にメニューが表示>選択>プレイヤー起動のみで 良いのですが、アドバイス下さい。

  • ダウンロードした映像ファイル(aviなど)をDVDに焼くには?

    Power2Goを使ってaviなどの映像ファイルをDVDに焼き、家庭用プレイヤーで再生できるようにしたいのですが、ファイルを読み取れないという メッセージが出てエラーになってしまいます。どうしたらよいのでしょうか?それとも、そもそも出来ないのでしょうか?教えてください。

  • DVDへの書き込み速度について(Power Producer使用)

    こんばんは。 DVD-Rへの書き込みが8倍速対応と書かれているドライブを使って、HDDに入れている映像(aviファイル)をDVDに書き込もうと思っています。 ライティングソフトはPower Producerなのですが、書き込み設定(?)の書き込み速度の欄を見るとなぜか2倍速なのです。メディアは1~4倍速対応と書かれているものを使用しています。 初心者なので、よくわかっていないだけなのかもしれませんが、この組み合わせだと4倍速での書き込みができるのではないかと思っていて、できることなら4倍速にしたいのですが2倍速の表示を4倍速にすることができません(+_+) もし同じソフトを使われている方、わかる方がおられましたらどうすれば速度を上げることができるのか、それとも元々2倍までしかできないのかなど教えてくださいm(_ _)m よろしくお願いいたします。

  • DVDプレーヤーやプレステ2で見れるDVD-Rを作るには?

    はじめまして。 最近、LG電子の「GSA-4163」というDVDマルチドライヴを買ったのですが、拡張子がmpg, mpeg, avi, asx などの動画ファイルをDVD-Rに落として普通のDVDプレーヤーやプレステ2で見れるようにするにはどうすればいいのでしょうか? ライティングソフトは「Power Producer 2 Gold」というものと「Nero Express」というものが付いていましたので一応インストールはしました。 ほかの方の質問もいろいろ見てみたのですが、イマイチよく分かりません・・・^^; 助けてください、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • PC内のTVで録画した映像を1枚のDVDにしたい。

    PC内のTVで録画した映像を1枚のDVDにしたい。 【mAgicTV】というモノでPCでTV観たり録画しています。 その撮り溜めた映像を1つのDVDにまとめようとしていますが、やり方がわかりません。 mAgicTVはバージョン分かりません。関係ないかもしれませんが、GV-MVP/RX3サポートソフトというCDにはver.1.11とかいてあります。 ちなみに自分がもってる参考になるようなプログラム?は【POWER PRODUCER 4 NE】【POWER DIRECTOR 6 NE】【POWER DVD 7 NE】【Ulead Video ToolBox 2】【DVD Shrink 3.2】【DVD Decrypter】【DVD Fab Decrypter3.0.8.6】ぐらいです。 できたらこの中のやつで出来たらいいのですが、別のオススメのソフトでも構いません。 そんな大量の番組を1枚にしようとは思ってませんが、できたら5.6時間を1枚にしたいです。もちろん画質は悪くなっても構いません。 たぶん圧縮するんだと思いますが、DVD Shrinkでやろうと思ったら、録画した映像ファイルは読み込まないみたいです。 ちなみに録画した映像は【gnoファイル】で、【mAgicPlayer】でエクスポートというのをやると、【mpgファイル】や【mp4ファイル】ができます。 自分のPCはVISTA Home Premiumです。 何か分かりそうな方いましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 複数のaviを1枚のDVDにメニューを付けて焼く

    タイトル通り、複数のaviファイルを1枚のDVDにメニューを付けて焼きたいのです。 1時間ドラマ5話分のaviファイルを1枚のDVDに焼くことは出来るのですが、それにメニューを付けて焼きたいのです。 通常の作業はDivxToDVD→DVD Shrink→ライティングソフトです。 他の質問を見てみるとDivxToDVD→ライティングソフトも可能なのでしょうか?(しかしこの場合メニューはつけれないですよね?) 又、これで焼くとプレーヤーによっては、音は出るのですが映像がプチプチ切れて最終的には止まってしまう事があります。(PCや他のプレーヤでは綺麗に見られます)変換時にトラブルがあるのでしょうか?それともプレーヤーとの相性が悪いのでしょうか? 5話分をどういうソフトを使ったらメニューを付けて綺麗に焼くことが出来るのでしょうか?又、変換前に5話分の容量が分かるソフトはありますか?皆さんはどのように作られているのでしょうか? 色々な方法を教えてくだされば試してみます。 宜しくお願い致します

  • Power Producer4でのDVD-Rへの書き込みについて

    今回初めて、デジタルビデオカメラで撮影した動画をPC上に移した後、Power Producer4でDVD-Rへの書き込みを試みているところです。 動画クリップの結合や順番の入れ替えが終わり、書き込みの設定をしようとして、Power Producer4ユーザーズガイドのP52を読むと、 「初回の書き込みをする前に、[書き込みの設定]ウィンドウで書き込み設定を行ないます。」とあり、 そのためには『(トンカチで釘を打っているマーク)をクリックします。』とあるのですが、 このマークが、画面のどこに表示してあるのかわからないため書き込み設定が行なえません。 Power Producer4をお使いになっている方で、解決法が分かる方がいましたら、どうかご回答をくださいますようお願いします。 (ユーザーズガイドURL↓) http://download.cyberlink.com/ftpdload/user_guide/powerproducer/4/jpn/PowerProducer_UG.pdf

  • DVDオーサリングがうまくいかなくて困っています。

    「Power Producer Personal」と使ってVOBファイルをエンコード・オーサリングしたのですが、うまくいかなくて困っています。 DVD作成までは特にエラーが起きずDVDの作成はできたのですが、元の動画が16:9のハイビジョンサイズなので、通常の画面では上下が黒くなりますが、「Power Producer Personal」をオーサリングして作成された画面は上下の黒い部分がなく、映像が上限に伸びてしまっています。特に画面サイズの設定はありませんでした。 「Power Producer Personal」では限界があり、どうしても16:9のデータはこうなってしまうのでしょうか。上下の黒部分をそのまま残してDVDを作成するにはどの製品を使ったらよいのでしょうか。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • DVDが焼けない。

    メニュー付オリジナルDVDを作ろうと思いAVIファイルをVIDEO_TSにしてそれをISOファイルにしてDVD Decrypterで焼こうとしたんですがエラーが出て焼けません。ライティングソフトでB'sGOLD8でも失敗します。複数のライティングソフトを入れると不具合が出るとは聞いたことはあるんですがDVD Decrypterはライティングソフトになるんでしょうか?またオーサリングソフトのPower Producerでも失敗します。パソコンは自作でドライブはI-OデータのDVR-ABH16DBKです。(ちなみに過去に何度かDVDを焼けたんですが急に焼けなくなりました。BIOSもいじってません。)

  • DVDの作成をしたいのですが・・・

    aviファイルをPower Producer Parsonal でDVDに書き込みたいのですが、空のSONYのDVD-Rを入れているのに書き込みボタンをクリックすると「ドライブもしくはディスクの準備ができていません。」って出るのですがどうすればよういでしょうか。教えてくださいおねがいします。 使用ドライブはTOSHIBA DVD-ROM SD-R5002 1F30です。

記録紙を送れません
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6975CDWの記録紙送信でエラーが発生
  • ローラー掃除をしても問題が解決しない
  • Windows10で無線LAN接続を使用
回答を見る