• ベストアンサー

すももの種

すももやゆすら梅を食べた後に残った種を 半日は日が差す庭の土に埋めたりするのですが、 なぜか、発芽したためしがありません。 ただ単に埋めるだけではいけないのでしょうか。 硬い種を発芽させるには 種が割れるまであらかじめ何日か水につけておいた方が よいのでしょうか。 何かよいコツがありましたら、ぜひ教えてください。

  • 160614
  • お礼率89% (104/116)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.5

#4です。回答に対するお礼拝見しました。 私が以前やった方法は1か月くらい水に漬けておいて(毎日水換えします)随分柔らかくなったので剥いた経験がありますが、冷蔵庫に1、2か月入れて種に冬越しを経験させた場合はそのまま植えても発芽します。 でも発芽するまでは必ず水遣りが必要です。 皮を剥くのは確実性に発芽させる為です。 下記参考URLに育て方が載っていますのでご参照下さい。

参考URL:
http://www.pref.saitama.jp/A06/BA00/nourin/nourin14/9_1.html
160614
質問者

お礼

大変参考になりました。実から種をとって、簡単に土の中に埋めるだけではやっぱり不十分だったんですね。目からうろこです。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.4

#2の方の言われるように寒さを経験させると芽が出ますので冷蔵庫に1、2か月入れて種に冬越しを経験させてから植えましょう。 チューリップの球根も同じですね。 発芽率は低く100%ではないので1個だけでは失敗する確率が高いのでできればたくさん植ましょう。 そして種は自然に割れますが硬い殻を剥いてから蒔いた方が結果は良いでしょう。 植た後は乾燥させないように時々水を与えますが真夏の過湿には注意が必要です。

160614
質問者

お礼

あの硬い殻を剥くのですか!? 思いも寄りませんでした。さっそく試してみましたが、硬くてなかなか割れません。mclaren03さんはどうやって剥いているんですか?

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

冷蔵庫保管は冬を体験させるためです。 一ヶ月くらいかな、冷凍庫で一週間効果のほどは分かりません。 私は自然の発芽を再現していますのでそのまま土の上においていますが、 種の大きさの3倍土を被せるといいようです、すももなら5Cm位でしょうか。

160614
質問者

お礼

冬を体験させるため!そうなんですか、種子も生き物の肌みたいなものを持ってるんですね。ぜひ参考にしたいと思います。ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

割と良く発芽しますよ、買ったものは冷蔵保存してあるためか その年すぐに発芽することがあります、大体は翌年の初夏になります。 自宅で出来たものはもう一年先になります、忘れた頃に芽がでてきます。 種は自分で割れてきます、ダンゴムシが殻を破って 中まで食べてしまうことがあります。 冷蔵庫で保管すると発芽率が良くなるといいます。

160614
質問者

お礼

ありがとうございます。冷蔵庫で保管するといいというのは初めて知りました。びっくりです! ちなみに保管するのはどれくらいの期間がいいのでしょうか。

noname#113407
noname#113407
回答No.1

両方とも植えてありますが苗を買ってきて植えるのがベストですよ。 それから二本とも毛虫がすごいですよ。

160614
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。種だとやっぱり無理でしょうか。がっくり(涙)。ゆすら梅は家で実がついたものを食べて、その種をまいたものです。本当に、木には毛虫がすごいですね!

関連するQ&A

  • 小さい種の発芽のさせかた、育て方

    ペチュニアや、松葉牡丹などの小さ~い種を発芽させるのが苦手です>< 卵パックとかに、種まき用の土を入れてパラパラまいてるんですが、、発芽させても枯らしてしまったり、、発芽すらしなかったり、、常に水にしめらしておかないといけないんですよね? コツとか簡単な方法はありますか?教えて下さい><

  •  種をプランターで発芽させる為の被せる土は?

    こんにちはー! プランターで種を発芽させて、根を張らせたいのですが、種の上から覆う土は、どんなのが良いですか? 発芽は一晩バケツに水とメネデール液を混ぜて、浸し、確認してます。 プランターには、合成肥料とかを混ぜていますが、発芽した種を覆うものには、あまり多く土を被せてしまうと出てこない事がありました。 ティッシュとかでも良いかな?何か良いものがあれば教えて下さい。 種は穴の中に、発芽確認したものを3つづつ入れてます。善く育つものを残して行こうと思ってます。

  • パキラの種の育て方を教えてください

    パキラの種を購入したのですが育て方がわかりません。 以前購入した時は異臭がして全部だめにしてしまいました。 その時は一晩水に浸して土に蒔き土は乾かさないようにしていました。 どうすればうまく発芽するのでしょうか? 教えてください!宜しくお願いします。

  • 野菜の種が発芽しません。

    野菜の種が発芽しません。 こんにちは 庭の畑に数種類の野菜の種を播きましたが この寒さでほんの一部しか発芽しません。 品種によっては全く発芽しません。 この場合再び種を播いたほうがよいのでしょうか? それともまだ様子を見た方がよいのでしょうか?

  • イランイランを種から育てたいのに…。

    こんにちは。 タイトルのとおり、イランイランノキを種から育てたいと思い、種を購入しました。 しかし園芸に関しては今までほとんど自己流で初心者と同じだと思います。 種を蒔いてみたものの、全く発芽する兆しはありません(涙) 8月4日に2日間ほど水に浸しておいた種10粒を、100均で購入した「種蒔きの土」(ピートモスを主にした培養土)に深さ1センチほどで蒔きました。 10粒のうち、4粒にはヤスリで種に少し傷をつけて蒔いてみました。 蒔いたポットは半日陰の場所で、受け皿に薄く水が浸っている状態にしていました。 本日、あまりにも芽が出ないので辛抱できなくなって…種をほじってしまいました。 種はかなりふっくらしていましたが、芽が出そうな感じには見えませんでした。 素人が適当に蒔いてしまったのがいけなかったんだろうとは思うのですが、ネットで調べてもイランイランを発芽させる方法はどこにも無かったのです。 図書館にも調べに行きましたがありません。 一体、何がいけないのでしょうか? 蒔く時期?培養土?気温?日照?さっぱり分かりません。 皆さん、もしよろしければ教えていただけますでしょうか。 「もしかしたら○○なんじゃない?」という可能性でも結構です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • モミジの種を発芽させたいのですが

    モミジの種を発芽させたいのですが 出先でモミジの種をいくつか拾ってきました。 (画像の種はモミジの種ですよね?) 以前、拾ってきた種を特に何もいじったりせず そのまま発芽ポットに入れて水をやっていたのですが それでは発芽率が1割もありませんでした。 これは発芽させる方法が間違っていたのか? そもそも種の問題なのか? 今回は何本か発芽させて育ててみたいので 上手く効率よく発芽させる方法、時期、その後の管理など 色々とお教えいただけませんでしょうか?

  • 花の種をスポンジに蒔くと??

    よく、水耕栽培でスポンジに野菜の種を蒔きますが、、 花の種をスポンジに蒔いて、発芽させた後、土で育てることって可能でしょうか? スポンジごと土に入れたら、、スポンジが腐って根を傷めたり?しますか?

  • 野菜の種の発芽について

      お世話になります。   菜の花、かぶ、それに春菊の種まきをするため、  プラスチックのトレー水を入れて種を蒔きました。  それよりもプランターに土を入れて種まきの方が  発芽しやすいですか?  種蒔くときかける土の深さ、多さはどれくらいが  発芽しやすいですか?  いずれも室内で室温は約10°C位のところです。   よろしくお願いします。

  • ほうれん草の種の発芽について

    家庭菜園で、ほうれん草の種を蒔いても発芽しません。種は、一晩吸水させて土には石灰も施しています。発芽についてご存知の方がおられましたら、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 小さい種からの発芽、育て方について

    小さい種から発芽させて、育てることが苦手です。 発芽はするのですが、双葉~本葉が出だした頃にうまくいかなくなります。 成長が止まったり、枯れたりします。 ガーデニング初心者です。 種から育てることが好きなので、苗のほうが簡単なんでしょうが、楽しくていつも種にチャレンジします。 ハーブをよく育てるのですが、特に苦労せず成功するものもある中で、小さい種のものは失敗する率がとても高いです。 レモンバーム、タイム、ともに上記のような状態で失敗しました。 失敗したでともに再度まいて、ともに再度失敗しました。 今オレガノも発芽していますが、成長は遅い?止まっている?状態で、部分的に枯れているものもあるので今後が心配です。 個々の植物の特性などはあるでしょうが、小さい種から発芽した極小の苗を、上手に育てる一般的な方法はありますでしょうか。 枯れた苗を抜こうとすると、スポンと抜けて根がなかったり茶色かったりして、根腐れしているのかと思います。 つまり水やりがうまくできていないのかと、自分では考えているのですが… 思考錯誤しながらですが私のやり方は、 (1)種まきして、明るい日陰で腰水 (2)発芽の兆候がちょっとでも見えたら、腰水ストップ (3)その後は徐々に日向で、多少大きくなるまで水やりは霧吹き です。 が、(3)の「多少大きくなる」の前に枯れてしまいます。 腰水についてもあまりよくわからず、四六時中鉢を水に浸けておくのですか? それとも、例えば朝一定時間浸してその後出したり…という形を指すのですか? 「種は常に湿らせておく。発芽したら苗なので、植物の状態に合わせて(乾燥を好む等々)」とハーブの本で読みました。 育てるのは基本ハーブなので、「乾燥気味に」「水やりは土が完全に乾いてから」というアドバイスが多いです。 そういった場合例え発芽したての極小苗でも、発芽した瞬間から、からっと土が乾くまで放置すべきなんでしょうか? それかそもそも、今の私のやり方は何か根本的に間違えていますでしょうか? もう梅雨に入ってしまったので、今はオレガノの成長を見届けて、 秋に再度レモンバームとタイムにチャレンジしたいと考えています。 今度こそ成功させたいです。