• 締切済み

EXCELとCalk

在宅のお仕事をしようと探してみました。 いいな、と思う(自分のスキルでもできる)データ入力のお仕事があったのですが EXCELのフォーマットを送るので、それに入力してください、とのこと。 我がPCにはOfficeがなく、オープンソースのCalkを使用しています。 EXCELからCalkへの変換 (送られてきたEXCELデータをCalkに変換して作業) CalkからEXCELに変換 (作業し終わったCalkのデータを、拡張子を「.xls」もしくは「.cvs」に変換して送りなおしたらOK という認識なのですが、万が一違っていたら・・・ と不安になって、質問いたしました。

みんなの回答

  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.6

Calcで可能か問いあわせるのは止めた方が良いです。 理由は 1)企業の担当者はCalcを知らない人が圧倒的に多い 2)万が一バグに該当した場合、元々指定のExcelなら許して貰えても、提案した形になるCalcだと全責任を負わされる可能性がある 全責任というのが入力のやり直しだけなら良いのですが、万が一大きな金額のミスに繋がっていれば、どんな要求を突きつけられるかわかったものではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.5

>オープンソースのCalk 計算のCalculation からなので、Calcですね。 >EXCELのフォーマットを送るので まずは募集先に、Calcでも対応可能な業務なのかを照会した方が良いでしょう。 (通常はExcelのVerなども明記して条件提示すると思いますけど) 単なる四則演算程度なら困らないでしょうが、 指定のフォーマット側でいろいろ処理をしている場合、 どうしても互換性の問題が発生します。 ExcelとCalcの間でやりとりする場合の基本的な考え方として、 質問者様の想定しているとおりではありますが、 csvファイル(カンマ区切りテキスト)ですよね? 発注元はおそらくフォーマットを通して成形したテキストを 受領する可能性が高いのでしょうが、 募集要項を見ていないので、やはりあくまでもCalcで実施可能かを 確認するべきだと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • msMike
  • ベストアンサー率20% (363/1777)
回答No.4

》 QEXCELとCalk CalkでなくCalcでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.3

例えば、 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E8%A8%88%E7%AE%97%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88 ウィキペヂィアで表計算ソフトの一覧があるが、 Windows上で動作するもの の中に、Calk(CALK)というものは、見当たらない。 Google照会では、表計算ソフト Calkで照会すると、「次の検索結果を表示しています: 表計算ソフト Calc」になる。 私の十分ではないが、見聞でも見たことがない。 「Calc」の誤りではないか? もしソフト名を間違うと、実力を低く見られるように心配する。 そういうレベルでは、お仕事をするのは、困難を伴うのでは? ーー >作業し終わったCalkのデータを、拡張子を「.xls」もしくは「.cvs」に変換して送りなおしたらOK・・ の箇所に対し、 「拡張子」というものを、いろいろ体験したことがなく、その本質を理解してないと思う。 データファイルは、「フォーマット」という、ファイル形式が背後(設計思想)にあり、その種類・パターンと対応して、拡張子が決まっている。 表計算以外の、小数のもの(txt、Csvなど(これも細かく言えば、2-3種類ある)などの、少数のものは、コンピューター界で共通のものもある。 プロの中でも、ソフト作成業者の特定(担当)の人しか、詳細は知らないものである。あまり公開されていないことが多い。 データのほかに、表示形式(色、フォント、体裁)などをどうフォーマットにするかは、その商品を作成した各社独自に決めている場合がある。 拡張子を変えて(指定して)それに対応したファイルフォーマットで作成してくれるかどうかは、そのソフトの、その機能の盛り込み状況で決まる。同名ソフトでも、アップ・バージョンでもその機能が追加される場合もある。  エクセルは2007以後第変更が行われた。 いまはエクセルの拡張子は「.xlsx」だろう。 https://wa3.i-3-i.info/diff29excel.HTML参照 ーー 互換ソフト(エクセル以外の表計算ソフトの中でエクセルで読み込め家き出せると謳っているソフト)について A Excel形式のファイルをメディアに作れるか。(書き出し) B メディアに記録したエクセルだという、ファイルを、本家Excelに読み込ませられるか。(読み込み) この両方向について、気にすること。 ーー 折角前を向いている人に、向ける言葉として、良くないが、質問者はエクセルや表計算ソフト、コンピューターの基礎知識が不足しているように推測されて、 仕事を受注す手も、しばらくは、相当勉強しないと、時々相手受注先とくいちがうのではないかと思った。 Excelは安くはないと感じるかもしれないが、単体(ワードやPPTはつかず)では1万5千円程度で大型電気店で購入できるので、考えることも必要かと。 しかしエクセルの勉強も必要だろう。テキスト・数値データの入力だけなら、易しそうにみえるが、表示形式や、その他の要求も併せて、受注先から来ると、戸惑うのではないかな。 出費を抑える前提なら、ハローワークや公共団体などで、エクセルの講習受講を考えてはどうかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.2

マクロの互換性が100%ではないようなので、相手が送ってくるExeelファイルがマクロの動作を前提としていれば上手くいかない可能性があります。 使用しているPCのOSは何ですか? Windows 10なら、1.5万円でExeclの最新版が使えます。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07LBNQXF6/ Windows 7/8/10なら1.2万円で1年間使えるOffice(Excel以外も含まれる)が使えます。 https://www.amazon.co.jp/dp/B00O2TXF8O/

suzu2014
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259849
noname#259849
回答No.1

calkは使ったことありませんが、一般的なアプリだと保存の時にエクセル形式を選択して保存します。質問だとファイルの拡張子を直接書き換えるようにも読めますが、それでは意味がありません。 また仕事で使うなら互換ソフトは避けるべきです。複雑なレイアウトやマクロを使っている場合、不具合がおきて相手に迷惑がかかります。

suzu2014
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EXCEL 時間の変換 に関する質問です。

    EXCELに関する質問です。現在、セルには2時間30分をあらわすデータがCVSデータで「2.30」と入力されています。このデータを「2:30」に変換したいのですが、どのようにしたらよろしいですか。教えてください。宜しくお願い致します。

  • slk拡張子のエクセルファイルを保存せずに.xlsに変換するには

    slk拡張子のエクセルファイルを保存せずに.xlsに変換するには slk拡張子のエクセルファイルが開かれています。 私の勉強不足のせいかslkでマクロでピボットテーブルを実行するとエラーになってしまい それをエクセルファイル.xlsで一旦保存後、実行するとエラーにならずうまくいきます。 その為、slk拡張子のエクセルファイルを.xlsに変換したいと思います。 しかしやりたいのはデータ容量が大きいので保存せずにそのまま.slkファイルを.xlsファイルに変換したいのですがそんなマクロって出来ますでしょうか?

  • エクセル バージョン

    以前のバージョンのExcelデータを2007で読む場合何ら問題なく読み込めると聞いたのですが・・ Excel2007で作ったデータをExcel2003にメール送信して データを読み込む場合、拡張子を「xlsx」で保存すればデータを読み込めるのでしょうか? それより以前のバージョンのExcelにデータを渡す場合は「名前を付けて保存」するとき「xls」にする必要があります。 逆に以前のバージョンのExcelデータは2007で読む場合何ら問題なく読み込めます。

  • csvをExcelに変換したい

    CSVファイルをEXCELで開いたとき、表の列毎に意味をもった表示がされているのですが、 それを拡張子を単にcsvをxlsに書き直したものを開くとデータが”、”で区切られただけでいわゆる1列の形にごちゃごちゃデータが詰まった形の表示になってしまう。最初に開いた形でそのままxlsの形にしたいのですがどうすれば、 なおExcel2000を使用しています。

  • excelからHTMLに…

    マクロを使いたいのですが、マクロがどこまでしてくれるか解りません。 (1)excelに出社時刻と退勤時刻を入力する。 (2)あらかじめhtmlで記述したフォーマットに(1)のデータをマクロを使ってコピーさせる。 (3)txtを立ち上げ、(2)のexcelシートをコピー&貼り付けて、.htmlの拡張子を付けて保存する。 ここまでVBでできますかね(^^; 解りずらい質問ですいません。。。 まだまだ初心者なもんで。

  • エクセルのマクロのコードを教えてください

    エクセルマクロについて教えてください。 エクセルバージョンは2013です。 現在定例業務の改善を行っております。手作業で実施している作業をマクロで自動化したくコードを教えてください。〈作業〉 1台帳.xlsのA~F列でデータを入力してデータベースを作成しています。 2そのデータを社内他部署送付用の定型フォーマットに転記して所定のフォルダに名前を付けて保存しています。定型フォーマットのC1に台帳.xlsのB列のデータ、D4にC列のデータ、F5にE列のデータを転記して台帳.xlsのA列のデータをファイル名に追加して所定のフォルダにほかんします。(ファイル名例「案件+A列のデータ.xls」) ※定型フォーマットも所定のフォーマットフォルダで管理しています。いつもそれをコピーして使用しています。 3保存したファイルの保管場所のファイルパスを台帳.xlsのG列に転記してハイパーリンクにする こんな作業になります。台帳.xlsのデータは不定期で増えていくので1件ずつ実行できればと思っています。実行済みと未実行の判別はどこかの列の「済」なんかつけて条件判別できればと思っています。 よろしければ教えてください。 (1)所定のフォルダは仮でマイドキュメントの「案件保管フォルダ」 (2)定型フォーマットはマイドキュメント直下においてある (3)定型フォーマットはの「案件詳細」シートに転記 (4)案件は文字列としてプラスA列のセルのデータを使用して「案件保管フォルダ」に保管しています。

  • エクセルで作成した表をcvsファイルに変換したい

    こんにちは。 エクセル(EXCEL 2007)で作成した表を、cvsファイルへ変換したいのですが、方法がよくわかりません。 簡単にできる方法はありますか? 判る方おりましたらよろしくお願いします!

  • アクセスにエクセルのデータをインポートしたいのです

    こんにちわ。 お世話になっております。 アクセス2003にエクセル2007のデータをインポートしたいのですが、入りません。 また、拡張子xlsxをxls,dbf等に変換する方法も教えていただければ幸いです。 詳しい方、ご教示いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • csvファイルをエクセルで開くときに…

    アンケート管理の仕事をしており、mac OSを使用しています。 csvファイルをダウンロードし、エクセルに落とすのですが、エクセルで開いてもコンマが消えず、セルごとに項目が表示されません。(つまりA1のセルに一人のデータがまるまる表示されてしまうのです。) 前まではきちんとうまくいったのですが、アンケートの形式がリニューアルされてから(といってもフォーマットが少し変化しただけで基本的な操作は変わりません)、cvsファイルをエクセルで開くとうまくいかなくなってしまいました。 どういう原因が考えられるでしょうか。 また、エクセルに落としたときにコンマを消し、ひとつひとつセルに表示させるにはどうしたらよろしいでしょうか。 どなたかご教授願います。 因みに私はパソコン初心者ではありませんが、エクセルの基本的操作が出来る程度のスキルしかありません。

    • 締切済み
    • Mac
  • Excelが開きません

    MAC,Office2004で作成した、Excelデータを添付してwindowsにメールで送ると、拡張子の「.xls」が「.dat」に変わり、開くことができません。 受取先で、拡張子を「.xls」に変えてもらうと開くことができます。 以前はそのようなことはなっかたのですが、ここ数日、必ず、拡張子が変わります。PC自体に新たな物をインストールしたり、設定を変えたりはしていません。 お分かりになる方は、ご教授願います。 ちなみに、MACは、imac,OS10.3.9です。

    • 締切済み
    • Mac
カラー写真の色がおかしい
このQ&Aのポイント
  • MFC-J887Nを使用しています。カラー写真を印刷しておりますが赤色がグレーになり全体的に白黒が青みがかった色になります。
  • インク詰まりをチェックしましたが正常です。
  • どうしたら治せますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう