• ベストアンサー

企業にとってのモータースポーツ

ホンダがF1で優勝しました。おそらくトヨタの ルマン同様ほとんど話題にはならないでしょうね。 トヨタのニュルブルクリンクを模したコースも そうですが、壮大な無駄遣いじゃないですか。 時代はマースとケースですが。30年前と時代が違う。 https://ja.hondaracingf1.com/ https://toyotagazooracing.com/jp/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10494/32999)
回答No.9

モータースポーツをやらない自動車メーカーなんて、飛ばない豚も同然です。

suzuki---
質問者

お礼

今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答者からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 ご回答者様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。                         質問者

その他の回答 (8)

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.8

好むと好まざるに関わらずモータースポーツは今後も残る。 今年の暮れにトヨタが水素燃料電車を市販するそうです。 ホンダとスズキが軽枠の水素燃料電池車を2020年早々に販売 とか? 今後、水素燃料電車の国際レース開催が予定されていてトヨタ が手を上げています。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18628)
回答No.7

確かに 自動運転車が実用化されるのが遠い未来のことではなくなっている現在無意味だと考える人も多いかもしれません。 これからは自動車は自動車ではなく「家電」というジャンルに入れられてしまうと言う人もいる。 それでもレースという形で残っていくと思います。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11348)
回答No.6

このようにニュースになり、こんなサイトで話題になっているのが宣伝効果となります 少なくとも相談者さんと回答している人の耳には入ったわけです 社員のモチベーションアップにもつながります それが見合うか?というと他者が口を出すことではないと思います

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.5

まぁ、確かに日本ではあまり宣伝効果はないでしょうねぇ。でもヨーロッパでは非常に人気のある競技ですし宣伝効果は大きいですから無駄とは言えないでしょう。日本車の市場は日本よりも海外のほうが大きいのですからね。 先の方が言われている最新技術のテスト場としての役割も大きいですよね。極限状態でプロの手によってテストするというのは中々ない機会ですからねぇ。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.4

無駄遣いと仰れば、その通りでしょう。 モータースポーツとスポーツカーは、高コストであり、イメージ戦略上も宣伝効果としてもリターンは期待できません。技術向上の面でも、かつての高出力と速さでしのぎを削っていた時代から、(色んな意味で)高効率と燃費(電費)を競い合うようになりました。 話しは変わりますが、先日「新型KATANA」を見てきました。確かに昔のKATANAより、高性能で乗り易く進化したのは判りました。でも、かつてのKATANAの持っていたワクワク感が感じられませんでした。初めて1100刀を見た時「待つ待てろよ! 必ず限定解除してお前に乗るからな」と思わせるオーラがありましたが、今の若者がそう思うのかどうか。ロータリーエンジンでル・マンを制したマツダのスポーツカーRX-7を手に入れる為に仕事を頑張ったアノ情熱を抱かせるクルマが今、あるのでしょうか。 クルマ(やバイク)は、単なる移動手段ではなく、夢を乗せて走るものであり続けて欲しいものです。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1752/3362)
回答No.3

技術開発面の意味は既に解答がついているので、別の視点から。 まず、既にトヨタもホンダも日本のみをマーケットにしていない、海外に視野を広げているのは重要な点です。 つまりアピール対象は日本だけではないため、日本でのメディア注目度を論じてもそこまで意味はないのです。 特にこれから車を普及させていく新興国のユーザーにとって「何かよく分からないけど凄いレースで勝ったメーカーらしい」という印象付けは結構バカにできません。 また、トヨタとホンダはかつては「品質のトヨタ」と「速さのホンダ」というスタンスが結構明確でした。 しかし近年はその辺りがボヤけていて、ホンダならでは、というアピール点が薄れているのが実情です。 その辺りを社内含め再度打ち出すという意味でのF1復帰ですから、復帰後この短期間(レース業界的なスパン)での優勝は中々の好結果だと思いますよ。 まあこの辺りが『自社のアイデンテティを取り戻した劇的な出来事』になるか『在りし日の幻想を追った愚かな行為』になるかは今後のホンダ次第でしょぅけどね。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5081/13277)
回答No.2

30年前とモータースポーツに求められる性能も違いますよ。 1レースに何基ものエンジンが使い放題でガソリンも使い放題なんて遠い昔の話です。 車体もエンジンも1シーズンで使える数が決められていて、燃料の使用量にも制限が掛けられています。 ドライバーの安全性についても厳しい性能要求があります。 そういったレース用車両開発で得られた知見が市販車にフィードバックされ、耐久性が高く燃費も良く衝突安全性が高いクルマが開発されています。 また燃費向上や走行音低減にレースで得られた空力技術がフィードバックされており、現在の市販車は20年くらい前のレース車両より高度な空力技術が使われています。 更にABSやトラクションコントロール、横滑り防止などの車両安定制御などの電子制御もレースからのフィードバックで作られている技術で、レースのような限界走行下で安全に走れる技術だからこそ、一般道での走行下でも余裕を持って対処できるシステクが作れるのです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

参加企業の考え次第ですからね。F1というものは制限が色々かかっていて、自由に何でも作れるわけではありません。その範囲内でいかに好成績を残せるものを作れるかというのは、メカニックの鍛錬の場として好都合なのだと思います。今後は電気自動車に限定するなどと言う話も出てきていますから、これからも残っていくのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • スバルについて?

    スバルについて? スバルはこの車氷河期エコ全盛の時代においても、 数多いスポーツモデルやMTモデルを保有し、 モータースポーツにおいてはWRCに数年前まで参戦しており、 昨年にはニュルブルクリンク24時間レースでなんと1位を獲得している。 スポーツにめっぽう弱いトヨタとの共同開発の86BRZにしても、 トヨタは86を作れと言い金を出しただけで実質スバルが開発製造しているそうだ。 なぜこれほどまでにスバルはスポーツなのであろうか? スバルについてご教授願いたい。 BRZ GT300 http://www.youtube.com/watch?v=3LjYl7VfFKE ニュルブルクリンク優勝 http://jp.autoblog.com/2011/07/06/subaru-nurburgring-challenge/ マン島TT新記録 http://response.jp/article/2011/06/26/158562.html

  • つまらない^^;素朴な質問ですが

    つまらない^^; 素朴な質問ですが F1がニュルブルクリンクを(北コース) 走れば?どれくらいのタイムが出るのでしょうか それとF1は、一番早い車なのでしょうか? ルマンとかに出ているマシーンと 同じに走ればどうなるのか しょうもない質問ですいません^^;

  • 2007年F1スケジュール

    今年のF1の日程で7月22日のドイツ(ニュルブルクリンク)ではコースが2つあるような感じなのですが、どういう意味なのでしょうか 下記のリンク先をのドイツのところをずっと見ていると、コースが2箇所あり入れ替わり表示されるのですが。 まだどちらかでやるか正式決定してないって事でしょうか? 日本で言えば富士と鈴鹿どっちでやろうか決めかねてる様な状態なのでしょうか? http://www.f1-live.com/f1/jp/calendar/index2007.shtml 予断ですが富士スピードウェイは楽しみですね。。。

  • 自動車会社の終わりの始まり

    各社厳しい決算のようです。トヨタがかろうじて 最高の売上を残した以外は、各社芳しくないです。 いよいよケースやマースの時代に突入するという 事でしょうか。今思うとこの時点が分岐点に なると。家だって徒歩3分圏内にカーシェアリングや 格安レンタカーがあるので、買う理由がないです。 まさに趣味。 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/051400346/

  • 国産スポーツ?

    現在車業界は低迷し氷河期とも言われ猫も杓子も面白みの無いエコばかりという有様である。 しかし一部の手の届きにくいスーパーカー以外でようやく久しぶりに新たなスポーツモデルが販売された。 86、BRZである。 86はトヨタの過去の走り屋に人気の車種であるが今回スポーツにはめっぽう弱いトヨタが、 走りにはとても強いスバルの強力を得てトヨタからは86スバルからはBRZとして販売されるのだ。 国産でスポーツと言えば今やスバル以外思い浮かばぬ状況ではないだろうか? スバルは今は撤退しているが数年前までインプレッサでWRC世界ラリー選手権に参戦し、 昨年にはニュルブルクリンク24時間レースでなんと1位も獲得しており現在進行形の実績もある。 今国産スポーツと言えばスバルなのであろうか? なぜこんなご時世でスバルはスポーツに強くあり続けることができるのであろうか? 現在の皆様は国産スポーツと言えばどの車が該当すると思われるであろうか? 86BRZは一筋のかすかなスポーツの光きざしとも見受けられるが、 今後また僅かでもスポーツ復権となる可能性を予感することはできるだろうか? 国産のスポーツカースポーツモデルについてであれば、 どのようなことでも結構であるので是非ご回答いただきたい。 86 http://www.carview.co.jp/road_impression/article/toyota_86/1089/ http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/toyota_86/1164/ BRZ http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/subaru_brz_concept_sti/1079/ http://www.carview.co.jp/magazine/special/2011/subaru_brz/ http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/subaru_brz/1166/ (動画) http://www.youtube.com/watch?v=3LjYl7VfFKE http://vimeo.com/34388811 インプレッサ優勝 http://www.google.co.jp/search?hl=&q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%80%80%E5%84%AA%E5%8B%9D&sourceid=navclient-ff&rlz=1B7GGHP_jaJP464JP464&ie=UTF-8

  • 時代はCASEですよ

    ホンダもトヨタも熱心にモータースポーツやっています。 でもねえ時代はCASEなんですよ。インターネットに繋がった自動運転の電気自動車を シェアリングする時代なんですよ。時代錯誤じゃないですか。

  • DELLパソコンの中身をソフマップで売ってるPCケースに移すことは可能でしょうか?

    http://support2.jp.dell.com/docs/systems/ws330/ja/ug/html/specs.htm#479804 このリンク先のパソコンの部品を市販のPCケースに移すことは可能でしょうか?

  • F-1レースって意味あるのですか?

    F-1レースのファンからお叱りを覚悟のうえの質問です。 先日、ホンダがF-1から撤退するという発表がありました。 数百億円とか、とても経費がかかるとの解説がありました。 ここで質問なのですが、そもそもF-1に参加する事にどんなメリットがあるのでしょうか? 同じコースを何周もグルグル回って、今年は誰が優勝、どこの車が優勝 ・・・ これで自動車雑誌は大騒ぎになるようですが、実は私にはさっぱり興味が湧いてきません。 「ふ~ん、それで?」という感じです。 例えばホンダが優勝したからといって、「優勝記念セール」とかの大バーゲンセールをして、ホンダの車が半値近くで買えるわけでもないし、優勝後のホンダの車の性能が飛躍的に向上したとか、乗り心地が素晴らしく良くなったとか、そのような事は無い(?)ように思います。 もしかして、あるのでしょうか? ただ、実際にF-1レースの大ファンはいると思います。 鈴鹿の観客席も満員になるとか聞いています。 ただ、一部のファンのために、メーカーが年間数百億円もの費用をかけるのは、なぜなんでしょうか? 宣伝広告になる? ホンダやトヨタがあれだけのコストをかけて宣伝する必要があるのでしょうか? 車好きの人でこれらの企業名を知らない人は世界中いないはずです。 また、ホンダが優勝したからといって、その年にホンダの車がバカ売れしたとか、聞いた事もありません。 フィードバックして技術改革の材料になる? 今、販売されている乗用車にF-1の技術が取り入れられているのでしょうか? 天邪鬼のような質問ですが、宜しくお願いします。 

  • ナビの取り外し ランドクルーザープラド120

    120系プラドです。 ナビの取り外し方がわかりません。 http://www.clarion.com/jp/ja/files/speed/toyota/toyota_148F.pdf を参考に、(1)-(2)インストルメントガーニッシュを取り外し、 (1)-(3)のボルトを取り外した後、 オーディオA'ssyを取り外せません。 どうしたら取り外せるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アレルギーのためエアコンのエバポレータ

    アレルギーのためエアコンのエバポレータの洗浄そしたいのですが、ネッツトヨタhttp://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/room/air.html ホンダhttp://www.honda.co.jp/ACCESS/care/interior/#aircon-wash オートバックスhttp://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/refresh.html この3つのどこに依頼するか迷っています。車はホンダ車です。 3つとも洗浄の仕方が違うようですが、どこが一番良さそうでしょうか?それとも変わりませんか? 料金なども知っていたら比較した答えを教えてほしいです。