• ベストアンサー

子宮頚管の長さについて

nanpon3005の回答

回答No.2

私も切迫早産で3週間入院しました、 私の場合30週で1.5mmでした。病院によって何cm~は、 違うみたいです。私の出産した病院では、3cmあれば 大丈夫でした。 下の方がおっしゃってるとおり、今のままなら大丈夫だと思います、私の場合絶対安静で、トイレと洗面以外歩かないでと言われました(苦笑) 今は不安で大変な思いをされてると思いますが、 赤ちゃんの頑張りを信じて頑張ってください! 泣きっぱなしでしたけど(苦笑) その時先生がおっしゃったんですけど、 「好奇心旺盛だから、早く外の世界が見たいんだよ、 でもお母さんのお腹の中も素敵でから、今は頑張ろうね!?」って言われました(笑) 私の場合35週で退院して、(2mm以上には結局なりませんでしたけど)予定日を3日過ぎました。 今度はすねたみたいです・・・(苦笑)

kenta777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 産院によって基準はさまざまなんですね! 目安としてはだいたい3cmぐらいを維持出来れば 自宅安静で済みそうですね。 予定日を過ぎてしまうほど居心地が良かったんですね 私も予定日までいけるよう今の生活を保って頑張っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 子宮頚管の長さと仕事。

    現在23週のフルタイムで働く妊婦です。 8週で切迫流産と診断され、1週間自宅安静していました。 その後、順調だったのですが、17週ぐらいの時に子宮頚管が短めと言われ、経過観察しています。 20週ぐらいから張りが強く頻繁になり、リトドリンを1日4回内服しています。現在、1週間~10日ほどで受診を繰り返しています。 子宮頚管を計測すると、今回2cmとなっていました。 赤ちゃんは下がってきていなく、胎児側の頚管がVの字になっていて、くっついてるのが2cmだったようです。 子宮口が少々軟らかいとも言われました。 最初の計測で2.9→3.6→3.0→2.0と変わっています。 出血や進行があった場合は即入院といわれ、出来れば仕事も辞めてほしいと言われましたが、でも、働いてて何かあったら連絡ということでまた1週間後に受診です。 お腹が張る以外は自覚症状がありません。 2.0って・・・よく、この長さだったら結ぶと聞きましたが、働いてて大丈夫なんでしょうか?

  • 子宮頚管の長さについて

    現在妊娠23週目になります。 前回の健診で子宮頚管が29mmしかなく、安静にしておくように指示されました。 その後、1週間湯船にも入らず家で大人しくして、再度健診へ行ってきました。 そうすると、今回は52mmにまで伸びていました。 「こんなに伸びるものなんですか?」と先生にたずねると、「日々変化するよ」と言われたのですが、「でも、油断は禁物だからゆったりと過ごしてムリはしないように」とのことでした。 近所への買い物や家事はお腹が張らない程度にOKとのことでした。 でも、雑誌などでは安定期(5~7ヶ月くらい)は買い物行ったり、旅行へ行ったりマタニティーライフを楽しめると思うのですが・・・ 私の場合、少しムリするとまた子宮頚管が短くなって切迫早産になってしまう確率があるのでしょうか・・・ 子宮頚管が短くなるのは体質にもよるみたいですし・・・ 何か情報お持ちの方、アドバイスお願い致します。

  • 子宮頚管について…

    妊娠33週、切迫早産で入院中です。 入院して3週間になるのですが、 24時間点滴ウテメリン2A23mlです。 34週になったら点滴を下げていくみたいなんですけど、張りがなくて子宮頚管が伸びていたら退院できます。 入院した時は2ミリでした。 子宮頚管は伸びるのでしょうか? 今は点滴が効いてるのか張りはまったくないです。 切迫早産を経験された方のお話も聞きたいです。

  • 子宮頚管が短いと言われました

    現在、妊娠10週目に入りました。 検診でこの時期は子宮頚管が通常30mm以上ないといけないのに、16mmしかないと言われました。 7年前に子宮頚がんのため円錐切除の手術をしているため通常より短いことはわかっていましたが、ここまで短いとは思いませんでした・・・ 担当医からは、切迫流産・早産を防ぐため子宮口を縛る手術をした方が良いが、短すぎるためできるかどうかわからないと言われました。 このまま子宮口を縛る手術ができなかった場合妊娠することは可能でしょうか? また、この長さで手術できた方、病院名を教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子宮頚管が短くて、切迫早産と診断されました。

    妊娠8ヶ月(28週)に入ったばかりの初産婦です。妊娠中期ごろからお腹がよく張るので、張り止めの薬(ウテメリン)を服用しています。(初期の時は切迫早産で2週間入院していました。) 今週の健診で、子宮頚管の長さが2cmしかないと言われ、自宅で安静にするように言われました。薬の量も増え、1日に4錠飲んでいます。1週間後の健診で、子宮頚管長が長くなっていなければ入院して24時間点滴するようになると言われました。 今は1日のほとんどを横になって過ごすようにしています。 子宮頚管長は安静にしていれば長くなるのでしょうか?2cmは短いのですか?? また、私の感じる「張り」は、『お腹がキュ~っとパンパンに硬くなり、しばらくするとおさまる』を1時間に2回~4回繰り返すようなパターンが多いのですが、特に心配する必要はないのでしょうか・・・? 医師からお腹が頻繁に張るようなら連絡するように言われてはいるのですが、頻繁がどのくらいなのか分かりません;;

  • 子宮頚管は短くなったり長くなったりするの?

    子宮頚管がかなり短いとの事で、妻が切迫で入院しているのですが、子宮頚管を計ると、昨日、7mmと言われたそうで、今日計ると昨日よりは良くなっていると言われたみたいです。 ちなみに妊娠27週ぐらいです。 で、子宮頚管は、日によって長くなったり短くなったりするものなのでしょうか? もちろんウテメリンを点滴しています。(24h)

  • 子宮頚管が4ミリ!?

    現在妊娠30週、切迫早産で入院中です。 今日の診察で子宮頚管の長さがもう4ミリしかないと言われました。 似たような経験された方おられればその後どうなったか教えて下さい。 もう産まれてくる覚悟はできていますが、やっぱり少しでも長くお腹にいてほしいです。

  • 子宮頚管を長くする方法

    切迫早産で入院中です。子宮頚管を長くするには安静の他に、何かよい方法ありませんか? トコちゃんベルトは使っています。 どうしても、伸ばしたいんです。 みなさんの知恵を貸してください。

  • 「子宮頚管が短い」と「子宮口が開く」の違い

    たびたびこちらでお世話になります。 現在妊娠21週、二人目の妊娠中です。 13日の検診で「子宮口が1.5cm開いてきてます」と言われ、 ウテメリンを処方され、自宅安静を言われました。 その後、週末に体調が悪かったので、月曜日に再度検診に行ったところ、 別の先生が診てくださり、「子宮口はこの程度なら大丈夫でしょうが、内膜も柔らかくなっているし、子宮頚管が2.7cm程度しかないので、里帰り出産されるならもう帰っておかれたほうがいいですね。」と言われてしまいました。 一応その際に「子宮頚管が短い」と「子宮口が開く」は同じですか?と聞いたんですが、「厳密に言えば違います。」と言われ、説明も受けたんですが、ちょっと説明が難しくてよくわかりませんでした。 第一子の妊娠中、30週ごろから生理痛のような痛みがあり、32週の検診で子宮口1.5cm開大を言われ35週まで入院た経験があるので、今回の妊娠がわかってからは「これは張りかも!?」と気になって仕方なかったんですが、胎動がわかるようになってからは、逆に全く張りが気にならなくなり、現在も張りはわかりません。 里帰り出産をする産院でも、検診を受けていた産院でも、 「今後の妊娠でも早産になりやすい体質でしょう」とはいわれているんですが、 私は子宮頚管無力症なんでしょうか?単に張りやすく張りに気づきにくいだけでしょうか? 子宮頚管無力症の場合、張りは全くないものなんでしょうか? 次に(明日)出産予定の産院に行ったら、即入院の可能性もあるので、 それまでに少しでもわかることがあったらと思っています。 ぜひ教えてください。

  • 妊娠22週で、子宮頚管が短い

    いつもこちらでお世話になっています。 先週、22週目の健診で子宮頚管が29ミリしかなく、短いと先生に言われました。 通常は35ミリほどないとだめなので、自宅で安静にと言われました。 子宮頚管が短いということは、子宮口が開きかけている前兆なのでしょうか? また、子宮頚管無力症にゆくゆくはなってしまう前触れなのでしょうか?健診のときはまだ知識がなく、先生に質問できなかったのですが、家へ帰っていろいろ調べてみると、怖くなってきました。 まだ22週なので早産になってしまったら赤ちゃんが無事に育つ可能性も低いようですし・・・ 自宅安静で、家事はOKといわれましたが、近所のスーパーへ買い物なども大丈夫でしょうか? 今はお腹が張ればすぐ休むようにはしていますが、家事は普通にこなしています。 先生によっては、30ミリ切ると入院を勧める先生もいるようですし。 経験あるかた、何かご存知の方、ぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう