• 締切済み

cut down onの品詞は?

Ice-Truckerの回答

回答No.2

ネイティブレベルの者です。 このように考えてください。 原文ですが、これを簡単にします。 I've read that the single biggest thing we as individuals can do to lessen our impact on the environment is cut down on the number of airplane trips we take. 簡単にすると、こうなります。 The single biggest thing is cut down on the number まず、cut down on ですが、 reduce an amount of something 「あるものの量を減らす」のことです。 さて、ここでは本来は、"is verb"(is 動詞)ではなく、 "is to verb"として使われています。 toが省略されています。 The single biggest thing is cut down on the numberは The single biggest thing is to cut down on the numberと 同等です。そうなると、 The single biggest thing is to reduce the number と同様で、「一つ、大きな影響を持ってできることは、数を減らすことです」 "the number of airplane trips we take"が原文で、 実際、この文の前には、 Your point about flying less is a good one. 「飛行機に乗る回数を減らす頃とはいいよね」って言っています。 だから、「数を減らす」=「飛行に乗る回数を減らす」 は意味的には合っていますね。 もし"is verb"(is 動詞) だとすると、 The single biggest thing is cut down on the number つまり、 The single biggest thing is reduced the number になります。 「1つ大きな影響を持っていることが減った」となります。 これでは意味が通じません。 そして、後段のthe numberなどは、意味がわかりませんね。。。 こう考えてもいいと思います。 The single biggest thing is cut down on the number は The single biggest thing is to cut down on the number であり、仮にひっくり返すと、 To cut down on the number is the single biggest thing. これでも意味は通じますよね。 「数を減らすのが、1つの大きな影響を持ってできることです」 実は、このように"is to verb"で toを省略することがあります。 "All I can do"でよくありますね。 All I can do is (to) hope for the bestとか。

isaktoru
質問者

お礼

動詞“help”は直後に原形不定詞が続く例として知っていましたが、 “All I can do”は、この講座ではまだ登場していない気がします。 会話の英語にごちゃごちゃと文法を持ち込んですいません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英文の添削をお願いします!

    ・It is very important to cooperate on a recycle campain to protect evironment. ・We should start thing that we can do even if it is small things.That is one step for improvement of environment. この2つを確認したいんですけど、文法的など、おかしいところがあったら教えてください。おねがいします!

  • cutting down smoking

    NHK実践ビジネス英語2019年5月Lesson 3(5)のGraceさんの台詞です。 Grace: As you might expect, it’s mainly millennials. That goes along with their emphasis on leading a healthier lifestyle: more exercise, cutting down or eliminating things like smoking and drinking, and paying more attention to what you eat, for example. @ 2019年5月 L3(5) 先月「 “cut down on”の品詞は?」という質問をしましたが、句動詞“cut down/back on”は、この講座でよくつかわれます。ここではGraceさんが、 “cutting down or eliminating things like smoking and drinking”と言っています。 もし、このor eliminatingがなければ、さらに簡単のためthings likeも除くと、“cutting down smoking and drinking”となります。 句動詞の前置詞が省略されるケースは時々見ますが、いつも何故だろうと思っています。 “cut down”を検索すると、 cut down(英辞郎on the WEB) 句動 切り下げる、切り倒す、伐採する、なで切りにする、切り落とす 打ちのめす、精神的にやっつける、こき下ろす ・Anyone would be mad if you cut down her boyfriend. : 誰だって自分の彼氏の悪口を言われたら頭に来ますよ。 値下げさせる、まけさせる、節約する、〔音量を〕下げる 縮める、縮小する、短縮する、削減する、減らす、低減する、切り詰める ・A catalytic converter cuts down emissions of nitrous oxides. : 触媒コンバーターは亜酸化窒素の排出を減らす。 《野球》送球で走者をアウトにする、作り直す と「切り倒す」「やっつける」といった用法が示されています。 しかし、「削減する」という意味では目的語の前に “on”のある用例もでています。 cut down on~を減らす、~を削減する◆【類】reduce ; lessen ; cut back on cut down on alcohol to avoid liver disease肝臓病予防のため飲酒量を減らす cut down on cigarettes for one's health健康のため喫煙量[たばこの本数]を減らす この講座でも、「削減する」という意味で “cut down+目的語(oxidant / waste)”が使われている用例もあります。 Breakstone: You can start by eating more fresh fruit and vegetables. They’re said to be the best source of antioxidants, which neutralize the oxidants that can damage cells and DNA. If you can cut down oxidant, you’ll feel younger over a longer period of time. @2014年5月L3(3) McMillan: Yes, it was fun and kind of zany. But there was a very serious idea behind it: to show how recycling cuts down waste, saves energy and creates jobs. @2014年10月L13(4) しかし、「削減する」の意味では “cut down on+目的語」の用法の方がずっとたくさんあります。一例に、次のものが見つかりました。 Lyons: Stopping smoking is another obvious way to live longer. Cutting down on drinking also helps, although researchers say one glass of wine a day can strengthen your heart. @ 2014年5月L3(4) [質問] 何か使い分けの基準があるのですか? 今回のケースは「削減する」という意味でしょうから、両方の使い方があることになり、 “or eliminating”があるため、目的語smoking and drinkingが直接続かないためですか?

  • VOAの記事より

    英語やり直し組みです 連投で申し訳ありません。 "On some we are a bit further down the road than on others," said Zurabashvili. "I think the main positive thing is that after this first meeting we'll still meet." (1)全体の意味がわかりません。 「いくつかにおいて私たちは他の事より…その道のもう少し下のほうです??」道は普通の道ではなく合意への道?のようなニュアンスかもしれませんがいまいち全体の意味が見えてきません。。。 (2)後半のI think the main positive thing is that after this first meeting we'll still meet.はI think the main positive thing is that we'll still meet after this first meeting . だと思うのですが何故after以降の部分がthatとweの間に入るのでしょうか? お願いします。。

  • (1)ask what is going on

    (1)ask what is going on is going onなのですが、これは形容詞的用法でwhatを後置修飾していると考えればよろしいのでしょうか? 他に似たような用法ってありますでしょうか? (2)The important thing is that our brains are about three times larger than would be expected for an ape that weighs as much as we do 私たちの脳は、私たちと同じ体重の類人猿に対して予想されるであろうことよりも約3倍大きいということである。 この英文なのですがweighsをweightと名詞を使う場合はape whose weight as much as ours. 上記でよろしいでしょうか?お願い致します。

  • double down

    Our son is in a serious relationship and I believe an engagement is in the offing. We like this young woman, but have reservations that I am struggling with. It's clear our son spends a great deal of time and energy taking care of his girlfriend and making her feel secure and content, although she is rarely content for long. He makes all the food, goes out for her coffee, makes all the reservations, plans trips, etc. This never-ending support over her workplace and social worries seems awfully one-sided, and my son has confided that it can be exhausting and frustrating. He has suggested she see a therapist for anxiety or depression. His siblings share my concerns. They have reached out to her in numerous ways but she is usually tired or busy. Is there anything useful to say here? Or double down on being as kind and generous as I can be? double downはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • cut down と cut down on

    He cuts down his drinking. He cuts down on his drinking. 上記二文、意味の違いありますか? 文法的に違いありますか? どなたか、ご教示お願いします。

  • 英作文の添削

    今回は、「国内旅行と海外旅行」というテーマで英作文をすることになったので、自分なりに作ってみました。 文法的に間違っている箇所があれば指摘して頂きたいと思います。 また、「この表現はこうした方が良いよ」というようなご意見もあればお願いします。 【和文】 私は海外旅行より国内旅行の方が好きです。なぜなら、海外旅行は移動に時間がかかりすぎるからです。飛行機で長時間座っていなければならないのは、とても苦痛です。そして、日本の食事はとても美味しいです。海外の料理もいくつか食べたことがありますが、あまり美味しいとは感じませんでした。さらに日本は海外と比べて衛生面で優れていると思います。私にとって、それはとても重要なことです。 【英文】 I prefer domestic trips to overseas trips, because overseas trips take time too mach to arrive at my destination. It's hate that must be sitting down in the airplane. And Japanese meals are very delicious.I have eaten some foreign meals, but it wasn't so delicious. Furthermore, the health side in Japan is better than overseas.It's a very important thing for me. 「海外旅行は移動に時間がかかりすぎる」 という部分は、 「海外旅行は目的地に着くのに時間がかかりすぎる」 という意味に変えて表現してみました。

  • Because when you break it

    レストランでの賢い注文の仕方についてアドバイスしている記事の中で、以下のくだりがありました。Because when you break it down,がよくわかりません。訳を教えてください。 Order the thing you can’t make at home. Because when you break it down, that dry-aged steak is actually a great choice taste-wise – and even price-wise (assuming you like a cut of meat for a meal). https://www.yahoo.com/food/the-biggest-restaurant-markups-and-the-best-deals-79994311757.html よろしくお願いします!

  • 英作文の添削

    英作文の添削をお願いします。詳しく添削してもらうとありがたいです。 テーマ;修学旅行で海外に行く学校が増えている。それについての賛否。  I agree with the increasing trend that students go on aschool trips abroad. You may say that it is too expensive for most parents to afford to have their children go abroad. However, in my opinion, it is more valuable than saving money. as globalazation becomes more common, we must develop views toward various cultures and thoughts. school trips abroad is a chance to interact people different from culture, creed and so on.

  • 英文の日本語訳

    But the biggest threats to the panda now are loss of habitat as the bamboo forests are cut down and loss of their food supply as the arrow bamboo on which they depend dies off every 60 to 100 years. の訳がわかりません。誰か訳をお願いします。