• 締切済み

「絶不調」の発音、みなさんはどちらですか ?

sakura-333の回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8825)
回答No.16

発音しやすいのはゼッフチョー。 何故か発音し難い方が正しい時もあるのでわかりませんね。 訛りが入ってる言葉を耳で覚えてしまったりもあるし・・

関連するQ&A

  • 「つかぬこと」をうかがいますが?

    時々耳にする事があります。 さて、いつもの素朴な疑問です。 みなさんは、「つかぬこと」をうかがいますが? この言葉をどういう時、またはどんな意味合いで使っていますか ? https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/172.html

  • くださり?

    敬語について、「くださり」と「いただく」の使い分けを勉強しています。 今現在私が、分かっているのは、「ご協力ください」の敬語は、「ご協力もらう」の「ご協力いただく」ではなく、 「ご協力くださり」が正しいと分かりました。 そう考えると、世の中で現在使われている「いただく」は”ほとんど”「くださり」が正解なのではないかと思っています。 頭が混乱しています。 この辺の解説を”くだされば”と思います。(この場合は、解説いただければ?) また、「いただく」は「くださる」よりも、どういう場合に使うべきが良いのでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。 http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/146.html

  • 新聞社と放送網が「一生懸命」に統一している理由

    元々の「一所懸命」を、現在では「一生懸命」と使う人が多くなったと聞きます。 しかしそれは自然の流れで多くなったというよりも、 新聞社、雑誌社、放送網が「一生懸命」に統一しているために 一般人がその使い方に倣い、結果、一般化したのだと思います。 メディアが統一使用しているということは 相応の理由があると思うので、そこを是非知りたいです。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。 https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/046.html

  • NHK文研HP国語力テストの攻略法

    いつも不合格です。 どうしても、合格点が欲しいのです。 就職を控えています。 「国語力」のつく方法 教えてください。 まずは NHK文研HP「国語力テスト」の攻略法を お教えください。 http://cgi2.nhk.or.jp/bunken/kokugo/index.cgi

  • 何曜日の読み方は何年生で習いますか?

    こんにちは、 何気なく、NHKのオンライン上の国語テストを受けてみたら、 「何曜日」は「ナニヨービ」と読むのが伝統的な読み方としり愕然としました。(「ナンヨービ」が正しいと思っていました。) http://www.nhk.or.jp/bunken/kokugo/enq_res.html 一体小学校何年生レベルの問題で間違えたのかなぁ~!と興味を持ちました。 ご存知の方、教えてください。

  • NHK国語力テスト リニューアル

    NHK放送文化研究所の「国語力テスト」がリニューアルされたということで、早速挑戦しました。 今までは、1回挑戦すると次月まで待たなければならなかったのですが 新年度から何度でもトライできる「れんしゅう帳」が出来ていました。 http://cgi2.nhk.or.jp/bunken/kokugo/index.cgi NHKも頑張っていると感じました。挑戦の価値ありと思いましたが、 でも、「合格点」が何点なのかわからない。 詳しいかた、教えて!!!

  • みなさん自分のことを何て言ってます?

    みなさん普段自分のことを何て言ってます? わたしは自分のことを わしゃ とかいいます 相手のことを そなた とかいいます http://www3.nhk.or.jp/anime/ojaru/ おじゃる丸ではないですけどねw

  • ちょっとした「見栄を張って」・・・困ったぞ

    素朴な疑問です。 見得を切る  見栄を張る http://www.nhk.or.jp/kininaru-blog/55672.html こういう言葉がありますよね。 みなさんは無いと思いますが ちょっとした見栄を張った事で、後で本音は困ったなあ・・・ もしかしたらそんなご経験はありますか ? また、みなさんのお知り合いで 「あっこの人また見栄張ってるよ・・・」って感じた方っていますか ?

  • "TOEIC"の読み方(発音)

     この質問のカテゴリを「英語」にするか「国語」にするかで迷いました が、内容としてネイティブな発音を問題にしているので、一応「英語」に しておきました。  本題です。  TOEIC って何て読むんですか?  Google検索では「トーイック」でヒットするし、日本では一般的にその 発音で通っているようですが、本場英国のネイティブスピーカーも本当に そう発音しているのでしょうか? http://www.toeic.or.jp/first/  最近はリスニングテストもあるようだし、実際に受験した人なら知って いると思うので、正解を教えていただけたら幸いです。  オイラは、ついつい「トーエイク」と読んでしまうんですが…。  なお、カタカナ表記では正確ではないとおっしゃるなら発音記号を表記 していただいても結構です。  ただしフォントの問題で機種依存文字になる可能性は検証していません ので、悪しからず…。

  • みんなのうたに出てきた・・・

    みんなのうたで2003年8,9月に放送されてい「step by step」という曲があるんですがこれのプロモーションに出てくる女の子は誰だかわかりませんか? http://www.nhk.or.jp/minna/backnumber/bk8_9.html