めねじ加工についての質問

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、材質Suj2のメッキ付きΦ10にM5の有効長10、M6の有効長12のめねじ加工をする方法について相談しています。
  • 通常は焼き鈍しを行った後に加工するが、焼き鈍しをしないで加工することは可能かとの疑問があります。
  • また、タップとして不二越製のスパイラルタップやヤマワ製の超堅タップを使用して加工していますが、外形変化に困っています。
回答を見る
  • 締切済み

めねじ加工

材質suj2のメッキ付きΦ10にM5の有効長10、M6の有効長12 の加工をしたいのですが。 通常なら焼き鈍しをほどこしてから加工するのですが 焼き鈍しをすること無く加工することは可能でしょうか? 外形変化してしまい困っています。 現在タップは不二越製のスパイラルタップ、ヤマワ製の超堅タップ を使用し加工しました。 当方の知識が乏しいことから こんな情報しか今の所提示する事しかできません。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 切削
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

EX-GDR では~HRC 35までしか加工出来ません WH-70-DRLが宜しいかと タップはハンドルタップが強度が高いのでVX-OTで https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.osg.co.jp/media_dl/flier/file/c_91.pdf&ved=2ahUKEwjftt_9hbjiAhWRv5QKHTX7C-EQFjAAegQIBhAC&usg=AOvVaw0_oJoS0OvFSmov78WRfPst

回答No.1

同じ材質ではありませんが、焼き入れ鋼 HRC 50以上  うちの実績ではOSG高硬度タップが良いですね 高硬度鋼用ハンドタップ(VX-OT)

kazu2884
質問者

補足

加工設備 森精機CL1500 加工条件 M5の場合下穴ドリル OSG製 EX-GDR 4.2 回転数1500min-1 送り0.08mm/rev 突っ込み量4  タップ 回転数350min-1 M6の場合 下穴ドリル OSG製 EX-GDR 5.05 回転数1400min-1 送り0.1mm/rev 突っ込み量4 タップ 回転数350min-1 タップ種類 不二越GSPS スパイラルタップ SUS深穴用  材料の表面硬度はHRC58以上です。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 黄銅の台形めねじ(ナット)の加工はどのように?

    台形おねじに対する、台形めねじ(ナット等)はどうやって加工するのでしょうか? 三角ねじのようにタップが存在し、それを使って加工するのでしょうか? それとも、時間がかかるが旋盤で加工するのでしょうか? 何か特殊な機械を使わないと加工できないのでしょうか? 黄銅の六角棒から簡単に造れるといいのですが・・・・ 欲しいのは、M25の台形メネジのナットです。 外形はナットのように六角ではなく、丸でもOKです。 台形おねじに対する台形メネジをどうやって加工しているのか知りたいです。 材質は黄銅です。 宜しくお願いします。

  • A7075Pへのタップ加工

    「A7075P」という材質に、M12で深さ1.5D止まり穴のタップ加工をした際、切削抵抗が大きすぎてスパイラルタップの刃物が縮んで(コレットで把握している部分が動いて)しまいました。 条件として 機械:BT40 ツール:NIKKEN スリムチャックSK10 切削液:水溶性(エマルジョン) 下穴径:φ10.5 タップ刃物:OSG A-SFT M12x1.75 以前も同じ材質に、貫通穴のM10で深さも同じくらいの加工で、たまたま機械についていたスパイラルタップでそのまま加工したら同じように縮んでしまったので、ポイントタップに付け替えてみたところ、すんなり加工できました。 私は5年ほど機械加工をやっていますが、恥ずかしながら基礎的な知識はあまりないので、なぜポイントタップだと問題なく加工できるのにスパイラルタップだと加工不可レベルに切削抵抗が大きくなるのかが分かりません。 他の材質でも状況が似ていればある程度納得はいくのですが、SUS304、SS400、S50C、A5052、普段よく加工するこれらの材質ではスパイラルの方が多少きついとしても加工は普通にできます。A7075Pに限ってこの状況です。 どなたか知見がある方ご教示頂けないでしょうか。 また、リピート品としてきた場合、代替加工案としてロールタップを考えていますが、こちらも切削抵抗が大きくなるのか。も、ご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • M10のねじ加工について

    はじめまして。マシニングでのタップ加工について教えてください。 機械は、森精機。 型式は、NV4000、水溶性切削油使用です。 材質は、SKD11です。 M10×1.5のねじ加工でハイスを使用したのですが、2回ともタップが折れてしまいました。 下穴は8.5の穴で貫通なので、これにあった回転数、送り等アドバイスをお願いします。 今回、S240 F360で加工したのですが、もっと回転、送りを上げたほうがよいのでしょうか? M5×0.8は成功していますので、M10のタップ加工についてのアドバイスもあればお願いします。

  • SUJ2のタップ加工

    SUJ2にタップ(M4~M8)加工があるのですが、 転造タップにて加工はできるのでしょうか? それとも通し穴なのでポイントタップの方が良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アルミのタップ加工について。

    技術の森の皆様のお力を貸して下さい。 今、アルミのM4×0.7のスパイラルタップで加工をしているのですが一発目で必ず折れてしまいます。 前は順調にタップ加工できたのですがタップの種類を変えたらうまくいかなくなりました。 前はYAMAWAのSUとゆうステンレス用のタップでアルミにタップ加工していたのですが、工具屋にタップを注文したらOSGのEX-SFTでもアルミにタップ加工できるからと言われ購入したのですが必ず折れてしまいます。 何か良い方法ありますか? タップはやはりアルミならアルミ用、ステンレスならステンレス用と加工する材質に合った物で加工した方がいいのでしょうか? 皆様は材質ごとに使い分けてますか? 皆様のご意見などお聞かせください。

  • NC旋盤でのタップ加工の違いを教えてください

    NC旋盤で、同じ下穴ドリルおよびタップを使って、「ワーク回転-(ドリル)タップ固定」の場合と、「ワーク固定-(ドリル)タップ回転」で加工する場合で、ねじ仕上がり寸法は、変わりますか? (変わるとしたら、どちらが大きくなるとかの傾向がありますか?) 概略の加工条件: ワーク:Φ25✖75L、材質:SUJ2(焼き入れ前) 横型NC旋盤 三つ爪チャックで66mmオーバーハングした面に加工 下穴Φ8.8深さ23.5 超鋼ドリル f=0.3mm/rev V=80m/min ねじM10✖1.25P深さ18 ハイス スパイラルタップ V=8m/min 参考となる資料がありましたら合わせてご教示願えると幸いです。 よろしくお願いします。

  • めねじのせん断荷重の算出方法を教えてください

    アルミ A5052 に M5,M4,M3サイズのタップを加工する際、スパイラルタップ(通常のタップ)を使用した時と ロールタップを使用した時でのねじ部のせん断荷重(引抜強度)の差を知りたいです。タップ深さは1.5D、ねじはSS400を使用します。 質問 1、めねじのねじ部せん断荷重の算出方法(計算式)を教えてください。 2、ロールタップ加工でのねじ山部分のせん断応力の変化がわかるような資料を教えてください。 (3、出来ればで良いですが許容応力もあれば教えてください。) 以上、お願い致します。

  • SUS304のタップ加工

    SUS304のタップ加工が、うまくいきませんいい方法またいいタップなどありましたら教えてくださいお願いします。 ちなみに今のやりかたですが、 材質 SUS304 切削速度 5mm/min 深さ 10mm止まり穴 同期タップ M0で止めてタッピングペーストを塗っています。 タップ ステン用タップスパイラル(OSG) 説明不足で申し訳ありません。 M5×0.8で下穴3.4キリねじ有効10mmなのですが下穴深さ23mmで加工しています。 リッジトでねじを切って逆転で帰りがけに欠損が、見られるようです。 タップの型番ですが、EX-SUS-SFT(スパイラル) です。

  • タップ加工でのバリ?について

    NC旋盤で下穴(袋穴)を開けてタップ加工をした際に、加工後の品質確認で通りネジゲージが入りきらないことがあります。 不具合品を切断して内部を確認したこところ、ねじは切れていますが、めねじ頂点近くのフランク部に軸方向のバリ?がついていました。大きいバリ?が付いていたところでネジゲージが止まっていたのでこれが原因だと思います。 この軸方向のバリ?は何故発生するのでしょうか。 タップで切削しているので径方向ならまだ分かりますが、軸方向なのが分かりません。 また、バリではなく切粉の溶着、圧着なのでしょうか?教えて下さい。 ワーク材質:suj2 タップ:スパイラル センターホール付き M10細目 P7 ホモ処理 その他:水溶性クーラント

  • タップ加工の切粉

    あまりにも初心者なので恥ずかしいのですが、材質がS15Cの冷間鍛造材にM6×10深さのタップ加工を行っていますが、エアーブローをしていますが、後工程で亜鉛メッキをつけると、細かい切粉がとれていなくて、ネジの全検をしなければなりません。 このような場合に最適なタップか、加工方法をご教授お願い致します。 くだらないと一笑にふさないで下さいよろしくお願い致します。