• ベストアンサー

カットボールについての疑問

yosibunbunの回答

回答No.26

参考になれば・・・と思いURL載せます。 投手専門サイトです。 球種、握り、ジャイロボールについても書かれております。

参考URL:
http://pitcher.fc2web.com/

関連するQ&A

  • カーブってどっちに曲がるボールですか?

    昔(中学時代)野球をやっていたのですが、投手ではないのでカーブやシュートという球種にはあまり詳しくありません。今更ですが、どなたか教えてください。 私は右投げなので、投げる自分から見て左下に曲がって行く球をカーブというのはわかります。野球の本にも右投手のカーブの握り方や球道の解説があります。しかし、左投手が同じ握り方で投げれば当然球は左下に曲がって行きます。左下に落ちるのは「右投手」から見たらシンカーですよね? さて、質問です。球種を定義するのは 1)球道? 2)握り方? のどちらでしょうか? もし1)なら、左下に曲がる球は「右投手ならカーブ」「左投手ならシンカー」というように左右で呼び名が異なります。 もし2)なら、右投手のカーブの握りを「鏡に映した形」で左投手が握ればそれは「左投手のカーブ」になります。この場合、同じ握り方をしても、右投手のカーブは左下へ曲がり、左投手のカーブは右下に曲がります。球道が正反対になります。 1)と2)のどちらが正しいのか教えてください。

  • チェンジアップ、カットファーストボール

    変化球にチェンジアップというのがありますが、厳密に言うとどういう球種ですか。またなんでチェンジアップ(切り替え)という言い方をするのですか。なるべく詳しく教えてください。さらには、この頃大リーグの中継などでカットファーストボールという言い方を聞くように思うのですが、これは何ですか。

  • 野球 変化球について

    野球全くわからないのですが漫画読んでて興味がわいたので質問させて下さい! ストレート カーブ スライダー シュート シンカー スクリュー フォーク チェンジアップ の定義というか意味をそれぞれ違いがわかるように教えて下さい。 またこれ以外にも球種がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 球種

     野球の球種でカーブは(例えば右利きなら)右から左に曲がる回転の事を言いますよね。平たく言えば自然に回転をかけてに曲がる方向。シュートならその逆で左から右。他の球種はどのような回転の事を言うのですか?シンカーとかスラーダーとかチェンジアップとか。他にもあったら教えてください。  それともう一つ、みなさんはテレビで野球を見ててストライクとボールが分かりますか。見てて、これは綺麗に入ったからストライクだろうと思ってもボールになって「えっ、何で?」と思います。どうやったらストライクでどうやったらボールなのか全然分かりません。どうやって見分けたらいいのですか?

  • 実用性あるボールかな?

     趣味で草野球やってます。 しかし、投球がシュートにしかならず、フォームを改善してみたら 直球のスピードは上がったのですがシュート系が投げられなくなりました。  カミソリシュートで有名な平松さんの握りで真似してシュートを放ると 何故かナックルになりました^^; 以来フェイントみたいに使っていたのですが、素人のナックルはボール ばっかりで与四球三昧・・・ そこで、同じ握りで久しぶりに直球を放ったら今度はスクリュー^^; (スライダーが急に落ちながらの変化って感じで、新庄さん投手やった時 みたいなカーブ?軌道です) 肘が早くでてしまうのが原因だとわかりましたが、フォームが直せません。 ・スクリューは110Km/h程度ですが相当ギュイィィィンでイケイケ、 ・ナックルは 80Km/h程度で与四球三昧トホホ。 ・たまに決まる直球は120Km/h~130Km/h程ですが、伸びが友達よりも 異常にあって、フリスビーみたいに無駄にホップします。 昔、高校の県大会で準優勝した友達より遅い球ですが、 何故か浮きます。 16センチと女子並に手が小さいからかなとか 思いますが、理由はハッキリわかりません。    もし実用性があるなら実業団野球で通用するのでしょうか? またなぜ無駄に「ホップ」するのか分かりませんし、 すっぽ抜けでもないみたいなのです(ぜひ原因を教えて欲しい)。 元野球部のやつもフォームがいいと言うのですが、不規則な球は訳解らん とのことでした。スタミナは直球20球全力でバテバテ^^;、 コントロールは直球に限っていえば球威とホップが比例して最悪です。 う~ん。草野球程度では全力投球なんて元野球部以外に使いませんが、 さすがに浮くので困ってます。また、縦カーブかスライダーかハッキリ しない自称スクリューですが球種もよくわからないので誰か教えてください。

  • 球種について

    ピッチャーの投げる球種の違いがわかりません。 ストレートはまっすぐ、右投手ならカーブは左方向の変化、シュートは右方向の変化、フォークボールは人差し指と中指に球をはさんで投げバッターの手前で落ちる縦の変化・・とこの辺は解かるのですが、よく聞くスライダー、チェンジアップ等他にも球種がいろいろあるようですが、同じ変化球でもカーブ、シュート等とどう違うのでしょうか? 変化、投げ方等、詳しい方教えてください。

  • 変化球について

    野球は見るだけで本格的にやったことはありません。テレビなどで見ていると「カーブ」「シュート」「スライダー」などと解説者などが言いますが、なんとなく分かるものの、混乱してきます。 そこで、右打者から見て右投手のカーブ、シュート、スライダーはどのように見えるのでしょうか? 頭で考えると右打者にとって、右投手のカーブと左投手のシュートは同じに見えるのでしょうか?

  • チェンジアップって?

    高校野球が大好きなんですがシュートやスライダー、チェンジアップやカーブなどの違いがわかりません。どんなふうに違うのですか?ぜひ教えてください☆

  • 変化球の名前

    変化球といえばカーブ、スライダー、シュート、フォークくらいしか知らなかったのですが、最近テレビ中継(特に大リーグ)を見ていると、スプリッティングファストボール、ムービングファストボール、カットボールなる変化球をよく耳にしますが、よく違いがわかりません。チェンジアップというのもわかるようなわからないような感じです。どなたかこれらの変化球の違いを教えていただけないでしょうか?

  • 野球用語

    この前、友達と野球観戦をしにいったのですが、 そういえば、野球用語はあまり知らんなと思い、 「牽制球」とか「敬遠する」とか「満塁になる」とか そういう基礎単語は聞いたのですが、そういえば、 球種について聞くのはすっかり忘れていました。 (というのも応援していたチームがあまりにも負けていた ため、ちょっとどうでもよくなってしまったので。) ストレートはfast-ball、フォークはたしかball dropping downとか 言っていたと思います。 では他の球種はどのように表すのでしょうか? カーブはcurved-ballとかなんですかね? ではシュートは・・・?チェンジアップは・・・? とりあえず、困ったらball dropping diagonallyとかでごまかそうかとは思っていたのですが、 まぁ結局、どの選手がメジャーまでいきそうかとかこの国では 何であんまり野球が流行ってないのかとか そんな話になってしまい、試せる機会もなかったのですが。 diagonally以外の方法で球種を表す方法はないのでしょうか? というかあるはずなのですが・・・よろしくお願いします。