• ベストアンサー

「120%」という表現について

よく「120%の力で~」や「120%犯人は○○だ」など 限界突破を表現するときにこの「120%」という数値が使われますが 何で「120%」なのでしょうか? 語呂がいいからでしょうか? それとも有名な人物や有名な本などで使われた言い回しなんでしょうか? 御存じの方、回答をお願いします。

noname#172805
noname#172805

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

「宇宙戦艦ヤマト」からでしょう。 >波動砲発射用意。 >エネルギー弁閉鎖。 エネルギー充填開始。 >セイフティーロック、解除。ターゲットスコープ、オープン。 >電影クロスゲージ明度20。 >エネルギー充填120% ←『ココ』です。 >対ショック、 対閃光防御。 >最終セイフティー、解除。 >10,9,8,7,6,5,4,3,2,1,0! >波動砲、発射。

noname#172805
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 120%の始まりは戦艦ヤマトからでしたか 前々から疑問に思っていたのでスッキリしました。 どうでもいいことですが、超強力兵器の波動砲を限界突破させちゃって 安全性は大丈夫なんですかね…

その他の回答 (3)

noname#215107
noname#215107
回答No.4

やはり、宇宙戦艦ヤマトの「エネルギー充填120%」からでしょうね。 標準充填量が100%だとして、120%無理やりつめこむのでしょうか。

noname#172805
質問者

お礼

無理やりつめこむ… 超強力な代わりに超危険ですね 兵器をそんな酷使するのもどうかと思いますが…w

回答No.3

100%を上回るとき。

noname#172805
質問者

お礼

200%でいいじゃん!ってなりません? 何で120%なんでしょう やっぱり言葉の響きの良さでしょうか?

  • BODYCHANGE
  • ベストアンサー率21% (229/1053)
回答No.1

%(パーセント)は百分率です。 100%=1 ですよね? すなわち、100%と言う事は絶対、確実を意味します。 そこに20%上乗せするのは、絶対に絶対、確実に確実という「確かさ、間違いのなさ」を強めて誇張している表現なのです。 ただし、一般的に使われる口語表現であり、数学という学問としてはまた違う意味になると思います。 しかしなんで110%じゃないんでしょうね~?

noname#172805
質問者

お礼

最初に使い始めた人は何で120%にしたんですかね? 特に理由は無さそうですが… でも120%って少しカッコイイ気もします!w

関連するQ&A

  • 人物画の表現力

    趣味で鉛筆画(人物)を描いていて、今まで100枚近く描いてきました。ただ自分の絵の力に限界を感じていて、なんていうか一線を突破することができません。 参考までに最近描いた絵(横浜流星さん)を添付しますが、どうしてもこのくらいが限界で、もっと白黒写真のようなリアルな絵、感情が表出されている絵になりません。 ただリアルなだけなら写真でいいので、絵にする以上そこから何かが見る人に伝わらなければならず、人物の内面までも表現できなければなりません。自分としては精一杯人物の感情を表現しているつもりなのですが、どんなもんでしょうか。自分の絵に何が足りないのか知りたいです。 いろいろアドバイスいただければ幸いです。

  • 表現力のある作家の作品知ってますか?

    「表現力がある」、「言い回しが上手い」そんな作家の本を探しています。 ストーリーや内容よりも、むしろそっち重視です。小説じゃなくても全然構いません。 ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。(できれば簡単な説明を頂けると助かります) よろしくお願いします。

  • ちょっと賢い表現

    こんにちは。 メールや手紙を書くときに、もっと知的な単語で表現出来ないかなと思います。ボキャボラリーが少ないからだと思うのですが、幼稚な言い回ししか思いつきません。本など多く読むと自然と身につくのだとは思うのですが、もっと簡単な方法はないでしょうか・・・。 例えば「○○さんは前職でイケイケでした」ということを伝えたいとします。別の表現では「○○さんは前職では辣腕を振るっていました。」とした表現方法の方が、賢い印象(文章の書き手)を与えると思うのです。 こんな感じのことをどう言葉で現すんだろう・・・・。言葉を知らなかったら出てこないんですよね・・・。そんなことを組んでくれる辞書機能のあるような(←これは言葉を知ってるというのが前提ですよね・・・)サイトがあればいいなと思っているのですが、ご存知の方いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 許しを請う表現に困っています。

    「どうか許してください」を表現しようとし、「本当にすみません。どうか…」で詰まってしまいます。 許して「ください」と命令できないのです。 「許して欲しいと思っている」と伝えたいのです。 適切な言い回しをご存じの方がおられましたら、お願いします。

  • 地球が生まれる確率の「表現」考えたのは誰ですか?

    地球が生まれるのは極めて稀だ、という例えとして下記の表現がありますが、この表現を考えた人は誰なのでしょうか。有名な人物なのでしょうか。あるいはこの表現を考えた人物自体は特に有名ではなかったが、表現がインパクトがあったので、いつのまにか広がっていったのでしょうか。御存知の方御回答お願いします。 <下記の表現です> 「地球が生まれる確率は小学校などにある25メートルプールにバラバラにした時計の部品を投げ込み水流だけで組立つ確率と同じ」

  • 言い回し・語彙を増やし、わかりやすく、表現豊かな日本語を話せるようにな

    言い回し・語彙を増やし、わかりやすく、表現豊かな日本語を話せるようになりたいので、今、本を探しているのですが、何か良い本はないでしょうか? 理想としてはあまり昔過ぎない本がいいです。理由は今では使われない言葉が結構のっているからです。 できればどのような分野がいいか教えてください。また本のタイトルでもいいです。 お勧めの本があればぜひ教えてください。回答よろしくお願いします。

  • なじめない表現

    古い言葉でも新しい言葉でもいいのですが、一般によく使われる表現や言い回しの中で、どうも馴染めない、しっくりこないと感じるものがあったら教えて下さい。 私は、いくつかあるのですが「パツンパツン(パツパツ?)」という表現に馴染めません。 サイズが合わなくてキツい状態を言うようですが「ピチピチ」の方がしっくり来ます。

  • 「銚子のはずれの犬吠崎」「左様、笹巻き五月の節句」

    などという言い回しを、祖母がよくしておりました。 (1)この類の語句をご存知でしたら、教えてください。 (2)このような言い回しをなんと言うのでしょうか。 「語呂合わせ」でよいのでしょうか。

  • 英語で「色焼けしている」という表現は?

    古い本の表紙などが「色焼け(色あせ?)している」という表現を英語でする場合、どういう言い回しがあるでしょうか? 海外のオークションに古い本を出品したいのですが、表紙に色やけ部分があるので、説明文に加えたいのです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 桜は散ることを知りながら咲くことを恐れない を 英訳でうまく表現すると・・・

    「桜は散ることを知りながら咲くことを恐れない」 という言葉を知り、1年間下向きに根を伸ばし、育つ桜が 春という季節に1週間程だけ一揆に咲くその姿を表現している様な この言葉を、外国の友人に表現してあげたいのですが、 同じ様な英訳の言い回しをご存知の方おられませんでしょうか。 是非この表現を海外の方に伝えたいです。

専門家に質問してみよう