• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やる気が出ないという息子の対応方法)

やる気が出ないという息子の対応方法

copemaruの回答

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.8

他の回答者様へのお礼等 拝読して思う所がありましたので、回答致します。ご不快な点があるでしょうが、お許しください。 ご子息様の通われている高校は、学力レベルの高くない学校とのことでしたので、ご子息様だけでなく、学校全体が学業成績を重視していない事が考えられます。そのような学校では(考えにくいことですが)、勉強していると「キモッ!」と言われ、赤点だったりビリだったりした方が「カッケー‼」となったりします。 また、ご子息様の学校では部活に入っていること、遅刻・欠席が無いことが進路選択に重視されるようですから、いきおい勉学に意識が向かなくなるでしょう。少子化に伴う若年層の人口減で、就職率も進学率も恐らく100%であることは、ご子息様も先輩や先生方から知らされているはずです。そのような状況で、どうして勉強へのモチベーションを持つことができるでしょうか。 お母様としては「せめてビリではなく。せめて定期考査だけでも…」という想いはおありでしょうが、ご子息様の学校の状況を踏まえて、よく話し合われてください。 ご不快な回答になっていると思いますが、決して馬鹿にしたものでないことをご理解ください。

tutihuki
質問者

お礼

有難うございます。 すごくよく分かりますよ。 高校時代、私自身「まじめな人」の部類でしたし、同じ高校ですから そういうのがあるのはとても分かります。 スポーツ推薦もたくさんあるので学力の差が激しくそういったところが出てしまうのかと思います。(息子のクラスはスポーツ推薦ゼロだそうです) そうはいいつつ勉強しているのがまわりにたくさんいるので、そこに目を付けて欲しいものです。(一番仲が良い子が5番だったので・・・) 本当再認識させてくれて助かりました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • やる気が出る方法を教えてください

    この前数学の小テストをしました。12問の計算問題を7分で解く小テストでしたが先生がやっぱりみんな遅いから3分追加してくれたんです。私は時間ギリギリまで解いて12問中3問しか正解できませんでした。それから、先月やった学力テストの点数が低い教科があったこともあってやる気が出ません。でも、国語と英語は好きな教科でもあって勉強はしてたんです。ですがもう好きな教科をするやる気も消えて最近泣いてばかりです。どうすればいいのか分かりません。泣いてもどうしようもないのは分かっているんです。アドバイスを下さい。お願いします。

  • まじでやる気ありません↓

    あたしは高1の女の子ですwww 今、中間テストの真っ最中なんですが、 やる気がでません↓ あと、2日間で4教科なんですが・・・ 今もパソコン触ってるようにやる気がなくて 困ってます↓ やる気がない原因は、 中学の時は、いつも学年で5番以内とかだったんですけど、高校は、同じくらいのレベルの人ばっかりなんで、平均もとれないこともあって・・・(汗 なんか劣等感に満ち溢れてます。。。 どうしたらやる気出るでしょうか? あと、中間テストの勉強方法は失敗だったんですよ。 今まで、予習ばっかりしてて 復習手抜いてたんで、間に合わなくなってしまいました↓ 中間が終わったら期末までどう勉強していくべきですか???

  • 定期テスト(数学)の赤点を取ってしまいました。

    タイトルの通りなのですが、 私は赤点を取ってしまいました。 私の高校は、平均点の半分以下が赤点です。 数学の平均点は39点、私の点数は6点・・・ という事です。 赤点を取ってしまうと、留年になってしまうのでしょうか? 夏休みの補修に出れば大丈夫・・・ とか聞きましたが、 これは友達から聞いた話なので、 実際はよく分かりません。(もちろん補修には行きます) また、数学の勉強方法は分からないし、 なかなか覚えられなくて、 本当に嫌いな教科です。 文系、理系に別れるのは2年後の3年生になったときです。 まだまだ数学との付き合いは長いです・・・。 他の教科も、あまりいい点数ではありません。 勉強に対してのやる気もあまりありません・・。 私はどうすればいいのでしょうか・・。

  • 勉強のやる気が出ません……

    こんにちは 今度中間テストがある中2です。 国語・英語・理科・数学の4教科のやる気がどうしても起きません。 今度のテストは五教科なのですが、社会は勉強するのが楽しいし歴史を学ぶのが面白いので勉強出来るのですがほかの教科のやる気がどうしても起きません。 ご褒美を設定する、目標を設定する、時間を設定するなど色々やりましたがなんにもやる気にならないです。 とくに英語と数学がやる気にならないです。 英語は覚えて話せるようになりたいと思っているのですが勉強したいとはならないんです…… 好きな教科をやるためにほかの教科をやるというのもやりましたが、社会は好きですが勉強の中で好きというだけなので他にやりたいことがあってやる気が起きません、 やばいのは分かってるしやる気云々では無いのはわかってますが回答お願いします、 この質問サイトで以前質問させていただいた時ほとんどの方からすごく厳しい態度で返答されて怖かったので普通に回答してもらえると嬉しいです……

  • 受験勉強方法。

    私は今、中3です。 高校受験した人同い年の人に質問です。 私は、 夏休み勉強の仕方がわからなくて全く勉強していません。 中1の頃は、最高で4番とっていたのですが... 中2になると周りが勉強し始め、 勉強しても納得のいく点数がとれず、 勉強自体しなくなりました。 4番から7番、7番から10番へと下がっていきました。 中2の最後のテストの結果は 45人中16位でした。 私は社会が大好きなので 社会は90点以上、悪くても85点以上とれるのですが。。。その他の教科は全くやる気が起きません。 社会は、塾でやったこと、授業でやったことで 点数はとれているのですが。。。 数学は、塾では20問ぐらいのプリントで1問、2問間違えます。 ちなみに今のランクはEです。 志望校は、Dランクがボーダーです。 中3は学力テストの総合Aがあり、 範囲が広いです。 塾の勉強では、 学年の半分以上は行きます。 塾長には 「やれば3位ぐらいとれるんだけどね。。。。」 先生には 「やればうかるんだけどね。。。」 と、言われます。 と、言われます。 テストは来週の木曜日です。 勉強のやる気が起きないというか やり方がわからないんです。 過去問は、去年の社会、去年、一昨年の数学、 去年の理科があります。 ちなみに去年の数学を学校でやったところ 60点中48点でした。 苦手は理科の生物以外ほとんどです。 勉強しても、兄や母が話しかけてきたり、 夜の方が捗るので、夜やり、帰宅してから寝ると 父が、「早く勉強やらないから。」と、言われます。 自分の部屋と両親の部屋は壁で仕切られているので 音とかがすごいらしいです。 声を出して覚えようとしても、迷惑なのでできないです。 5教科の短時間でも飽きずにできる受験勉強方法を教えて下さい。

  • やる気が出ません。

    私は、中学2年生です。 あと、2週間ほどで定期テストがあるんですが、 全然やる気が出ません。 前回のテストは5教科350点くらいでした。 私の目標は450点以上です。 ですが、ケータイが気になって集中できません。 勉強する前に電源を消して、母にあずけるので どこに、ケータイがあるかわからないのですが、 「早くケータイしたい!」っていう気持ちがあって 「もう終わりでいいや!」 「もうやんなくていいや!」ってなって 部屋にある雑誌をみたり、違うことに夢中になってしまい 結局、勉強しないまま1日が終わってしまいます。 でも、どうしてもこのテストで良い点数をとりたいです! 気の持ちようだとは思うんですが… どうしたら集中できて、効率の良い勉強ができますか? 何か良い勉強法があったら教えてほしいです! よろしくお願いします。

  • 勉強

    中1です 一学期のはじめの中間テストがありました😣 国語 平均 75 点数 84 数学 平均 66 点数 55 社会 平均 56 点数 64 理科 平均 64 点数 64 英語 平均 62 点数64 で五教科合計 331点でした 💧 勉強は 2週間前から 毎日2時間ほどしかしてませんでした 😖😖 中1なのでこれから中2中3になるにつれてもっと難しくなると思います 、もっと頑張りたいです 特に数学が点数がすごく悪くて 、期末テストで頑張りたいです! テスト週間は1日何時間勉強するのがいいですか? また勉強法なども教えてください!

  • テストの点

    現在中二の者です。 私は何時もテストで、五教科中大体得意教科が 80点以上、苦手教科が40~50点、どちらでも 無い教科が60~75点と、かなり教科によって 点数が違います。そのため折角、得意教科で総合 得点をかせいでも、苦手教科で得点を高くする事が 出来ません。何とか五教科全て最低でも70点は とりたいんです・・・ 一体どうすれば70点以上をとる事が 出来るでしょうか?効率の良い勉強法などを 教えて下さい!ちなみに、1番の得意教科は社会で 1番の苦手教科は数学です。

  • 偏差値を上げる頭がよくなる方法

    私は今中2です。 前に高校を探していたところ、神奈川総合高校に行きたいなと思いました。でも今の私の偏差値ではとても無理です。 なのでこれから頑張って偏差値をあげたりテストも頑張ろうと思っています。 私は5教科のテストの点はだいたい70~90点代です。ですが、塾のテストの点数が数学以外とても悪くて偏差値もびっくりするほど低いです。(数学しか塾では教えてもらっていないということもありますが…) どうしても神奈川総合に行きたいです。偏差値やテストの点数を上げるコツや勉強方法があれば教えてください!お願いしますm(_ _)m

  • 公立高校1年生の息子です。中間テストで英語と歴史はクラスで最下位でした。どうすればやる気を持ってもらえるでしょうか?

    公立高校1年生の息子です。 中間テストで英語と歴史はクラスで最下位でした。 そんなにギリギリで入ったはずはないと思うのです。 本人も油断をしたのでしょうか? 確かにあまり勉強をしないで試験を受けたことは事実です。 すっかりやる気をなくしてしまい、ますます勉強しません。 特に英語は中学1年の中間テストからずーっと不得意科目で 中学生の英語からやり直すしかないと本人も自覚しています。 入試の点数も他の4科目で英語の点数の穴埋めをしました。 何回か私が教えようとしても無視します。 塾に行っても聞いても分からない。 個別の塾に行かせようと思ってもその日は遅く帰ってくる。 どうすればよいのか分かりません。 本人は英語は勉強してもしなくても点数は変わらないのだから やっても無駄と言います。 確かにあれだけひどいと、少々やったところで点数には表れないと 思います。 どうしたら、本人は前向きに取り組んでくれるのでしょうか? イヤなことは逃げると言う方針で、テスト勉強でも英語は捨てて 他の教科に賭けるとか言って、やりません。 作戦としては理解できるのですが、そのお陰で 英語の勉強はテスト前でもしないと言った状態です。 ちなみに本人は大学には行きたいようです。 私も行かせたいです。 どうすればやる気を持ってもらえるでしょうか?