• ベストアンサー

ブラックホールの撮影に成功したのは「吸い込まれてい

ブラックホールの撮影に成功したのは「吸い込まれている光を撮ったわけじゃない」ですよ。 とのことですが、どういうことか説明してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.3

トンチンカンな回答が多いので、ズバリ、科学的な解説を http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56127 改訂の過程の議論も公開されています。 https://mobile.twitter.com/tsumura_isas6/status/1118827148423286785

america2028
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (2)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

スタートレックやスターゲイトSG-1などのSFドラマには解説している回があります。 SFではありますが科学的根拠をもとにドラマに組み込んでいるので概要を知るためには最適だと思います。 そのかわり、基本的な化学を知っていなければ現実と非現実の区別がつかなくなるという弊害も持ち合わせていますが(^^; だから教養を深めるためにも本を読んだりテレビの科学番組などを見たりすることを推奨します。 宇宙に関する科学というのは時代によって常識が変わることがあります。 ジュール・ベルヌやH.G.ウェルズの空想世界での出来事が現実のものとして観測・実現されているものもあったりしますからね。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1751/3360)
回答No.1

まず大前提として「この宇宙の速度上限は真空中の光の速度」だという事を覚えておいて下さい。 そしてブラックホールというのは、この『上限速度』でも脱出できない重力を持つので、吸い込まれている存在を外から見る(=光を受け取る)事は絶対に不可能なのです。 「吸い込まれている光を撮ったわけじゃない」というのはそういう意味です。 細かい説明は省きますし、厳密な説明でもないですが、ブラックホールに吸い込まれつつある物体は物凄い高温になり、発光します。 この『光』の殆どはブラックホールに吸い込まれたり、または地球と関係ない方向に飛んでいきますが、ほんの僅かな割合の光は地球に向かってきます。 今回撮影に成功したのは、そうしたほんの僅かな割合の、地球に向かって飛んできた光です。 つまり以下のようになりますね。 誤「"ブラックホールに吸い込まれている光"を撮った」 正「"ブラックホールに吸い込まれていく物体が放つ光"を撮影した」 同じようなものだろう、とお思いかもしれませんが、物理学的にはちょっと見過ごせない違いです。

関連するQ&A

  • ブラックホールは光さえも吸い込むので撮影出来ない。

    ブラックホールは光さえも吸い込むので撮影出来ない。 今回撮影に成功したブラックホールはブラックホールに吸い込まれ掛けている光を撮影して作り出された黒い穴をブラックホールと言った。 アインシュタインの一般相対性理論は大きな質量が集中するとブラックホールが生まれると予測した。 重たい質量の恒星が寿命を尽きて爆発すると中心の核が押し潰されて収縮が抑えられなくなって、周りの光さえも引き込むブラックホールとなる。 ブラックホールに吸い込まれると時間が遅くなり、物体は引き伸ばされて最終的に素粒子レベルまで分解されて跡形も無くなってしまう。 一般相対性理論によると止まっているより動いているものの方が時間の進みが遅くなるので、ブラックホールの周りを周回して地球に戻ってくると過去に戻れる。地球にいるのは未来人。 タイムマシンは未来に行くより過去に行く方が先に実現出来る。 しかも過去に戻るとその過去の世界に留まり続けることが出来る。 UFOは未来より過去の方が行きやすい。 けどブラックホールホールの周囲を周回して過去に行ったとして過去に到達したUFOがその過去の時空に留まり続けられていないのが不思議。 多分、UFOはブラックホールを利用して過去に来てないと思う。

  • なぜX線でブラックホールは観測できるのか

    ブラックホールからは光さえ出てくることができないのですよね。ところが、何かが飛び込むと,X線が出てくることがあるために,X線天文学でブラックホールが観測され訳ですよね。なぜX線だけ出ることが出来るのですか,私にはこの辺が全く理解できません。 物理が一番嫌いな人間です。式を全く使用しないで,わかりやすく説明してもらえないものでしょうか。

  • ブラックホール

    ブラックホールって光りや電波が逃げ出すことが不可能なのに どうやって地球からブラックホールを観測したんですか?

  • 「ブラックホール」が歌詞にある曲名が思い出せません

    ブラックホールの撮影にはじめて成功したというニュースを見聞きするうち、あるフレーズが浮かんだのですが、曲名が思い出せません。 子供向けの番組のOPまたはEDだったはずです。 合唱のような歌声で 「すべてを吸い込むブラックホール」 という歌詞が入ってました。 「ブラックホール 歌詞」「ブラックホール アニソン」「ブラックホール 特撮」 で検索しましたが、量が多くて探せませんでした。 どなたかご存じありませんか?

  • ブラックホール

    ブラックホールの質量が大きくなると、脱出速度が光速以上必要になり、光でも抜け出せないとあります。 光(光子)は、質量ゼロですが、ブラックホールからの引力を受けるのでしょうか? ブラックホールが作る「場」の曲率無限大のため脱出できないのでしょうか? 御教示ください。

  • ブラックホール

    ブラックホールは光さえもその引力でひきつけて放さないのに、なぜブラックホールからはエックス線や電波が発生し、地球まで届くのですか。

  • ブラックホールの研究の意味

    最近、ブラックホールの撮影に成功した。とか聞きます。 ブラックホールを完全否定する訳ではないですが、まだまだ一般相対論で想定できる仮定の範囲内のような気がします。 (一般相対論を生み出したアインシュタイン博士は、ブラックホールには、興味がなかったらしいです。) ブラックホールの研究って、機器が故障したとき、その設計図だけを見て、故障原因を突きとめようとしている事に似ている気がします。 (実際には機器の故障原因は図面だけで特定できません。現場が大事です。) ブラックホールって、真面に観測されてない(現場に行ってない状況)のに、研究する意味ってあるのでしょうか? ブラックホールの蒸発とか、意味あるのか?っていつも感じます。

  • ブラックホール

    光も飛び出せないブラックホール、光と同じ速度のはずの重力はなぜ飛び出せるのですか?

  • ブラックホールは存在できるのでしょうか?

    始めまして、 ネットや書籍(初心者でも解るレベル)にて、ブラックホールについて調べていますと良く以下のような説明が出てきます。 ブラックホールは体積0、質量無限大で無限に光さえ落ち続けるとありますが、無限に落ち続けるとは宇宙を2次元にたとえて、重いものほどその面が沈見込むイメージで、ブラックホールはその沈見込が無限に続いてるとイメージすればなんとなく解るのですが、体積0と言うのが良くわかりません。体積がゼロならそもそもこの宇宙に存在していない事になるような気がするのですが?。それでもブラックホールの回りに影響をあたえている以上やはりそこに存在しているのでしょうか?。 光は静止質量ゼロですが光が静止することは無いと思いますし周波数分のエネルギーがあるので質量もあるので重力に捕らえられるのもなんとなく解ります。 なぜ光(光子)は静止できないのですか?、素粒子は全て静止状態は取れないのでしょうか?それとも光子だけ特別なのでしょうか? 説明が下手で申し訳御座いませんが、よろしくお願いいたします。

  • ブラックホール

    誰か!! ブラックホール ホワイトホール ワームホールについって 小学生でもわかるような説明をしてくれ!! おねがいしやす!!