• 締切済み

この表現はおかしいですか?

Cause misinformation and mistakes という言い回しはおかしいでしょうか 回答おねがいします

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.4

No.1とは別の解釈。 機械などが「誤認して誤動作する」といいたいなら, Unexpected temperature causes misinformation and incorrect actions. 想定外の温度では,感知情報を誤り誤動作する。 まあ,あなたの質問じたいが「ミス」だらけで,回答のしようがありませんね(笑)。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 #2です。補足です。  前に「ぞんざい」と 言いましたが、まだ文字が読めない子供は because の最初の強勢のある cause が単語の最初だと思う場合あ少なくありません。  その次の misinformation などは、大人の言葉ですから、子供のカタコトと大人の言葉の混在という子供の時に帰国して日本で学校へ行ったという背景も可能です。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 Cause misinformation and mistakes という言い回しはおかしいでしょうか?  はい、「書き言葉」では間違いという人もいるでしょう。ぞんざいな「話し言葉」ではあり得ます。  Because of misinformation and mistakes という言い回しなら安全です。

回答No.1

指示の表現がわるいので,「正しく解釈されず,その結果として失敗をまねく」といいたいのですか? The instruction causes misinterpretation and resulting mistakes.

関連するQ&A

  • 「120%」という表現について

    よく「120%の力で~」や「120%犯人は○○だ」など 限界突破を表現するときにこの「120%」という数値が使われますが 何で「120%」なのでしょうか? 語呂がいいからでしょうか? それとも有名な人物や有名な本などで使われた言い回しなんでしょうか? 御存じの方、回答をお願いします。

  • 次の文の意味がよくわかりません

    Hatred and anger, grief and despair, love and joy are pairs of emotions that consist of the same core feeling and are distinguishable from each other only in terms of the social conditions that cause them and the behavior they in turn cause. from 以下の中のand the behavior they in turn causeがよくわかりませんでした。どちらもcauseしているのですか? theyはなにをさして何をcauseするのでしょうか...

  • 英語っぽい表現で言うと?

    「自分を守れない奴には他人を守ることなど出来ない」をいかにも英語っぽい表現で言うとどうなりますか? あるいは、英語特有の言い回しや構文がありますか? 映画の中に同じようなセリフがあったような気もします。 語学に堪能な諸兄のご回答、よろしくお願いいたします。

  • ほかの表現で

    日本語を勉強中。 「多分、大丈夫です。さすがに国境は越えてまで、追ってこないでしょう。」 「さすがに」は、他の言い回しでどういえるでしょうか?

  • ほかの表現で、どういえるでしょうか?

    日本語を勉強中。 「ここだけの話、このタウン誌の星占いの内容はなんの根拠もない、まるっきりのでたらめなのである。ラッキーもアンラッキーも、まったくもって僕の気分次第。しかし、世の中はわからないもので、なんと僕の星占いのコーナーがこのタウン誌で一番の人気コーナーだったりする…。」 「世の中はわからないもので」は、別の言い回しでどういえるでしょうか? この「なんと」は、別の言い回しでどういえるでしょうか?

  • なじめない表現

    古い言葉でも新しい言葉でもいいのですが、一般によく使われる表現や言い回しの中で、どうも馴染めない、しっくりこないと感じるものがあったら教えて下さい。 私は、いくつかあるのですが「パツンパツン(パツパツ?)」という表現に馴染めません。 サイズが合わなくてキツい状態を言うようですが「ピチピチ」の方がしっくり来ます。

  • 「時計」に関する英語表現

    結婚の記念品として時計に英語で文字を入れようと思います。 自分なりに考えてみたものの、イマイチ…と思い、 英語にお詳しい方に、文章を添削して、ご教授いただけたらと思います。 「時計」なので、これまでに自分達が過ごしてきた時間とこれからはずっと一緒に時を刻む (結婚記念なので、ここから新たに時間が始まるという感じでもいいのですが) といった内容にしたいと思い、色々と考えているのですが、なかなかうまく作れません。 “365 days” We spent together. ...and now, We married. We'll record the passing moments forever. と考えてみたのですが、文章として合っているのかどうか、 また、なんだか直接的だし、いかにも「文章」という感じがするのですが、いかがでしょうか? もう少し詩的なキレイな言い回し等がないかなと思うのですが。 英語のこまかいニュアンスがわからないのですが、 3行目が「We'll」というのは、今後に対する決意の表れとして適切な言い回しでしょうか?

  • 英語だと簡単な表現が、フランス語だと難しくなる、またはその逆

    英語だと簡単ないいまわしなのに、フランス語だと難しくなる表現ってありますか? その逆も教えてください! たくさんの回答待ってます。

  • 恰好いい、の表現

    教えてください。 「恰好いい」の普段使いの言葉での言い回し(スラング的言い回し)を教えてください。 恰好いい、のニュアンスですが、『“大人(男)”だなぁ・・・』の意味です。 coolやawesome、far outなどあると思いますが、当てはまるでしょうか? 曖昧な言い方で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします

  • よろしくお願いします・・・の表現

    自分の子どもを一時的に預けるときや、塾の先生に引き渡すときなどに「よろしくお願いします」と言っているのですが、これを英語で表現するとどういう言い回しになりますか? いろいろ調べたのですが、ビジネスや自己紹介の表現しか見つからないので・・・。 よろしくお願いします。(←この場合はまた違う表現なのでしょうか?)